W-ZERO3
- 0.128GB
- 0.256GB
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2005年12月上旬発売
- 3.7インチ







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年3月16日 03:45 [1112611-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
時々新品が販売されているので、買ってみて9のSIMをさして使ってみました。
【デザイン】
まあ、決して悪くないと思います。
【携帯性】
高くはありませんが、D4に比べればだいぶんましでありましょう。
【ボタン操作】
WILLCOM03になれていると縦持ちがあまり実用的でないのでやや使いにくい感じ。カシャッ、カシャッと無用に縦横を切替えてしまう。
【文字変換】
ケータイShoinやATOKではなく、IMEが入っているためなれていないと間違った操作をしてしまいがち。精度はよくも悪くもIME。
【レスポンス】
WM5ってこんなに軽いのか−。という感じ。流石にサブのスマホなので重い作業はやっていませんが、WILLCOM03よりもレスポンスは上であります。
【メニュー】
PocketPCの名残が色濃く残っており、WindowsPhone7あたりを使っている人だと懐かしく感じるところがあると思います。
【画面表示】
最大輝度があと少し高ければよかった。
【通話音質】
悪くありません。
【呼出音・音楽】
基本的に着信しないため、無評価とします。
【バッテリー】
PDAとしては、まあまあです。
【総評】
今からかってもW-SIMがある人なら十分サブに使えると思いますよ。OperaMiniも決してさくさくとは行きませんが十分使えますし、キーボードもしっかりしているので入力も快適です。さらにスタイラスまでついていてお絵かきもできますからね。
とはいえ、データ通信中の着信ができなかったり、赤外線通信に対応していなかったりする点はまだまだ黎明期感を感じさせます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月18日 11:12 [410481-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
遊びのためにオークションで落札しました。
使い勝手がよければそのまま持ち込みで契約しようと思ったのですが
その後iphoneを購入しました。
当初はスマホの先駆けとして期待していたのですが・・・。
残念でした。
シャープは目の付け所がほんとに良く、面白い製品を出すのですが
ちゃんとテストしてから製品化しましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月1日 01:43 [372301-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
大きく存在感のある、スマートフォンです。
【携帯性】
ミニパソコンより小型で、電源ONで直ぐ使える
【ボタン操作】
クワンティキーボードはSHシリーズの中では一番大きなもの
【レスポンス】
内部クロックが遅いことと、内部メモリが少ない為、後継機種より劣りますが
さほど遅いとは感じません。
【メニュー】
Windows CE5そのものです。
Windowsを使ったことがあれば直感的に、使えます。
【画面表示】
大きく、ペンタッチ操作性も良好です。
【通話音質】【呼出音・音楽】
通話、ミュージックプレーヤーでは使いませんので無評価です。
【バッテリー】
消耗が激しいです。この辺は携帯電話と異なり大画面なので
やむを得ません。
【総評】
スマートフォンの流行を作った大ヒット作です。
その後、外観同じでメモリ等が強化されたWS004SHが発売されたのもうなずけます。
時々、在庫処分なのか新品が安価に売られているのをネット上(楽天、Yahooショップ)
で見かけます。
ある意味、歴史に残る名機でしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月22日 18:11 [369132-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
最近とんと使わなくなってしまったので忘れる前に
思い出評価です。
主に通勤時のネット・ゲームで使用、あとはモデム代わり
だったのでバッテリーは毎日充電が普通。
Docomo携帯と併用だったため通話は未使用です。
しかし携帯のほうが進歩して重量・速度・表示可能サイト
など全てで持ち運ぶ意味がなくなり行き着いた先は
枕元のゲーム機となりました。
一番の不満点は通話が安くない料金プランでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月11日 11:17 [356599-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
WILLCOM歴1年程度ですが、下記機種を経験しています。
WS007SH → WS009KE → WS018KE → WS004SH
【デザイン】
私が使用しているのは、パールホワイトですが
全体的に安っぽさが無く、しっかりした作りになっていると感じます。
現在のスマートフォンに比べると、本体の重さや厚みが気になりますが
