MEDIAS ES
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS ES N-05D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2012年3月14日 18:03 [489331-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
サイズは大きめですが、薄い為にスタイリッシュに見えます。
自分にとっては可もなく不可もなく。個人の好みの問題だと思います。
【携帯性】
軽い為、ポケットに入れていても気になりません。(IS05は小さいけど130g有った)
【ボタン操作】
IS05の様に片手での操作は行い難くなりました。両手では問題有りません。画面が大きい分だけ選択はし易くなりました。 高感度タッチを切っても、ちょっと反応が過敏に感じます。
【文字変換】
ATOKなので、まぁ満足。足りないところはマッシュルーム対応アプリで補完です。
【レスポンス】
ストレス無く動きます。デュアルコア&メモリ容量&メモリアクセス速度のどれもIS05よりも上回っている為だと思いますが、IS05の様に時折固まるように処理落ちすることがありません。非常に快適です。
IS05はCPUよりも恐らくメモリ不足で処理が止まっていたのではないかと思ってますので、1GBのメモリ(GPUに幾らかは取られるが)は最低条件。そうすると必然的にデュアルコア機となりました。
【メニュー】
docomo Palette UIは殆ど使わずに、使い慣れたGOランチャーEXに変えてます。
妻も同じ機種(白)で、docomo Palette UIを使ってます。スマホ初心者で機械音痴の為にそのまま使ってもらってますが、さほど苦にならずに使っているようです。 ただ、余分なウィジェットは私の方で削除しています。これにより、初期よりも動作は軽くなっていると思います。
【画面表示】
綺麗です。日中外でなければ、輝度最低でも充分です。
【通話音質】
普通に使えます。良くも悪くもありません。
【呼出音・音楽】
音の大きさは、個人的に十分ですが、薄さの弊害かキンキンです。
BTヘッドホンを使う限りは普通。標準でイコライザー調整出来るのはGOODです。
【バッテリー】
一番の心配でしたが、自分は普段の使い方であれば十分保っています。
通常、画面の輝度は最低、GPS,BT、同期はOFF.(必要時のみON)
家、職場ではWiFi接続
朝10分 昼30分 夜1〜2時間位とさほど弄るわけではありません。
3Gで通信量が多いと一気に減る感じで、WiFiの方が保つイメージです。
チップの消費電力も有ると思いますが、同データを転送する時間もWiFi方が短時間で済む為かもしれません。
IS05では満充電から6:00〜25:00の間で通常50%前後で収まっていましたが、同じ様な使い方で20〜30%程度の残量となってます。
ただ、1週間使い込んできて、バッテリーが活性化してきたのか、最初よりも段々と保つようになってきました。
【総評】
CPに優れており、非常にバランスの取れてます。
AcroHDに隠れて地味な存在ですが、満足度が高いです。
バッテリーについては、ヘビーに使うならモバブーは必要です。
ICSへのアップデートもうたっていますし、しばらくは機種変しなくて済みそうです。
偶にカメラ起動しない不具合が有ります(過去2回)が、再起動で復帰。
いずれアップデートで改善されるとして、それ以外は特に不具合も今の所は無く安定しています。
カメラの画質も、800万画素もあれば充分ですし携帯カメラとしてはパッと撮れて色合いも良くOKです。
フロントカメラは使用しないので良いですが、機能的に伝言メモ機能は欲しい所ですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月13日 17:26 [489052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
初めてスマートフォンにしましたので、
他のものと比べることができませんが、
バッテリーの持ちの悪さは覚悟していました。
ですが、朝満タンに充電をして、昼にちょっとメールをみましたが、
81%という、電池残量でした。なかなかではないでしょうか?
あとは、プリインストールされているけど、
いらないアプリが消せないのがイマイチ。
色は白を買いました。
裏はシルバーでした。
まぁ、ケースをしてしまうので問題なしです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2012年3月13日 16:37 [489042-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
衝動的に買ってしまった!! 評価は以下の通りです。
MEDIAS ES N-05D docomo [White]
【デザイン】すごくいいです。ただ、裏も白かと思っていたがグレーだった。しかも安っぽい(^_^;)
【携帯性】薄くて軽い。
【ボタン操作】普通。指が太くても、タッチエリアを大きく設定できるのでOK。
【文字変換】普通。
【レスポンス】良いと思う。デュアルコアのおかげ?
