Xperia GX レビュー・評価

Xperia GX

  • 16GB
<
>
SONY Xperia GX 製品画像
  • Xperia GX [White]
  • Xperia GX [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia GX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia GXの満足度ランキング
レビュー投稿数:215人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.23 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.50 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.65 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.42 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia GXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

zooxさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
CDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
デザインに一目惚れして購入しました。

フロントパネルは画面消灯時にはまるで1枚のガラスを思わせる。液晶部との境い目が目立ちません。
そして、SONYロゴ。画面点灯に合わせて優しく光を放ちます。(画面点灯中は常時点灯)これに一目惚れでした。
嫌でも気になるdocomoロゴを打ち消すほどの存在感に惹かれました。

サイドはシルバーメッキのラインが入っており、カバー無しでも充分上質感を演出できます。
背面は手に馴染むアークデザイン。プラスチック感丸出しが残念でしたがクリアカバーをすれば艶が出て綺麗です。

【レスポンス等】
発売当時はXperia初のLTE対応機種だったので、その速さに驚いたものです。
数年経過後はモタつきが有りましたが、リフレッシュしたら治りました。メモリが少ないんですかね?

→よくメモリ圧迫が話題になりますが、信頼できないメモリ解放アプリ入れるより、断然初期化をおすすめします。当たり前ですが嘘のようにサックサクなりました。まあ準備が面倒ですけどね…

【画面】
とても綺麗です。現行機種と比較しても全く遜色ないですね。

【バッテリー】
これは2年程で弱りました。現行に比べ容量が小さい上にLTE対応デュアルコアだった為でしょうか、少し早めだと言う声が聞かれました。
長時間使用をしなければ気にならない程度です。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

absolute0さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
29件
PCケース
0件
26件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
23件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

3年経った今でも他の機種に目移りしない
敗北を知りたい、xperiaz6に期待

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モータースポーティーさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
2件
コーヒーメーカー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

現在も超快適、お気に入りスマホです。
当機を超えるXperiaが出るまで機種変更しないことにしています。

【デザイン】
超カッコいいです。3年してなお当機を上回るデザインのXperiaは出てきていません。上品なホワイトが高級感を醸し出しています。

【携帯性】
薄くてアーク状なので手に馴染みます。サイズは4.6インチでこれほど丁度いいサイズはありません。他にも4.6インチのXperiaは出ていますが、微妙にサイズが違っていて手に馴染みません。

【ボタン操作】
電源ボタンは左上にあり、長方形型なので、気持ちよく押せるし、誤操作はありません。ボリュームボタンは右上、カメラボタンは右下で、どちらも長方形型なので押しやすいです。ZシリーズやAシリーズの〇ボタン型は指に圧力がかかるし、配置が悪くて押しにくいし、どうしても好きになれません。

【文字変換】
使いやすいです。

【レスポンス】
スクロール、フリック、スワイプ 思いのままに滑らかです。
1.5GHzのデュアルコアCPUなので、複数のアプリを開いていてもスピーディーに処理してくれます。

【メニュー】
わかりやすく、使いやすいです。

【画面表示】
とても綺麗です。

【通話音質】
不満ありません。

【呼出音・音楽】
スピーカーでもいい音、ヘッドフォンでもいい音です。

【バッテリー】
1700mAhなのでこんなものだと思います。結構使っても1日は持ちます。

【総評】
Xperiaシリーズでは性能バランス、デザインともに史上最高傑作だと思います。


参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TV仮面さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:334人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
42件
スマートフォン
4件
34件
バイク(本体)
5件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

スマートフォン歴は2011年にシャープのLYNX3Dを購入。
ケータイでネットを見ると料金が目が飛び出るほどかかったのと事情により、家のネットを解約したのが理由。
LYNX3Dは落ちまくる、勝手に再起動する、メモリーが貧しいのに使いもせんアプリが大量に入ってるのダメダメスマートフォンでした。
(あまつさえOSのUPDATEは一回しか無かった。発売前、更新していくと公言していたのに。)
裸眼3Dと丈夫さだけが取り柄でした。

