月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2017年2月23日 23:18 [1006282-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通です。
【携帯性】
少し重いのと、分厚いです。
【ボタン操作】
特に問題ありませんが、強度が心配です。
【文字変換】
Google日本語入力を使っているため無評価。
【レスポンス】
Chromeなど、非常に重いです。
ただ、4.2にしたら少しはマシになりました。
【メニュー】
よく分からないので無評価
【画面表示】
とてもきれいです。
【通話音質】
データSIMなので無評価
【呼出音・音楽】
スピーカーは最悪ですが、イヤホンから聴くととてもキレイに聞こえます。
エクスペリアZ4を音楽プレーヤーにしていましたが、多少劣るもののなかなかの音質なので最近はこちらで聞いています。
【バッテリー】
中古で買ったので無評価
【総評】
Tegra2のウォークマンとソニータブレットを使っていたので、Tegraの性能の低さは多少覚悟していましたが、一見華やかなスペック(指紋認証、クアッドコア、等)に誘惑されHARD OFFで2160円で購入しました。
購入時、ファームが全然更新されておらず、4.0の状態でした。
普通の状態だとサーバー接続失敗となりできないのですが(アップデート提供期間終了)、再起動毎に出てくる「アップデートのダウンロードに失敗」という通知をタップすると、「再試行しますか?」とでてきて、進めるとアップデートできます。バグ?
Antutuでベンチも取ってみましたが、10000前後。メモリの数値が著しく低いですがタスクキルした状態です。ほぼ初期出荷時の状態で取ったのですが…(先代Tegra2搭載のWalkman NW-Z1000は13000程度)
また、同じくらいの時期に出ているOptimusLifeも持っていたのですが、そちらは17000程度。ハイスペックスマホの筈ですがミドルレンジとして出ていた同時期の機種に負けています。がっかりしました。
カメラはキレイに撮れます。日常の撮影には問題ないと思います。
指紋認証は、使わない方が速くロック解除できるかもしれません。
また、肝心の通信機能ですが、ここでも他の方が仰られています通り、頻繁に圏外になります(ドコモのmvnoです)。
批判的な事を沢山書きましたが、バランスが取れた機種だと思います。カメラもキレイに撮れるし、音質も良いし、防水だし…
暫くメインにしてみようと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月24日 00:14 [887490-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
バッテリー以外はすごくいいです僕の場合不具合がまだでていないのでいいと思いますし僕の生活状バッテリーは持つので大丈夫です。文句いっている人もいますがバッテリー以外はいいとおもいますよ?
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月2日 09:20 [673319-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
今年の始めからmvnoにて使用しております。
半年経過しましたので再レビュー。
最初は持ちにくく思いましたが ハードケース?カバーを付ける事で安定しました。
電池の持ちはどうしても悪いです。
不具合は たまに再起動してしまいます。
操作中に起きた再起動は3回。充電中や放置中には5
〜6回ぐらいかな?
半年で3回ですので、まぁ我慢が出来る範囲かと思います。
最初はギクシャクしていた反応も いろいろ手を加える事で結構スムーズに作動してくれます。
文字変換も元々ATOKですので、使っているうちにスムーズに打てるようになりました。
有料登録はしていません。
重たいゲームをすると熱を持ちます。普段のネットサーフィン程度では大丈夫です。
たまにモバイルルーターにて使用すると発熱はある程度改善し、バッテリーの持ちも大分良くなります。
ハッキリ言えば電池の持ちが悪い事以外にはさほどひどい端末とは思えません。音声通話には使っていませんので 通話中の発熱は私にはわかりませんので あくまでもタブレット間隔にての使用レビューとさせて頂きます。
あっ!操作中 タップしたときに上に上がったり下がったりと 反応が良すぎるのか思うようにタップ出来ない時が有ります。
設定にて変更出来れば解決するのかも知れませんが まだ解決しておりません。
新しい端末を考えながらもバッテリー以外は快適使えているので、機種を変更するのはまだ先になりそう(*'▽'*)
【参考】入れてあるアプリ一覧
セキュリティー:AGV Zoner 計2
メモリークリア:camelsofrの自動メモリー掃除機
ホーム:NovaLauncher
ゲーム:戦・三國志 line(ポコパン) Asphalt8
他:Adobe leader
docomo関連のアプリはほとんど無効。
Androidアプリ Googleプラスは無効 Googleナウは 停止。Googleゲームや音楽 ブックは無効。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月3日 15:37 [692333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
確かに、購入したままでは、アップデートされたといえ(=`ω´=) ム! って感じです。
アップデートさえしないと、ちゃぶ台アタック!(ノ-o-)ノ ""┻━┻☆(>○<)バコッ
キャリアアプリをしっかり凍結させ、バックグラウンドでの機能も停止させる。
これによって、ROOTまでしなくても使用中でも電池の持ちが変わります。
アイドルなら、1日は持ちます。
そもそも、CPUと画面に対して電池が小さいですし、型遅れですからこんなものです。
格安SIMを使うのならば、この価格ですから、十分ではないでしょうか?