【メニュー】普通。自分はGOランチャーをホームアプリに使用。
【画面表示】まあ、綺麗なのかな?
【通話音質】普通。バイブも弱い。
【呼出音・音楽】小さい。
【バッテリー】持たない。
【総評】バッテリー以外にあまり問題なし。
ただし、ワンセグは最悪。はっきりいってアナログ以下。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年3月12日 04:40 [488686-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】すごくいいです
【携帯性】薄くて軽い
【ボタン操作】普通
【文字変換】普通
【レスポンス】さすがデュアルコアと思えるほど速い
【メニュー】普通
【画面表示】明るくて見やすい
【通話音質】普通
【呼出音・音楽】少し小さい
【バッテリー】t-01cよりマシだがあまり持たない
【総評】バッテリー以外に関しては問題ないし、満足している
カメラの起動も素早く、綺麗にとれる
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年3月11日 21:45 [488597-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】びみょー
【携帯性】普通よりいい
【ボタン操作】普通
【文字変換】普通
【レスポンス】普通
【メニュー】普通
【画面表示】普通
【通話音質】なんともいえん
【呼出音・音楽】なんともいえん
【バッテリー】あいたー まじかよー おわっとるー
【総評】
カメラの起動スピードが売りのくせしてなんで終了すんだよ!!!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2012年3月11日 19:30 [488557-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
薄さに惹かれておりまして、一番評価している内容です。
【携帯性】
軽くてGoodです。
【ボタン操作】
タッチ操作はストレス無く使用できています。
【文字変換】
快適です。
【レスポンス】
さすが、Dualコアですね。動画もカクツクことなく本当に滑らかです。
【メニュー】
普通ですね。アンドロイドはカスタマイズが可能ですから十分です。
【画面表示】
綺麗です。本当にこれにして良かったと思うポイントです。
【通話音質】
綺麗です。防水、防塵だし、期待値以上と感じています。
【呼出音・音楽】
普通に綺麗です。もっとこもるかと思いましたが、そんなことは無く、とても良いです。
【総評】
間違いなく、お勧めです。正統な進化を感じる製品と思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 11:46 [488137-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
発売日に購入し、10日間使用した感想です。
今まで使用していたN-04Cとの比較を主に記載します。
【デザイン】
エッジがあるため、手袋をしていても滑らなくなりました。
画面が大きくなりましたがさらに薄くなり、色も艶のある
黒でとてもカッコ良いです。
【携帯性】
この機種の最大の売りが薄さと軽さです。
サイズが若干大きくなったにもかかわらず、ワイシャツの
胸ポケットに入れても重さがぜんぜん気になりません。
【ボタン操作】
特に不満はありません。
【文字変換】
とても良いです。
IMEに手書き入力も加わり、選択肢が増えて楽しいです。
【レスポンス】
N-04Cと比べて全体的に圧倒的に良くなりました。
WEB閲覧もサクサク、Googleマップもヌルヌルで、
とても快適です。
【メニュー】
Android標準のメニューに飽きていたので、Docomo Palette UI
はとても新鮮で使いやすく、気に入っています。
少しカクつくこともありますが、実用にはまったく支障はありません。
【画面表示】
とても綺麗です。大きくなった画面サイズのおかげで余裕を
もってWEB閲覧が出来ます。
【通話音質】
普通に満足しています。
【呼出音・音楽】
普通に満足しています。
【バッテリー】
N-04Cと比べて劇的に持ちがよくなりました。
以前は朝満充電で、WEB閲覧40分程度、歩数計ONで