GXは本体3万引きのキャンペーン中だったので迷わず購入。

良い点
・さすが、大容量メモリーとデュアルコアの恩恵を感じる。
LYNXとは雲泥のサクサク感。
・モニタ画面は素晴らしい。
フルではないがHDで大画面は快適に動画も見れる。
・アークデザインは秀逸。発売から約3年経つが、今も新鮮。持ち易く、実際の重量より軽く感じる。
・ワンセグなどという余計なものが付いてないシンプルさ。
・Xi は調子良ければ速い。通信状況に大きく左右されるが。

良くない点
・バッテリーの持ちが悪い。ネットしてるとたちまち減って行く。ほんの数時間しか持たない。
・タッチパネルの感度があまり良くない。(保護フィルム張ってはいるが)
・シャッターボタンは余計。
不意に押してしまう。
私はケータイ、スマホのカメラは殆ど使わない。
・いらんアプリが大杉。
これもメモリーを圧迫している。
ほんの多少、アプリと動画を入れただけでサクサク感は失なわれる。

現在(2015年)の機種と比べると劣っているところはありますが、まだまだ使えるスマートフォンです。
モバイルバッテリー、予備バッテリーを用意するなど対策を取れば中古でもオススメです。

それにしても、ここんとこたった4年でスマートフォンは長足の進化を遂げています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しまっぷ×しまっぷさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
83件
自動車(本体)
2件
24件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

ヤフオクでSO-04Eに買い換えましたが、SO-04Dとそれほど変わらなかったので、
SO-04Dの素晴らしさを実感しました。
買い換える前は格安SIMで使用していました。
今は一切通信をせずSIMカードも入れず、通信を使用しない放置系ゲームだけで使用しています。

【デザイン】
さすがソニーといえる素晴らしいデザイン。
正面からの白と黒の配色がカッコいいです。
他の機種に見られない背面のアーチもカッコいいです。

【携帯性】
背面のアーチのおかげで、手でスマホを持つ部分が薄くなっていてしっくりきます。
そして持った時のバランスが良くなり安定します。
アーチはデザインだけではなかったと他の機種を持った時に実感しました。

【ボタン操作】
左側上にある電源ボタンの配置が抜群で左手親指でちょうど押せる位置にあります。
今の主流の右側より断然押しやすかったです。
音量、写真も間違って押すこともない位置にあり、かなり考えて設計した感じがします。
【文字変換】
ふつう
【レスポンス】
実行中のアプリの空きメモリが少ないので、たまにヤフオクアプリとかで文字化けします。
アプリ入れすぎなければいいけど、もともと入っている消せないアプリが多いからかな。
【メニュー】
ソニー独自のホーム画面かなり気に入ってます。使いやすい。
【画面表示】
きれいです。
明るさはSO-04Eより暗くできるので夜中でも目が痛くなりにくいです。
これが意外と真っ暗な時に助かってます。
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
これはだめです。普通に使っていても毎日充電。モバイルバッテリー必須。
しかし今は画面を一番暗い設定にし、無線LANもモバイル通信も画面転回もGPSも切ってしまっているため、3日程持ちます。
通信系をOFFにしてあるとこんなに電池が保つものかと思いました。

【総評】
SO-04Eに買い換えてもモバイルバッテリーが必要なのでSO-04Eにはがっかりしました。
逆にいうとSO-04Dはモバイルバッテリーさえあれば問題ない機種なのかなと思いました。

画面がSO-04Eより暗い設定ができるため、電池の減り方がそれほど変わらないのかなと思いました。

比較製品
SONY > Xperia A SO-04E docomo

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

87820gogoさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:297人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

