月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2016年3月3日 00:34 [910051-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】SH系スマホと比べるとごつい印象です、これはこれでアリですね
【携帯性】最近のスマホみたくバカでかくないので携帯性は最高です
【ボタン操作】ホームボタンが少し硬いですね、まぁ慣れたらそうでもなくなりましたが
【文字変換】使い勝手の関係でシメジに入れ替えたので無評価です
【レスポンス】メジャーアップデート後に不要なアプリを全部無効化するとかなりヌルサク動くようになりました、ただメモリが足りなくなる時がたまにありますね
【メニュー】メニュー画面はいたって普通でホーム画面はNovaを使っているので無評価
【画面表示】いたって普通です、ただSH系スマホのような鮮やかさはありません
【通話音質】データ通信SIMでの運用のため無評価
【呼出音・音楽】SH系スマホと比べると種類が少ないですね
【バッテリー】使えばまぁまぁ減りますがスリープにしとけばまったく減らないですね、でもSH-09Dとかと比べると持ちはかなり悪いです。
【総評】これを買った当初はなんとソフトウェア更新がおそらく一回もされてない状態でその状態だと凄まじい発熱とものすごい勢いで電池が減っていき、やっぱりゴミ機種なのかと一瞬は思いましたがメジャーアップデート後は発熱も激減し電池も持つようになりました。
その後アプリの無効化等の快適化チューンを行うとさらに発熱が減り、動作も快適、電池持ちも平凡な感じになりました。
この状態で負荷をかけても58℃までしか発熱せず、体感ではほんのりぬるい程度でした、ゲームも白猫とモンストとパズドラを試しに入れてみましたが標準設定でも快適にプレイできました。
以上のことから、この機種はユーザーの弄り方によってゴミ機種にも神機種にもなる端末だと思いました。
ココのレビューではゴミだのなんだの書かれていたので試しに買ってみたらイイ意味で裏切られました(笑
ただ気になる点もあり、機内モードから復帰させるとたまに電波を拾わずにだんまりしてしまうことがあります、そうなったら「電波回復」というアプリを使えば直るのでそこまで気にしないことにしています。
最後に、この機種は設定とかを弄りまくれる人にはとても弄りがいのある良い端末だと思いました。
ネガキャンのおかげか中古でもかなり安いので、自分みたいな貧乏ガジェオタさんにお勧めです!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月6日 23:13 [643647-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
再レビューです。
ドコモMVNOのOCNのユーザーになり、F−10Dがメイン機種となりました。
そこで、前から通話が使えなくて不満に思っていたFJL21を機種変更し、ISW13Fをサブ機(通話専用)に迎え、新体制になりました。
ドコモMVNOを使い始めると、もうISW13Fには戻れなくなりました。
【デザイン】
ISW13Fとは違う、いいデザインです。こちらのほうが若干よい。
【携帯性】
ISW13Fよりもさらに劣るが、許容レベル
【ボタン操作】
押しにくいです。
【文字変換】
よい。
【レスポンス】
ふつうかな?
【メニュー】
無評価
【画面表示】
兄弟ともに、キレイ。
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
兄弟持ち悪いの同じ!
【総評】
良機です。もうauにはもどれません。OCNの1日50メガプランは安いし、最高ですね。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2014年1月26日 22:58 [662257-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
※2カ月使ってみての追記です。
※追記
【NXエコ】ONとOFFでそれぞれ1週間使ってみましたが、バッテリーの持ちはあまり変わりませんでした。むしろONにしてCPU制御すると、すべての処理が遅くなるのでブラウザにしろ何にしろ時間が掛かり、逆にバッテリーに悪いような気がします。もともとTegra3は省電力モードを備えているので、無理に処理速度制限しなくてもよいのかも?せっかくの「サクサク」がもったいないと思い、今はOFFにしています。
※追記
【勝手に再起動】この前、初めて起こりました。ブラウザ使用中にいきなりです。以後、メモリー使用量を確認できるよう、アプリの「Memory Booster Lite」で監視しています。通常、空き容量が30%〜40%ですが10%近くになると動作がカクカクになるので、メモリー解放します。クアッドコアとはいえ、やはりRAMが1GBでは役不足か?
