Optimus LTE
- 4GB
| 発売日 | 2011年12月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.5インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月30日 16:41 [467474-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ツヤ消しのカラーとあたたかみのある質感、手になじむ曲線のデザインが優秀です。派手過ぎず、でもあまり人とかぶらない色を選びたかったのでレッドをチョイス。大人が持つにもぴったりな上品なカラーがお気に入りです。
【携帯性】
iPhone4Sを持っているのですが、それに比べてサイズは大きいのに重さは軽いため、意外にも持ち運びやすいのが嬉しい誤算でした。カバーをつけるのが嫌いなのですが、裏面はツヤ消しカラーで傷つきにくいので、バッグにそのまま入れておいても問題ありません。
【ボタン操作】
戻るボタンに非常に助けられます。あれこれいじってしまって訳がわからなくなっても、とりあえずそこを押せばどうにかなるというのが、スマートフォン初心者にも心強いのでは無いでしょうか? iPhoneを数年使っている私でも、このボタンには随分お世話になりました。また、スリープ状態から電源ボタンですぐに復活するのも有り難いです。
【文字変換】
キーボード画面が見やすくわかりやすい上に、iPhoneより素早くサクサク変換できる印象です。iPhoneでは、それはありえないのでは?というような奇妙な変換候補がたくさん出てくる場合がありますが、こちらは非常に良く考えられているようで、使いたい変換がなかなか出てこないというストレスは皆無です。
【レスポンス】
電源を落とした状態から立ち上げるのに思ったより時間がかかります。普段あまり電源を落とすことは無いのですが、それだけにせっかちな私としては電源を入れる機会に遭遇する度にちょっとイライラしてしまいました。とはいえ、一番使用頻度の多いインターネットへの接続の速さは優秀! 測ったわけではありませんが行きたい画面へタップしてだいたい2〜3秒以内で飛ぶイメージです。湘南エリアで主に使用しているのですが、購入前にまだその辺りは接続速度が遅いからあまり楽しめないのでは?という噂を聞いたのですが、実際使ってみるとむしろiPhoneよりも快適です。プレイスというアプリ(自分が今いる場所の近くのレストランやガソリンスタンドをリストアップしてくれる物)を愛用しているのですが、これもリストアップから地図&経路チェックがあっという間にできるのでおすすめです。
【メニュー】
最初からプレインストールされているアプリが結構あるので、最初はそれだけでも楽しめると思います。でも、JOOKEYや名刺作成など特に必要としない物も入っているので、プラスαな要素のアプリは全て自分で最初から選べるといいなと思います。
【画面表示】
解像度が高いので小さい文字でもハッキリと見えることに驚きました。また、液晶画面の発色が鮮やかで、特に外で太陽の元で使う時にも画面が明るく見やすかったです。ワンセグのTVやyoutubeも画面が大きいことと、発色の良さのおかげでノーストレスで見られます。さらにカメラですが、同じドコモでもっと画素数の良いガラケーを持っている友人と写真を比べてみたところ、こちらのカメラで撮ったほうが画面がクリアであり、画素数以上に画質が良い印象でした。
【通話音質】
携帯電話でたまにある、通話が一瞬途切れるということが今のところありません。通話相手に聞こえるこちらの声も非常にクリアらしく、使い始めてすぐに携帯を変えた?と効かれました。現在はソフトバンク同士はiPhone、それ以外はこちらの機種を使用しています。
【呼出音・音楽】
音はヘッドホンやスピーカーをつないで音楽を聞く場合は満足です。どちらも無しで聞く場合はiPhoneのほうがクリアで自然な印象です。逆に呼出し音などの機械操作の音はiPhoneより少しソフトな聞こえ方なので、急に鳴ってもびっくりするということが少ないです。
【バッテリー】
思ったより持ちが悪いです。朝100%の充電でも一日持ち歩いただけで、とりたててハードに使っていないのに夜には充電がゼロということが何度かありました。せっかくいろいろと大きな画面で楽しめる機種なので、ぜひ今後の改良を期待したいところです。
【総評】
メールの打ちやすさ、インターネット接続を含む動作性の速さ、そしてサイズの割に軽いという携帯性のおかげでノーストレスの使用感を実感できます。また、タブレット並みの大きめ画面で見る映像は、電車内などで楽しむには十分過ぎるほど。当初xiはワンセグや動画を見るのみの購入目的だったのですが、現在はソフトバンク同士の無料通話のみiPhone、それ以外はついついこちらを手にしてしまっている状態です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月29日 11:32 [466988-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】黄金比に近い形をしているせいか、他のスマホの違和感のある縦横サイズに比べると実にシックリしている。特に裏面のデザインと色調が素晴らしい。
操作画面のデザインも機能的で、ボタンやアンテナ、外部端子の接続部分なども分散せずに上手く配置されていてスッキリしているが良い。
【携帯性】少し大きいが、手になじむと中途半端な大きさの他のスマホよりは手になじむししっかりとホールドできる。
【ボタン操作】ボタン操作は慣れるまでは厄介に思えたが、実は非常に計算されていて使い込む内に機能的に作られていることが分かり感心する事しきりである。
他のスマホに比べてボタンの反応も(敏感過ぎるほど)良くて使いやすい。