データ専用SIMカードで利用しています、さすがXperiaです 文句無しのスマホです、画面も綺麗ですしサクサク動きます、ストレスを感じた事が無いです、バッテリーもゲームをしなければ一日は持ちます。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nao24decさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:675人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
1件
レンズ
5件
2件
三脚・一脚
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

デザインは最高にいいです。アーク状になっていることで中央部分が薄い!だから誰かに持たせると必ず「薄っ!」と言われます。薄さを気に入ってるのでカバーつけていません。その変わり、純正のウラカバーを黒と白ひとつずつ予備で持ってます。800円くらいなので、カバー買うより安いですよ。それをデコってもいいし。
バッテリーは・・・スマホなんで、仕方ないかな。何年かして、飛躍的に充電池の能力が上がることを期待しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はやとーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
22件
自動車(本体)
0件
10件
バイク(本体)
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
アークデザインは持ちやすく、これからはないであろうデザインで良いと思います。
【携帯性】
大きさの割には本体が薄く、アークデザインのお陰かとても持ちやすいです。
【ボタン操作】
キーボードを小さく、右寄りにすることができるので片手操作ができ、反応も良好です。
【文字変換】
特段、通常に使っていて、不便に感じたことはありません。
【レスポンス】
以前はSH01Dを使っていたので、これは格段に違います。自分はハードに使うわけでもないので十分かと
【メニュー】
XPERIAを使っていますが、docomoより分かりやすく、操作性は良いです。
【画面表示】
バッテリー対策のため、照度は落としていますが、それでも十分かと思います。
【通話品質】
聞きづらかったことはありません。切れたこともありません。
【呼び出し音】
音もクリアで種類も多く良いです。
【バッテリー】
もっと持てばと思いますが、どこでも充電できる環境ですので今のところは不自由はしてません。1日に2、3回の充電になります。

今のところ、概ね満足していますが、新しい物好きな自分は、XPERIA Z1fに興味をひかれております。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

午後の紅茶ハイさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
158件
スマートフォン
2件
111件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

前回のレビューは購入後10日のレビューでした。
1年以上使ってみたので再レビューしてみます。
白ロム購入等の参考になれば幸いです。

1年以上使った感想をひとことで言うと「バッテリー持ちは悪いけど最高!!」です。


【デザイン】前回5→5
最新のZ1のようにアルミフレームじゃないけど、高級感を感じさせられるデザイン。
そして恐らく最後のアークデザイン。
ソニエリのマーク、プリントではない光るSONYロゴ等々。
1年経った今でも所有欲を満たしてくれてます。

【携帯性】前回5→5
5インチ等の大きめなサイズが増えた今、最適サイズかなーと思う。
なにより軽くて薄い!
妻のXperia Aと比べると軽さと薄さがより実感できます。

【ボタン操作】前回5→4
電源ボタンが左真ん中にあると良かったと思う。
壊れたりとかはありません。

【文字変換】前回4→4
デフォルトのPOBOXはなかなか高機能です。
「Google日本語」と「しめじ」も使いましたが最終的にPOBOXに落ち着きました。
途中ATOKもお試しで使いましたが1年経った今でもPOBOXです。

【レスポンス】前回5→4
NOVA有料版を使ってますが、サクサクっていうかスルスルって感じ。
フリック、ドロワー等の操作では全く引っかかりは無いです。
JBアップデートしてレスポンスは向上しました。
ただやっぱりクアッドコアのメモリ2GBには劣りますね。Xperia Aは更にサックサクです。
あとLINEPOP等のゲームをやってるとたまに重くなります。

【メニュー】前回4→5
ランチャー以外、設定メニューの評価です。
シンプルにして分かりやすい。
何の項目がどこにあるかが感覚的に探せるって大きいと思います。
開発者メニューがあるのも+

【画面表示】前回5→5
最新のFHDには適わないかも知れないけど、同条件で同じHD液晶のXperia Aに比べて発色がとてもいい。
「明るさ自動」設定はかなり綺麗に表示されると思います。

