Optimus LTE
- 4GB
| 発売日 | 2011年12月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.5インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2011年12月16日 01:48 [462780-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Redを購入しました
メタリック系赤色ですがマット感があり男性でも抵抗無いRedです
周りの金属メッキ部分もやや赤みを帯びた色合いで気に入っています
イヤホンの穴だけは何かアクセサリー等でフタをしたいと考えています
【携帯性】
私はカバー等を一切つけずに使用する為
(熱放出させる為と少しでもかさ張らないよう)
重くも厚くもありませんし、この画面の大きさにしては良いサイズだと思います
ストラップホールはありませんので
カバー等をつけて使用を考えてる方は
ホール付きのカバー等を用意されたら良いかと思います
【ボタン操作】
今までハードキーのあるものを使用していたせいか
操作中うっかりバックキー触れて反応してしまいましたがすぐに慣れそうです
音量キーは通話時ピッタリ親指の所に位置しているので
ボリューム調整し易いのは良いキー配置です
【文字変換】
悪くは無いのですが
今まで使用していたPoBoxと比べると、やや変換が弱い気がするのは否めません
Google日本語入力をインストールして使い比べをしています
【レスポンス】
プリインストされている
docomo Palette UIはどの機種でも同様かと思いますが快適ではありません
Optimusのホームアプリは認識性に優れて動きも軽快なのですが
カスタマイズ性には欠けている為
多々あるカスタマイズ性の良いホームアプリを導入されるのが良いかと思います
【メニュー】
通知バーDOWNでマナーモードやGPS、Wi-fi、その他ネットワーク関係
一発ON/OFFはその為のウィジェットを置かずに済むので便利
どうせなら画面回転、画面明るさ設定も付いていれば良かった
【画面表示】
やはりHD4.5インチIPS液晶は素晴らしいです
私が見た中ではどの機種よりも抜き出て奇麗だと思います
【通話音質】
評価するに至るまで多く通話してないので無評価
【呼出音・音楽】
可も不可もなく普通
【バッテリー】
Xiエリアでずっと使っていますが
機種変更後に多くのアプリをインストしたり設定等でフル稼動させてるので
実際の持ちがどうなのかは数日持ち歩き様子を見ないと解りません
想像していたより減りは穏やかです
純正ホルダで予備電池を充電でき常に2個持ちのスタイルでいける利点があるので
他の機種と比べたら断然懸念はないと思ってます
【総評】
今回発表されたLTE機種の中では注目度はイマイチなようですが
トータル的には最も良い機種だと判断して購入しました
期待通りの動きもしてくれてますし
どうしても防水、赤外線機能が無いと困るという人でなければお奨めだと思います
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