ボディを傾けてウェブ画面のスクロールやズームイン、ズームアウトが出来、裏返すとアラームや着信音を消せるのも面白い。
【文字変換】今までスマホに距離を置いてきた理由の一つにメールや文字入力のストレスが大きいというのがあったが、画面が大きい事とボタン反応が早いということから入力操作にストレスを感じることはなくなった。文字変換も慣れてくると非常に使いやすい。
【レスポンス】現行機種で最速のCPUとの事で、操作スピードは実に快適だ。画面スクロールスピードも早すぎる程で慣れるまではコントロールするのが大変だった。
また、従来のスマホを大幅に超えるスペックを有していて、HD動画やオンラインゲームなどの再生実行にも優れているのに大満足。
勿論、通信スピードも速く、ストレスは全く感じない。
【メニュー】Android マーケットとドコモマーケットだけでなく、人気ゲームや電子書籍が無料配信される「LG World」があって多数のアプリケーションやコンテンツを利用できる。特に、韓流ファンには嬉しいコンテンツが沢山ある。
沢山のコンテンツやアプリに圧倒されるが、卓上ホルダが実に機能的で、上手く捌いてくれるのが嬉しい。
【画面表示】大きいHDサイズの画面がこの機種の一番の特徴だろう。HD動画をフルスクリーンで再生できるのは嬉しいし、細かい文字までくっきり表示されるので実に快適である。タッチ操作も反応が良く、屋外でも鮮明な画像が見れるのは大満足である。それだけでなく、左右の広い視野から見ても画像が綺麗に見れるのも良い。そして何より、色の表現幅が広くて再現性に優れているので、画面を長時間見ていても疲れることもなく快適である。
【通話音質】通話音は非常にクリアにできるのには満足している。
ただ、相手がメッセージ応答を設定しているのに全て留守録案内にだけ一律に変換されてしまうのは難点だ。
【呼出音・音楽】呼び出し音は普通(?)だが、独特のバイブ振動が気に入っている。また、消音時のボタン反応に対する振動もグッと来て好きだ。音はクリアで、音楽もそれなりの音域で上手くおさまっているので、スマホとしては最も優れた音と評価できる。
【バッテリー】iPhoneや他のスマホに比べると、この機種は意外と長持ちする。また、使用していてもバッテリーが熱を持つこともない。
予備バッテリーを充電するホルダーがあり、本体が満充電されると自動的に予備バッテリー充電に切り替わるのは良く考えられている。
とはいえ、まだまだ満足できる時間ではないので是非改善して欲しいものだ。
【総評】通信速度や反応の良さに加えてディスプレイ画面が綺麗だ。特にHDサイズの画面は、一度持つと手放せなくなる。女性には少し大きいかもしれないけど、画像を優先するのであれば間違いなくこの機種を選ぶべきだ。また、ワンセグやおサイフケータイにも対応してスペック面で充実しているのも魅力的。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月27日 11:34 [466362-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
スマートホンを使ってみたくて入手することにしたものの、文字入力がしづらいという友人の話から、これまで使い倒していた携帯電話をまだ契約を切らずに持っています。自宅以外でのPCのネット接続用にはイーモバイルを使用中。
【デザイン&携帯性】
手が大きい方だからかもしれませんが、片手で楽に握れ、満員電車での移動中などにも便利。角を丸めた形は優しい印象で好きだけど、カメラとして使う場合には取っ掛かりがない感じで使いづらいかも。もともと手ブレ魔人だし、慣れの問題なのかどうかは、もう少し使いこまないとわからない、が本音。色は派手すぎないメタリックピンクとややマットな赤の組み合わせで、これはかなり気に入ってます。画面側に使われているピンクの方が見えるようにしておけば、ハンドバッグの中で見失うこともナシ?!(これまでのは濃い紫で、カバンの中など、暗いところでロストしがちでした…)なお、本体の厚みを二分割する2色使いなので、実際より薄く見えます。友人が去年買ったスマホと比べたら、単色のより薄く見えるだけで、厚みは同じでした。
【ボタン】
物理的なボタンも画面上に表示されるロックボタンも特に使いにくいところはナシ。ただ、バッテリがもたず、充電しながら使うことがあり、画面がスリープした場合に電源ボタンの長押しで復帰させるのに、充電ケーブルの差込口のフタが電源ボタン側に開ける仕様なのがけっこう邪魔。フタはぐるぐる回せるから、フタの端を画面側か背面に向ければいいんですが、何も不便なほうに向けておかなくてもよかろう?と。
【文字変換】
ほとんどのスマホがそうらしいが、スマホ独特のキーを押してからスライドさせる方式は画面をいちいち確認することになり、かなり鬱陶しい。特に、薄暗い所での入力は、目が辛い。大きさの問題もあり、片手に握りこんでの文字入力は不可能だし、画面がきれいで動作が速い分がまんか…と思っていたら、子どもにキー連打でも入力できると教えられ、慣れでクリアできそうな不満レベルに。入力の予測変換は、速くて大き目表示な代わりに表示語句数が少なめ。これって自分で設定できないの?…と思っていたら、こいつも、候補の右上の+マークを押せば候補は増えると教えられ、問題クリア! 中高年のユーザーの増加は、操作方法を教えてくれる人が身近にいるかどうかにかかっているのかも。
【トリセツ読めってか】
ちなみにトリセツのダウンロードの仕方がわかりづらかったのには参りました。あれこれさくっとダウンロードできる、操作方法もそこそこわかるくらいなら、そもそもトリセツのダウンロードなんぞしませんてば。
【レスポンス】
