DIGNO レビュー・評価

DIGNO

  • 4GB
<
>
京セラ DIGNO 製品画像
  • DIGNO [グラファイトブラック]
  • DIGNO [オリーブグリーン]
  • DIGNO [ブロッサムピンク]

DIGNO のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.30
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキング京セラ DIGNOの満足度ランキング
レビュー投稿数:197人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.27 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.44 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.29 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.31 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.88 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ごむ@ぱちっちーんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
6件
ゲーム機本体
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

CMにドラえもんが出演しており、キャッチコピーは「みんなかなえてくれるスマホ」
果たしてどんな機種なのか気になったのがこのISW11Kでした。
WiMAXとテザリングは(当時)自宅にネット環境がなく、あると便利な機能だと思い購入に踏み切りました。

使用期間 2012年4月 - 10月

☆デザイン
京セラならではのスリムなデザインとシンプルさが特徴的でした。
カラーはオリーブグリーンを選びました。

☆携帯性
サイズは大きいですが、持ちやすかったです。
元々サイズが薄い機種でしたので、カバーを装着した状態での使用が丁度いいと感じました。
(傷や落下防止用にカバーを購入)

☆ボタン操作
サイズは小さかったですが、特に問題ありませんでした。

☆文字変換
デフォルトのiWnn IMEをそのまま使用。
使い勝手や変換等は特に気になりませんでした。

☆レスポンス
最初のうちは特に問題ないと思いましたが、ブラウザやau Marketの表示などがもたつくようなりました。

☆メニュー
lanchar Proを使用していた為無評価です。
デフォルトの「au HOME」はカテゴリ別やアニメーション効果などが使用されているのが特徴的でしたが、直感的にアプリを起動したいのと、レスポンスなどを考慮してホームアプリを入れ替えてました。
設定画面などはガラケーに近い配列や機能などが入っており、わかりやすい感じでした。

☆画面表示
有機EL液晶で綺麗ですが、ペンタイル方式の為フォントの滲みは少し気になりました。

☆通話音質
ややこもったような感じでした。

☆呼出音・音楽
音が大きめで聞き取りやすいですが、スピーカーの音割れが気になりました。
イコライザなどのアプリを使うと多少改善されましたが、イヤホンで音楽を聞くことが多く、後に使用しなくなりました。イヤホンジャックの端子がなく充電端子兼用のジャックが必要でしたが、音質は特に問題ありませんでした。

☆バッテリー
3G・WiMAX共に減りはやや早かったです。
バッテリーの残量表示が無い為「Battery widget」というアプリで電池の残量がわかるように設定していました。

ファイル管理やタスク管理は京セラのオリジナル機能で入っており、使い勝手は悪くなかったです。

ロングタップやピンチインといった操作や、着信音の設定なども最初はよく分からず苦戦していた思い出がありました。

au Marketはアプリのアンインストール→インストール、接続方法(WiMAX)などを試してみましたが、表示される時とされない時があって中々改善されない時がありました。
後にネット環境を自宅に導入する事になったのですが、Wi-Fi接続でもダメでした。

ファイル管理はガラケー時代からのSDカードをそのまま使用していたところ、画像の読み込みに不具合が生じる様になりました。
SDカードをClass有りの新しい物に替え、最初は読み込みが良かったものの同じ症状に見まわれ事もありました。

他にも不具合は色々ありましたが、初めてのスマホというのもあり、対処方法がよく分からなかったというのもあったので、少し複雑な気持ちになりました。

参考になった7人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白天鵬さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
11件
0件
スマートフォン
9件
0件
ラジカセ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示1
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】この時期のスマホでは纏まりがある。深い緑色が綺麗。

