端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月15日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Me F-11D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2014年11月24日 22:30 [772805-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
LINEとライン通話、iDとお財布専用機として購入。
最新のアプリをインストールするとやはり処理速度が追いつかないのは否めません。しかし、割りきって
使うとなると非常に優秀な端末です。災害時などにも役立つでしょう。
本当にライン、Skype、カカオ、IRC等のチャットアプリや通話のみと割り切って使うといいと思います。
容量的にも内蔵のメモリが1GBなので多分その辺が限界です。
海外に持っていくのにもコレで十分じゃないでしょうか?カメラもデジカメの電池切れた時に簡易的に使うと割り切ればもう十分な性能です。
ステマサイトのfreetel持ち上げ記事で「2G側に日本のsimを〜」の件をよく見かけますが、実際にfreetelを持っていけば解りますが
まずバッテリーが良くて数時間しか持ちません。freetel推しの記事をよく読むと解りますがバッテリーに関しては一切触れていません。
つまり、そういう事なのです。
だったら皆様がお持ちのdocomoや他社のスマホをそのまま持っていったほうがバッテリーの持ちも含め全然問題ないでしょう。
どうしても海外の格安simや日本の格安simを使いたいのであれば、docomo shopでsimlockeを外し、海外や国内で買った格安sim
を入れて使えば十分です。テザリングに関してはdocomoの嫌がらせと思うしかありませんが…。
そういう意味でもf-11dは中古での値段もお手頃で近年のドコモサービスにフル対応。防水、ワンセグあるので災害時も情報収集できる。待機状態のバッテリーの持ちはそれなり。と、かなりいいのではないかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月9日 02:03 [744118-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
値段相応のチープさ
【携帯性】
コンパクトだが大きさの割に重い
【ボタン操作】
ハードウェアキーが少し硬い
【文字変換】
変換精度は普通だがタップ感度が悪い
【レスポンス】
極めて悪い、不安定
【メニュー】
普通
【画面表示】
安物液晶なので良くない、値段相応
【通話音質】
普通、ゆっくり機能が面白い
【呼出音・音楽】
なぜか呼出音がサイレントになっていた
【バッテリー】
悪い
【総評】
頻繁にホームアプリ、ブラウザ含めあらゆるアプリがフリーズする。
ブラウザの読み込みがwi-fiにも関わらず古いis03よりも遅い。
常にブラウザが真っ白な画面になってしまい表示されない、拡大縮小適当にタップ等をすると表示できる。
初期のガラスマのis03(スナップドラゴンs1、RAM512)よりも不安定で遅いです。勝っているところがありません。
完成度の低い端末で、これより一年古いDesireHDの方が遥かに快適で比較するのもおこがましいレベル
今更買う人は少ないと思いますが、安くても他のメーカー、出来ればサムスン、ソニー、LG、HTC等グローバルメーカーにしましょう。同じカタログスペックでも動作の安定性、快適性で数倍上を行っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月25日 14:30 [697392-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
悪くないというかまとまってる良い
構造は蓋が簡略過ぎるし熱が篭もる
【携帯性】
小さくて良い
【ボタン操作】
メニューキーの物理キーは便利だと思っていたが
劣化を考えると無いほうがいいか
【文字変換】
慣れればそう悪くないと思う
【レスポンス】
悪い
機能は詰め込んだが
小型の防水かつ製造プロセスからか
シングルコア低クロックでも
夏場は熱で機能制限がかかり
更に悪い
【メニュー】
Androidとしては良い
【画面表示】
小さい筐体、画面だが
画質はそれなりに良い
画素欠け2つあったが
別件修理でついでに直った
【通話音質】
相手もあることだから
判断に困るが並だろうか
【呼出音・音楽】
モノラルでスピーカも小さいだろう
良くはないが聞きとるに困る質ではない
【バッテリー】
ブラウズとかしてると一日もたない
【総評】
ブラウザがしょっちゅう落ちる
2012年9月に買った直後から指摘してるが
ドコモが認めず改善がない
電源が勝手に落ちたり勝手にリブートしたり
リブートループとかもあって困った