他のスマホは「使った」と言えるレベルではなく、スマホ同士の比較はできませんが、LTEでさえあれば、自宅の光ファイバ・ギガ接続のPCに比べても遜色のない速さ。スクロールもすいすい滑らか〜♪に進むので、ストレスは全く感じません。ゲームアプリなどではタッチで選択しても認識されない場合がありましたが、これはアプリの設定上の問題かと。
【メニュー】
可もなく、不可もなく、な印象のメニュー画面。他の通信機器と比べ特に使いやすいわけではないけど、押し間違えの少ないアイコンの配置だし、メニューの階層構造も、なんでコレがこのメニューに入ってるのよ?!みたいな作りのところは、今のところ見当たりません。どこを探せばいいのかわからない、という事態には陥ってないので、わかりやすいメニューと言えそう。指先で縦横にスクロールできると知っていれば、私のような老眼+新しいデジタルもの苦手世代でも何とかなるかと。
【画面表示】
文字は細かなところまでくっきりキレイ。色も鮮やかだし、メガネをかけていれば、PC版を表示させてもほぼ問題なく文字・画像とも見えます。画面も大きめだしね! 濁点と半濁点が見分けにくいのは老眼のせいでしょう、たぶん。だって他のデジタル機器でも、文字の級数が同じなら同じように見分けにくいですもん。あと、バッテリの持ちの問題のせいか、画面が自動で暗くなるまでがちと早すぎ! 電源ボタンを押す都合もあるのに…と思っていたら、バックライト点灯時間の設定変更で快適環境に。でも、この設定で、いよいよチャージをマメにしなくてはならなくなったような…。気のせい?(笑)
【通話音質】
ごく普通。むしろ、音質よりも外付けのイヤホン&マイクなしで通話したときに、マイクの位置がやたら気になりました。ヘッドセット使用が前提でしょうから、まあ、これはさしたる問題ではないかと。
【呼び出し音・音楽】
呼び出し音などはデフォルトのままだと大きい感じ。すぐに設定を変えました。音楽は、ラジオのアプリを試しましたが、クリアな音です。ちょっとシャリシャリした感じの音ですが、ロック・クラシックとも問題なく聴けます。外でイヤホンで聴くなら、十分にいい音と言えそう。
【バッテリ】
ちょっと油断すると充電切れ、といった印象はぬぐえません。だからなのか、付属の充電用ケーブルは1本でUSBからも普通のコンセントからも充電できて、まさに英語のスマート(賢い)なやつで、とても便利。日常、コンセントないしPCのない場所にいる時間が短めなので、自宅で必ず充電するようにすれば、出先で「充電が〜!」という事態に陥ることはなさそうです。(今のとこ、痛い目見ずにすんでいます)
【満足度】
入手するまで知らないメーカーだったので少々不安だったのですが、速度・音質には大満足。ただし、近くに陸橋があるせいか、自宅内では電波状態が悪く、なかなかLTEモードにならないのと、バッテリの持ちに不満が残るので、5段階評価なら4といったところ。LTEエリアの拡大が進めば解消する問題だと思うので、ドコモには頑張ってほしい。そしたら5です。
【総評】
機種についてはいい選択をしたと思っています。携帯メールはヘビーユーザーと言っていい状態なので、入力に慣れ次第、これまでの携帯はお役御免かなあ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月25日 22:35 [465936-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで洗練された印象で気に入ってます。iPhoneはかわいい感じですが、こっちはスマートな感じ。大人なイメージですね。
【携帯性】
大画面でとても見やすいです。写真やワンセグなどを見るとき、迫力があって気に入ってます。ただ、手が小さい人や女性には少し大き過ぎることもあるかもしれないですね・・・。
【ボタン操作】
ボタン操作はおおむね良好です。ボリュームボタンの位置もいいと思います。ただ、電源ボタンは位置が上の側面にあってスマフォ自体が大きいので遠くて押しにくいです。いちいち電源ボタン押さないと復帰しないのもやや面倒です。
【文字変換】
文字変換は特にストレスは感じません。iPhoneよりは少々上?といったところでしょうか。
【レスポンス】
サイトを見たときのスクロールはなかなかスムーズで合格点だと思います。アプリの立ち上げ時間も多少間があったりしますが、ストレスになるほどではないです。マップを使うことがたまにあるのですが、マップの表示スピードはなかなか速くて気に入ってます。
アンドロイドは初めて持ったのですが、やはりレスポンスに関してはiPhoneのほうがいいかなというのが感想です。文字入力など反応が鈍く感じるところがあって、ややストレスになります。まぁ、慣れてくればいいのかなという感じもしますが。
【メニュー】
初のドコモなので新鮮です。親切なメニューがたくさんあるなぁといった印象です。ただ、個人的にそこまで求めてないというのも多いので、宝の持ち腐れとなりそうです・・・。
【画面表示】
これは非常にきれいです。iPhoneとは比べ物にならないですね。自宅のテレビよりきれいなんじゃ?!と思いました。アーティストのPVなんかをたくさん入れたくなりました。
【通話音質】
特に問題はなく、普通だと思います。ただ、最大音量はiPhoneのほうが大きいです。人混みの中での通話なんかでは重要な問題になってくるので、最大音量はもっと大きいほうがよかったです。
【呼出音・音楽】
普通だと思います。個人的には24時間音にしないしアラームなども使わないので、これに関しては特に感想はないです。
【バッテリー】
やはりガラケーと比べるとバッテリーの持ちはよくないですね。使い方や工夫次第だとは思いますが。通話やメールくらいならそんなに問題はないんじゃないでしょうか。さらに進化してくれるといいですね。
【総評】
使いやすさやレスポンスのよさはiPhoneのほうが上かなーとは思いますが、ガラケーの機能が欲しかったのとフラッシュのことを考えるとアンドロイドを選んで正解だったと思っています。