【携帯性】発売当時としては普通。

【レスポンス】要所要所で引っ掛かりを感じる。同じ基盤のURBANO
PROGRESSOよりはマシ。OSがURBANOと違うのも関係あるかな。

【画面表示】URBANOと同じ有機ELでやはり画質は悪い。

【バッテリー】URBANOより若干持ちはマシ。

【カメラ】使ってないので無評価。

【総評】これもURBANO同様、中古で買ってwi-fiで使ってました。
買って暫くしてタッチパネルの一部が効かなくなり捨てました。
後、イヤホン端子、クレードルの設定が無くて充電しながらイヤホンが使えないのも残念でした。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PA Tojiさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
234件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
12件
au携帯電話
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

2014年2月にこの初代DIGNOから富士通Arrows Zに機種変し、初代DIGNOは自宅でWi-Fi運用して使ってましたが、先日、仕事に行く途中にArrows Zを落としてしまい、携帯が無いと余りにも不便、仕事に支障が出る為、『SIMカードの再発行』してもらい、この初代DIGNOが再びメイン機として活躍する事になりました。

Arrows Zを1年近く使ってから再びDIGNOを使い始めて感じた雑感です。
2011年に購入した当初のレビューは下に残ってると思いますので、それと比べるのも良いかも知れませんね。





起動が恐ろしく遅い。
Quad CoreのArrows Zだと電源投入してから起動して使用可能になるまで30秒と掛かりませんが、この初代DIGNOは起動に数分、10分まではいきませんがかなり時間が掛かるんだな、と再認識しました。

Wi-FiテザリングでMacを繋げる事が多いのですが、Arrows Zだと、LTE受信→Wi-Fiテザリング、となるのでデータ使用量が増え超過料金が凄い事になってましたが、初代DIGNOですと、WiMAX受信→Wi-Fiテザリング、となるので、モバイルデータ使用量が抑えられて非常に助かります。

シングルCoreに逆戻りした訳ですが、やはりArrows Zに比べると初代DIGNOの方が遥かに動作が安定してて、動きもサクサクしてますね。
但し、3GとLTEの速度差は歴然としたものが有ります。(3Gに比べてLTEの方が劇的に速い!)
WiMAXとLTEだと然程速度差は問題になりません。

バッテリー保ちに関して。
Arrows Zが3,000mAhだったので大抵は1日保ちました。ヘビーな使い方してる日は途中で充電が必要でしたが。
それに対して、この初代DIGNOは1,220mAhなので、やはり1日保つ事は無くなり、頻繁に充電が必要になりました。
特にWiMAX ONにしてると本当にアッと言う間にバッテリーが無くなっちゃいますね。
これは結構不便ですね。

発熱に関して。
Arrows ZはWi-Fiテザリングしてても発熱で動作に制限が掛かる事は有りませんでしたが、この初代DIGNOは(分かってはいましたが)WiMAX ONでWi-Fiテザリングしつつ、USB充電しつつだと、アッと言う間に発熱でWiMAXもWi-FiもOFFになっちゃいますね。
充電はしないでWiMAX、Wi-Fi ONだと大丈夫な様です。

操作性。
やっぱり物理ボタンが付いてるのは使いやすいですね!
そもそもArrows始め、最近のスマホは5インチ大画面を謳ってますが、画面下にホームキーやらメニューキーやらが居るので、結局この4インチの初代DIGNOと殆ど変わらない(縦サイズ)と言う。(笑)
Arrowsだと画面タッチの反応がとっても悪かったスケジュール管理アプリが、初代DIGNOだと(当たり前ですが)ちゃんと画面タッチに反応してくれて、これはかなり嬉しい!

画面。
Full HDのArrowsはそれはそれで綺麗でしたが、やはり液晶なので白っぽい。対して、初代DIGNOは解像度は低くとも有機EL画面なので発色がとても綺麗ですね!斜めから見てもちゃんと見えるし。
又、初代DIGNOからArrows Zに機種変してから字が小さくなり過ぎて使えなくなったアプリも今回の出戻りでちゃんと使える様になりましたし。

PCとのデータ移行。
Arrows Zが独自アプリじゃないとデータ移行が出来ず、しかもそのアプリの出来が非常に悪かったので辟易してました。
よって、イチイチSDカードの安全な取り外しをして、防水キャップを開けてPCに読ませてましたが、この初代DIGNOだとマスストレージ対応なのでやっぱり使い易い!!