【デザイン】カタログ通りカッコ良いと思います。背面のグラデーションも綺麗です。
【携帯性】150g超えなので、ずっしりした印象です。大きさからいえば妥当じゃないでしょうか。大画面と携帯性は相対ですが、自分的にはバランス取れている感じです。
【ボタン操作】物理キーが使いづらいです。特に多用する「戻る」キーが画面下ギリギリにあり、細くて押しごたえが硬いので、片手持ちだと親指に力が要ります。
【文字変換】標準のNX!Inputは多機能で必要十分です。気に入らなければ好きなアプリを入れれば良いでしょう。
【レスポンス】前機種のISW11SCとの比較では、ギャラリーのプレビューが速いと感じたのと、ブラウザの画像や動画表示が速いと感じました。それ以外では特にクアッドコアの速さを感じていません。
【メニュー】標準のNX!ホームを使用していますが自分は満足しています。こちらも気に入らなければ好きなアプリを入れればいいでしょう。ちなみにアプリの指紋認証ロック機能はNX!ホームでないと機能しません。
【画面表示】HD解像度なので綺麗です。メインで使っているISW11SCの有機ELと比較すると、あっさりした印象です。こだわる方は店舗で実機を見て比較したほうが良いでしょう。あと、ワンセグは思ったより綺麗でした。画質変換処理が優れているからでしょうか、低解像度の動画もそこそこの画質で観ることができます。ちなみにISW11SCで低解像度の動画を観ると、つぶれてにじんで見えます。日本の技術はすごい!と思いました。
【呼出音・音楽】スピーカー音量は最大にしても小さいと感じました。防水だからでしょうか?音楽は「Dolby Mobile」をオンにすると、驚くほど迫力あるサウンドになります。自分は主に通勤時に車でFMトランスミッターを使って聞いていますが、普通にCDで聞くよりもこちらの方が断然良いです。(純正オーディオのせいかもしれませんが)
【バッテリー】容量は1800mAなので、ひと昔前の大容量(笑)これは使い方次第なので評価し難いと思いますが、自分の使い方では一日余裕で持ちます。付属の置くだけ充電は出力650mAなので、就寝時など時間のある時しか使えませんね。ハードな使い方をする人は2A充電器やモバイルバッテリー必須でしょう。
【総評】悪評高いARROWSですが、今のところ大きな不具合もなく使えています。購入直後は4.0だったので、まずそのまま一週間使ってみて、その後4.2にアップデートしましたが、どちらのバージョンでも特に変化は感じられませんでした。こちらのサイトにある悪評を見た上で購入したのですが、今は自分の手に入れた端末が「アタリ」であることを祈るばかりです(笑)
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2013年11月23日 15:51 [652253-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
お気持ちは確かにわかります。
ですが、AndroidのOSを4.2にしてみることをおすすめします。
世界が変わります。
例えていうなら宝くじが当たった感覚。
眼鏡をかけなきゃ見えなかったものが裸眼で見える感覚。
世界ががらりと変わります。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 21:12 [562056-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
黒がかっこいいです!
【携帯性】
少し大きくて重いですが手にフィットして非常に持ちやすい!
【ボタン操作】
ボタンは普通に押しやすいです
【文字変換】
良いです
【レスポンス】
4.2になってから超高速になりました!
【メニュー】
NXホームは使いやすいです
【画面表示】
非常に綺麗です!
【通話音質】
電話はあまりしないですが良いと思います
【呼出音・音楽】
普通です
【バッテリー】
まぁ良くはないけどモバイルバッテリー1回分で十分です
【総評】
念願のアップデートでさらに満足度が高まりました!
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 00:02 [642243-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
昨年発売当初にGALAXYS水没の為機種変でゲット!
【デザイン】
発売当初、めっちゃかっこいいと思った!でも丸いデザインに飽きてきたな
携帯性】
よい。
【ボタン操作】
反応の悪さが目立つ。タップしてもだめで何度も画面を叩いてることも。
Andoloid4.2.2にしたとたん、タップの反応がものっすごくよくなった!ストレスフリーです。
【文字変換】
気にならない。
ってことはOK
これも変化あり!変換候補の一覧表示の切り替えがわかりやすく楽チン!顔文字ボタンもナイスです。
【レスポンス】
サクサクとは程遠い。カクカクですね。
これも随分味付けが変わった!今まではスーッ、ガガガッガッ!ってかんじだったのが、ビビビビビッってかんじになった。カクカクには変わりないかもだけど、今の方がストレス少ない!よくなった!
