Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド] レビュー・評価

2025年 6月中旬 発売

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]

  • 独自開発の「磁性流体ドライバー」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。振動板のストローク運動を正確に制御することで、正確でクリアなサウンドを実現。
  • 音の広がりまでリアルに表現する「アコースティックコントロールチャンバー&ハーモナイザー」を搭載している。
  • 送話時のノイズをカットして自分の声を相手にクリアに届けるだけでなく、受話時のAIノイズ除去まで実現した「Voice Focus AI」を搭載。
最安価格(税込):

¥33,500

(前週比:+192円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥33,500

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,500¥40,333 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の価格比較
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビュー
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のオークション

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]パナソニック

最安価格(税込):¥33,500 (前週比:+192円↑) 発売日:2025年 6月中旬

  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の価格比較
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビュー
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のオークション

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:91人 (試用:5人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.18 120位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.59 4.14 69位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.54 4.11 68位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.33 4.08 107位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.31 3.80 39位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.68 3.79 8位
携帯性 コンパクトさ 4.74 3.86 28位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

peria_12さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
高級感がありかっこいいです。
【高音の音質】
クリアな感じで伸びが良く聞きやすいです。
【低音の音質】
軽く感じるが質の高い音です。
【フィット感】
自分の耳の形では安定してつけられます。
【外音遮断性】
JBLやSONYのワイヤレスイヤホンと比べると劣ってます。実際に地下鉄などに乗っていると普通に人の声やらが入ってきます。
【音漏れ防止】
普通にいいです
【携帯性】
小さいのでかさばらないので凄くいいです。
【総評】
LDACと空間オーディオを同時に設定できないこと外音遮断性以外満足

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エースだぞさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
12件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
9件
イヤホン・ヘッドホン
9件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
可もなく不可もなくスッキリ
【高音の音質】

【低音の音質】

【フィット感】

【外音遮断性】

【音漏れ防止】

【携帯性】

【総評】
耳の中の収まりと低音の厚みが購入の決定打でした。
音の解像度もしっかりあって没入感があります。
2万円台の物と比べると違いがはっきりわかる、値段相応のいい製品だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nodaheadさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
8件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

普段は有線イヤホンばかり使っていて、たまにTWSを買っては満足できず売るを繰り返している人間のレビューです。あまり参考にならないかもしれませんが…
家で寝る前に使ったり、朝の支度をしている最中、電車通勤の最中などに使ったりしようと、評判の良いこの機種を買いました。
結論を言えば、充分過ぎるほど満足です。
低音は充分に出ていますし、芯も感じられます。中域の描き分けも良くて、入念にチューニングしたバランス感覚の良さが感じられます。音場も自然。ノイズキャンセリングも自然で違和感は感じません。この値段で実現できそうなことは全て叶えているのではと思えます。
ただどうしても高域の癖と言うか、これはこの機種だけで無く、TWS全般に言えることなのかもしれないのですが、何と無く嫌な感じがします。あまり他の方のレビューで似たような意見を見ないので、私だけがそうなのかもしれません。LDACだろうがaptX adaptive だろうが何でも感じます。
そもそもこの小さな機械の中にDACもアンプもバッテリーも詰め込んでいるのですから、何を贅沢な、という話なのですが、どんなに作り込んでも超えられない限界みたいなものもあるのかもしれません。
完全ワイヤレスの進歩は素晴らしいと思いますが、自分はまだまだ昔ながらの有線イヤホンを捨てる気になれないと言うのも正直な所です。ただこの機種は利便性と音質の両立という意味で、ある意味成熟したものを感じさせてくれる良機種だと思います。

主な用途
音楽

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

敗走の巨人さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:307人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
73件
ホームシアター スピーカー
2件
7件
イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