初代DIGNOは画面キャプチャが出来ないのがチョット残念かな。




以上、分かってはいた事ですが、改めて再認識しました。
昨年2月に、こんなに使い易く気に入ってた初代DIGNOから機種変した理由も、バッテリー保ちの問題と、発熱問題が主な理由で機種変したので、今後もしArrows Zが見付から無かった場合、どうしようか絶賛悩み中です。
3G無しのURBANO V01にするか、キャリアアグリケーション非対応の URBANO L03にするか。
やっぱり京セラが良い。富士通はダメだ。

比較製品
FCNT > ARROWS Z FJL22 au [ピンク]

参考になった13人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鈴木晴烈斗さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
43件
スマートフォン
3件
7件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

isw11kのサブスマホとしてsimフリーで3000円ほどで購入して利用してました。

●デザイン●
ちょっとカメラらへんがなぜか盛り上がってましたが、コンパクトだしディスプレイが有機Elなのでブルー色でかっこいいです。
また防水がしっかりしてます!カバーがカチッとハマるので安心です。

●携帯性●
コンパクトで持ちやすいしバッテリーカバーもカーボン調でなじみやすかったです。

●ボタン操作●
普通です。ただ音量ボタンが押しづらかったです。

●画面表示●
有機Elディスプレイなのでとてもきれいです。
ただし、解像度が低いので粗さもあります。
ぶっちゃけ、あの解像度の粗さなら有機Elでないほうがいいかと‥。

●バッテリー●
isw11fとの比較になっちゃうと、どうしても低レベル争いになりますが、サブスマホとしては満足でした。
ただ一般的には容量も少なく持ちは悪いと思います。

●総評●
スマホとしては本当に初心者にはぴったりのスマホだと思います。
コンパクトでシンプル!使いやすくオススメです。
ただし、ハイパフォーマンスを求める人には不向きです。
また、使いすぎると頭痛がしちゃいます。有機Elの
影響かと‥。
また使って2ヶ月も経たずに故障してしまったので‥。
☆は4としてますが、3, 5が妥当ですね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MIKA0008さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

バッテリーは半日持ちません。
アプリ使うと、いきなり落ちて、再度電源入ります(´Д`)
使いやすさと言えば、何でしょうw
見当たりません(´Д`)
当時、某アニメキャラクター出て、四次元ポケットだの....言いまくってましたね。
AUショップで、日本企業と韓国系企業のスマホ携帯どちらかで選んで、日本企業を取りましたけど、最悪でした。
毎回フル充電で5時間しか持たず、余りにも電力消費に未だにイラッとします...
何もしないで放置してそれだけなんですから、何か使うと.....怖いですね(´Д`)
この携帯使う時は充電しながら使います...
でも、充電しながらだとスマホ内部高温で充電強制停止=使用可能=電池切れでOUTばかり....
もう少し考えて下さい...
京セラさん!!!!
充電強制停止マジイラッとします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いのりゃ♪さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
5件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

使いはじめから最後まで充電の問題に悩まされました。すぐに充電の何らかの不具合が発生して、ショップに駆け込んでもいつも全取っ替えになって、戻ってきてもまた同じことの繰り返し。初期スマホなので仕方ないのかもしれませんが、あまりおすすめできません。
ショップやauの対応があまりにもずさんだったので、もうなおることもないと思います。
どうしても長く使いたいのなら、電池用の充電器の購入をおすすめします。そこまでする必要あるかどうか不明ですが(´・ω・`)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やすかあさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

