FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー] レビュー・評価

2025年 1月下旬 発売

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]

  • 薄型・軽量な5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正システムにより、従来モデルから重量・サイズ増を感じさせずコンパクトさを維持したデジタルカメラ。
  • 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Trans CMOS 5 HR」と、従来機比約2倍の高速処理を実現する「X-Processor 5」を搭載。
  • チルト式フラット液晶モニターを搭載し、収納時はボディ背面と完全にフラットになる。ハイアングル時のチルト角度が45度に改善、機能性が向上。
最安価格(税込):

¥286,633

(前週比:-6,535円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥296,022

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥278,922 (1製品)


価格帯:¥286,633¥330,000 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4020万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥286,633 (前週比:-6,535円↓) 発売日:2025年 1月下旬

  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル > FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:4人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.76 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 5.00 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.50 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.00 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.52 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 5.00 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 5.00 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.21 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

komcomさん

  • レビュー投稿数:201件
  • 累計支持数:3171人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
59件
150件
デジタル一眼カメラ
9件
35件
ビデオカメラ
12件
31件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
大半の方はデザインが気に入って購入した方が多いかと思います。apple製品のようにデザインがとても良くて眺めてるだけでいいですね。黒かシルバーかで、購入の際にまず色で悩みます。この製品の最大のウリです。

【画質】
素晴らしいです。拡大再生してもさすが高画素機でAPS-Cでも十分じゃないかと思わせてくれます。
あとでクロップ(トリミング)しても大丈夫だと言う安心感があります。

【操作性】
ボタンの割り振りは十分にあります。動画撮影もファンクションに割り当てれば便利ですし、デジタルズームもリングで操作ができるので特別不便はないです。優先順位が低い設定項目はQメニューに設定できます。

【バッテリー】
X-T5のバッテリーと比べるとバッテリー容量が小さいとの指摘もありますが、たいていの人は、よっぽど動画撮影を多くしない限り1日は十分持ちます。

【携帯性】
文句ないです。カメラバッグでなくともちょっと大きめなカバンなら大体は収納できて、気軽に持ち運べます。これもこの機種のウリ部分です。自然と撮影の頻度が増えます。

【機能性】
明るいレンズでしかも約10pまで寄れて、しかもNDフィルター
まであり、ほとんどの必要機能がそろっているのでこれ以上静止画撮影で必要なものは無いです。もちろんフィルムシュミレーションもあり、カスタム設定も可能。

【液晶】
これも今市販のカメラの中でも高精細な部類です。ソニー機だと高額機種でも液晶だけいつもしょぼいですが、この機種はファインダーも含め高精細で、どちらでも撮影データ再生時に十分満足です。

【ホールド感】
これはデザイン重視なのであきらめ部分でもあります。一応グリップはありますが、サムレスト別途購入してを付けないと片手での固定は疲れます。

【総評】
高額で賛否両論ありますが、機能性、デザイン性が高く長く所有できる機種であることは間違いありません。最新機種のX-E5と比較しても、高額ではありますが単焦点のF2のレンズを搭載しているのでX-E5より割安に思えます。ファインダーも液晶もX-E5より高精細でその他のスペックは、ほぼ同等以上なので勝ってます。

レンズ交換ができないだけです。ここを購入する方がどうとらえるか?です。

自分はX-T5、X-T50ともに所有していますが、センサーも同じで仕様的には、ほぼ一緒で液晶、ファインダー類、使い勝手の若干の違いだけです。X-T5、X-T50ともにすばらしい色味、画質の写真撮影が可能ですが、このレンズ一体式 X100VI のチューニングの良さにびっくりしました。色、光の強弱の表現がほぼ理想的な仕上がりになっていて、X-T5、X-T50との違いに驚きました。

自分は気軽に持ち歩けて高機能なカメラなので長く所有するつもりです。
なので延長保証も加入しました。

購入前に発売前のソニーRX1R III(DSC-RX1RM3)を先行体験で見てきました。約60万円とのことなのでこの機種との比較検討の為、銀座まで見に行きました。結論から言うと「X100VI」の方がはるかに良いです。 ソニー機なのでやっぱりRX1R IIIもファインダーはしょぼくて、撮影する意欲がわきません。ボディもちょっと大きいが軽くて価格に見合った所有感もなく、液晶も固定式でした。レンズ構成、クロップ撮影、バッテリー持ち共に「X100VI」に近い仕様ですが、6000万画素と4000万画素の違いってプロでもない限り必要性が低いですよ。もし迷ってる方がいたら断然、機能性が高い「X100VI」を進めます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった12人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さくらはさいたかさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:316人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
14件
1800件
スピーカー
4件
137件
デジタル一眼カメラ
1件
131件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種ちょうど紫陽花の季節なのでアップしました
   