【デザイン】
可もなく不可もなくで、az80の方がおしゃれだと思う。あと形状が掴みにくい形なのでケースから取り出す時に落としそうになる
【高音の音質】
イコライザーであげると質の良い高音が出る
【低音の音質】
アップデート後の購入なので、初期の重厚な低音を知らない。こちらも質の良い低音だと思う
【フィット感】
何となく外れそうな感覚になったことはあるが、意図せず外れたことはありません。外出中のズレもない。
【外音遮断性】
初めてのノイキャンですが、高い音の遮断は出来てません。期待したほどではなかった。
逆の外音取り込み機能はかなり高評価です。買い物中に重宝します
【音漏れ防止】
そこそこの音量で聞いていたら、友人から音漏れを指摘された。これはガッカリです。これでイヤピを社外品に変更しようと思いました
【携帯性】
有線と比べるのもどうかと思うが、すごく小さいし、ケーブルもないので、とても良い。
【総評】
タイトル通り、音量を上げないとこのイヤホンの良さはわかりません。
私の仕様は、FIO-JM21でLDAC接続、イコライザーはトレブル+、イヤピはコレイル- AL ALLOYに変更してます。よく聴くのは最近のJPOPです。
アップデート後の購入なので、接続切れはほとんどありません。梅田駅周辺で初めて音飛びがありました。
音質は2万円台の有線イヤホン位なら食ってしまう実力があると思います。
ただし上記の設定での話です。イコライザーをダイレクトでは聴けたものではありません。1万円以下のイヤホンと同レベルです。
酷いレビューの方はダイレクト、低音量で聴いてませんか?
メーカーがこんな酷い設定を推しており、生音などとのたまうことには、甚だしく疑問を感じます。私はトレブル+一択でした。
総評としては、購入したことに後悔はありません。レベル・解像度等、とても高いイヤホンです。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちっち0さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

レビューを参考に購入しました。
ライブ音源を聴くと違いが良くわかります。
特に低音が良いです。
バッテリー持ちがいいのも◎

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

蕎麦好きな人さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

eah-az60m2から買い換えましたのでレビューです。前作はブラックでしたが今回はシルバーを購入しました。
【デザイン】実際に店頭でブラックとシルバーを並べて比較しましたが、個人的にはブラックの高級感がもう一歩だったためシルバーにしました。az80のブラックのように金のアクセントがもう少しあれば良かったと思います。
前作と比較してケースの塗装の質感が向上していてより高級感ある見た目になりました。

【高音の音質】とても綺麗にならします。ただし伸びるような感覚ではなく大きなホールのような空間で鳴っているイメージです。

【低音の音質】綺麗にならします。ただ先ほど言ったとおりホールのような鳴らし方なので低温の量感が多めと感じる人は多いと思います。ファームウェアアップデート前は多すぎる低温でしたので今でも充分マシです。しかし、ボーカルラインと低温のラインの真ん中ぐらいの音が前にでてくるので気になります。そのためイコライザーで多少調整しています。BASSは-1〜+1であれば違和感なく聞けると思います。

【フィット感】安定していますが、最初使ったときは耳が痛すぎて爆発するかと思いました。イヤーピースのサイズを気持ち大きめにするとだいぶ軽減されたので痛い人は試してみてください。

【外音遮断生】az60m2と比べて圧迫感がほとんどないことに驚きました。ただし、ノイキャンの事前調節は必須で後から環境とかに合わせて自動で調節してくれるみたいなのでノイキャンのパワーも環境によっては向上していると思います。

【音漏れ防止】イヤーピースがフィットしていれば漏れることはありません。アプリでサイズ測定ができます。

【携帯性】小型軽量になったので持ち運びはしやすいです。

【総評】細かいところが全体的に進化しています。例えば長押しで連続で音量調節ができたり、マルチポイントの挙動やイコライザーのカスタム保存数増加など書ききれないほど細かいところが改善、最適化されています。
これはケースやイヤホンの質感にも現れているので良ければ店頭で比較してみてください。細かすぎて驚くと思いますよ。
ただし、欠点はいくつかあります。
・個体によってはドライバーの振動音が鳴るかもしれないこと。
・外音取り込み時に髪の毛が当たるとバリバリ鳴ること。
・音質はやっぱり好みが別れそうなところ。
・LC3使用時はマルチポイント、空間オーディオ、など一部の機能にかなり制限が入ること。イヤーピースの測定もできなくなります。なんで?
・voice focus aiの処理で自分の声が機械のような加工された声になること。ただし、声は聞き取りやすいみたいです。