SDメモリーカードが勝手にアンマウントされたり
起動時アンマウントだったりマウントしても
アンマウントされたり読み込みが遅かったりして
2013年何度目かのリブートループで9月にショップで
強制初期化するも12月にはOSが初期化不可避な
メッセージを出し初期化してみるが
設定中にまたリブートで初期化状態から
という事を何度か繰り返した
流石に修理するが異状なしで見込み対応の基盤交換
その後もリブートループこそ無いが
他の不具合はしばしばそのまま再現する
不具合を放置されてたまらないが
更にF-01Fでも不具合を経験する
個人的なF-11DとF-01Fに関する経緯など
http://blogs.yahoo.co.jp/ae110gh9/62215749.html
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月16日 13:24 [698308-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
小さくて丸みがあって親しみ易いデザイン
【携帯性】
3.7インチなのでワイシャツの胸ポケットに入る
【ボタン操作】
画面が小さいので、文字を指で選択すると隣の文字が表示されることがある。
【文字変換】
特に問題なし
【レスポンス】
メール、キャラリーの写真選択、ミュージックプレーヤー、乗り換え案内などは普通。WEBの画面遷移が遅く感じる。
【メニュー】
色々なアイコンが並んで見易い
【画面表示】
画面が小さいが、表示自体は綺麗。
【通話音質】
音声は使っていません
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
外部通信で待機時は1日弱
【総評】
防水、お財布携帯、ワンセグもついており小さい中に機能が凝縮されている。ケースに入れず1年間使っているが画面のキズ、塗装の剥がれもなく、綺麗な状態を保っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 15:52 [649314-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
F-01D・F-05D・F-11Dと用途に合わせてxiSIMを差し替えて使用しています。
スペックは低くとも、無駄なくコンパクトに計算された作りですね。
ブラウザで検索したり、evernoteやFacebook、Twitterするのには全く問題なく使用しています。
【以下再レビュー】
その1
突如、ブラウザ強制終了(ひどい時はブラウザを開けないまま終了)
が頻発…
[ブラウザ]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]から
キャッシュ、履歴、Cookie、フォームデータ、位置情報、パスワードを消去することで復活しました。
ブラウザが落ちる時は必ずこれを行っています。
その2
ネット及び全体的に動作が重い…
タスクマネージャーで対応しましたが解決せず、アプリをアンインストールしました(Twitter、Facebook、Line…他にドコモ製アプリをできる限り)
3G接続もかなり負担がかかるようです。
他の方のレビューの通り、ハードな使い方は向いてないですね。サイズは好みなのですが…。
今は通話用SIMを入れて通話&メッセージで使い、Wi-Fi接続にてブラウザやメールチェック等をしています。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月9日 14:39 [659236-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
使用して1年経ちました。よく1年も我慢できたなと思います。
ブラウザの強制終了頻発、タップ感度が敏感すぎるのか、余計な反応が多い。
そうかと思えば全く反応せずにいたり。
YOUTUBEは見れたことがありません。
バッテリーの消耗も激しく(ブラウザなどほとんど見れないのに)一日持ちません。
ストレスが半端なく、あと1年使うのかと思うと(2年縛り)うんざりしています。
ニュースで富士通のコメントがありましたが、今頃何言ってるんだとあきれています。
二度とARROWSは使いません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月29日 23:25 [654788-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
スマホはもともとMVNO SIMを差し、手持ちのガラケーとの2台持ち。
簡単に言えば高級なおもちゃとして使用する前提でした。
とはいえ、我が家ではおもちゃにお金はかけられない、ということで、予算1万円
ちょい、そこそこ使えそうなスペック、ある程度長く遊ぶことを考えて Android
4.0以上、しかもネットで買える機種、という条件で選んで、F-11D以外では
