Z50II ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
- 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
- EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。5.6Kのオーバーサンプリングによる高解像な4K UHD動画生成が可能。

よく投稿するカテゴリ
2024年12月23日 10:29 [1913831-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
散歩撮り1ボケはまあまあ |
散歩撮り2 |
散歩撮り3 |
散歩撮り4 |
散歩にNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRを付けて出ました。
Z50の時もZfcもWレンズキットでしたからこのレンズは付いていましたが、殆ど使った記憶がありません。50-250、18-140のズームレンズばかり使っていました。ズームに頼るばかりに腕がちっとも上がらない、そんな気持ちがしています。
今回はNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRとじっくり付き合ってみます。
ボケもまあまあ。青空の色も綺麗に出ます。散歩にどんどん使っていこうと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった47人(再レビュー後:12人)
2024年12月21日 21:01 [1913831-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった5人
2024年12月17日 14:20 [1913831-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった14人
2024年12月15日 21:02 [1913831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
散歩撮り1エゾリスくん |
散歩撮り2エゾリスくん |
散歩撮り3エゾリスくん |
散歩撮り4エゾリスくん |
【デザイン】Z50、Zfcと使ってきましたがZfcのヘリテイジデザインもすきですけれど、やはりNIKONの王道感を感じ、好ましいです。
【画質】申し分ないと思います。今日、本格使用で、設定もしっかり確認せず撮ったのでISOオートで撮ったため18000になっていて、参考画像、荒い感じがすると思いますがカメラのせいではありません。でも好感度耐性のいいテストになりました。
【操作性】久々のAPS-C機でちょっと戸惑いましたが、すぐに感覚を取り戻し、問題ありません。操作ボタンがすっきり配置されています。
【バッテリー】まだ初日ですので追って評価します。
【携帯性】軽量、旅や散歩に出番が多そう。
【機能性】NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを付けて近くの公園に行きましたがズームレンズを付けた時どうかなと思いましたが、しっかり仕事をしてくれました。換算600oはいいですね。これ以上、大きなレンズだとどうかなというのはあります。
【液晶】綺麗です。
【ホールド感】Zfcはグリップが無く買わなければなりませんでしたが本機はフリップが深く、持ち運び、撮影時、安定しています。ここはかなり気に入っています。
【総評】当初、買う予定をしていなかったのですが10〜11月の旅行で、Zfを持ち出しましたがそう苦ではなかったのですがやはり軽いカメラがいいなと思い、購入に至りました。まだ使い始めですが、いろいろな場面で活躍してくれそうです。
- レベル
- アマチュア
参考になった16人
「Z50II ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月31日 02:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月3日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月3日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月14日 11:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月30日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月7日 08:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月20日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月20日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月7日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月13日 17:35 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