昼には残り12%程度になってしまい、とても1日は
持ちませんでしたが、この機種は同じ状態で昼でも
残り70%、その後通話10分程度で40分程度WEB閲覧して、
家に帰っても15%程度は残っています。
【総評】
N-04Cと比べて圧倒的に進化しています。
ストレスなく、楽しく使用することができ、
さらにおサイフ、ワンセグ、赤外線付で非常
に軽いという、現時点で最強の機種と思います。
また、Android4.0へのバージョンアップも予定
しており、将来も楽しみです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 11:39 [488136-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ほとんどこれで決めました
arrows xとで悩んだんだけど普段の移動エリアがxi入らないのでこっちにしました。
【携帯性】
とにかく薄い
比べたらipod touchと同じ厚さでした
ちょっと大きいけど問題なし
【ボタン操作】
画面がでかいので初めはやりづらい印象
しかし慣れればそんなでもない
最近キーボードの大きさを変えれるのを知って
とても打ちやすくなりました←
ホームボタンがハードキーじゃないのはちょっと不便かな
特にロック解除するときなど
【文字変換】
特に不便は感じません
【レスポンス】
デュアルコアだけに速いです
ドコモUIは評判通りカクカクでしたが、とりあえずGOランチャーに変えてみるとどこぞのリンゴに負けないくらいヌルヌル動いてくれました。
特にアプリの起動、終了が速いです
多少無理な操作をしてもちゃんと付いてきてくれます。
【画面表示】
でかいのでネットの閲覧はとても快適です
画質も普通にいいと思います
【通話音質】
これはあまりこだわってないので分かりませんが
特に良いとも悪いとも思いません
【呼出音・音楽】
スピーカーの音質は期待しない方がいいです
まぁこれで音楽を聴くなんて人はいないと思いますが
ちょっと動画を見ようなんてのには問題ないです
【バッテリー】
スマートフォンだから仕方ないのでしょうが、1日持つか持たないかギリギリです
持たせようと思ってできるだけいじらずにしていればなんとか1日持つって感じです
そんなにヘヴィな使いをしているつもりはないのですが、夕方にはほんんど残ってなく、というか夕方には切れます
1日フルで使いたい人は予備のバッテリーorバッテリーチャージャーは必須かと
【総評】
バッテリーやその他諸々を差し引いてもとても良い機種だと思います
この薄さでこのスペックは感動
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 22:19 [487981-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
昨日購入しました。
本日1日使ってみての感想です。
デザイン :BLACKですが、とても洗練された感じで、かっこいいと思います。
携帯性 :さすが最薄だけあって携帯性抜群。自分は手が大きいのもあってか、
持ちやすいです。
レスポンス:とてもサクサクです。
ドコモパレットUIのままですが、全く問題ありません。
タッチパネルの反応もとてもよく使いやすいです。
画面表示 :とてもきれいです。
音質 :いままでのガラケーと同じで自然な音質でGOODです。
音量 :音が小さいとの前評価が多かったので心配していましたが、
自分には十分な大きさです。
バッテリー:今回は初期設定や電話帳の編集でたっぷり使ってしまったので
それなりに減りましたが、通常使用では1日中スマフォにしがみ
ついているわけではないので、実用的に十分と思います。
また充電もすぐにできるので不便はないです。
昨年夏に06Cを買おうとおもったら在庫切れでタイミングを逸し、Nの冬モデル
は分厚くなったので躊躇していましたが、やっと本命の機種に回り逢いました。
LTEとも迷いましたが、まだLTEエリアのカバー率が十分でないことや、それに
伴ってLTE/3Gエリア切り替えが頻繁に発生することによる電池消耗が多いこと、
また費用的にも家族割りが使えないなどを考慮してLTEではなく、3Gにしました
が正解でした。3GでもHSDPA対応なので十分高速なためWEB閲覧がスムーズで
ストレスを感じずに使えます。