ちょうど紫陽花の季節なのでアップしました

   

詳しいレビューはもう大勢の方々が既に書かれているので、私は私の1ヶ月間使用した感想を箇条書きに述べたいと思います。

1. NDフィルター内蔵はありがたい。晴れの日に開放で撮りたい時はフィルターを持ち歩いて装着するまどらわしさがなく、気軽に出かけられる。
2. 小さくともフラッシュ付きなのはちょっとした光量不足時に無いより有るのは便利。
3. 6段分の手振れ補正はかなり効くので夕方、夜間でも写す機会が増える。
4. よくもまあ、この小さいコンデジに4,000万画素を積んだもんです。やっぱり解像度が凄い。
5. 4,000万画素との連携でデジタルズームの画質が殆ど落ちないので、35mm換算値で、35mm,50mm,70mmと実質大袈裟に言えば3本のレンズを持ってるのと同じ気分です。
(因みに私は50mmの使用が多い)
70mmでも、1,000万画素が担保されるのは安心。
6. 10cmまで寄れるのは私のように花を撮る事が多い人にはめっちゃ便利。
7. 液晶画面に4方向のスイープ機能を割り当てられるのは素早い切り替えが出来て便利。(私はブルートゥース、フィルムシュミレーション、NDフィルター、フラッシュを割当ててます。)
8. なんと言っても富士フイルムと言えばフィルムシュミレーションでしょ。遊べますよー。
多くのYouTuberの方々が言ってますが、リアラエースはシットリとした何とも言えない色がたまらないです。
9. 画質、性能がより良いカメラは他にも有りますが、以上、上に述べた理由で、このカメラの魅力は持ち出して撮るのが楽しいです。
10. ひと月の間に知らない人からカッコいいカメラですねと2回も声掛けられました。
そう、やはりレトロチックでカワイイです。

富士フイルムさんにお願いです、、、
X100シリーズは何十年も同じデザインを変えなくても魅力が落ちないカメラだと信じています。実際、もう14年間、初代から殆ど同じデザインでも益々人気が出て来ています。
これからもデザインだけは変えないでください。よろしくお願いします。m(_ _)m



レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

higomokkosuさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

携帯電話アクセサリ
0件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
私好みのバッグに素晴らしいデザインです。
【画質】
さすが4000万画素、素晴らしい画質です!
23mm(35ミリ判換算35mm)のレンズ一体式カメラですが近接撮影時のバックのボケ味もなかなか良い味出してます。
【操作性】
操作ダイヤル・ボタンはシンプル。メニュー表示も分かり易く大変使い易くできています。
(デジタルカメラを使い慣れたものの評価ですが)
【バッテリー】
購入して間もないので未評価とします。
【携帯性】
抜群です!ひょいと肩にかけ或いはバッグに放り込んで街中でパッと構えてすぐにパチリ。スマホ的に使えてとても便利です。手ブレ補正もバッチリだし、こういうコンデジが欲しかった♪
【機能性】
多機能です。自分はほぼスチール専門ですが動画も高画質(最大6.2K/30p)で扱えますし、BlueTooth (Wi-Fi)連携でスマホ(クラウド)にアップできます。リモート操作も出来て大変便利です。
【液晶】
もっぱらファインダーを覗いての撮影のためたまに写り具合を確認するときくらいしか液晶は見ませんが、見易い液晶です。
【ホールド感】
握り易く構えやすいと思います。個人的にはコンデジはフラットな筐体の方が好みなのでグリップ部分もこのくらいの出っ張りでちょうど良いと思います。街撮りでサッと構えてパッと撮ることが多くじっくりとがっちり構えてなんてことはないのでホールド感はあまり気にしません。
【総評】
素晴らしく出来の良いコンパクトデジタルカメラです。
個人的には満点プラスアルファを差し上げたいくらいです♪

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エリミニオンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