しっかりチューニングしてやれば、あれほど騒がれたじゃじゃ馬ぶりは、私の機種では起こっていません。
ちなみに、ベンチマークで平均16000でました。
上位の20000〜40000はサムシング、その他ありますが、これはねww
あと、音質が悪いと言われますが、防水なのですから当たり前なのでは?
結果。
あれだけ悪評があった機種ですから、褒め称えるつもりはありませんが、格安SIMを使うとか、しっかり調教できるのならば、あえて購入だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月16日 21:23 [661835-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
Androidバージョン4.22
これまでの不満が(電池以外)無くなりました。
アイコンも大きくなったようで見やすい文字入力も
使いやすく早くなった。
指紋認証も感度が良くなり一回の操作でOKです。
Fー01F機種変更に待ったです。
このまま、7月まで使おうかな・・・と思います
それほど良くなりました。
富士通さん9回裏で逆転満塁ホームランですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月5日 17:50 [657079-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
OSバージョンアップ後の評価が良かったために、
安価な白ロムを購入し、サブ機運用しています。
定価で購入した場合とは印象がだいぶ違うと
思います。
【デザイン】
すこし厚いですが、形は良いと思います。
表面仕上げの質感がすこし安っぽいと感じます。
【携帯性】
ポケットに入りますが、すこし厚いです。
【ボタン操作】
端末下部の物理キーが少し押しにくいです。
フィンガーストラップをつけて対応しています。
【文字変換】
atokに変更しています。
【レスポンス】
Snapdragonのクアッドコア機には劣ると思います。
xperia GXとはトントン位かなと思います。
【メニュー】
特に印象ありません。
【画面表示】
綺麗と思います。HD画質なりでしょうか?
屋外昼間は最大輝度で運用必要です。
【通話音質】
通話してません。
【呼出音・音楽】
音楽も聞いてません。アラームはそれなり。
【バッテリー】
持たないです。過去評価にある「使用して
ないのに、減っていく。温度の異常上昇」な
感じはありません。
スリープ時制御は大きく改善されていると
思います。
ただ、使用時の減りはD型番なりの右肩下がりです。
【総評】
過去の負の実績があるために肩を持つことは
できませんが、今回のバージョンアップは
富士通ソフトウェアの向上を感じます。
snapdragon採用以降の端末は評価が回復している
ことから、Tegra3の難しさはあったと思います。
ただ、市場の声が届いていないかのように、
似た仕様で複数端末を出したことは残念です。
キャリアの意向やコストなど、様々な事情あると
思いますが、堅実で、素早い対応を期待します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2013年11月25日 21:11 [653069-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
普通に使っていたら
半日程しか持ちません
スリープモードにしてても
かなりバッテリーの減りが早いです
デザインと画面の大きさはいいのですが
バッテリーとタッチパネルの感度が悪くて
あまり使いたくないです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 12:56 [648341-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】このデザイン好きです。
【携帯性】薄型あまり好きになれないので、この位が丁度良い。
【ボタン操作】可も無く不可もなくといった所、物理ボタンがあるのが○
【文字変換】これの前は、エクスペリア使っていたのですが、それに比べれば?です。
【レスポンス】OSのバージョンアップで改善されました。
【メニュー】なれりゃどーってこと無いです。
【画面表示】もう少し輝度があったら良かったかも。
【通話音質】普通です。
【呼出音・音楽】メディアプレイヤー時々使うのですが、なかなかいい音出してくれます。
【バッテリー】持って半日ぐらい。あ、エコモードぜんぜん設定しないで(輝度のみオートで)です。
【総評】クロッシー使ってみたかったので、中古でそこそこスペックが良く1万円ぐらいで買える機種を探していたらこれでした。OSのバージョンアップ選定機種だったので、あえて不人気(?)なこれに変えました。
バージョンアップ前は、まあ・・・ほぼ皆さんのレビュー通りでした。