今のところ、トラブルも全くなく、とてもスムーズに使えています。
出遅れていたNのスマフォもやっと海外ベンダに追いついてきたものと思います。
いままでの実績や技術力を考えれば、NEC、そして日本のスマフォはすぐに世界一
になることができると思います。
これから、いろいろ使い込んで自分に最適なカスタマイズをしていこうと思います。
いまDoCoMoからでている機種の中で一押しです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 3件
2012年3月9日 17:56 [487912-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】黒を使用していますが、真っ黒ではなく緑がかっているところが綺麗、また、両サイ ドのアルミフレ−ムが格好良い
【携帯性】薄く、軽く、大きさも丁度良い
【ボタン操作】やや押しずらいが、薄さ故に仕方ない
【文字変換】普通
【レスポンス】画面に保護シ−ルを貼っているせいか、時々反応しない時がある
【メニュー】普通
【画面表示】4、3インチは丁度良い大きさで、解像度も高く、輝度設定を自動にしていても明るく 見やすい
【通話音質】普通に良い
【呼出音・音楽】スピ−カ−の小さいスマ−トフォンとしてはこの程度
【バッテリー】通話、メ−ル、WEB等、3時間位使い、1日は充分に持ちますが、N-01Dの後継機とし ては不満足
【総評】どの端末も長所もあるが短所もあり「一長一短」です。
この端末は、N-01Dの長所(電池容量)を保持したまま、短所(シングルコア、RAM512MB)を改善 した最強の端末にして欲しかった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2012年3月8日 16:09 [487632-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホです。買ってからだいぶ慣れてきたのでレビューを書かせていただきます。
上記の通り初の事なので「スマホなんだからこんなもんだろ!」って思うこともあるかもしれませんが、それは皆様でご判断ください。
スマホデビューしたい方など、参考になるよう書けたらいいなぁと思います。
【デザイン】
これはわたしがスマホを買うと決めてから、四角く角ばったのが苦手でして、これに決めたのでデザインは大好きなので5点です。しかし、これは皆様の個人の趣味に寄ると思います。
【携帯性】
薄くて軽いです。携帯性はカバンではなくポケットなど衣服に収納する人にとっては最高かと思います。男の方などスーツとかジーンズのズボンポケットにも違和感なく入れられるかと。
【ボタン操作】
ボタンというのが文字入力のテンキーなのか、それとも物理ボタン(MEDIAS ESだと音量と電源ボタン)なのかがわからないので、両方の評価をさせてもらいます。
○物理ボタン:薄さの所為ですが、電源ボタンは小さく音量ボタンは特に押しにくいです。充電してるときなどは電源ボタンが非常に押しにくいです。音量ボタンも咄嗟に小さくしようとしても上手く操作できませんでした。
○テンキー:文字入力に関してですが、普通の言葉のみでしたら問題ないです。しかし私が不便と感じるのは「〜」や「・」といった文字の入力が非常に面倒です。また顔文字などを自分で登録ができないのも不満ですが、これはアプリでなんとかなるかもしれません。
【文字変換】
既存のATOKを使用しているのですが変換は問題ありません。今までのガラケーと比べて変わらないです。まだ文字をあまり使ってないからかもしれませんが、少しだけ予測変換に手惑いを感じたので4点に。
【レスポンス】
DocomoのパレットUIはホント重いのでADW.Launcherというのを使っています。ある程度これによってある程度軽くはありました。あまりウィジェットを入れてない所為もありますがホーム画面はスルスル動きます。
ですけどアプリの表示画面やギャラリーが特に重いと感じます。インターネットのスクロールも少しカクついたり文字表示が追いついていないときがあります。
しかしメールなどの文字入力においてはこちらのスピードに追いついてこないということはないです。入力のすっごい早い友人にやってもらいましたがまったく問題ないと言ってました。
【メニュー】
他の機種も触ってみましたが、あまり差を感じませんでした。これは変わるものなのでしょうか?