参考になった8人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tdavidさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

音楽を聴いていると、右側のイヤホンから時々「プツッ」といった音がします。ほかのイヤホンではこのような現象は起きず、Technicsのイヤホンだけに見られます。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SB-MTさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:633人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
31件
スマートフォン
2件
23件
プラズマテレビ
1件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性5

TWSが広まり始めた頃、色々と試しては飽きて…を繰り返し、最近は音と使い易さのバランスの良さからAirPodsProばかり使っていました。
AirPodsPro、Apple製品とのシームレスな使用体験はダントツですが、サウンドは普通っちゃ普通。
ちょっと食傷気味になっていた所に本機の噂を聞き、久々に買い増しました。

【デザイン】
何の変哲も無いです
性能と使い易さのバランスを取ると、この様な形状に落ち着くのかな
仕方の無い事だと思いますが、一発で真ん中をタップするのは難しいですね
AirPodsProのデザインの良さを再確認します

1タップ目を外すと意図しない動作を呼ぶので、一度タッチして場所を確認してから、やりたいタップをする様にしています
(最初のタッチは無視されるので)

【高音の音質】
相対的に弱めの印象
低域が思いの外出るので、それにマスクされると言うか単に弱いのか…
何れにしても「心地よいバランス」にするには、私はイコライザーでHighを少し持ち上げてちょうど良くなりました

【低音の音質】
想像以上に出ます
原音再生とはいったい…と思いましたが、まぁどんなジャンルのどんな演奏を原音と言っているのか知らないので
個人的には低音が強めなのは嫌いではないので、リスニング体験としては問題ありません

それよりも出ている低音の質が良いので、そちらに感動出来ます
ただ出ているのではなく、手触りの分かる出方と言うか強さと言うか
心地よい低音が強く出るのはライブ感を向上させるので、個人的にはアリです

【フィット感】
個人差あると思いますが、私にはピッタリフィットです
多のTWSと違って、一度ポジションが決まると着けている事が気にならなくなるほどフィットしています

【外音遮断性】
ノイキャンは正直少し弱いと感じます
多のTWSから変えた直後は、ちゃんと耳に嵌まってないんじゃないか、と疑ってポジションを確認してしまうほどです
特に高域が苦手な様で、イヤーチップに少し隙間が出来ている時に似ているので…w

音楽のジャンルによっては気になりませんが、ジャズや静かな曲を聴きながら、電車乗ってる…とかだと気になるかもしれません

【総評】
「音楽を良い音で楽しむ」目的に対しては、TWSとは思えない感動を感じました
AACでの良さに比べて、LDACでの良さもちゃんと分かるレベルです
(繁華街でLDACは途切れまくるので使い物になりませんが…)

個人的には「音楽を楽しむならAZ100」、利便性ならAirPodsProと言う棲み分けで落ち着いています。

そう言えば、通話時に送話側のノイズキャンセリングを使うと、総じて通話相手から「聞き取りづらい」と言われますね
静かな所でテキメンに言われるので、なんかキャリブレーションが上手くいってないのかな?