これまで電話はフィーチャフォンのCA004、ネットはタブレットのASUSのNexus7と併用してきましたが、
職場がタブレット持込禁止となったので、スマホに乗り換えることにしました。

auオンラインショップで機種変で申し込んだところ、誰でも割3ヶ月以上に該当したので、auポイント3150のみで購入できました。
ショップで受け取りで1500ポイントがもらえて、さらにCA004を3000ポイントで下取りしてもらえたので、
差し引き1350ポイントがもらえて大変お得でした。


利用環境としては、次のようになります。

外出時:主に電話、マップの利用で3G回線はオフにしている。
※電車の中で1時間程度Webを見たりする(UQ-WIMAXのモバイルルータ経由)
※外部バッテリーなし

在宅時:主にWeb、youtubeを閲覧
※auひかりにWIFIルータ経由で接続
※ACケーブル(マイクロUSB)接続して充電しながら

以下乗り換えてみた感想です。

【本体サイズ・質量】
CA004と比べても気にならない程度です。スーツの胸ポケットに入るので、Nexus7のようにかさばりません。

【メニュー】
初期状態では、不要なアプリが多いですが、アンインストールできるものをほとんど削除して必要なものだけを
デスクトップに移したら1画面に収まって便利になりました。

【画面表示】
CA004とNexus7の中間くらいで、スマホ用Webページなら十分です。
Youtubeの動画もきれいです。
ただ、省電力モードのままにしていると、屋外では暗くて見えにくくて戸惑いました。
これは、カスタム省電力モードに変えて明るさ自動調整にしたら困らなくなりました。


【電話機として】
使いやすさはCA004と同程度、音質も特に問題なく、満足です。
電話帳の文字が大きく見えるようになったので、お年寄りにはうれしいかも。。。

【バッテリー】
通信・通話の時間がトータル1時間未満なのと、省電力設定にしているためか、
気になるほど減りません。
90%で持ち出して、帰宅したら70%くらいでした。

総合的に見て、よいものを手に入れられたと思います。





参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シソガポールさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
19件
プレイステーション3(PS3) ソフト
1件
14件
スマートフォン
3件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

2年間使用後、SBにMNPして今は302SHを使用しています。
au解約後もDIGNOはアラームとして利用しています。

2年間使用してまず素晴らしいと思った事が、一度も修理に出さなかったことです。この時代のスマホは不具合が多く、スマホを修理に出す友人がたくさんいました。アタリを引いたのかもしれませんが、このDIGNOの信頼性には感心しました。

スマホの性能の水準が当時とは比べ物にならないほど上がっている今、このDIGNOの性能を語るのは酷かもしれませんが、特にバッテリーの持ちは悪かったです。レスポンスも良くはなく電源オンにも3分以上かかります。スクショは撮れません。イヤホンジャックも無いです。

しかし、サイズと持ちやすさは最高です。
また、前面に物理キーがあるため、卓上のDIGNOの画面を点ける時に楽です。

またauに戻る時は最新の京セラDIGNOにしたいと思います。

参考になった12人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

迷わない子羊さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
スマートフォン
6件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

約二年前に当時使用していたドコモのSH-06Bからスマホに変えようと、ギャラクシーSII LTEに機種変しようと考えていたのですが、在庫が無く変えられず、家族がauだったので家族割のこともあって、MNPで契約しました。
機種を選ぶ際にこの機種のすぐ後にISW11Fが発売予定だったので、そちらが欲しかったのですが、当時富士通はいろいろ言われてましたし、すぐに欲しかったので最新機種で、WIMAXの付いた高機能スマホを選んだらこのDIGNOになりました。

【デザイン】
当時の他のスマホがやたらとごつかったので、スリムで大きさもそこまで大きすぎず、ちょうど良かった。
シンプルなラウンドフォルムで、一見高性能そうには見えないが、その素朴感が逆に良い。
色はオリーブグリーンを選びましたが、黒とピンクがあまり良いと思わず、パッと見てこの色しかないと思うほど良いカラーだと思った。