【メニュー】
よいですよ!
このメニューと指紋認証、FMトランスミッタお気に入りです。
【画面表示】
普通に綺麗だと思う。
俺の目が悪いのか?
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
ちっさい。わからないときもあり。
FMトランスミッターの電波強くなりました!これがめっちゃ嬉しいヾ(o´∀`o)ノ
【バッテリー】
おくだけ対応だからバッテリー2個持ちやりやすい。
ただ、開け閉めしょっちゅうしてたからか、防水が甘くなったみたいで、お風呂にドボン、瞬間出したけど、確認したら水没マークついてた(泣)
最近なぜだか持ちがよくなった!
【総評】
なんだかんだあるけど、NXエコとバッテリー2個持ちでまあまあ使うことはできる。
早く06Eにしたい。今後もFで決まりです。
【再総評】
イヤァ参った。やっと発売時の宣伝通りに仕上がった感じです。指紋認証もちゃんと反応するようになったし、バッテリーも改善してきたし、ここにきて来年の夏まで持つ気満々になりました!
あー、我慢して良かったよ〜(つд`)
最後に、熱問題も改善しているみたいですね!!
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月26日 10:31 [525095-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
結構好きです。賛否両論ありますが、裏蓋の色のグラデーションで決めたぐらいです。
【携帯性】
以前N−04Cを使ってましたが、それよりは大きくなりましたがYシャツの胸ポケット、ズボンのポケットに入れても支障ないです。
【ボタン操作】
もう少しボタンが大きければ5でしたね。ただ、押しにくいことはないです。男にしては手が小さいですが、片手でも操作できます。
【文字変換】
ATOK最高です。て言うか他の辞書は使ったことないですが・・・
【レスポンス】
前の機種しかスマホ知りませんが、ヌルサクです。
【メニュー】
以前の機種と大分違いますが少し触れば問題ありません。以前の方がややこしかった
【画面表示】
明るさは自由に変えられるので・・最高にすると明るいです。
【通話音質】
前機種より格段に良いです。
【呼出音・音楽】
音楽を極めていないのでわかりませんが、普通に聞こえるので良いです。
【バッテリー】
本体交換後、格段に良くなり、あまり使わないときは14時間はもちます。メール送受信、サイト10数分、アプリ起動数回で10時間ぐらいもちます。交換前はひどかったです。
(再レビュー)・・・H25年7月のアップデートまでは持ちが良かったですが、アップデート後、約10時間→約5時間になってしまいました。最悪と思っていましたが、原因を調べたらアップデート前にgoogleのハングアウト等アップデートをした事を思い出し、ハングアウトをアップデートのアンインストールをしたら、電池の減りがましになりました。
【総評】
購入して最初は、設定の操作だけでも熱がディスプレイと裏の両方ですごく熱く不信に思ってました。CPUが100%のままになったのとアプリがダウンロードできないのでドコモショップに相談に行き、本体交換になりました。交換してからは、発熱は比べものにならないほど良くなりました。それに伴い電池消費も大幅に良くなりました。RAMの残容量も増えたような気がします。やっぱり本体異常やったと思います。
ドコモ割などですごく安くなりほとんど0円になり、機能や操作も前機種より良くなって、買って良かったです。
(再レビュー)・・・総評は、電池が持ちがアップデート後すごくひどくなりましたが、アプリの更新が原因でした。あと、たまに再起動がかかりますが、気にしていません。なので総評は当初と変更はありません。
参考になった12人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月15日 03:24 [588463-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
かっこ良くていいと思います。
【携帯性】
画面も大きめで今となってはちょっとだけ厚いので携帯性はそれほどよくはありません。
ポケットから取り出すときに落とすのも怖いので普段はバックに入れて持ち歩いています。
【ボタン操作】
ちゃんとボタンがあって押しやすいですね。
タッチパネルだと押した実感が薄いので高評価します。
【文字変換】