また、カメラ機能や画面の美しさも最高にきれいなので、その辺りはどんどん使っていきたいですね。
レスポンスの悪さなどのストレスは初めから覚悟していたので、慣れてくればそれほど問題とは感じなくなりそうです。これからどんどん自分仕様になっていくのが楽しみです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月24日 14:50 [465408-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
デザイン・大きさ
平べったくてかなり大きいです、バスケットボールつかめるぐらい手は大きい方ですが、片手で操作がたまに面倒なぐらい大きいですね。携帯の限界の大きさでしょう。色は好きです。
文字変換
愛用のATOKがまだ対応しておらず、絵文字が入力できません…
まあ、すぐに対応するとは思いますが
レスポンス
ADW使っていますが、シングルコアと何ら変わりないスピードです。ただ、端末の再起動やアプリの動きなどは速いように感じます。
通話音質
問題ありません。良好
音楽など
スピーカーは典型的かまぼこ。音質はよくはないです。イヤホン端子の音も付属程度で、オーディオプレーヤより音は悪いです。ネットラジオ聞く分にはちょうど良いかも。
バッテリー
これはもう世界の技術の限界ですよね。Li-ionじゃない新しいの開発しないと根本的に無理ですね。
富士通のLTXと迷いましたが、向こうは電池がより小さいのに機能が詰め込まれすぎてて買う気になれませんでした。
この機種検討する人はオタが多いんでしょうけど、解像度、処理能力、バッテリーのバランスを考えたら一般向けとしてもかなりの良作だと思います。
赤外線つけるだけで売れ行きが全然違っただろうに…
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月24日 06:51 [465237-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
REGZAT-01Cからの乗り換えです.
発売日に入手し1週間使用しましたが概ね満足です。
不満は
@着信LEDが無いのでメール着信や不在着信がスリーブ解除しないと気づかないこと。
Aバッテリーですが前機種で大容量(正規品の2.8倍)を使っていて残量やこまめな設定変更をしないようにしていたのでこれだけ減るとストレスですね。どの機種もですが、、、
以上です。
全体的にはREGZAと比較し安定しています。早く4.0にバージョンアップして欲しい!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月24日 01:10 [465197-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最初はちょっとつまらないかな?と思ったけど、持っているとシンプルで品があって飽きのこない感じが気に入りました。
【携帯性】
大きいと思いきや、これぐらいの画面の方がやっぱり見やすい。僕は手が大きい方なので基本的に片手で操作できるので問題無いです。
【ボタン操作】
ボタン操作は悪くないです。
ボリュームボタンの位置も良いと思います。
皆さんも書いているように一々電源ボタンを押さないと復帰しないのが少し面倒ですが、慣れれば大丈夫かなと。
【文字変換】
文字変換についてはある程度良いと思います。
携帯で打っている時と感覚は変わらないです。
【レスポンス】
Androidは初めて持ちましたが、やはりAppleには遠く及ばない操作性です。
こちらの動きについて来ない。押しても反応が鈍いこと多々あり。
文字入力もレスポンス悪いです。
これは、何かやり方が悪いのでしょうか?
Appleなら当たり前の事が全然当たり前ではないです。
メールを打つのにこれだけストレスを感じるとは思いませんでした。
慣れるとまた違うのでしょうか?
【メニュー】
特に使いにくいとは思いません。
アプリの起動を纏めて停止できるのは非常に便利ですね。
LGのホーム画面を使っています。
【画面表示】
素晴らしいの一言。
ハイビジョンのビデオをストリーミングで見て、その素晴らしい画質に感動しました。
移動中などに動画を沢山見たくなります。
【通話音質】
今まで使っていたガラケーと比べると進歩を実感します。
とても自然でクリアーな音だと思います。
【呼出音・音楽】
特にどうだと言うわけではありませんが、悪くないです。
【バッテリー】
ここが一番の問題だと思いますが、アプリを起動したままではなく、その都度切ったりWifiも必要ない時は切り、自宅や会社のWifi環境にある時はWifiで繋ぐようにするなど、工夫をすればある程度持ちます。
通勤時間が1時間あるので、その間ずっといじっていると、昼過ぎには半分になっています。
ただ、仕事中はメールチェックやweb見るくらいならポケットチャージャーがあれば一日は持ちます。
使い方次第と思いますが、もっと持つ方法を探りたいと思います。
【総評】
iPadとiPad2を使ってきました。この使いやすさとレスポンスの良さを考えると、まだ一世代遅れている感はあります。
ただ、僕はどうしてもガラケー機能が欲しいのと、flashやoffice系文書を閲覧する相性を考えてiPhoneを持つよりAndroidを選んだのです。
Xiはエリア内ではやはり、その早さに感動します。
また、画面の美しさも素晴らしいので、動画を見る楽しみが増えました。
レスポンスの悪さと、無駄な操作性によるストレスを除けば、生活必需品になることは間違いないです。
Androidの使い方に慣れて、工夫ができるようになればストレスも軽減するでしょう。
ちなみに、手が寒くて乾燥しているとキー操作の反応が悪くなります?