【通話音質】前回3→3
普通かな。

【呼出音・音楽】無評価
常にマナーモードなので無評価。

【バッテリー】前回4→2
ここは残念ですね。
まあ軽さと薄さでバッテリーも小さいからしょうがないんですが。
参考までに1年を通して私の設定は以下の通り

・画面の明るさ自動(バックライトオン)
・GPS常時オン
・WiFiはエリア連動
・Facebook、ツイッター、メーラーほか各種アプリ同期オン
・ブラウザはドルフィン
・ウィジェット沢山(株価、為替、Flipboad、Facebook等々全部で20個弱設置)

上記のような設定の中で、朝100%で50分程の通勤中に

・メール(少し)
・ブラウザ(30分近く色々開きまくり)
・LINE(少し)
・ツイッター(少し)
・Facebook(少し)
・2chmate(それなり)
・Readerアプリ(少し)
・LINEPOP(10分くらい)

こんな感じでバッテリー残り60%台になります。
午前中会社で休憩中に少し使って50%を切って、昼休み、午後の休憩で時々使いながら夕方くらいには残り20%台。
という訳なので会社で充電しないと夜まで持ちません。

【総評】前回5→5
バッテリーは充電すればいいので私はそこまで気にしてません。
それよりもデザイン、画面の綺麗さ、今でも十分戦えるスルスル感。
防水じゃない為、イヤホンジャックとUSBがキャップレスなのも便利!
満足度は購入時よりも確かな「5」です。

--------------------------

【余談1】
LTEバンドが1つなので電車だとLTEの掴みが悪い場合があります。
私が利用している総武線だと、LTE→Hi→×→LTE→×…こんな感じでイライラします。
その点Xperia Aは掴みがいいですね!
処理も速いし電池の持ちもいいし、今からXperiaを購入する人はXperia A以降の機種をオススメします。

【余談2】
他でも色々言われてますが、スリープのまま復帰しない「スリープ死」がたまーーに発生します。
あとたまーーに固まる事も。こういう場合はバッテリー外して再起動ですね。
ちなみに勝手に落ちて再起動ってのは一度もありません。

参考になった9人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キ− コさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
68件
コーヒーメーカー
1件
4件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

次々と新しい機種が出てきて
(iphoneなどの登場)などで
ついつい 興味がいき 浮気心が出るのですが 皆さんの投稿にもあるように 私も使って2年目に突入ですが ほとんど不具合もないです。
初めてのスマホでアンドロイドだったので 何もわからず
でしたので 不具合とかに気づいてないのかもしれませんが... でもこのまま イケソ− です! デザインもGood 大きさも普通に見る際にも このくらいだと 見易いし !
GX は販売後 早々に製造しなくなったので 希少価値もあると思います! 大切に使っていきたいです。
シンプルisベスト!

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cool10046さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
美しいデザインだと思います。フロントバネルがフラットな所や背面のアークデザインはなかなかカッコイイです。

【携帯性】
本体の軽さや薄さ、アーク形状で、ディスプレイの大きさによる持ちにくさを上手くカバーしていると思います。

【ボタン操作】
電源 音量 シャッターボタンがありますが、どれも全く不満なしです。ただ、左上の電源と右下のシャッターは確かに間違えやすいかも。

【文字変換】
賢いと思います。使いやすいですよ。

【レスポンス】
不要なタスクはしっかり停止させて、上手くメモリ管理すればスルスルサクサク動きます。でもiphoneのヌルサクとはちょっとニュアンスが違います。

【メニュー】
Xperiaメニューを使用していますが、直感的で解りやすく。美しい。docomoメニューは縦と横に展開するのが使いにくかった。。。

【画面表示】
色温度に個体差があるようですが、私のは黄ばみもなく、キレイに表示されてます。

【通話音質】
購入当初は少し音がこもって聞こえるような気がしましたが、3日くらいで慣れました。というかそう感じていた事も忘れていました。

【呼出音・音楽】
本体背面についているスピーカーは大した事ない音質です、でも付属のヘッドフォン付けてウォークマンアプリで音楽聴いたら感動した!!とてもクリアな音!さすがSONY!