デザイン性で行くと、負けず劣らずだと思います。
【携帯性】
携帯電話として考えるならば大きすぎるので、あまりよくありません。
PDAとして考えるならば、さほど気にはならないと思います。
携帯性重視で、携帯電話用途(メール,電話,ちょっとしたネット)であるならば
この機種では無い機種を選択(nicoやnine等)する事をお勧めします。
【ボタン操作,文字変換,レスポンス,メニュー】
これも、用途次第で良し悪しが決まると思います。
携帯電話用途で考えるならば、操作性,レスポンスは決してよくありません。
(WindousMobile機は総じてそうだと思いますが・・・)
PDA用途であれば、普通だと思います。
後術しますが、カスタマイズ次第で最近のスマートフォンに引けをとらない
性能を発揮させる事もできますので、評価は3にしました。
【画面表示】
小さすぎず、大きすぎず大変良いと思います。
解像度は余りよくありませんが
タッチパネル式ですので解像度がよければいいってもんでもありません。
解像度が良くなると、それだけ綺麗に表示され表示スペースも大きくなりますが
操作性が著しく低下すると思います。
特に歩きながら操作する場合、操作できたもんではありません。
操作しようと思ったら、その場に立ち止まり携帯に集中して操作する事になります。
(WS007SHを使用していた頃はそうでした。リアルVGA化もしていたので更に操作しにくかった・・)
カスタマイズで、VGA表示をフルに堪能する事も可能ですが
デフォルトの状態が一番使いやすいと思います。
ブラウザに関してのみ、画面表示が小さすぎる・・と感じますが
Operaの最新版を導入する事で解決します。コレも後術します。
【通話音質】
通話用とに使用していないため、無評価とさせていただきます。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は、自由に自分の入れた音楽(MP3)を設定できることと
TCPMPというソフトを入れれば、大抵のマルチメディアファイルは
再生できるようになりますので、呼出音,音楽に関しては文句ありません。
しかし、最近の携帯は総じてこの辺の機能には強い為、評価は3です。
【バッテリー】
もちは良くありません。工夫して使用するしかないですね。
こればっかりはしょうがないと思います。
現在出ているスマートフォン全ての課題ではないでしょうか?
色々出来てしまうから、当然いじる頻度も増えますし
色々なデバイスがついているので、消費電力は大きいですからね・・。
普通の携帯電話用途で使用する分には
もちが悪いと感じる事は無いかもしれないですが
この機種を買ったからには、そういった使い方をする方の方が少ないですよね(^^;
【総評】
まとめると、PDA用途(携帯一つで色々遊んだり,仕事したりなど)なら面白い良い機種だと思います。
携帯電話用途で使用しようと思うと、でかくて重い(動作も含め)駄目な機種になるでしょうね。(^^;
そしてWindowsMobile機ですので、カスタマイズで良くも悪くもなる機種です。
カスタマイズが面倒,解らないから出来ないという方は手を出さない方が無難です。
WindowsMobile用に新しいソフトが色々でていますので
前述した操作性に関しても、ソフト次第で格段に向上したりします。
ブラウザに関しても同じことが言えます。
そこで、お勧め名ソフトが下記です。
下記を導入するだけでも全く違った機種になるでしょう。
SPBMobileShell
シェアウェアですが、WS004SHがiphoneに匹敵する操作性を実現します。
このソフトにより、私的な感想ですが操作性、レスポンスが大幅向上すると思います。
Opera
代表的なブラウザですが、最新版は驚くほど操作性が向上していることと
動作も非常に軽く感じます。
Operaは、デフォルトでVGA表示に対応していますので
カスタマイズせずとも画面表示の狭さは余り感じません。
こちらもiphoneライクな操作性です。
こういったことからも、まだまだ可能性のある機種ですね(^^
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月26日 11:09 [344809-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
電車の中で撮りためた映像を見るという動画プレーヤーとしては秀逸です、という話。
Netwalker PC-T1で苦労して変換して動画を見るのもばかばかしくなり、ネットで検索してTCPMPというWMのソフトを知り、WS004SHに入れてみました。
microマイクロSDをアダプターを介してminiSDスロットに入れて、試してみるとFLVファイルもMP4もどれも変換なしであっさり再生出来て、PC-T1はお役ごめんになりました。
(4年前の機種にまけるなよ>PC-T1、という気持ちです。)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月1日 18:46 [338790-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
PDAのGENIO E830(Windows Mobile 2003)を使っていましたが、
ネット通販で安く出回っていたため後継機として買いました。
音楽、動画での使用をメインとしたPDAとして考えた場合の感想です。
良い点
