Steel Legend SL-750G [ブラック]ASRock
最安価格(税込):¥13,680
(前週比:±0 )
発売日:2024年12月13日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | 2位 |
容量![]() ![]() |
5.00 | 4.56 | 8位 |
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.48 | 5位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 4.40 | 4位 |
コネクタ数![]() ![]() |
4.75 | 4.42 | 8位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.32 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 電源ユニット
- 1件
- 0件
2025年7月14日 09:11 [1975088-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
STEEL LEGENDのロゴがファンの吸気面にあり、シリーズを特徴としていてgood
【容量】
正直750Wもいらないけど、当時は最低ラインだった
【安定性】
文句なし
【静音性】
電源から発する騒音は感じ取れなくなった
【コネクタ数】
このために750Wしたといってもよい。650WだとSATAと12V 2X6の数が変わる
【サイズ】
組むときに大きいという印象はなかったので、一般的なのかなと
【総評】
安定性、静穏性を重視するなら間違いない選択だと思います
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月8日 23:28 [1959767-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
安定してて当たり前で簡単にベンチマークして数値化出来ないので、感覚としてという事を前提で
今年やけに多かった停電を数回味わいましたが、動作不調もなく動いてます、12V-2×6にも対応していて10年保証というそこまで使わなくても安心を手に入れられるのは大きいです。
音もGPUやケースファンの音の方が大きいので気になることはないです、良い電源は困ることがなく自然に空気のように存在するのでこの電源はまさにそんな感じです。
個人的に新しく発売したGPUも出してるマザーボードメーカーの電源なら、4+4pinとか6+2pinだけでなく8pinつけてってイライラしながらコネクタ刺すくらいだったのは唯一の欠点
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月29日 15:36 [1948576-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
見た目的にシンプルでいい
【容量】
オンボード環境下ではかなり余裕あるのと
将来的にバージョンアップでも新たに電源を
購入しなくて済む容量を選択
【安定性】
今のところ特に問題なし
【静音性】
セミファンレスなので通常時はそこまで温度上昇しないので
滅多にファンが回らないので静かです。
一応任意で作動させるファンスイッチもあるので
試しにONにして回してもファンの音は殆ど気にならないです。
(ケース設置での排気下向きでの感想)
【コネクタ数】
グラフィックボード用は挿入不足が確認出来る色付きカプラーに
なってるので、一時発火騒ぎになってた接続不足に対しての新たな
対策用だと思います。
SATA用が9個分あるので余裕ですがマザーボードに
SATAポートを拡張しない限り十分足りると思います。
ただし・・・
SATAの配線の形状が少し悪いので一番下に挿入するには
スペース的に向かないと思います。
(一応挿入は可能ですが配線自体に結構負荷がかかる取り付けになる)
自分は一番下の電源はペリフェラル側にSATA変換コネクターを
利用して接続してます。
SATA関連の問題は自分が使ってるケースの場合です。
【サイズ】
ケース的にもこちらの電源だとサイズ的には問題無し
【総評】
発売して数ヵ月で誰も評価がなかったので不安ではありましたが
使ってみても一部配線以外は特に不便ではなかったので満足です。
(発売して数ヵ月と言う事は設計自体も新しいと思惑もありつつ)
保証も10年保証なので費用的にも長い目で見れば
そんなに損はしない価格帯だと思ってます。
最初は KRPW-GA750W/90+ を購入検討してましたが
保証が3年だったんですがポイントを含めての差額が
約2,000円(購入した時の差額)だったので今回は
SL-750Gを選択しました。
KRPW-GA750W/90+ は結構不具合の報告があったので
それも考慮してます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