主な用途
音楽
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

owl_358さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

【デザイン】良い
【高音の音質】良い
【低音の音質】良い
【フィット感】良い
【外音遮断性】もう一歩
【音漏れ防止】無評価
【携帯性】良い
【総評】良い

WF-1000XM5と比較して満足度向上しました。特にフィット感がgoodでした。
ノイキャンはsonyの方が強力でした。
アプリはTechnicsの方が自由度が高いです。
自分的にはトータルでAZ100に満足です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまごろ@さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
3件
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
1件
2件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

BOSE、マーシャル、ゼンハイザーなど色々使って最終的にgemini iiを愛用しています。
サブ機に初テクニクスになります。
賛否両論ありますが、自身の耳にはうまくフィットし痛くならないしこればっかりは人によるのかなと。

第一印象は低域強くなんだかボワつくなと思いました。
絶賛するほどか?と
しかしイコライザーを調整したところ、一気に印象が変わりました。
元々解像度も高く音場も広いのでしっかりバランスが取れるとかなり化けます。
元々高域の伸びもよく低域もしっかりしてるのでオールラウンダーなイヤホンだと思いました。
あとは全体的に柔らかい傾向で好みによりますが自分は好きな音です。
AACよりLDACのほうが若干の明瞭さは出るのかな?

gemini iiにはさすがに勝てない気はしますが4万以下でこの機能性と音質なら専門家が言うように総合No.1と言われるだけあります。
数時間聴いてると改めて音質めっちゃいいです。
どこかに特化するよりこういう音が結局飽きないのかも。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Hiroyuki_Hirokoさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
19件
イヤホン・ヘッドホン
2件
14件
レンズ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性5

購入から3週間ほど経ち、今できることを一通り試すことができたと思うのでレビューします。

【デザイン】
ケースは特に高級感やインパクトがある訳では有りませんが、軽くて良いです。
本体は品のあるシルバーで小さく主張し過ぎず、そこそこオシャレかなと思います。
【高音の音質】
40から50時間のエイジングを経て、接続環境の良いLDAC接続(iPhone16、bt11使用)での感想ですが、透明感、伸びを感じ、刺さらず、非常に気持ちの良い高音です。
AAC接続では当然、LDAC程では有りませんが、とてもバランスの良い音で聞かせてくれます。
この辺りの全体の音のバランス調整がTechnicsさんは秀逸だと感じます。
【低音の音質】
LDAC接続では、量感、締まった音感共に文句なしです。
AAC接続では、エイジング前は量も多過ぎてボワ付きもあり、正直聴けたものではないと感じました。エイジング後でも、LDACと比べるとやや低音のボワ付きが残るように感じますが随分と良くなりました。
【フィット感】
コンパクトで私の耳には収まりが良く快適です。
【外音遮断性】
正直なところ、ノイキャンの効きはこんなもの?と思いましたが、イヤピースのサイズを大きめにするとそこそこ効くように感じます。
イヤピースのサイズにより音の聴こえ方(特に低音の量など)も変わるので、こことの兼ね合いも有りますが。
【音漏れ防止】
全く問題無いと思います。
【携帯性】
良好です。
敢えて言うなら、軽過ぎて落としても気が付かないのではと思ったりします(笑)
【総評】
購入当初は、エイジング前で全体に薄い膜がかかったような音で、特にAAC接続時のボワ付いて量が多いだけの低音には辟易していました。
また、これにも増して、出勤時の混雑時の接続不良(LDAC、AAC共に盛大に途切れる。急に早回しになる。止まる等を繰り返す)には怒りさえ覚えました。
しかし、エイジングとこの掲示板の皆様のおかげで、音質は劇的に改善し、設定を変えることで、混雑時にもAACでは、ほぼ問題無く聴けるようになりました(LDACは変わりなし)ので、あとはTechnicsさんのファームウェアUPによる接続問題の解決に期待しつつ、愛用していこうと思っています。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kamukamu2さん

  • レビュー投稿数:156件
  • 累計支持数:1017人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
3件
90件
デジタル一眼カメラ
6件
80件
レンズ
17件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

