『初心者向けでないコンパクトサブ機としてのエントリー機』 富士フイルム FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー] 甘味姫さんのレビュー・評価

2024年11月28日 発売

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]

  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能なミラーレスデジタルカメラ。
  • 写真フィルムを交換する感覚で色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」のモードを切り替える「フィルムシミュレーションダイヤル」を配置。
  • 強力な電子式ブレ補正機能と高性能な内蔵マイクなどにより、快適な動画撮影をサポート。標準ズームレンズ「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属。
最安価格(税込):

¥137,610

(前週比:+300円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥137,610¥175,000 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:307g FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥137,610 (前週比:+300円↑) 発売日:2024年11月28日

  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のオークション

『初心者向けでないコンパクトサブ機としてのエントリー機』 甘味姫さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のレビューを書く

甘味姫さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
9件
レンズ
1件
6件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性2
液晶2
ホールド感3
初心者向けでないコンパクトサブ機としてのエントリー機
別機種
   

   

【再レビュー】
フジを8年くらい使っており、デザインとコンパクト性に惹かれ、今回X-S10と入れ替える形でサブ機として買いました。手振れ補正やファインダーレスはわかっていたのですが、起動時間がワンテンポ遅いので狙った瞬間を逃してしまうリスクがあり、スナップシューターとしてかなりイマイチな印象を受けました。ここが想定外に非常に残念と感じたポイント。ただ想像以上にコンパクトなため、これをメイン機に写真撮影目的で出かけるよりは、普段カバンに忍ばせておいて思わぬ瞬間に撮れる、撮影機会を上げるという方が自分には合ってそうでした。その意味で失ったもの以上に価値を感じています。

【デザイン】
シンプルで洗練されたデザインは非常に気に入ってます。プラスチックですが安っぽさは感じず、コストと重量のバランスかと思うのでこのクラスとしては十分かと思います。

【画質】
サブ機としては必要十分。

【操作性】
専用ボタンが少ないので、直感的に迅速な設定がしづらいですが、フロントダイヤルは3つまで切り替えて割り当てできるので、優先付けして即時機能を絞り込めばそこまで苦にはならないと思います。フロントダイヤルが緩いので、絞りリングのあるレンズは毎回調整する露出をフロントダイヤルに、上部ダイヤルが硬いので状況に応じて変えるISOを当ててます。それぞれ専用ダイヤルがあるのが望ましいですが、なければ割り当てをカスタマイズできる今の形がベストだと思います。フィルムシミュレーションダイヤルは自分にはとても好印象です。フジを使う理由の一つがこの機能であり、頻繁に切り替えるので目視で即時切り替えしやすいダイヤルは非常に嬉しいです。押しにくいと酷評のQボタンですが、しっかり両手でホールドして意識して押せば押せなくもないので、即時切り替えしたいものはダイヤルで切り替えできるカスタムに好みの設定状態を保存して切り替えるようにしてます。

【バッテリー】
想像以上に減りが早いと感じたので予備は必須です。

【携帯性】
小型レンズを付ければ比較的小さめのカバンでも収まるので大満足です。ULTRON27mmとの組み合わせはデザイン性携帯性ともに最高ですがファインダーレスでのMFは無理して使ってる感があるので実用性を考えると100g以下のAFパンケーキレンズがオススメ。

【機能性】
フジのフィルムシミュレーションを存分に楽しむことができ、上位機と機能面ではさほど見劣りは感じません。
ファインダーがないので晴天時のMFはなかなか難しく、シビアなピント調整はあきらめてある程度絞った上で距離感を見据えてシャッターを切ってます。
ファインダーがない分コンパクトで安価だと思い、あるに越したことはないですが慣れればAFではさほど困りはしないです。
動画を推してますが、手ぶれ補正がなくマイクもイマイチで使い難いのでほぼ使ってないです。使い方の問題かもしれないですが、望遠以外のvlogなどの用途にはosmo pocket 3の方が最適、実用面ではiPhoneにすら劣ると感じます。