使いづらくはありません。ですが使いやすいとは特別感じませんでした。今までのガラケーと比べると自分でホームに作ったりしないといけないことが多いので、初めの1週間くらいは使いづらく感じることでしょう。
【画面表示】
とってもキレイです。大画面で画質は問題ありません。
唯一引っかかる点といえば、自分はiPod touchも使っているのですが、元々小さい画像を画面サイズまで大きくしたときのボヤケ具合がiPod touchより鮮明ではありませんでした。
【通話音質】
普通の通話の音質は問題ないかと思います。しかしやはり音が少し小さく聞き取りにくいです。こちらの話し声は問題ないと言われました。
スカイプを使用しているのですが、そちらはスカイプの所為でもあるのか少し割れたように聞こえます。
【呼出音・音楽】
呼出音はキレイな音です。音楽は聴いていないので判断しかねます。
【バッテリー】
ecoモードの待ちうけ状態で1時間で3%くらい減ります。まだ使い始めなので慣れてきたら良くなるかもしれませんが、現状では良いとは言えません。4時間ほどアプリ探しやインターネットを使っていたら無くなります。まぁスマホ全体的にこんなものなのかもしれませんが・・・。
【総評】
操作はヌルヌルという感じではありません。スルスルとは動くと思います。
一番の売りはやっぱりデザインと携帯性かなぁと思います。そこの一手では他に引けをとらないでしょう。
今までのスマホと比べることができないので、あまり参考にならないかもしれません。
ですが、やっぱりバッテリーに少し不満を感じます。物理ボタン(音と電源ボタン)は正直押しづらいです。
不具合なのかはわかりませんが、重い画像をギャラリーから開くとたまに止まってエラーが出たりします。画像を入れすぎなのかもしれませんが(1Gほど)ギャラリー関係は非常に重く感じます。
電池持ちは個人的に良いとは言えませんです。といっても、わたしは1日でメールやスカイプ、少しインターネットを使って調べ物とかをちょこちょこっとやるだけなので不便は感じていません。しかし通勤通学など時間がかかる暇つぶしの道具として日常的に使われる方はやはり予備バッテリーなどが必要だと思います。
画像と全アプリ表示で選択する部分がヌルヌル動いていたら総評として5点でした。もしかしたらアプリでどうにかなるのかもしれませんが・・・。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年3月5日 23:16 [486945-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
個人的には以前のMEDIAS携帯よりも洗練された感じで好きですね。
【携帯性】
勿論、これが一番の売りなので◎です。ただ、素のままだと角があって若干持ちづらかったので、ハードケースをつけています。(ハードケースの場合は、取り付けたままクレードルで充電できるものが多いようです)
【ボタン操作】
素の状態ではボタン配置もよく考えられていて、問題なく押せると思います。ただ、カバーをつけると、背面にあるボリュームボタンが凹んでいる状態になってしまうため(素の状態ではフラット)、ちょっと押しづらいですね。
【文字変換】
私はフリック入力等になれていないので、QWERTY入力を使用していますが、タッチ感度とレスポンスがよいせいか、T-01Cより格段に入力しやすく感じます。
【レスポンス】
デフォルトのホーム画面、ブラウザでは若干カクつきましたので、ホームをT-01Cでも使用していた、ADW Launcher、ブラウザをDolphin Browserに変更しました。ただ、それでもヌルヌルとは言えないような気がします。勿論T-01Cよりは動きは良いですが、想像していたよりも差は無かったですね。
ただ、画面以外のアプリ起動、アプリ自体のレスポンス(Google Map等)、文字入力のレスポンス等はT-01Cと比較して劇的に良くなっています。
画面が多少カクついたりするのは、大して実害は無いのでそれ以外のレスポンス向上に満足しています。(T-01Cの時は特に文字入力でイライラしました)
カメラのレスポンスも素晴らしいですね。明るく撮れますし。
【メニュー】
特に問題ないかと思います。
【画面表示】
解像度が上がっている分、T-01Cに比べるときれいです。ただ、色彩や輝度についてはそれほどの違いはわかりませんでした。
【通話音質】
特に問題ないかと思います。T-01Cと同等でしょうか。
【呼出音・音楽】
特に問題ないかと思います。
【バッテリー】
HD画面で、Dual Coreなのに1400mAhでちょっと心配していましたが、意外と持ちますね。明らかにT-01Cよりは優秀です。1日1時間程度WEBを見る位なら、1日位は全然持ちます。
【総評】
心配していたバッテリーが意外と持っているので良かったです。画面のヌルヌル感が好きな人はこの機種に過度な期待はしないほうがよろしいかと思います。(個人的にはXperia NXのほうがヌルヌルはしていた気がします)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年3月5日 17:51 [486827-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインは自分の好みで買ったので大満足です。薄さがうりの機種ですので本当に薄いです。iPhone持ちの方から「うっす!」って言われました(笑
【操作性】
初のスマートフォンですので他の物の比べることは出来ませんがやはり薄いので携帯性は大変良いと思います。大きさも気になりません。ですが左手だけで操作すると私の指が短いので機種右下のクリア?ボタンがちょっと届かないので傾けないとタッチできません(泣
【ボタン操作】
電源ボタンは非常に押しやすく満足です。音量ボタンも片手でも人差し指を使えば左手でも押せます。
【文字変換】
予測変換もしっかりしてくれてますので大変満足してます。
【レスポンス】
ドコモのホームはカクカクとまではいきませんが少し重い感じがします。これはどの機種でもなるみたいなので問題無し。WEBやアプリはすごく快適に動きます(ぬるぬる!