【携帯性】
端末が薄くスリムな形状であるので、ポケットに入れていても邪魔にならない。
重さもそこまで感じないので、長時間操作していても疲れなかった。

【ボタン操作】
ディスプレイ下の三つの物理キーは、使いやすく押しやすい。ホームボタンで、画面がオンになる仕様も便利であった。
ただ、右側の起動キーと音量キーは片手操作では、若干使いにくいと思う。

【文字変換】
これに関しては、Google日本語変換を使用しているので、特に問題はない。

【レスポンス】
文字入力やブラウザ起動時、勝手にアプリケーションがたくさん起動しているときに、重くなって反応が鈍る。
スクロールもスムーズに行かない。
サクサク動くといった感じではない。

【メニュー】
UIは使いやすさ重視と言うだけ合って、初心者でも分かりやすく使いやすいメニュー画面である。
省電力ナビやアプリケーション管理なども便利である。

【画面表示】
綺麗なディスプレイだとは思うが、新機種には勝てない。

【通話音質】
良くもなく悪くもなくと言った印象。

【呼出音・音楽】
スピーカーははっきり言って最悪。LISMOプレイヤーでCD音源を再生して音が割れる。イヤホンをつけても、そこまで音質が良いとは言えず、音楽再生には向いていない。
呼出音も音量を小さくすると聞こえず、上げるとやかましい。中間が存在しない。
あと、イヤホンジャックは欲しかった。

【バッテリー】
持ちませんね、全く。ネットもゲームもしていないで、メモ帳に文章を書くことが多いのですが、それを一時間くらい続けると半分は余裕でなくなっている。
ネットをしたり、ゲームをすると一時間もせずに20%台になることもあった。
スマホのような電池消費激しい端末に、1220mAhのバッテリーって頭悪いのか、と思ったり。
モバイルバッテリーを持ち歩いているが、一回分のやつなのでこれを使っていても夜まで持たないときがある。

【総評】
音質とバッテリーには文句しかないですが、特に気にすることもなくなりました(当たり前になったから)。
それら以外の面では、レスポンスに若干のいらだちを覚えつつも、特に不自由なく使えている印象。
3Gスマホではありますが+WIMAXを搭載しており、家以外でパソコンを使用する際にテザリングが出来て便利な面も多い。
二年契約が終わって4Gに機種変をしようかなと検討はしていますが、データ制限がありテザリングが不自由になることを考えると、制限のないWIMAXで思う存分テザリングを満喫できた方が都合が良いこともあり、悩んでいます。
そう考えると、意外と出来の良いスマホなのかもしれません。
せめてAndroidが4.0だったら良かったのですが、防水もありますし、自分にとっては最新機種より便利なのかもしれません。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

methuss_the_lanceさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

二年縛りから解消されるので書きます。
雑誌や口コミサイトで前評判を下調べしてから評価の高かったこの機種にたどり着き購入したのですが。使用感は最悪でした…
通話はブツブツ途切れて勝手に切れるし、タッチはヤケにレスポンスが鈍く文字打ちに苦戦、メールは届かない、調べものしようとブラウザ開くと強制エラーのループ。ワンセグも見れた事が無かったです…
買ってから一週間しないでこれでした、修理に出した回数は7回。京セラ本社に苦情入れたりもしていました。
評価が高いのはサクラか何かなのでしょうかね…

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

霧亥.comさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

扇風機・サーキュレーター
2件
1件
布団乾燥機
1件
0件
シーリングライト
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