押しても反応しないことが多々ありますが、個人差があるのでしょうか?
全体的には満足していますが、spモードのメールはガラケーのようにスムーズにいきませんかね?
メールを見る、書く、送るまでの行程がやけに多いです。チャチャっと速攻返信がどうもできません。
この辺は改善をお願いしたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月22日 18:28 [464744-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【使用の仕方】
ガラケーとの2台持ちで、主にメールやウェブ検索などの情報端末として使っており、通話にはほとんど使っていない。現在は、ジャンパーや背広のポケットに入れて持ち歩いているが、サイズが大きいので夏になるとカバンに入れるようになるだろう。
【レスポンス】
LTEのレスポンスは速い。Ustreamの動画を見てみたところ、HDSPAではうまく動画が流れなかったが、LTEではスムーズに流れた。だが、電波の性質なのか、部屋の場所の問題なのか、LTEは窓際付近でないと入らない。
【操作】
・メニューのアイコン配置などが配慮されており操作しやすい。
・画面が大きいので、両手だと操作しやすいが、片手では操作が難しいところがある。私は手が小さいので、片手では右下にあるキャンセルボタンが押しづらい。
・タッチ感覚がしっくりこないときがあり、ときどき反応が悪い感じがする。
・入力時バイブレーターは、気持ちよくないので解除した。気持ちよい感覚に設定できるようにしてほしかった。
【アプリ関連】
・YouTube、ツィッターなどの有名サイト、有名アプリが、デフォルトで設定してあって使いやすい。
・Gメールによるパソコンとの連係は、ブラウザのデータ共有など使い勝手がよい(アンドロイドだから普通なのかもしれないが・・・)
【画面】
・ディスプレイ画面はとても発色がよくてキレイである。
・YouTubeにあったテレビの宣伝動画は、ほぼテレビ同様の感じで見ることができる。
【バッテリー】
バッテリーの充電量が減っていくのが、目に見えてわかるぐらい早い。動画を見ているとパッテリーの減りは極端に早いので、予備バッテリーがない場合は外出時は動画再生は控えたほうがいい。
【カメラ、ビデオ】
・カメラの操作でズームが本体の横ボタン操作で行えるのは便利。
・810万画素あって最大3264×2448ピクセルの画像で映せるので充分な機能。
・オートフォーカスの反応が少し遅い感じがする。
・カメラで撮影する際には映り込みがあって、晴れた日の野外撮影では手こずることがある。
【文字入力】
・文字入力に音声認識があるが、これが素晴らしい。普通のことならほぼ間違いなく、認識してくれる。これは便利。
【デザイン】
・デザインはシンプルで高級感があってよい。
・裏フタは、とてもよくできている。おかげで、バッテリーの取り外しは簡単。これで数年間、問題なく使えれば本当に素晴らしい出来ではないだろうか。それにさわりごこちもよく、落とす心配が少ない。
・サイズが大きい割に薄いので持ちやすい。
・手が小さい私としては、縦サイズを1センチぐらい、横サイズを5ミリくらい短くしてほしかった。
・重さを測ってみると140グラム。見た目より相当軽い感じがする。
【通話音質】
・通話の音質はまあまあ。声の出だしに少しノイズが入る感じがする(通話相手にもよるだろう)。
【音】
・音質は良い。
・ただ、デフォルトで入っている、立ち上がりの音などの操作音は、派手な感じ。もう少し大人しくてもいいのではないかと思う。
・全体にとがったような音に聞こえる。
【その他】
・セキュリティソフトとしてマカフィーがデフォルトで入っており安心。
・電源を入れてから、もう少し立ち上がりが早いとよい。
・電源コードであるUSBケーブルが上にあるのが、どうもしっくりこないが、慣れれば案外いいのかもしれない。
・お財布ケータイやワンセグを使えるので電車のときなど外出のときに便利だ。
【総評】
ネットブックの小型版ほどの性能があり、仕事にも結構使える。高機能、使い勝手の良さ、画面の大きさと美しさ、デザインの良さなどから総合で90点。特にビジネスマンの男性にお薦め。ガラケーの契約を解除して、これ一本でいってもよいかもしれない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月22日 17:25 [464733-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】、【メニュー】、【携帯性】、
【ボタン操作】、【文字変換】、【通話音質】
あんまり上記の項目は拘ってませんけど
不満に感じるものは特になかったです
文字変換はデフォルトのものは使ってません
【レスポンス】
通信は速いです
けど、タッチパネルの感度・反応が微妙に遅いです
タッチパネルのレスポンスが緩い国産端末と同じ感じがします
【画面表示】
色が浅く感じるんですが・・・
輝度を上げても下げても見づらいです
【バッテリー】
バッテリーの管理が面倒ですが
今年のXiの端末はもう仕方ないです。
この端末だけが減りが速いわけじゃないです
【総評】
まだLTEのエリアでもまだハイ(H)や3Gになることが多いので
本格的に使えるのはこれからでしょう。
今年のCPUはどれもバッテリー持ちには課題があるようです。
どうでもいい事かもしれませんが、
CMがサムスンとそっくりなのはどうかと思う・・・
KARAのままでよかったんじゃないですかねぇ
(まぁ反発もあるから起用しないのは正解だったかもしれませんが。)
ただ、「国内最強」と誤った印象をユーザーに植えつけようとしてる
富士通のアローズ のCMよりも、数倍マシですけどね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月22日 12:09 [464660-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