ホームアプリは現在ドコモのものを使用していますがLauncher Proを使用してみると左右のページ移動も快適に出来ました。
【メニュー】
Androidなのでココのところは色々自分でイジれるのかな?アプリにもよりますがデフォルトのままでも大変わかりやすいです。
【画面表示】
現在明るさは一番左(一番暗い)ですが明るくしていくとすごく綺麗です。文字などもクッキリみえました。
【通話音声】
1回の使用ですが聞き取りにくいなどはありません。こちらの声も普通に聞こえるみたいです。
【バッテリー】
ここがこの機種を悩んでいる方が気になるところ。実際私もバッテリーの容量が少ないといわれていたので不安でしたが使ってみると前使用していたガラケーよりも持つので大変満足。使用用途はWEB観覧、YOUTUBEなどの動画サイトでの動画再生、メール、電話、アプリですがフル活動させて6時間半持ちました。6時間半もずっと携帯を触っているような人は居ないでしょうし昼休みに動画やサイトを見るくらいなら1日持ちます。私はそんなにコアなユーザーじゃないので1日中携帯でサイト見なくちゃいけない!動画見なくちゃいけない!という方には全然持たないと思います。
【総合】
総合的に初のスマートフォンでしたが満足しています。まだまだホームの変更、設定などバッテリーの持ちをよくするための工夫を考えているところです。電話の呼び出し音とかは変更できるのかな?メールとか電話の呼び出し音は変更できるならしてみようと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月4日 15:11 [486464-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
後ろからサイドに回り込んだカーブのレイヤードスタイルは他社のどれにも似ておらず、独創性に溢れ優れたデザインではないかと思います。
そしてMEDIASは以前から上下のラインが丸みを帯び、カタログ上では先駆者との違いはあったものの、ともすると中途半端な感じを受けましたが、実際に手に取ってみるとこれが素晴らしく素敵なマイルドな表情を見せてくれています。
【携帯性】
サイズはともかく109gの重量は前のガラケーN-905iμよりもわずか3g重たいだけです。
夏冬問わず首からストラップを付けてワイシャツの胸ポケットに入れておいた私にとっては一番携帯しやすい重量です。ストラップがないとおじさんは絶対に落としますから・・。
幅66mm Xperia acro HDのモックを弄びましたが、さすがに背中のカーブと厚さの為か、持った感触は一歩譲るかと思います。
しかしXperia acro HD重量級ですから、否が応でも手にフィットする「感じ」は出てくるでしょう。
【ボタン操作】
幅67mmがやや大きい?との意見もあります。
確かにその幅と画面の大きさのために、片手でスイスイという訳にはいかないのはガラケーからの機種変更で、まだ慣れていないからと思います。
実際に各種設定をしている内、リターンキーなども指使いにより押せるようになりました。
タッチパネルについての感度は自分に合わせた設定もでき、満足できると思います。
【文字変換】
一太郎9の時からお世話になっていて、今でもパソコンで重宝している「ATOK」です。文句の付けようがありません。
ただし、「T9」は慣れないので私には使えません。
それより入力方法がいろいろあるのでその中から自分に合った入力方法を選んだ方が良いと思います。
因みに私は携帯で慣れた「ケータイ入力」です(^^;)
【レスポンス】
始めてのスマホで良く見えてしまう?のかもしれませんが、買う前に見たいろいろな書き込み・・・国産は「カクカク」で外国産は「ヌルヌル」「サクサク」という表現ではありません。
短気な私でも満足がいくくらい十分に「サクサク」と動いてくれている様に思います。
【画面表示】
綺麗です。
チラシ等で綺麗に見えないのは表示してある「画像」デザインに因るのでは?