GOOGLE日本語入力とATOKを入れているので問題なし。
【レスポンス】
良好、それに早いですね。デュアルコア機と比べてもヌルヌルです。
【メニュー】
初期のメニューも良いと思いますが、電池が持たないので他のメニュー?を使っています
【画面表示】
液晶がとても綺麗です。
今までiphone4sやアンドロイド数台を使用してきましたが、視野角も広く一番良いかもしれません。
【通話音質】
最近は通信のみ利用しています。
skypeやlineで通話はしていますが、多分この項目の趣旨に合わないので無評価。
【呼出音・音楽】
音楽は他のスマホで聞いているので無評価。
音は良いらしいのですが電池がもったいないので^^;
【バッテリー】
他の4コア機同様あまり持ちません。触り続けると一気に無くなります。
さらに買った当初はヘビーに使っていたのもあって、今よりも持ちませんでした。
最新のアップデート後はやっと一日(15時間〜18時間)持つようになりましたがもう少し長いと助かりますね。
あと遠出するとLTEエリアとLTE圏外を行き来するからか電池が早めに無くなりますので、次回のアップデートでLTEをOFFにできるようにして欲しいなと思います。
【総評】
運が良かったからか他の方が遭遇したような不具合には一度も会っていません。
使いすぎて温かくなったり、バッテリーがあまり持たないのは嫌ですが、それは他の4コア機でも同じだと身を持って知ってしまったのでそれほどマイナスには評価しません。
色々と工夫して最初から入ってる発熱しそうな機能を切ったり、電池食いの犯人を探して凍結したりと少し手の掛かるスマホです。
あとは2回めの夏を迎えるにあたって、噂の数分間充電できない現象が起きないことを祈るばかりですね。
最後に私のように全く不具合の無い人間もいて、更には友人もこれを使っていますが同様なのもあってここでの低評価が信じられません。(バッテリーもたねえなあw という会話はよくしますが)
個体差?なんですかねえ?他のハイスペック機と較べてもそれほど悪くないと思うのですが。
機会があれば他のスマホについてもレビューしてみたいと思います、そしたらこれが低評価になるのかもしれませんが(笑)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月11日 22:02 [579581-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
こちらでの口コミが信用出来ず、某オークションで15,000円にて購入。
Tegra3でのゲームが目的、出来るだけ小さな機器が良く、機能も満載の当機種を購入しました。
基本的には解約SIM挿入(FMトランスミッタ使う為)、常時機内モード+Wi-Fiで運用しております。
外でF-10Dを使用する時は、SC-06D(省電力モード)+テザリング で使用しております。
メイン機器はSC-06D(3G固定、FOMA契約、root、テザリング無償化)を使用しております。
また、自分は http://k1998.blog.fc2.com ←のブログもしている者です。
結果、無限再起動も電波ロストも音割れも、ここの口コミで大量に言われていた事は殆ど存在せず、購入して正解という結果になりました。
ただ、熱とバッテリーはかなりのものです。
熱は、基本的にLINEゲームやsonicやRiptide GPを遊んでおります。BatteryMixでの最高温度は62℃と、非常に高い状態です。
バッテリは、遊んでると半日持ちません。SC-06Dはかなり遊んでも半日持ちます。
ですが、12800mAhのモバイルバッテリーを持ち歩いておりますので、充電には困りません。
発熱による制限は、ゲームで目を休める合図と考えれば、ヒューマンセントリックエンジンは素晴らしいです。
丁度1時間程遊ぶと、輝度・Wi-Fi・カメラ・充電の制限が発生、発生すれば休憩、しっかりスマートに使いこなしております。
それでは、各種採点に入ります。SC-06D比になりますがご了承下さい。
【デザイン】 SC-06D比分厚いですが、持ちやすいデザインで良いです。
【携帯性】特に問題はありません。
【ボタン操作】物理キーは使いやすいですね、SC-06Dみたいに誤反応がありません。
【文字変換】SC-06Dより賢いです。
【レスポンス】こちらはSC-06Dの方が快適です。F-10Dはクアッドコアの割にややカクつく事があります。(Tegra3のコンパニオンコア状況でしょうか?)