通話とデータ通信に役立っています。iPhone4Sとの2台持ちです。
少しiPhoneとの比較もしてみました。
【レスポンス】
ストレスかからず、サクサクと画面を切り替えられます。
文字入力の変換は、iPhoneと比較して少し早いかなと思うくらいでした。
【Wi−Fi】
同じホームページをiPhoneとOptimus両方でアクセスしましたが、Optimusの方が速かったです。
あとdocomoなので電波状況が良くて、どこでも使えるのもいいです。
LTEと3Gを自動で切り替えてくれるので色々なところで使えますが、切り替えたかどうかがわかりづらいので、良く見ないと3Gに切り替わっているかが分からないです。
【操作性】
iPhoneに慣れてしまっているので、画面下にホームに戻るボタンが無いのが惜しいです。スリープを解除するのに携帯をいちいち持ちかえて、画面右上の電源ボタンを押さなければならないので、片手ではできないです。
今は点灯時間を長くして使っているので大丈夫ですが、最初はバックライトの点灯時間が短かったので、しょっちゅう持ち替えて押していました。
文字入力はキーボードの配列がiPhoneと似ていて操作し易かったです。
【画面】
4.5インチの大画面は迫力満点です。iPhoneで同じホームページを見て確認しましたが、色が鮮明です。動画や写真を見るには最適です。
Youtubeを見ても途中で遅れることなく鮮明に見ることができました。
【カメラ】
iPhoneと比較すると写真が暗いので、画面が大きくて綺麗な分、もったいないです。
ズームやホワイトバランスの調整は出来るのですが、明るさの調節は調節のメニューが見当たらず分からないので、写真が暗いままです。
カメラの解像度はiPhoneよりも綺麗ですが、連続撮影のスピードはiPhoneの方が早い気がしました。
【デザイン】
女性が片手で持つには少し大きいですが、画面が大きいから仕方ありません。
ボディの厚みは薄くてワインレッドの色が、高級感があります。肌触りがしっとりしていて、手に持つと機器特有のひんやりとした感覚がありません。指紋も目立たないので今はカバーを付けないで使っています。
【バッテリー】
充電がなかなかできないと感じました。パソコンで充電することがほとんどですが、結構時間がかかります。また、画面上のバッテリーのアイコンが味気なくてもっとビジュアルがいいアイコンに変えてくれるといいなと思います。
あと、時間がかかる割には減るのが早いです。
インターネットやアプリ、通話をしているとすぐに減ってしまうので、充電しなければならず面倒です。
【満足度】
LTEの早さと4.5インチ画面の大きさと解像度が気に入っています。
iPhoneは電波が弱く制限されてしまうことがあったので補完のつもりでしたが、インターネットはOptimusがメインになっています。
やっぱりサイズは大きいですが、持ち歩く際はかばんに入れてしまうので、ほとんど気になりません。
【総評】
レスポンスとWi−Fiは、LTEの早さと4.5インチ画面の迫力・綺麗さがやはり良いです。LTEはiPhoneと比較しても早いですがLTEと3Gが切り替わった時に分かりづらいことが有ります。
操作性では、キーボードの配列がiPhoneと似ていて操作し易かったですが、スリープを解除する際に電源ボタンを押さなければならない点がネックかもしれません。
画面は、4.5インチの大画面と解像度によって色が鮮明で動画や写真を見るには最適です。
カメラはiPhoneと比較すると写真が暗いので、画面が大きくて綺麗な分もったいないです。
デザインは、女性が片手で持つには少し大きいですが、画面が大きいから仕方ありません。
ボディの厚みは薄くてワインレッドの色が、高級感があります。
バッテリーは充電がなかなかできないうえに時間がかかる割には減るのが早い気がします。
10点満点中7、8点つけることができます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月21日 23:01 [464572-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
Galaxy Tab SC-01Cをすでに1年近く使ってます。富士通のF-09Aからの買い換えになります。発売日に池袋のヤマダ電機で買いました。
【デザイン】
丸みを帯びたデザインは、手に馴染みやすいです。常に、右手だけで操作出来るようにカスタマイズしたのでフィットしてます。
【携帯性】
確かに大きいとは思いますが、動画を見るときの爽快感で帳消しです。
【ボタン操作】
反応が遅いのは、ソフトキーの宿命なのかと諦めてます。速いときが殆どなのに、たまにある遅さのせいで、疲れます。
【文字変換】
Twitterで、使いながらATOKなしても、かなりいけるようになりました。
【レスポンス】
デュアルコアの名がなくレスポンス。Quadrant Standardのベンチマークテストで、1700とかしかでないのは、パワーを封印しているのかとガッカリしました。SU LTEやARROWS Xはかなりいいスコアなんですけど。
【メニュー】
LGのUIを使ってます。好きな写真をパネル風に飾れるのは、素晴らしい。
【画面表示】
左右45度から見てもはっきり見えるIPS 液晶は、最高です。YouTubeの動画がHDクオリティで楽しめます。
【通話音質】
Bluetoothで飛ばしての方がいいですが、簡単な会話なら聞き取りにくいとかは無いと思います。
【呼出音・音楽】
個人的には外部スビーカーは無くてもいいとは思います。Bluetoothでヘッドフォンで使ってます。
【バッテリー】