OSアップしたら、劇的?に変身!3割程使い心地がアップしました。(当社比)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 03:26 [619443-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
今あるスマートフォンの中では一番好きです。
【携帯性】
GALAXY S4のモックの上に重ねて見たところ、ほぼ同じ大きさでした。違うのは厚さくらいです。
【ボタン操作】
最近減ってきているハードキーが採用されていますが、ソフトキーと違い画面を圧迫しないので使いやすいです。しかし、友人はバックキーが潰れてました。
【文字変換】
バージョンアップ後、以前より反応が良くなりました。
【レスポンス】
以前よりも動きが滑らかなような。
【メニュー】
Android標準のメニューなので可もなく不可もなく。
【画面表示】
屋外ではバックライトが日光に負けてます。有機ELには勝てません。
【通話音質】
音質補正機能があるので他機種よりは良いでしょう。
【呼出音・音楽】
ループ間隔が長く感じましたが、音量の自動調整機能があるので±0です。
【バッテリー】
バージョンアップ直後なので未評価。
【総評】
バージョンアップして、今までと違うと感じた点を挙げたいと思います。
・バッテリーの上限温度が以前より高い位置にある
・コアの制御が以前より良くなった
・発熱量も少し減少した?
・NXエコを有効にすると、設定にかかわらずGPUが制限される
・インテリカラーの設定がON/OFFのみになった
・ビルド番号連続タップで開発者オプションの表示/非表示ができる
・開発者オプションにGPU関連の項目が追加された
・NXホームのドロワーのスクロールが1ページずつになった
・標準フォントがAndroid4.1以降で使用されているモトヤLマルベリ3等幅に変わった
まだ変更点はありそうですが、今のところこれくらいです。
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 02:35 [630211-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
N-06Cから、ご愛顧割とポイントで一括払いで機種変しました。
他の方のレビューを参考に、性能以外の部分での制約がある機種でのアプリの作動検証のために、調度良かったためF-10Dを選びました。購入した時期がだいぶ後ということもあり、すべてのアップデートがあたった状態で利用を開始しました。そのため、残念ながら他の方の報告に有るような、いかなる不具合にもまだ巡り合っていません。
ですが、他の方のレビューの報告の通り、動画やブラウジングをしていると、とにかく電池が持ちません。また、作動中の熱も結構洒落になりません。 そのため、Xiプラス割で手に入れたF-01Dをいつも持ち歩いています。
ただ、作動の軽快さや通話に関しては評価できると思います。本体下部の物理キーが扱いにくい点や文字入力のレイアウトに難がある事を除いては、操作性も悪く無いです。特に、過去に使ったどの機種よりも電話としては出来がよいです。 持ちやすい形状な上、騒がしくてもはっきり聞き取れるため、この長所を活かして普段は電話専用機として使っています。
これからAndroid 4.2のアップデートが間近に迫っていることもあり、色々楽しみです。しかし、1年半かけて完成される様はOSアップデートで完全版になったF-01Dを思い起こさせますが・・・。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 3件
2013年8月14日 14:09 [619420-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
使いやすいデザインです。
【携帯性】
あまり気になりません。
【ボタン操作】
N-04Dに比べたら相当いいです。
【文字変換】
問題なし
【レスポンス】
N-04Dに比べたら相当いいです。
【メニュー】
問題なし。
【画面表示】
N-04Dに比べたら相当いいです。
【通話音質】
N-04Dに比べたら相当いいです。
【呼出音・音楽】
問題なし。
【バッテリー】
N-04Dに比べたら相当いいです。
【総評】
N-04Dを一年半使いましたが、F-10Dの方が相当いいです。発熱はありますが、気にならないです。
再起動がおきないので、すごくよいです。
4. 2アップデートが楽しみです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年7月18日 11:19 [611687-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
バッテリー及び発熱を知りつつも購入をしました。
しかし実際に使用してみると、他の方のレビューとは裏腹に
何も問題が発生しないので逆に不安です。