【液晶】
コンパクト性を踏まえると必要十分な印象です。

【ホールド感】
前面が真っ平らではなく少し膨らみがあるため、思ったよりはホールドしづらさはないですが、smallrigのハーフレザーケースを付けるとさらにオシャレになりホールド感はかなり改善して非常に良好です。

【総評】
一番の不満は供給不足、発売日にどこも品切れ、予約開始日に予約したにも関わらず全く届かないこと。デザイン性に加え、フジらしい絵作りをエントリー機でも楽しめるが、在庫がないので欲しいと思っても手に入れられず、プロモーションもしづらい、この状況を問題ないと思ってるのが残念過ぎ。エントリー機とはいえ店頭比較して購入検討できる、エントリー層や気になる人が欲しいときに手に届かないので、どうしてもフジを選ぶ人、フジを使い慣れた人がサブ機として買うことを推奨します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
その他

参考になった28人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性2
液晶2
ホールド感3
初心者向けでないコンパクトサブ機としてのエントリー機
別機種
   

   

【再レビュー】
フジを8年くらい使っており、デザインとコンパクト性に惹かれ、今回X-S10と入れ替える形でサブ機として買いました。手振れ補正やファインダーレスはわかっていたのですが、起動時間がワンテンポ遅いので狙った瞬間を逃してしまうリスクがあり、スナップシューターとしてかなりイマイチな印象を受けました。ここが想定外に非常に残念と感じたポイント。ただ想像以上にコンパクトなため、これをメイン機に写真撮影目的で出かけるよりは、普段カバンに忍ばせておいて思わぬ瞬間に撮れる、撮影機会を上げるという方が自分には合ってそうでした。その意味で失ったもの以上に価値を感じています。

【デザイン】
シンプルで洗練されたデザインは非常に気に入ってます。プラスチックですが安っぽさは感じず、コストと重量のバランスかと思うのでこのクラスとしては十分かと思います。

【画質】
サブ機としては必要十分。

【操作性】
専用ボタンが少ないので、直感的に迅速な設定がしづらいですが、フロントダイヤルは3つまで切り替えて割り当てできるので、優先付けして即時機能を絞り込めばそこまで苦にはならないと思います。フロントダイヤルが緩いので、絞りリングのあるレンズは毎回調整する露出をフロントダイヤルに、上部ダイヤルが硬いので状況に応じて変えるISOを当ててます。それぞれ専用ダイヤルがあるのが望ましいですが、なければ割り当てをカスタマイズできる今の形がベストだと思います。フィルムシミュレーションダイヤルは自分にはとても好印象です。フジを使う理由の一つがこの機能であり、頻繁に切り替えるので目視で即時切り替えしやすいダイヤルは非常に嬉しいです。押しにくいと酷評のQボタンですが、しっかり両手でホールドして意識して押せば押せなくもないので、即時切り替えしたいものはダイヤルで切り替えできるカスタムに好みの設定状態を保存して切り替えるようにしてます。

【バッテリー】
想像以上に減りが早いと感じたので予備は必須です。

【携帯性】
小型レンズを付ければ比較的小さめのカバンでも収まるので大満足です。ULTRON27mmとの組み合わせはデザイン性携帯性ともに最高ですがファインダーレスでのMFは無理して使ってる感があるので実用性を考えると100g以下のAFパンケーキレンズがオススメ。

【機能性】
フジのフィルムシミュレーションを存分に楽しむことができ、上位機と機能面ではさほど見劣りは感じません。
ファインダーがないので晴天時のMFはなかなか難しく、シビアなピント調整はあきらめてある程度絞った上で距離感を見据えてシャッターを切ってます。
ファインダーがない分コンパクトで安価だと思い、あるに越したことはないですが慣れればAFではさほど困りはしないです。
動画を推してますが、手ぶれ補正がなくマイクもイマイチで使い難いのでほぼ使ってないです。使い方の問題かもしれないですが、望遠以外のvlogなどの用途にはosmo pocket 3の方が最適、実用面ではiPhoneにすら劣ると感じます。