充電に掛かる時間は4%から始めて、約2時間半くらいでした。減りは、バックライト自動にして、操作バイブをカットして消灯をさ30秒か15秒にすると1日一回の充電と、おまけにもらったチャージャーで間に合うかなとおもいました。FOMAの充電器があるなら、600円くらいで買える変換アダプターを買うだけで予備充電器として使えますから安心かなと。
【総評】
比較なら、ギャラクシーとはガラケー機能と解像度と色味。アローズとはフォルムとかデザインや使った感じかなと。アローズの急速充電器を見て萎えましたから、迷ったら色々と触ると良いです。項目にはありませんが、ワンセグは、アンテナを伸ばすと動かないならかなり電波を拾ってくれますよ。動きながらだと、やはり乱れたりします。綺麗なのでAQUOS phoneには敵いませんがお勧めできます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月21日 21:41 [464544-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
ついにガラケーからスマホへ乗り換えようと思い、量販店で購入しました。
2年間使う予定なのでスペックの高いものを探していましたが、画面の綺麗さへの一目ぼれと通信速度がポイントになりました。
【デザイン】
気に入りました。
裏面のマットな感じがカッコいいうえ、さわり心地がよく満足です。
指紋も目立たないので、汚れを気にすることなく使えます。
いろんなカラーバリエーションが出てくれると選ぶ楽しみも増えていいのかなと思います。
【携帯性】
始めのうちは大きいと感じていました。
今までのガラケーの様にジーンズのポケットに入れるのは少し怖かったのでやめました。
今は上着のポケットに入れており、最初は違和感がありましたが、軽いためかすぐ気にならなくなりました。
また、持つときは手にしっくりとなじむので、大きいと思うことはありません。
横幅は大きいですが、薄いので使いやすいと感じています。
【ボタン操作】
スリープから復帰する際に電源ボタンを押さなければならないことが気になります。
他のボタンでスリープから復帰してくれる方がいいような…(設定で変えることができるのでしょうか?)
以前はハードボタンだったので、まだ違いに苦労しています。
早く操作に慣れてサクサクと使用出来るようになりたいと思います。
側面の音量ボタンは、自然と指がかかる位置にあり気軽に調節できます。
何度かアイフォンを触ったことがありますが、文字入力はこちらの表示・操作の方が分かり易かったです。
【文字変換】
不自由なく使っています。
ATOKを使っていないので比較になりませんが、今のままで十分だと思います。
ガラケーの時には、入力後の反応が遅くイライラしたことも多々ありましたが、今はサクサク反応するので解消されました。
【レスポンス】
Webの速さが衝撃的でした。
友人のアイフォンを並べて比較しましたが、圧倒的に早かったです。
また、ダウンロードも早くストレスなく使用することができました。
これを知ってしまうと、もうアイフォンと同じ3Gには戻れないのでは、と思います。
また、入力操作のレスポンスについても瞬時に反応するので満足です。
【メニュー】
プリインストールされているもので役立つものが多くあり、現状十分です。
まだまだ知らない便利なメニューがあると思うので探していきたいと思います。
【画面表示】
お店の方が勧めてくれたポイントの一つでしたが、すごく綺麗で、購入の決め手でした。
初めての起動の際に、壁紙が細かい部分まで鮮明で感動しました!
解像度の高いものを選んで良かったと思う瞬間ですね。
Web・動画・写真を見ても、色の出方がすごく綺麗かつなめらかなので、購入して良かったと思いました。画面が大きい分、迫力もあり申し分ないです。
【通話音質】
Webの利用が主なのであまり使っていませんが、他のガラケーと同じような音質で、特に問題があるとは思いませんでした。普通だと思います。
【呼出音・音楽】
はっきりと聞こえるので、十分だと感じました。
初期の音量が大きめだったので、少し下げて使用しています。
音は低音がどうしても弱いので、音楽を聴いたり動画を見るには少し物足りませんが、もともとそのような利用をするつもりはなかったので十分だと思います。
【バッテリー】
現在パソコンからの充電ですが、時間がかかる割には減りが早いように感じます。
Webをよく利用するので重要な部分ですが、他の方のレビューを見ると、仕方ないものなのかなと感じました。
すぐに充電できる環境で使用していますが、右上の電池マークをちらちら見ながらの使用はスリリングなので、やはりもっと持ちがよくなってくれるとありがたいです。
【満足度】
満足です。10点評価中8点くらいは行けます。
【総評】
気に入っているのは、やはり画面の解像度の高さと速度です。これを知るともう離れられないと思います。
バッテリーの持ちについては、もっと良くなってもらえると更にうれしいです。
操作の仕方が全く違う上に、発売したばかりということで四苦八苦していますが、特にエラー等も無くガラケーからの乗り換えを満喫しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月19日 14:46 [463814-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
XPERIAからの変更なので比較のようになりますが
【デザイン】
無難なんですかね?X10が好きだったのでイマイチ感はありますが、不満て程ではないです
【携帯性】
思ってたよりも悪くはないようです
【ボタン操作】
使いやすいと思います。反応も特に悪いとかも無いですね
【文字変換】
こればっかりはPOBOXを導入したいところです・・・
それよりもIMEの暴走疑惑のほうが気になります
【レスポンス】
X10に比べれば快適そのもの
【メニュー】
メニューの良し悪しなんかどの機種でも大差ないんじゃないですかね?