発売されてからほぼ一ヶ月後の2011年12月末にガラケーから乗り換えました。
三日で充電回路の初期不良で基板交換修理。
その後はOSアップデートで非常に不安定になった時期もありましたが、バッテリー持ち以外は概ね良好でした。
そして今年の夏、弱いと評判のmicroUSBコネクタがイカれて接触不良で充電不能になり修理。
その際、ショップより代替機として貸し出されたARROWS Zのあまりの酷さに、スマホとしては標準的な筈のDIGNOが神に思えました。
実際、ARROWS Zに触れるまでは、他のスマホを弄った事が無いのもあり、それまでの超安定のガラケーと比較してしまって、あまり出来が良くないと思っていましたが、今回の一件で認識がかなり変わりました。
それでも絶対に不満なのが、バッテリー容量の件。
ボディー裏面が、わざわざバッテリーが入っている下半分が薄くシェイプされているが、そんな事せずに、素直にバッテリー容量増やす為に厚くしといて欲しかった。スタイル重視し過ぎ。
あと、ステレオミニプラグが無い事。
これの所為で、Bluetoothヘッドホンやヘッドセットやスピーカーを新規で揃えなければならなかった。(新型のDIGNO Sにはステレオミニプラグが装備されたそうです)
ちなみに、その肝心のBluetooth接続は弱い。 これもARROWS Zとの比較で初めて判明した。
よくブチブチと途切れるようなノイズが入る。
全体としての操作感は、それまで全くスマホを触った事の無かった自分でも直ぐに慣れる事ができたので、良い方なのだと思います。
まあ、発売後二年近く経ってるし、比較対象が欠陥品と揶揄されるARROWS Zなので、殆ど意味が無いかもしれませんが…。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クソネミさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス1
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】シンプルでカッコいいです。少し塗装?が剥がれやすいのが…

【携帯性】コンパクトでポケットに入れても目立たないです。

【ボタン操作】可もなく不可もなくです。

【文字変換】普通だと思われます。

【レスポンス】すぐに止まります。スクロールしようとしても、されていないことが多いです。文字を打とうと思っても打てない時があります。

【メニュー】スマホでは普通です。

【画面表示】有機ELで綺麗な画面です。

【通話音質】少し雑音が入る感じだし、家にいても電波が悪い時があります。

【呼出音・音楽】普通です。

【バッテリー】予備バッテリーが必要不可欠です。スマホだからとかではなく消費は早いし、用量は少ないしでダメです。ずっと省電力にしていても充電が必要になります。
あと熱を持つのが早いです。ものの15分ほどで持ちます。熱いです。夏は携帯としても機能しません。

【総評】デザインは良いです。画質も良いです。しかしやはり他のスマホに比べてバッテリーの持ちが悪いのが難点です。充電の差し込み口?がガバガバで充電が出来ないということもあります、ミクロUSBは今使っているので4つ目です。通信は他のスマホより遅い、3Gでもwimaxでも友人のスマホより遅かったです。
買って損しました。買い換えたいです。助けてください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がっちょむさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ニンテンドー3DS ソフト
3件
7件
スマートフォン
2件
5件
Mac ノート(MacBook)
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

全部入りスマホのARROWS ZとDIGNO、散々迷った結果DIGNOにしました。
購入から約2週間、使ってみての感想を書きたいと思います。
スマートフォンは2台目で1台目はiPhone3GSを使っていました。
iPhoneとの比較も少し交えてレビューしたいと思います。

【デザイン】
グラファイトブラックとオリーブグリーンで迷い、結果
オリーブグリーンを購入しましたが、こちらを選択して良かったです。
グリーンとはいっても落ち着いた感じの深い緑なので良いです。
また、デザインも丸みがあって手に馴染む感じがします。
以前、iPhoneを使っていたこともあり、ちょっと大きいかなと最初は思いましたが
慣れてみると、iPhoneが小さいと感じるようになりました。

【携帯性】
スマートフォン最薄と謳っている通り薄くとても携帯性が良いと思います。
ジーンズのポケットにもすっぽり収まるので良いです。

【ボタン操作】
ハードウェアキーは下に3つあり、少し出っ張っているので指に引っ掛かり
操作しやすいです。最初はボタン幅がちょっと狭いかなとも思いましたが
使ってみると気にするところではありませんでした。