・Windows Mobile5なので最近のソフトが動く。体感処理速度もE830より早い。
・無線LAN内臓なので外出先に無線lan環境があれば、メールの送受信、
ネットへの接続もできる。(E830はSDカード型のLANカードで繋げていた)
・外部メモリはminiSD規格だが、ネット上で大容量メモリ向けのドライバを入手すれば
microSDHC+アダプタで大容量のデータ保存領域が確保できる。
(私は、8GBのメモリを付けています)
不満点
・イヤフォン端子が平形でカバーがある。
スマートフォンなので仕方ないとは思うが、PDAとして日常的に音楽を聴く用途には
向いてない。
・E830では、画面を消した状態で、操作ロックが掛けられたが、
(ロックスイッチがメカ的なスライド式)
WS003SHでは出来ない。
(画面を消した状態でロックスイッチおすと画面が表示されてしまう)
スマートフォンとしては一般的な仕様でもPDAとしてはこれらの仕様は不満点となる。
安価にWindows Mobile5マシンが欲しい人には良いと思いますが、
従来のPDAに比べると使い勝手で我慢する部分があります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月28日 03:44 [323592-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
長らく影が薄かったPDA業界に出たスマッシュヒット商品。
通話定額にしたとたんいウィルコムが本気を出したのは感じ取れましたが、それが機種に現れるのは珍しい例。
・デザイン
これを開いて通話しなければならない。ずば抜けてクセのあるデザインではあるが、それがまたいい。当時は多少恥ずかしかったが、今ではケータイ業界も個性派揃いなので全く気にせず通話が可能です。
・画面
W-ZERO3きっての大画面。これくらいの画面がないとやはりオフィスは扱いにくいです。ただし、こいつがバッテリー大消耗、さらにUSB給電ができない大きな原因。
・通話、音楽
音が小さめに感じられます。ついでに音楽に関しては音が妙に小さいです。普通はこれくらいでいいのでしょうが、私は結構大きめの音で聴く為、もう少し音量の幅がほしいです。
・キーボード
私は少し扱いにくく感じました。キーピッチが結構広いです。指の太い人には使いやすいようです。もちろん細い人でも人によるようです。
とりあえず機種が人を選ぶ時代に突入したきっかけのようです。ケータイ・PHS史上に大きな影響を与えた一つの機種であろうと私は思っています。こいつはスゲェぜ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月13日 14:42 [320230-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
以前からあこがれていた004SHが安価に新品が出ていましたので買いました。PC-Z1と迷っていたわけですが、なんせ最近の機種は字が小さいし、なんとなくつくりが華奢で壊れそう。
店頭で触ってみると、キーボードがいい感じ。落としても壊れなさそうな堅牢感。
ウィルコムのサイトで機種変更すればもっと自己負担は少なく買えるわけですが、まあいいかと。
狙いは、プチプチキーボードで文章を書くこと。カフェなどで書いた文章を自分のパソコンあてにメールして使うという、入力端末としての利用です。
手持ちのSIMを指して、無線LANのアップデートを実施し無事無線LANに接続。
SIMは抜いて、無線LAN端末として使っています。
1時間ほどで狙い通りには出来ました。
入っているドライバでは無線LANにうまくつながらないという話を知らなかったらもっと時間がかかっていたと思います。
使い勝手はまずまずで、プチプチキーボードは慣れればパソコンよりも快適です。
これ1台で電話とパソコンの機能を全部まかなおうと思えば出来ないことではないかも。
せっかくのUSB端子からパソコンにつないでも外部ストレージとしては認識しないし(ActiveSyncというのをパソコンに入れないとデータ交換できない)、せっかくついているminiSDを本体からも使えない場合が多い、ワード・エクセルもどきのデータもメール添付しても受け取ったパソコンではほとんど見れない(ActiveSyncというのをパソコンに入れないとデータ変換できない)、というまあ、今から考えると冗談みたいな仕様ですが07年当時は、そういう時代だったのでしょう。
あと、無線LAN使用時の電池の消耗が大きいのは予想以上なれど、ザウルスやPC-T1のACアダプタが使いまわしできたみたいだったので、家のどこかでは充電可能で良かった。
予想通りの糞仕様で笑ってしまいました。日本のPDA・パソコンが海外勢に負けるのも当然という感じ。
でも、ハードは良く出来ているので使います。
出先の事務所ではパソコン、カフェではPC-T1でインターネットしてWS004SHで文章を入力してメールする、という形に落ち着きました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月24日 00:14 [315639-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
秋葉原の中古ショップイオシスで購入。(WEBでも購入できます)
発売時には大きかったこと、高かったことで見合わせて、Esを購入その後Ad-ES、HybridESと進化してきました。