HW-01E, F-10D, SH-10D, あるいは Xperia Tipo などを選別。
ここでネット上でのレビューを見ると、圧倒的にF-11Dが良いじゃないの、という
ことで本機の購入に踏み切りました。
個別機能の評価は左記のとおりで、はっきり言って平均かそれ以下でしょう。
能力的にはこれに勝るスマホはいくらでもあります(お金があれば)。価格からくる
不自由は確かにあるので、一つでも引っかかるところのある人は我慢できないで
しょうね。
私は、画面の小ささも、カメラ機能の弱さも、処理のもたつき感も、まぁギリギリ
許せるかなというところだったので良かったです。
物足りないところは数ありますが、一通りの機能は使えますし、コンパクトさ・軽
さの魅力は大です。ガラケー併用前提の「おもちゃ的な何か」として、二台持ちの
苦労も極小で済む本機はなかなか楽しく使わせてもらっています。欲を言えば、
もう少し電池が持ってほしいかな、というくらいですね。
root化はするつもりがないのですが(もう今となっては情報が少ない?)、root化
せずともBluetoothでカーナビと繋げたのは収穫でした。ただ、Wifiテザリングは
できないようですが(カーナビはBluetoothテザリング)。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 23:07 [648883-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
通勤時にニュースアプリを見たり、外出先でメールチェックさえできればいい、という限定的な使用を想定して購入しました。
DTIの490円SIM(+SMSオプション)で使用しています。
何度かバッテリーの急激な減りが発生しましたが、プリインストールの省電アプリ「NX!エコ」で今のところ解消しています。「オリジナルエコモード」→「CPU速度を制限」を常に設定しておくと、機能的にも不自由を感じることなく、かつバッテリーのもちも良い様です。
※ブラウザはOPERA MINIが必須と思います。もちろんdocomoのプリインストールアプリ等、使用しないものはなるべく「強制停止」をかけています。
携帯性は価値ありです。ゲームや音楽、動画といった機能に期待しないのであれば十分アリと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月12日 19:48 [639177-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
8000円ほどで白ロムを購入、MVNOのデータ専用SIMを入れています。
root化等でセルスタンバイとテザリングは解決しました。
ネット・地図・koboなどで3日ぐらいは電池が持ちます。
反応はやや鈍いですが、呼吸がわかれば問題ありません。
7インチのタブレットもあるのですが、コンパクトさと防水という点で
こちらを持ち出す機会が増えるかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月28日 12:08 [598969-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
手ごろな大きさやデザインは気に入っているんだけど、ブラウザを開こうとするとエラーや強制終了が頻発。
頻発どころか、ブラウザを開けたら運がいいってくらい。
早く他機種に替えたいです。安さとデザインだけで選んでしまったので、次買うときはCPUをちゃんと確認します。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月25日 12:59 [598206-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
wimaxのルーターと7インチ中華パッドで運用していましたが、満員電車に乗ると7インチでは邪魔になり、
片手で持つには重く感じるので、軽くて小さい端末が欲しくなり、この機種に決めました。
【デザイン】
シンプルでgood!
【携帯性】
小さいくて軽いのでgood!
【ボタン操作】
小さいので押し間違えが多々発生する。
【文字変換】
中華パッドではshimejiを使っていたので、こちらの方が変換効率はいいと感じました。
【レスポンス】
この機種のコンセプトに合っていると思う。この画面サイズに見合う使い方なら問題ないと思います。
【メニュー】
使い方次第だと思います。
【画面表示】
価格から考えれば、奇麗だと思います。
【通話音質】
wimaxのwifiでfusionのip電話ではプツプツ切れて使えませんでしたが
ソフトの設定調整をしていなかったので、調整次第では改善されるのかもしれません。
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
持ちがいい!