AZmk2から買い替えしました。その前にはAZ40も使っていました。
購入後エージングが済んでない状態でのレビューです

【デザイン】
ちょっと高級感が足らないかな?以前のティアドロップ型の方が好きですが
このデザインも悪くないです。

【トータルの音質】
まず全体の音質としてAZ60mk2よりワンランク?2ランク上と言っても良いかもしれません。全体的に音の滑らかさ、音の粒が非常に細かくなり滑らかです。
このあたりが若干ウォームと表現されるところだと思いますが、ウォームと言うより
滑らかの方が近い感じ。新構造の恩恵なのか低域がガッツリ出た時に低域も歪まないし中高域が引っ張られて音が揺らいだり荒々しくなることがありません。
中域が少し大人しく感じられますがこのあたりはエージング後が楽しみです。
広域も滑らかで耳に刺さる音が無いので快適。AZ60mk2も十二分に良い音ですが
音の消え際の繊細さ、リバーブなどのきれいな響きなど細かいところもいれると2ランク上と評価したくなります。

【低音の音質】
AZ60mk2と似た傾向です比較的出ていて、ガッツリ締まった低音ではないものの
ゆるゆるではないので快適です。特に純正イヤーピースだと余計に低域、中低域が出て上が少し詰まるので余計に低域のイメージが強くなります。
SednaEarfit MAXに交換すると低域は出ているがスッキリ、クリアになってこちらの方がバランスは好み

【中域の音質】
綺麗だけど尖って無くて大人しく感じます。かといってキレが無い、詰まっている
感じはなく程よくクリアです。中高域の響きは特に綺麗に再生されています。

【高域の音質】
中域もそうなのですがAZ60mk2と比べると明らかに滑らかで伸びやか。
音の粒が細かく耳に刺さることもない。音の消え際がとても自然

【フィット感】
AZ60mk2+SednaEarfit MAX(MSサイズ)で使用していましたが
こちらも2ランクぐらいフィット感良くなりました。
まず本体が軽い。そのため耳につけても耳へのストレスが半減しました。
また本体下の部分が綺麗に耳に収まっている感覚があります。
以前は本体の重さ、一番外側の重さで動いたり外れてくる感覚がありましたが
それがなくなりました。SednaEarfit MAXにすると寝ホンとしても使えるぐらい
ストレスが減りました。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリングも2ランク上がった感覚です。
AZ60mk2では低域のキャンセリングは十二分でしたが中域が弱く
アナウンスなどはかなり通していましたが、AZ100は自動のモードにしておいても
AZ60mk2の倍以上中域も消えます。
ただ何より素晴らしいと思ったのがノイズキャンセルのときのあの圧迫感、耳がつまるあの感覚が本当に無い。あの感覚が元から苦手で使うのが嫌だったりしていたので
本当にストレスがなくなりました。

【携帯性】
ケースがAZ60mk2より横が狭く奥行きもほぼ同じ、高さも同じとAZ80と比べるとかなり小さくなりました。イヤホン自体も軽くなっているのでトータルで十分な携帯性です。

【総評】
AZ60mk2でずっと使っていようと思うほど十分な音質と感じていました。
今回買い換えを考えたのはノイキャン性能の改善情報によるものが大きく
実際視聴してみるとノイキャンは上に書いた通り大幅に改善。
しかしそれだけでなく音質も実に滑らかできめ細かい表現がされており
Bluetooth特有の生気の無い、潤いのなくカサついた音がかなり気にならないレベル
まで克服されていると思います。
装着感の良さ、耳への負担が減ったこともとても大きい。
そして地味にアプリの設定類もより使い勝手がよくなる改善がされています。
ワンボタンでアンビエントに切り替えたりもできるようになっています。

値段を考えればAZ60mk2はとても良い機種です。買って間違いない。
でも、予算が許すならAZ100をおすすめしてしまいます。
満足度は限りなく5に近い4です(4.9という感じ)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でこぽん黄色さん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:638人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
26件
プリンタ
2件
15件
洗濯機
5件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感2
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価
   

   

AZ80からの買い替え・・・・の予定でしたが、耳にフィットしませんでした。
(10日ほど、イヤピ変えたりして、使ってみました。)幸い?公式サイトで購入したので、返品手続きをとったところです。以下、耳に合ってない状態の、70歳近い年寄りの感想です。

