Z50II ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
- 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
- EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。5.6Kのオーバーサンプリングによる高解像な4K UHD動画生成が可能。

2025年1月30日 22:28 [1917054-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
相対評価として、同じ有名カメラメーカーの同クラスカメラと比較しながらレビューします。
最新機種で出てきた割には、目新しさというか大きな衝撃はありませんでした。
AFスピードが早い等の評価が見られますが、確かに早いです。しかし、同じクラスでも数年前にエントリーモデルとして十分なスピードを持ったカメラは登場していますし、特に驚きはありませんでした。
バッテリーの持ちも悪くはありませんが、よくもありません。これは小型化を図るミラーレスはどのメーカーも悩みだと思いますが。
すごいカメラです。写真を撮るには十分だと思います。ですが、先にも言った通り、他メーカーから数年前にエントリーには十分な同レベルのカメラが出ています。他の方のレビューが高評価なので期待が大きくなりすぎてしまいました。
参考になった46人(再レビュー後:32人)
2025年1月30日 20:21 [1917054-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
再レビュー
カメラの扱いにも慣れ、他社のカメラを触る機会もしばしば出てきたが、物足りないと思う点がいくつか出てきた。エントリーカメラとして十分という意見がいくつもあるが、価格がまだ落ち着いていないとはいえ、同じ価格帯もしくは少し背伸びをすれば様々な選択肢があったのだと感じた。物足りないと感じた点は以下の通りです。
1.センサークリーニングがない。
ブロワーできちんと手入れできる人なら必要ないが、初めてカメラを持つ人の選択肢にも入りうるこのカメラについていないのは残念。カメラサイズが小さいからとHPには書いてあるが、他社の同クラスのカメラにはついている。
2.ボディ内手ぶれ補正がない。
レンズで補正すれば十分、被写体ブレがあればそもそも意味ないなどの意見があるが、あって困るものではない。購入するときに他社製品もきちんと見るべきだったと後悔。手ぶれ補正がないのに前モデルから重量が100グラム程度増えている。レンズとのバランスは良くなったのかもしれないが、放熱対策等とはいえもう少し重さも追求してもらえるとより嬉しかった。
3.電池蓋がゆるい
仕様の範囲と言われればそれまでだが、少し緩く感じる。個体差なのかどうかは不明。
以下は最初のレビューです。
初めてのミラーレス一眼、玄人の方とは意見が異なるかもしれませんが、感じたままに書きます。
【デザイン】
ザ・ミラーレス一眼というデザイン。
メーカーそれぞれ特色があると思うが、ニコンのカメラを持っているという所有感がある。
星4
【画質】
流石に綺麗。
最近はスマホでも十分良い写真が撮れるが、やはり一線を画している。
星5
【操作性】
慣れていないせいかもしれないが、ボタンが多いと感じる。もう少しシンプルだともっと良かった。シンプルすぎると逆に慣れてきた時に使いづらく感じるかもしれないため、一長一短か。
星3
【バッテリー】
他のカメラがどうかは分からないが、もう少し持つと嬉しい。減りは早いと感じる。
予備バッテリーは必要かと思う。
星2
【携帯性】
コンパクトだとは思うが、他社で小型のフルサイズがあることも考えると、もう少し小さいと嬉しかった。金銭的なこともありフルサイズには手を出せなかったが、、
星3
【機能性】
ピントは普通に合う。
十分な機能。
星5
【液晶】
見やすい。明るい場所でも十分使える。
星5
【ホールド感】
手が大きい人には少し小さく感じるかも。コンパクトさが売りだと思うので、なかなか評価し難いが、、
星4
【総評】
エントリーモデルだが、お手頃な価格。
いろいろ他社の商品も見比べてみたが、必要十分な機能だと感じる。
自分に100%合うカメラなど無いと感じるが、現状では割と満足である。
星3
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった0人
2025年1月30日 20:20 [1917054-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
再レビュー
カメラの扱いにも慣れ、他社のカメラを触る機会もしばしば出てきたが、物足りないと思う点がいくつか出てきた。エントリーカメラとして十分という意見がいくつもあるが、価格がまだ落ち着いていないとはいえ、同じ価格帯もしくは少し背伸びをすれば様々な選択肢があったのだと感じた。物足りないと感じた点は以下の通りです。
1.センサークリーニングがない。
ブロワーできちんと手入れできる人なら必要ないが、初めてカメラを持つ人の選択肢にも入りうるこのカメラについていないのは残念。カメラサイズが小さいからとHPには書いてあるが、他社の同クラスのカメラにはついている。
2.ボディ内手ぶれ補正がない。