【総評】
携帯会社の高い月額使用料を払うのが、バカらしく思えてmvnoでの運用を考え
この機種でどこまで出来るのかお試しで白ロム新品¥11,800円で購入しました。
自分としては、全部入りに近い機能を搭載し、小型軽量のこの機種に大変満足しています。
これだけコンパクト軽量なので、重量を気にする山歩きにも気兼ねなく持ち歩けると思います。
このコンパクトさを気に入り購入する人なら、この機種の良さが理解できるかと思います。
軽量コンパクト、機能豊富で安い機種となれば、現時点でライバルは皆無ではないでしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月23日 01:16 [597793-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【ボタン操作】ハードボタンは押しやすいですが、タッチ感度が今一つです。感度が良すぎるのか、悪いのかわからないですが、右手人指し指のツメと腹の間を画面に押しあて、上に向かってスライドさせる動作、をすると、最初のタッチが、クリック動作と同じ状態になってしまいます。
【レスポンス】シングルコアなので、それなりです。バックグラウンドで重いことをやっていなければ気にすること無く使えますが、バックでアプリダウンロード&インストールなどが走っていると、表側のアプリ操作はモタモタします。
【バッテリー】持ちません。DTIsim+SMS で、Gmail/IMAP IDLE, ServerMan050待ち受け 状態で、特にアプリなどを使わないで放置していると、夕方にはバッテリーが上がってしまいます。セルスタンバイは15%くらい使われています。
【総評】
DTIsim+SMSオプションのSIMをF-11D(ビルド番号V24R40A)に装着し、電池使用率を調べてみました。
・SIM未装着→セルスタンバイ=30%前後
・SIM+SMS →セルスタンバイ=10-15%前後
SMSオプションでセルスタンバイ問題が改善されているようには見えますが、
ISW11F/au だと セルスタンバイ=3%前後なので、それに比べるとかなり大きいです。
1点、大きな問題があります。ビルドV24R40Aでは、SIMが届いていない状態でも、WiFiを設定すれば、端末を使い始めることができます。GooglePlay へのアカウント登録もできるし、ダウンロードも利用開始できます。
ところが、この後、SIM を取りつけると、
・セルスタンバイ(電池使用率) = 94%
・GooglePlayへのアクセスが全くできない
・SMSは届く。ブラウザでWeb閲覧もできる
という、訳の分からない状態に陥ります。
DTIサポセンに聞いても「端末のことは分からない」の一点張りです。
結局、F-11D の電池、SIMを一旦外し、もう一度、SIM、電池を取り付け直し、設定→リセット/完全消去 でフルリセットをかけ、再起動。Googleアカウントの再登録をすると、この訳の分からない状態が解消されました。
・セルスタンバイ=10〜15%前後
・GooglePlayへのアクセス可能
となります。原因などは全く分かりません。
DTIsimを使うことが前提なら、白ロム状態では使い始めない方が良く、SIM、電池をキチンと装着してから、最初の電源を入れるようにした方が良いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2013年4月27日 10:55 [591399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
まず価格が安いのが利点です。そしてコンパクトで丸みがかかっていて非常に持ちやすいです。サイズが近いiPhoneよりも持ちやすいと感じました。
気になった点としては文字打ちやwebブラウジングの動作が重く、ややストレスを感じる部分もありました。(ちなみに標準ブラウザを使用していますので、ブラウザを変えるなり設定をいじるなりすればある程度改善されるかもしれませんが・・)
そのあたり、初心者よりもある程度詳しい人の方が向いている端末かもしれません。
しかしそれ以外はサクサクと動いてくれますし、OSのバージョンはAndroid4.0ですし、内部ストレージの容量も悪くはありません。そして富士通ならではのヒューマンセントリックエンジンもしっかりと入っていて使いやすいのが良いです。
価格を考えればかなりお買い得な機種かと思います。あとは指紋認証がついていれば最高でした。(求め過ぎ?)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