【メニュー】NX!ComfortUIは使いやすいですね。
【画面表示】綺麗です。有機ELのSC-06Dとわずかな差程です。
【通話音質】標準電話アプリによるSIP通話、LINE通話しかしておりませんが、とても聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】気配り着信、とても気配り上手ですね。
【バッテリー】これは・・・性能と容量が合ってませんね。バッテリーの容量が少なすぎです。
【総評】ゲーム用、遊び用端末と考えればとても使える端末です。指紋センサーやFMトランスミッタ等も非常に便利です。
本機種は、富士通の夢が詰まったとても良い1台だと思います。
ちなみに自分は富士通やサムスン、その他周辺の社員でも関係者でもありません。
この様な機器に興味深い中学生です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月13日 06:56 [546968-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
10月7日にF-12Cから機種変更しました。1ケ月使いましたので私なりにレビューを書きたいと思います。なおF-12Cとの比較にもなります。
【デザイン】私はF-12Cのデザインは余り好きではありませんでした。しかし、F-10Dは立体的で持ちやすいです!また色は白ですが、ほんわかラメ入りで綺麗です。しかし、シリコンカバーに隠れてしまいます。
【携帯性】前の機種がうすうすで激軽だったので10Dはあつあつ激重です。しかし、持っている感があるので安心します。ただ胸ポケットに入れるとポケットが、垂れてきます笑。
【ボタン操作】ボタンはハードキーになります。少し細くて固いので慣れないうちは押しにくいです。もう少し上におっきくあったらな、と思います。ただ、液晶画面のうえでずっと手を置いていると、画面がプルプル震える事がたまーにあります。なので思ったように「長押し」と認識してくれません。感度が良すぎるのでしょうか。F-12Cではこのような事はありませんでした。
【文字変換】これにあたっては文句なしです。なんせ、手書きが便利です。読みが分からない漢字も書けば一発です!ただ富士通独自の入力システム、ラインより、ブラウザより、バッテリー食います・・・
【レスポンス】F-12Cでは、Golauncher設定時、カクカクなる事が多発でゲーム中もコマ送りのようになってました。しかし、さすがクアッドコアぬるぬるです。その分カイロみたいになりますがご愛嬌。
【メニュー】メニューはどれもほぼ同じでしょう!無評価で。
【画面表示】はじめ、私はGALAXYにしようと思ってました。しかし、GALAXYの画面を見て唖然。白が白じゃない。白が黄ばんでいました。しかし、富士通は白が真っ白、やっぱこいつとなりました。画面表示は文句なしです。
【通話音質】ライン通話時に前機種より、雑音が入るようになりました、ただこれは、本体が悪いのか、回線が悪いのか、電波が悪いのか、ラインが悪いのか分かりません・・・
【呼出音・音楽】呼び出し時に、周りのうるささから、音を調節してくれる機能がついてます。本屋さんとかでは便利です!
【バッテリー】これは、初めの3日間どうなるかと、思いました。見る見る減っていきました。しかし、バッテリーに当たりがついて通信が落ち着いてきたのか一週間ほどすると、まあ、1日は持つかな程度になりました。でつい先日もっとエコをしたいとおもい、Nxエコの設定を見直してみる事に・・・究極の設定見つけました。今すぐエコモードでオリジナルエコにして、バックグラウンドのデータ通信だけにチェックを入れ、通信を制限してください。ただ、ライン等のアプリを切ると、通知が来なくなります!また、バックグラウンドのデータ通信にチェックを入れた時点でアプリケーションのダウンロードができなくなるので、その時はエコ解除お願いします!
ぜひ待受時のバッテリー消費が激しい人は試してください!
【総評】長々と書きましたが、結論は悪くないです!格別いいわけではないですが・・・
この機種は初心者が使うのは厳しいです。しかし、自分でいじるのが好きな人は大丈夫でしょう!