【バッテリー】
決して長持ちではないですが、スマホってこんなものかな、と思っていたので気になりません。

【総評】
2012年の発売日に予約して購入した初スマホですが、はじめてがこの機種で良かったなあと思います。防水 ワンセグ 赤外線。。。 無くても私には全く問題無かった!とても魅力的な機種です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hsv_583さん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:408人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
15件
タブレットPC
5件
3件
Mac ノート(MacBook)
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

2012年のXperiaシリーズはXperia acro HDにXperia SXと良機種と言われる端末が多く、このXperia GXもその一つです。これらの機種の評価が高いのにはそれぞれの理由がありますが、このXperia GXに関して言えば、アークボディで最大のディスプレイを搭載していることや大きな不具合が少なく、安定していること、白ロムの値段も比較的安いことが高評価の理由だと思います。

特に、アークボディに関しては、新機種の発売は難しいと思われるので、非常に価値のある端末ですし、OSのアップデートで中身もXperia Z相当になったので、まだまだ楽しめる端末だと思います。また、海外ではXperia TXとして発売されたこともあり、OSのカスタマイズなどが盛んに行われているので、色々とAndroidを弄ってみたいという方にもお勧めできる製品だと思います。

あえて欠点を上げるとすれば、CPUがデュアルコアであることと非防水であることですが、動作は非常に軽快で、クアッドコアの国産スマホよりも快適です。Androidもここまで来たのかと痛感し、Apple信者の自分も次はXperiaもいいかもと心揺らいでしまいました。また、非防水な分、排熱も優れている上に、端子にキャップがないので、日常的なケーブルの抜き差しは非常にやりやすいので、自分としては納得できる内容です。

発売から一年が経過し、白ロムも安く流通しているので、Wi-Fi運用以外にも、格安SIMでLTEを楽しみたい方にもお勧めできる端末だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

汽車ポッポーさん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:2615人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
34件
251件
タブレットPC
9件
204件
デジタル一眼カメラ
8件
179件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

2012年の夏から冬にかけて使用していました。今は「iPhone 5s」を使用していますが、この機種も気に入って使っていました。今なら状態のいい中古品が買いやすくなっていますので、そうしたニーズのある方はぜひ候補リストに。ちなみに、私は購入後フラップ式のレザーカバーに入れ、傷をつけない状態で価格.comの中古携帯プラザに売却しました。もしかしたら、このレビューを読んでいただいた誰かの手に渡っているかもしれませんね。

【デザイン】
薄くてフラットなデザインで、クールな印象です。マット素材の背面にわずかなカーブを施しており、持ちやすさにも配慮しています。

【携帯性】
左右のフレームが細く、ボディも薄型なので、画面の大きさのわりには携帯しやすいと思います。

【ボタン操作】
カメラのシャッターボタンが独立しているので、使いやすいです。電源ボタンも、本体を左手で持ったときに、親指で押しやすい位置に配置されています。

【文字変換】
「POBox」は使いやすかったです「iPhone 5s」の文字入力キーボードより使いやすいですね…。

【レスポンス】
良好でした。2012年の夏モデルでは、クアッドコアCPUを搭載したモデルもいくつか発売されましたが、当時はまだバッテリーの品質と容量が追いついていなかったように思えます。その点では、デュアルコアCPUの本製品は、バランスのいい仕上がりだと思います。

【メニュー】
ランチャーアプリを落としてカスタマイズして使用していました。ドコモのUIもソニーのUIも、個人的にあまり好みでなかったので…。ただ、ウォークマンやカメラの機能を呼び出しやすいのは便利でした。