10年使ったX100Tを新調しました。
Tとの比較レビューです。

【デザイン】
黒がソリッドなイメージです。
レトロフューチャー感を現代風にアレンジ。
X100Tは丸みを帯びていて、レトロなフィルムカメラ感があります。
とはいえ、兄弟のようによく似ています。

【画質】
X100Tに慣れているせいか、シャープさを感じます。
柔らかい人肌はTの絞りが柔らかくてよかったのですが、VIだと少し硬く見えてしまいます。
建物や夜景は手ぶれ補正が効いているVIの方が綺麗です。
解像度は断然こちらの方が上です。
ついつい拡大してしまいます。
旧Tは露出が高く、WBが暖色系になりがちです。
調整すれば、基本的にはTもVIもほぼ同じです。

[使い勝手]
PCのオートセーブをなぜ削除したのか?
設定項目が多すぎて贅沢すぎるくらいです。
遊ぶには良いですが、私はミニマムな設定の方が好きです。
撮影時のダイヤルの使い勝手は変わっていません。

[バッテリー]
長持ちしないと聞きましたが、Tと同じです。

[携帯性]
小さいので、普通のバッグに放り込めます。
大きなポケットのあるコートにも入ります。
Tは頑丈なので、バッグに剥き出しで放り込んでいますが、高価なVIではまだそうしていません。

[総評]
Tでたくさん撮るのでVIを購入しました。
VIだからといって写真がグレードアップするわけではありません。撮れる写真はSから良い意味であまり変わっていません。
人によりますが、私が撮る写真はフィルムで撮ってプリントしたL版写真です。
私はリアラエース、クラシックネガティブ、クラシッククロームなどコダクローム64っぽく設定しています。それで撮ると、自分の写真のようになります。

写真を始めたばかりの人が単焦点しかないカメラで趣味を続けるのは難しいと思います。
オートで撮ることもできますが、ISO、絞り、シャッタースピード、MFなどを学ぶ機会になります。
撮れる写真はほぼ同じなので、練習する選択肢があるなら、中古でも高価ですが、個人的にはX100T-Fの方が良いと思います。
Tは必要な機能がすべて揃っています。古いX100をお持ちで、買い替えをお考えの方は、できれば売るのではなく、レンズ設計が全く異なる2台のカメラの違いを楽しむことをおすすめします。

I bought a new X100T after using it for 10 years.
This is a review comparing it with the T.

[Design]
The black gives a solid image.
A retro-future feel interpreted for the modern era.
The X100T is rounder and has a more retro film camera feel.
That said, they are very similar, like siblings.

[Image quality]
Perhaps because I'm used to the X100T, I feel a sense of sharpness.
For soft human skin, I liked the T with its soft aperture,
but with the VI it tends to look a bit hard.
For buildings and at night, the VI is beautiful due to the image stabilization.
The resolution is definitely better with this one.
I find myself zooming in for no reason.
The old T has a high exposure and the WB tends to be warm.
If you adjust it, it's basically almost the same as the T.

[Usability]
Why did they remove the PC AUTOSAVE?
There are so many settings that it's almost too luxurious.
It's good for playing, but I prefer the minimalist settings.
The usability of the dials when shooting has not changed.

[Battery]
I heard that it doesn't last long, but it's the same as the T.

[Portability]
It's small, so you can throw it in a normal bag.
It will fit in a coat with a large pocket.
The T is sturdy, so I just threw it in my bag,
but I haven't done that with the expensive VI yet.

[Overall Review]
I bought the T because it takes a lot of shots,
but the VI doesn't mean the photos will be upgraded.
The photos I can take have not changed much in a good way since the S.
It depends on the person, but the photos I take are L-plate photos taken with film and printed.
I set it to Reala Ace, Classic Negative, Classic Chrome, and other settings to look like Kodachrome 64. When I take photos with those, they look like the photos I take.

I think it's difficult for someone who is just starting out in photography to maintain the hobby with a camera that only has a prime focus.
You can take photos in auto, but it's an opportunity to learn about ISO, aperture, shutter speed, and MF.
The photos you can take are almost the same, so if you have options for practicing, I personally think that the X100T-F is a better choice, even though even used cameras are expensive.
The T has all the necessary functions.
If you have an old X100 and are looking to replace it, I would recommend enjoying the differences between the two cameras, which have completely different lens designs, rather than selling it if possible.

レベル
初心者

参考になった20人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]

最安価格(税込):¥286,633発売日:2025年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル [シルバー]をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意