みなさんなぜかホーム画面についての感想のようですがw
【画面表示】
ここは文句なし。むしろここを重視したようなものですからね。
【通話音質】
BTヘッドセットを介しての通話なので無評価とします
【呼出音・音楽】
こちらも基本使わないので無評価とします
【バッテリー】
想像以上の大食いに驚いています。
X10と同じ使い方ができません。
【総評】
おまけのポケットチャージャーだけでも不安が残るくらいのバッテリー消費量
今の時点では外で使うには精神衛生上よろしくない感じです。
気に入ってはいますが、2年間戦えるかは微妙です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月18日 05:57 [463376-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】SAMSUNGでは難しいであろう高いデザイン性。Rを購入。高級感を感じる。
【携帯性】そんなの求めるなら4.5インチ買いません。クリアのハードケース付けてますが軽いなと。ハードケースつけても通信速度など変わりませんよ。
【ボタン操作】センサーキー含め非常に良好。ホームボタンにハードキー求めるなら最初から選びません。
【文字変換】そこまで悪くない。文句あるならATOKを買えば良いかと。私はマッシュルームも共用してますから必要性を感じませんが。
【レスポンス】やはりARROWSより良かった。サクサク感。
ギャラLTEとは同じCPUだからか変わらない印象。やはりLTEと親和性高いクアルコムだけある。
【メニュー】LGのホーム画面から変えていないが使い易い。
【画面表示】良いかと。発色はiPhoneに勝てないがそれ以外は勝る。
【通話音質】iPhone同様のマイク配置だが悪くはない。普段はBluetoothなので…。
【呼出音・音楽】音楽関連はかなり強い。音質は問題無し。
【バッテリー】ギャラLTEと比べるのはスペック差があるので意味が無いかと。解像度、画質が良い分多少はこちらの方が食います。
充電中に通信してますが全然熱くなりません。危険な温度になるのはHD動画をストリーミングしてるとか特殊な状況でしょう。
【総評】通信速度がギャラLTEに比べ若干遅いですが、アンテナ部を覆わなければ同じ位出ます。日中マンション内で8M出てます。1番低くて5Mかな。テザリング時6M〜8M。
ギャラLTEのデザインや性能はちょっと厳しくてこちらを購入しました。
本国では30万台売れているのも納得。
バッテリーに関しては期待するのが間違い。
年明けのアップデートを待つ。
LGを知らない方が多いが何故だろう。海外の液晶関係では随一の品質だと思うが。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月17日 01:48 [462994-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
高速回線スマフォは、EVO3S,GALAXY-S2LTEを使っています。
その他、IHPONE4S,ACROも所持しています。
今回1280のIPSに惹かれ購入しました。。
その辺と比較と言う事で。。。
【デザイン】
普通です。
筐体の大きさは、画面サイズとの影響で決まると思いますが、
XPERIAの様にもう少しデザインを、、と言いたい気もしますが、
他の機種も似たりよったりと言う事で。
枠を銀メッキぽくするか、艶消しにするかで雰囲気は変わりますから。
サイズ的には、GALAXY-S2LTEが若干高さが低く、横幅はほぼ同じですが、
もった感じは、L-01Dの方が持ちやすかな?
EVO3が横幅がない分一番持ちやすです。
【携帯性】
良いも、悪いも現在発売中のスマフォでは巨大な方ですから。。
【ボタン操作】
どれも、タッチ式で物理ボタンでは無いですが、味付けが全て違います。
ボタン操作に限ってタッチ感とか、誤タッチとかと言う見かたをすると(レスポンス
と言う事もあります)、
IPHONE4S>EVO3D>ACRO>OPTIMUS LTE>GALAXY-S2LTE の順番です。
これは、タッチした時のトルク感と言うか、好き嫌いもあるますので。。。
実は、一番トルク感があるのがIPHONE4Sで次がOPTIMUS LTEなんですが、
(GALAXY系は、一番ばかみたくサクサク=>タッチしてから動きが早いが
逆に、画面の動きもつられて早い為、時々どこ触ってるか分からなくなります。)
OPTIMUS LTEはタッチ式ですが、少し押し込む感がありますね。
ただ、GALXY系伝統のホームボタンでの、ホーム画面復帰は良いですね。
【文字変換】
ATOKですので。
【レスポンス】
上にも書きましたがここがみそなんです。
レスポンスと言う切り口だと、
GALAXY-S2LTE(ダントツです)>EVO3D>OPTIMUS LTE>IPHONE4S>ACRO
と言う感じです。
通信速度、CPUパワー、メモリー速度、GPUパワー、解像度といろんな要素が
絡みあっていますので、一概には言えませんが。
【メニュー】
これは、好きづきですので。。。
【画面表示】
綺麗ですね。(当然これが売りですから)。
ただ、一番見やすいのは、
GALAXY-S2LTE>ACRO>EVO3D>OPTUMUS LTE>IPHONE4S です。
理由は何となく分かっていただけそうな。。。
老眼に優しいという意味です。。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
GALA-S2LTEの方が持ちます。(他はCPU、通信方法も違いますので。。
【総評】
お財布、ワンセグが欲しくて、LTE環境がある人。と言うならばぜひお勧めです。
この辺の機種は、正直好きずきで買うものだと思うますね。
逆に、どれ買っても大失敗は無いと言う感じです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