・音がどうのこうの言えませんが、AZ80のような、まろやかな音ではありませんね。自分の好みでは無かったです。グイグイ前に出てくる音というか、音の粒立ちが、はっきりしすぎてるというか。ヘビメタしか聴かないとかなら良さげです。 自分は、この音なら、SONYのWF-1000XM5のが、好みです。  イコライザーは必須ではないでしょうか。

・試しに、同じ曲を聞きながら、掃除機かけてみたら、ノイキャンも、ダメでした。(あ。耳にフィットしてないから、当たり前ですね)参考にならず、すみません。とにかく、AZ80とは別物です。

・大きさは、小さくなって扱いやすくなりましたね。
・ちなみに、アプリへの接続は、AZ80より、ずっと良いです。
・あと、音楽再生中に途切れたりも、全く無くて、◎でした。





 

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そこらの高校生さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
 

 

下に貼ってある画像は中国ネットで見つけた画像です。かなり有名なレビュアーなので信頼性や正確性は高いかと。
この通り、結構AZ80と周波数特性が違っている事がお分かり頂けたけると思います。AZ100の高音がこもっている。と感じられる方は高音を上げるより20hzから300hzあたりの低音部を下げた方が良いのかと思います。(強いドンシャリにしたいのであれば低音はそのままで高音を上げても良い)
更に女性ボーカルの抜けを良くしたい。高音の刺さりを減らしたいといった方は1khzと8khz、10khzあたりを若干下げ、5khz当たりを少し持ち上げると良い感じになるのでオススメです。(ノイキャンOFF時)
また、ノイキャンONとOffでもかなり周波数特性が変わる為適時適切なイコライジングをする事を推奨します。音の質や密度、音場や定位はAZ80より優れている為、イコライジングを上手くすればどんなユーザーでも満足の行く音楽体験が出来るはずです。前回のAZ80は有線だと1万円クラスだと感じましたが、今回のAZ100は2万円クラスに手が届きかかってるくらいの音の良さはあるのかと感じました。
デフォルトのアプリのイコライザーを使用するのも良いですが、「フラットイコライザー(無料で10バンド調節可)」や「パワーアンプイコライザー(有料でadbなど複雑だが、機能性が多い)」が細かく調節出来る為オススメです。

画像ソース
https://b23.tv/LQCCoKR

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった20人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mikuちん!さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
3件
リール
5件
0件
掃除機
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

最近の使用はこんな感じです。
MTW3→AZ80→AZ100
【デザイン】
AZ80より小柄になり耳からのはみ出しが少なくなったのは良いのですがシンプルな外観で高級感は下がった気がします。
ケースもAZ80よりプラスチック感が増えてます。

【高音の音質】
高音はAZ80から大きく変わってない感じがして抜けがいいです。

【低音の音質】
AZ80はあまり強く無かったのでマシにはなりましたが、他の方が言うほど厚くはなっていないように感じています。
AZ80よりMTW3のほうが好きな低音たったので少し近付いたかな?とは思いますがまだまだクリアすぎるように感じています。

【フィット感】
AZ80の時は左耳だけ2時間程度で強い痛みを感じていたのですがこれに変えてから痛くなったことはありません。
特に耳が小さいわけではありませんが私の耳には断然こちらが合っているようです。

【外音遮断性】
フォームタイプのイヤーピースに変えているので遮音性は問題ありません。
また、AZ80よりノイキャンも良くなっていると感じます。

【音漏れ防止】
わかりません。

【携帯性】
ケースは小さくなったので良くなっていると思います。

【総評】
一番気に入っているのはバッテリーでAZ80はLDACでは非常に短く長距離移動ではバッテリー切れが起きてましたがAZ100は大丈夫です。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]
パナソニック

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]

最安価格(税込):¥33,500発売日:2025年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ100-N [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意