【画面表示】
若干コントラストが弱いと感じましたが、まあまあです。当時の機種としてはいいほうで、2012年夏モデルのなかでは5でもいいと思います。

【通話音質】
クリアでした。特に、ソニーの端末はノイズの少なさで一歩リードしている感じがあります。

【呼出音・音楽】
これは5.5をつけたいくらいです。呼出音は普通ですが、音楽の再生品質がすばらしかったです。とにかくノイズが少なく、ライブ感や低・中音域の厚みも十分でした。また、Bluetooth内蔵ヘッドホンで聴いたときに、ノイズが入りにくいのも好印象です。

【バッテリー】
1日1回の充電は必須でした。ただ、当時のモデルとしてはいいほうだったと思います。

【総評】
デザインや操作性は、現行機種の「Xperia A」とそんなに変わらないと思います。中古で安く本製品をゲットして、リーズナブルに済ませるのも一つの方法だと思います。また、ひとまず中古品を購入して、これぞと思える究極の逸品が発売されるのを待つのもいいかもしれません。安く入手できれば、思いのほか活躍してくれる機種だと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koenigsegg@ccxさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:338人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
7件
6件
スマートフォン
12件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

http://s.kakaku.com/review/K0000459008/ReviewCD=632015/
こちらのレビューにもある様にXperia Z(C6603)も持ってますが、普段仕事で使う際にはGXを使っています。
Zとの比較になります。
あらかじめご了承下さい。

【デザイン】
Xperia arcを思い出すこのデザインは素晴らしいです。
Zのような完成されたデザインがベストだと思いますが、やはりarcを使っていた者としてこちらのデザインも大好物ですw

【携帯性】
Zに確実に勝る項目ですね。
このサイズが使い易さと言う意味でギリギリのラインでは?
基本大画面スマホを好みますので、このレベルのスマホですとトップクラスだと思っています。

【ボタン操作】
Zと比べても謙遜ありません。
GX辺りからXperiaはボタン操作は完成されてます。

【文字変換】
ATOKを入れていますので無評価とさせていただきます。。。

【レスポンス】
ライトユーザーの方ですと余裕サクサクかと。
しかしヘビーユーザーにとっては少しキツいものがあると思います。
今まさにGXでレビューを書いていますが、文字入力に引っかかりが気になります(笑)
普段使う分には気にはなりませんが、週末に長時間使っているともっさりしてきますw

【メニュー】
Xperia UIを使用。
相変わらずの素晴らしい出来です!

【画面表示】
FULL HD画質には格段に劣ります(笑)
しかし普通に綺麗なんですがね。

【通話音質】
綺麗に聞こえます。

【呼出音・音楽】
賛否両論あるかもしれませんが、私はZより良い音質だと思ってます。
とてもクリアで鮮明です。

【バッテリー】
持つのか持たないのか微妙な感じですw
恐らく悪い方ではあるんでしょうが、個々の使い方で大きく変わってきます。

【総評】
一言で言うなら今でも使えるミドルエンドスマホです。
買って後悔は無いでしょうが、コレ以上のスマホが有る世の中です。
安く白ロムで買うのがベターかと。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

elmozzzさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
ノートパソコン
2件
1件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

発売時に購入して1年使用しました。


バッテリーの持ちが悪い以外は、特に不満はありませんでした。

持ちやすい上、デザインも良く私の手の大きさではぎりぎり片手
で操作できるという点も非常に気に入ってました。

ちょっと飽きたのとバッテリーの寿命がきて思ったより高かった
のでそれを機に買い替えましたが非常に良い機種だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia GXのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia GXの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Xperia GX SO-04D docomo [White] White

Xperia GX SO-04D docomo [White]

Xperia GX SO-04D docomo [White]のレビューを書く
Xperia GX SO-04D docomo [Black] Black

Xperia GX SO-04D docomo [Black]

Xperia GX SO-04D docomo [Black]のレビューを書く

閉じる