レンズで補正すれば十分、被写体ブレがあればそもそも意味ないなどの意見があるが、あって困るものではない。購入するときに他社製品もきちんと見るべきだったと後悔。手ぶれ補正がないのに前モデルから重量が100グラム程度増えている。レンズとのバランスは良くなったのかもしれないが、放熱対策等とはいえもう少し重さも追求してもらえるとより嬉しかった。
3.電池蓋がゆるい
仕様の範囲と言われればそれまでだが、少し緩く感じる。個体差なのかどうかは不明。
以下は最初のレビューです。
初めてのミラーレス一眼、玄人の方とは意見が異なるかもしれませんが、感じたままに書きます。
【デザイン】
ザ・ミラーレス一眼というデザイン。
メーカーそれぞれ特色があると思うが、ニコンのカメラを持っているという所有感がある。
星4
【画質】
流石に綺麗。
最近はスマホでも十分良い写真が撮れるが、やはり一線を画している。
星5
【操作性】
慣れていないせいかもしれないが、ボタンが多いと感じる。もう少しシンプルだともっと良かった。シンプルすぎると逆に慣れてきた時に使いづらく感じるかもしれないため、一長一短か。
星3
【バッテリー】
他のカメラがどうかは分からないが、もう少し持つと嬉しい。減りは早いと感じる。
予備バッテリーは必要かと思う。
星2
【携帯性】
コンパクトだとは思うが、他社で小型のフルサイズがあることも考えると、もう少し小さいと嬉しかった。金銭的なこともありフルサイズには手を出せなかったが、、
星3
【機能性】
ピントは普通に合う。
十分な機能。
星5
【液晶】
見やすい。明るい場所でも十分使える。
星5
【ホールド感】
手が大きい人には少し小さく感じるかも。コンパクトさが売りだと思うので、なかなか評価し難いが、、
星4
【総評】
エントリーモデルだが、お手頃な価格。
いろいろ他社の商品も見比べてみたが、必要十分な機能だと感じる。
自分に100%合うカメラなど無いと感じるが、現状では割と満足である。
星3
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった0人
2024年12月27日 00:16 [1917054-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
初めてのミラーレス一眼、玄人の方とは意見が異なるかもしれませんが、感じたままに書きます。
【デザイン】
ザ・ミラーレス一眼というデザイン。
メーカーそれぞれ特色があると思うが、ニコンのカメラを持っているという所有感がある。
星4
【画質】
流石に綺麗。
最近はスマホでも十分良い写真が撮れるが、やはり一線を画している。
星5
【操作性】
慣れていないせいかもしれないが、ボタンが多いと感じる。もう少しシンプルだともっと良かった。シンプルすぎると逆に慣れてきた時に使いづらく感じるかもしれないため、一長一短か。
星3
【バッテリー】
他のカメラがどうかは分からないが、もう少し持つと嬉しい。減りは早いと感じる。
予備バッテリーは必要かと思う。
星2
【携帯性】
コンパクトだとは思うが、他社で小型のフルサイズがあることも考えると、もう少し小さいと嬉しかった。金銭的なこともありフルサイズには手を出せなかったが、、
星3
【機能性】
ピントは普通に合う。
十分な機能。
星5
【液晶】
見やすい。明るい場所でも十分使える。
星5
【ホールド感】
手が大きい人には少し小さく感じるかも。コンパクトさが売りだと思うので、なかなか評価し難いが、、
星4
【総評】
エントリーモデルだが、お手頃な価格。
いろいろ他社の商品も見比べてみたが、必要十分な機能だと感じる。
自分に100%合うカメラなど無いと感じるが、現状では割と満足である。
星3
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった14人
「Z50II ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月31日 02:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月3日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月3日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月14日 11:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月30日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月7日 08:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月20日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月20日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月7日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月13日 17:35 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