用途は、ナビタイム、Opera、PDIC、さいすけといったところです。
Hybridとの比較が主になりますが
1:画面はおおきく、見やすい
2:Quentyは電車で座れたとき、カフェでメールを打つときには有用
3:操作感はちょっともっさりだけど実用十分
4:MiniSD対応で2Gまで。16GのHCには非対応。
5:バッテリのもちはほとんど一緒。
SIMを差し替えるごとにそれぞれオンラインサインアップをするのは面倒ですが、それを除けば3台持ち(Toshibaのコンパクトな電話機)もありですよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月9日 08:30 [251109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
まず、電話として考えるのはやめましょう。
でも、PDAか携帯PCとして考えると、こんなに頼りになる奴はそういません。
モバイルギア亡き後に、なにかないかと、もがいていた時に出会った自分的にはベストな端末です。特に画面が大きいのが◎
・キーボードで長文メールや、日記を書いたり
・無線LANでOperaブラウジングしたり
・移動中に、pdf化した資料に目を通したり
TCMCPの動画再生が一番のお勧めです。
TVから録画した映画を2本(約4時間)連続で観てもバッテリは1/3ほどの消耗でした。※ヘッドホン使用。
・子供連れで長距離移動するときに、とっても頼りになりました。
3年目にしてハードが故障し、買換えを余儀なくされていますが、次もこれにしようと考えています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月17日 20:26 [220447-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーの持ちが悪いのと、電源を入れたままカバンに入れると中のものや布にあたって何かほかの画面になっていることがあります。
そこが大きな弱点だと思いました・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月13日 21:05 [210062-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2008年12月1日 16:46 [172405-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
画面の大きさが祟ったのかバッテリーの持ち時間はいま一つ。
携帯としては大型な部類のため、携帯電話の代わりとして持ち歩くのにはお勧めできません。
メールのフリーズは、他の皆様がおっしゃるとおりです。
インターネットの接続も決して速いとは言えませんので、パソコンと携帯を足してそのまま2で割ってしまったという感じでしょうか。
とはいえ、(数少ない)利点である「キーボードがついている」というのは非常に大きく、全体の評価は若干高めにさせていただきました。
ところで、プログラム用メモリ領域が何もしなくても減っていったり、一年周期で電源が入らなくなるという故障に見舞われるのは私の使い方がおかしいのでしょうか;;
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月14日 20:36 [147535-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
携帯性については別れるところだけど
女の子が持つにが重過ぎるし。ハンズフリーを付けて使うときも
大いに遣いずらいです。手でもつにしても重すぎます。(これは個人的にです)
開いて使うキーボードはカタカタしててちゃんと固定されてない感じで
使いずらいです(慣れたけど)
レスポンスは異常に悪いと思います。急いでメール操作したいときとか
時間かかってイライラしちゃうとかもあります。あと送受信の使いにくさと
送受信後のネット強制接続状態の嫌がらせ?みたいなのとか
無線LAN関連もバグ満載だったり、強制ダイアル等不便な面もあります。
バッテリーは皆さんの言ってる通り。普通に使うとすぐなくなります。
悪口ばかりになってしまったので良い所も書きます
エミュレーターとかで遊べます。(操作しにくいけど・・・なかなかよい動きをします)
いろんなアプリが使えます・・・(ハング率超高いけど・・・便利なアプリ沢山です)
ハングするとかこの辺はウインドウズカスタマイズマニアみたいな人なら
快適に使えるんでしょうけど、知識の乏しい私には使いこなせない感じがありました。
バグとか不具合とかの修正とかいじるのが楽しい人にはいい物なんじゃないかとも
思いました(笑)
MSNメッセも専用の物があり便利です。(無線LANがもっとしっかりしてれば最高だったんですけどね〜)
そしてWS004SH最大のウリが
充電器がPSPと兼用できます
もっともこの機種で良いと思った点です
これに関しては☆☆☆☆☆で(笑)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
カメラ機能充実でSNSと仕事に重宝!
(スマートフォン > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー [スペースブラック])4
鴻池賢三 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