バッテリーの持ちは他のスマホと比較しても同等で、ネットや動画を見ても
発熱しなかったり、携帯カイロにはならないようです。
あとは、4.2へのアップデートがいつになるのかを早く知りたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年7月11日 08:19 [609676-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーがとにかく減りますので、充電を頻繁にしてます、電池が1日持てば良いスマホですが…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月25日 17:05 [605506-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
評判が余りに悪いのですが、安かったのでどんな物かと試しに買ってみました。二週間使っての感想です。
まず製造の日付が2012年10月製で不安だったのですが使ってみるとそれほど悪くないです。
ただ当方少し特殊な使い方をしてまして、まずspモードを契約しておりません。外でのインターネット利用は無料のwifiスポットを利用してます(家の中でもwifi)。メールはショートメール。月々の料金もかなり安くすみます。
ネットで調べた省電力の設定もすべて施しましたので1時間程度のインターネット利用や通話15分位なら2日もちます。待受だけなら3日もちます。ただやはりゲームだとあっと言う間に減って行きます。発熱もします。
Tegra3はSnapdragonみたいにLTEの通信チップが統合されておらず独立しているため、とりわけLTEの通信に電力を使います。Tegra3自体はNEXUS7でも採用されてますのでアンドロイド自体との相性は悪くないと思います。ただ製造プロセスが40nmで他の最新のプロセッサは28nmが多いので発熱しやすいというのは避けられない事実です。上記のような使い方だとコンパニオンコアがいい仕事をしているせいか、思った以上にバッテリーが持ちます。
GALAXY NEXUSやGALAXY Note,Xperia GXも所有してますが、それと比べてもそんなに悪い機種ではないように思います。
GALAXY NEXUSは4.2にバージョンアップしてからバッテリーの持ちが少し良くなりました。この機種も4.2にバージョンアップが予定されているので少しはバッテリーの改善も期待できると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月30日 13:36 [599473-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
安かったので白ロムで購入しました。
携帯電話を持っていますので、データ通信用のSIMカードを使用してのレビューです。
iOSは使い慣れていますがAndroidは不慣れです。
【デザイン】
悪くないと思いますが、平べったいデザインが好きなので★3。
【携帯性】
ポケットに入れて椅子に座ると存在感があります。
歩いているときは気になりません。
【ボタン操作】
とても大きく持ちにくいです、これをもってからiPhone4sを持つと安心感があります。
画面が大きいので仕方がないところです。
【文字変換】
Google 日本語入力を使ってますので無評価です。
【レスポンス】
いいです。
NX!エコでCPUを電池持ち優先にしていますが問題なく使えてます。
【メニュー】
ホームアプリはNX! comfort UIに変更してます。
特に困ってないです、普通です。
【画面表示】
明るさを自動にすると頻繁に明るさが変わって気になりましたので、手動設定(50%)にしてます。
特に問題はないです、普通です。
【通話音質】
電話機能は使いませんので無評価です。
【呼出音・音楽】
呼出音 普通。
音楽 他の専用プレイヤーを使用してます。
【バッテリー】
おくだけ充電に本体を乗せると、手に持って操作することができません。
バッテリー単体で充電できますので、バッテリーパックを一個追加して交互に使ってます。
外出中は予備バッテリーになります。
使わないアプリはアンインストールしたり無効にしていますので朝から晩までは電池は持ちます。
【満足度】
初期状態では発熱と電池の激しい消耗でとても使い物になりません。
富士通独自?の設定は出来るだけOFFにしています。
バッテリー節約と発熱防止の為に、NX!エコでCPUを電池持ち優先にしています。
使わないアプリはアンインストールしたり、無効にしています。
自宅や職場、Wifi環境のある場所では、機内モードにした後wifiのみONにしています。
LINEやtwitter、ブラウザなど軽いアプリしか使いませんので、発熱もなく満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