【通話音質】
電話は普通に話せます。
【呼出音・音楽】
電話受信時の呼び出し音がmicroSDカードに保存してあるWMAオーディオをそのまま利用出来るのには驚きました。
但し、本体のスピーカーで音楽を聴こうと思うのは無理があると思います。
Bluetoothヘッドセットで音楽を聴くときは満足の音質です。
【バッテリー】
初期設定しているときは4時間程度で15%まで落ちました。
ここだけは仕方のない部分かと思います。
私は会社にいるときにはデスクに座っている事が多く、車での外出もありますが何れにしろ充電器は何時も近くに置いてあり、勿論省エネ設定とはしていますがすぐに充電ができる環境です。
だからこそ、バッテリーがダメになったら預けて交換して貰う機種よりも、バッテリーだけをすぐ交換出来る機種で良かったのです。
【総評】
デザイン面に戻りますが、この薄さと軽さには脱帽です。
実際に使って分かりましたが、レイヤードスタイルの両端のサイドフレームは金属製です。
この部分がなければ幅が狭くなって操作しやすい?・・・とも思いますが、このアルミ部分が途轍もなく強度面の安心感、剛性、それに高級感を出しています。
ブランドのついたスマホもありますが、この金属のサイドフレームのお陰で薄さから来る脆弱感をいっさい感じさせない造りとなっているところが素晴らしいです。
卓上ホルダも充電しながらそのまま手に取って操作出来るというのもGood
Xi はバッテリーを喰うし対応地域も今ひとつ。現時点ではほぼ最高性能を携えながらもスリムなデザインとした事は驚嘆に値します。
ずっと使い続けることのできる、最高の製品と思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 22:17 [485964-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
非常にシンプルなデザインです。カラーバリエーションも白・黒・ピンクとまさに王道で、「良く言えば好みに左右されず万人受けする」悪く言えば「無個性」ですかね(薄さが充分個性ですが)。シンプルなベース+今後、保護カバーの充実も期待できる商品ということで5つ星。
【携帯性】
薄さ6.7mm&109gと、スマホトップクラスの携帯性です。
【ボタン操作】
タッチパネルについて、精度は従来品と特に差を感じませんが、感度については「高感度タッチ」機能搭載によって好みに合わせた設定ができます。私の場合、指が細めで乾燥しがちなので助かります。
ハードキーは下側の定番3種+電源ボタン。普通。
【文字変換】
手書き入力に対応しているほか、フルキーボード機能も使いやすいです。
(タッチ感度調節でうまく調節すればかなり軽快に使えます。)
【レスポンス】
1.5GHz デュアルコアCPU搭載なので、1年以上前のモデルから乗り換え とかであれば、動画再生もカメラ撮影もブラウジングも体感でかなり違います。
【画面表示】
解像度342ppiの4.3インチLCD(HD)なので、くっきり感は非常に良いです。輝度下げてるとあまりわかりませんが、輝度最大だと発色も従来より綺麗に見えます。
【バッテリー】
仕様上は結構心もとないです。1400mAhしかないので、不要な機能(Wi-Fi, Bluetooth, バックグラウンドの処理)はこまめに無効化・最適化するなどの工夫が必要だと思います。
ヒットしてサードパーティ製の大容量バッテリーとかも出るといいですね。
【総評】
バッテリー容量や内蔵ROM容量がいまいちだったり、Xi(クロッシィ)未対応など、薄さ・軽さを追求したために犠牲になっている(?)部分もありますが、一部ヘビーユーザーを除けば不満は無い性能だと思います。
Android4.0も対応するようですし、耐久性や品質面で問題がなければ(まだわかりません)最高のスマホだと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