【液晶】
コンパクト性を踏まえると必要十分な印象です。

【ホールド感】
前面が真っ平らではなく少し膨らみがあるため、思ったよりはホールドしづらさはないですが、smallrigのハーフレザーケースを付けるとさらにオシャレになりホールド感はかなり改善して非常に良好です。

【総評】
一番の不満は供給不足、発売日にどこも品切れ、予約開始日に予約したにも関わらず全く届かないこと。デザイン性に加え、フジらしい絵作りをエントリー機でも楽しめるが、在庫がないので欲しいと思っても手に入れられず、プロモーションもしづらい、この状況を問題ないと思ってるのが残念過ぎ。エントリー機とはいえ店頭比較して購入検討できる、エントリー層や気になる人が欲しいときに手に届かないので、どうしてもフジを選ぶ人、フジを使い慣れた人がサブ機として買うことを推奨します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
その他

参考になった0

満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性2
液晶2
ホールド感3
初心者向けでないコンパクトサブ機としてのエントリー機

フジを8年くらい使っており、デザインとコンパクト性に惹かれ、今回X-S10と入れ替える形でサブ機として買いました。手振れ補正やファインダーレスはわかっていたのですが、起動時間がワンテンポ遅いので狙った瞬間を逃してしまうリスクがあり、スナップシューターとして残念な印象を受けました。ただ想像以上にコンパクトなため、これをメイン機に写真撮影目的で出かけるよりは、普段カバンに忍ばせておいて思わぬ瞬間に撮れる、撮影機会を上げるという方が自分には合ってそうでした。その意味で失ったもの以上に価値を感じています。

【デザイン】
シンプルで洗練されたデザインは非常に気に入ってます。

【画質】
サブ機としては必要十分。

【操作性】
専用ボタンが少ないので、直感的に迅速な設定がしづらいですが、フロントダイヤルは3つまで切り替えて割り当てできるので、優先付けして即時機能を絞り込めばそこまで苦にはならないと思います。フロントダイヤルが緩いので、絞りリングのあるレンズは毎回調整する露出をフロントダイヤルに、上部ダイヤルが硬いので状況に応じて変えるISOを当ててます。それぞれ専用ダイヤルがあるのが望ましいですが、なければ割り当てをカスタマイズできる今の形がベストだと思います。フィルムシミュレーションダイヤルは自分にはとても好印象です。フジを使う理由の一つがこの機能であり、頻繁に切り替えるので目視で即時切り替えしやすいダイヤルは非常に嬉しいです。押しにくいと酷評のQボタンですが、しっかり両手でホールドして意識して押せば押せなくもないので、即時切り替えしたいものはダイヤルで切り替えできるカスタムに好みの設定状態を保存して切り替えるようにしてます。

【バッテリー】
想像以上に減りが早いと感じたので予備は必須です。

【携帯性】
小型レンズを付ければ比較的小さめのカバンでも収まるので大満足です。後はもう少し小さなパンケーキレンズを検討してます。

【機能性】
ファインダーがないので晴天時のMFはなかなか難しく、シビアなピント調整はあきらめてある程度絞った上で距離感を見据えてシャッターを切ってます。ファインダーがない分コンパクトで安価だと思い、あるに越したことはないですが慣れればさほど困りはしないです。動画を推してますが、今一つ慣れず使いきれてないので無評価です。

【液晶】
コンパクト性を踏まえると必要十分な印象です。

【ホールド感】
前面が真っ平らではなく少し膨らみがあるため、思ったよりはホールドしづらさはないですが、ハーフレザーケースを付けることでよりホールド感は増すことができ、かなり改善します。

【総評】
一番の不満は供給不足、発売日にどこも品切れ、予約開始日に予約したにも関わらず全く届かないこと。デザイン性に加え、フジらしい絵作りをエントリー機でも楽しめるが、在庫がないので欲しいと思っても手に入れられず、プロモーションもしづらい、この状況を問題ないと思ってるのが残念過ぎ。エントリー機とはいえエントリー層が手に届かないので、どうしてもフジを選ぶ人、フジを使い慣れた人がサブ機として買うことを推奨します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
その他

参考になった22

 
 
 
 
 
 

「FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]

最安価格(税込):¥137,610発売日:2024年11月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意