【文字変換】
最初から入っているiWnnIMEによる変換でも全然問題なかったです。
でも、今はGoogle日本語入力を使っています。

【レスポンス】
早いと思っていたのですが、使用年月を経過する毎に段々ともっさりと
してきたように感じました。。。
使用していくなかで色々とアプリをインストールしたからだと思うのですが
それでもちょっとカクカクが目立ちましたね。。
やはり、その辺もiPhoneの方が優秀です。

【メニュー】
ホームアプリはなかなか優秀で使いやすいと思います。
ロック状態からのすぐ文字機能やマナーモードの切り替えは地味に便利です。
ランチャーという機能もあってアプリの選択がスムーズにできます。
iPhoneには無いウィジェットもありますので色々カスタマイズできて楽しいです。

【画面表示】
有機ELによるディスプレイはすごく発色が良く綺麗だと思います。
知人のiPhone4Sと並べて比べてもこっちの方が綺麗だと感じました。
ただ、白はちょっと青み掛かってるかなという気はします。
ARROWS Zの方が解像度も良く綺麗なようですが、こちらでも全然問題ないと感じています。

【通話音質】
とてもクリアに聞こえますが、ちょっとノイズ掛かることが稀にあります。
ただ、これは電波状況によるものなのかハッキリしません。
多分端末によるものだと思わないので気にしていません。

【呼出音・音楽】
基本バイブモードで使用しており、音楽も殆ど聴かないので無評価とします。

【バッテリー】
まぁスマートフォンなのでバッテリーの持ちは良いとは言えません。
ただ、バッテリーの持ちの悪さを考慮して設計してあり、省電力ナビなるもの
があります。これを利用すれば普通に使っていても丸一日はもちます。
それでも外出する時はバッテリー切れが気になるので、モバイルブースターを
購入しました。

【総評】
発売前から約3ヶ月ほど、ARROWS ZかDIGNOか悩み続けていましたが、
このサイトや2ch、twitterなどで情報収集してこのDIGNOに決めました。
結果、やはりこのDIGNOにして良かったと思っています。
良い買い物したと大変満足しています。
ARROWS Zに比べれば、スペックには大分劣りますが、それでも使い勝手や
レスポンスの良さを見れば十分こちらの方が優秀です。発熱の心配もありません(笑)
ブラウザでの操作性だけを見たらiPhoneには少し劣りますが、それはあまり
気にならないレベルです。それ以上の良いところがたくさんあるように思います。
これから数年は愛機として大切に使って行こうと思います。

参考になった11人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キハユニ16さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:428人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
1件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
ノートパソコン
4件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

ディザリングを目的にこのモデルを購入

よい点
ちょうどよい大きさ
Wimaxが快適に使えること(自宅でプロバイダー契約していない)
携帯電話としても普通に使える
外出先でWeb ナビと便利この上なし
悪い点
下の三つのボタンが細くて押しにくい
防水のため仕方がないが外部インターフェースがUSBのみの不安感(故障の確率が高くなる)
電池が一日持たない

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokusamaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
洗濯機
1件
0件
au携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】薄くてきれいです。

【携帯性】非常に軽く薄く、持ち歩きやすいです。

【ボタン操作】特筆すべき事項はないです。

【文字変換】ごくごく普通です。

【レスポンス】可もなく不可もなく

【メニュー】特筆すべき事項はなし

【画面表示】明るい場所でも見やすいです

【通話音質】悪くはないですが、通話中に突然再起動して切れることあり。また、架電の際に固まり再起動することあり。

【呼出音・音楽】普通。

【バッテリー】もちません。予備電池は必要だと思う。

【総評】全般には評価していい機種だと思います。ただ、突然の再起動、wifiにつながらない、など、エラーが多すぎます。また、充電部の端子に難ありです。非常に破損しやすい。軽くて薄くて、非常にいい機種なのですが、根本的な部分で問題があります。個体によってかなり違いのある印象がありますので、当たりの個体をつかんだ人には買いでしょう。ただ、はずれをつかんだ人には最悪の機種だと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

DIGNO
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意