とりあえず買って、快適に・・・とはいきません。自分流にいじりまくって下さい!きっと最高のパートナーになりますよ!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月9日 15:46 [545974-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
T-01Cからの機種変です。4か月使っての評価です。
【デザイン】
めっちゃ気に入って買ったので、文句ないです。この丸っこい感じと、綺麗な青は気に入っています。
【携帯性】
やっぱりデカいですね。画面が大きいので仕方ないですが。でも、厚みが薄いのでまあ良いかと思います。それと、個人的にはある程度ずっしりしてるほうが良いので、こう評価です。
【ボタン操作】
こればっかりはどうしようもないですね。側面のボタンは片手では操作できないですし、基本の操作は両手になってしまいました。
ただ、背面ボタンは個人的には好きですよ。
【文字変換】
ATOKなので、普通に使いやすいです。これはアンドロイドはどれも一緒かと思います。
【レスポンス】
時々フリーズしますが、ストレスなく使ってます。ヌル感もあって、いいかと思います。
以前使っていたT-01Cは引っかかりまくりで、ストレス度合いが高かったので、これは満足しています。
【メニュー】
これも普通に使いやすいと思います。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
少し音がこもるような気がします。
【呼出音・音楽】
置き方によって、音が聞こえづらいです。音楽を再生すると割れます。
【バッテリー】
すごく悪いですね。どうしようもないです。ポケットチャージャー必須です。
【満足度】
不満もありますがまあ満足しています。
ただ、電源が入らなくて新品交換になったので、少しがっかりしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月27日 23:41 [543101-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザインは・・・カバーをつける人も多く、画面部分は特に何もないので評価しにくいですね。
電池は減りが速いと言われてますが、使わないセンサーや負荷機能等を止めればかなり持ちます。
特別ゲームやネットを長時間しなければ1日持ちます。
レスポンスですが、いつでも快適!とまでは言えませんが、ストレスの感じない程度にサクサク動きます。
メモリについても1GBですが、設定によっては通常時300〜400MB程度の空き容量があります。
この機種の性能を生かして快適に使うには、初期設定では無理だと思います。
ネットなどの設定方法を参考に使いやすいように設定していけば、かなり快適に操作することができます。
発熱についても、ほとんど気になりません。
一部気になったのは数時間ゲームをプレイしていると、画面上部が熱くなり充電ができなくなります。
温度としては、最高に発熱したときで、発熱部に指をずっと置くのが少し辛いくらいの発熱です。
決して、そこまで悪い機種ではないので購入の候補でもいいと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月6日 12:30 [538142-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマートフォンです。約1カ月が過ぎました。
購入前より酷評を含めた当サイトのユーザーレビューを確認していたこともあり、バッテリーの問題・発熱の問題等の対策を考え、節電の設定とアプリで対策・監視している為、現在極めて快適に使用しています。
節電対策については、例えば普段国内では使用しないGSMをoffにする等詳細に設定を変更し、また一日で端末使用しない時間帯はECOモードにする等、自分のライフスタイルに合わせた環境設定を行うことで、バッテリーも1日の利用には十分に耐えます。
自動車でもそうですが、高スペック高性能マシンに必要以上の経済性・ECOを求めること自体がナンセンスであり、都心の街中でフル加速する様な無意味な行動を避け、高速走行時に燃費を気にしてフルスロットル出来ない様ことがない様、使用状況に合わせたセッティング・利用環境設定を行えば良いのだと思います。
レスポンスも最速と言っても過言ではなく、非常に良くできた機種だと思いますし、フルスペック機種として恥じない存在であると感じます。
バッテリーの利用時間に関しては、現在の高性能スマホでは他機種に変更したからと言って飛躍的に伸びるとは思いませんし、ECOを必要以上に求め最新高性能機種を選ぶのは何か違う気がします。
胸がすくような加速を求めて、プリウスの様なECOカーを購入する人はいないでしょう。
燃費性能を求めて購入するのが常だと思います。
最新フルスペックスマートフォンは、高性能スポーツカーの様である意味乗り手を選ぶのかもしれません。
ですが、その特性を理解し自分のライフスタイルに合わせた使用環境設定・セッティングを行うことで最高のパートナーとなり得るとても優れた機種です。
少なくとも私はその様にこれから付き合っていきたいと考えます。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
2万円だが、かなり使える。ほとんどの人は不自由を覚えないはず
(スマートフォン > Redmi 12C SIMフリー [ミントグリーン])5
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
