2024年 8月30日 発売
EOS R5 Mark II ボディ
- 静止画・動画において、高い撮影性能を実現しながらすぐれた機動性を兼ね備えたプロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレスカメラ。
- エンジンシステム「Accelerated Capture」とディープラーニング技術の融合により、すぐれたトラッキング性能を実現。
- 約4500万画素フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサーや「ニューラルネットワークノイズ低減」機能を搭載し、高画質な画像を生成可能。
EOS R5 Mark II ボディCANON
最安価格(税込):¥552,000
(前週比:+12,869円↑)
発売日:2024年 8月30日

よく投稿するカテゴリ
2024年12月28日 16:18 [1917680-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
EOS-1D系からの移行ですが...
20年近くEOS-1D系を使用してきましたが、持ち出すときの利便性(カメラバッグの選択肢が格段に増える)と高画素に惹かれて、ミラーレス移行を本製品で行いました。本体が小さくて軽いのは良いのですが、RF24-70mm F2.8 L IS USMを付けるとレンズに負ける感じになります。操作系がかなり違う点やミラーレス独自の操作性/機能は使っていくうちに慣れると信じたいですが、夜景撮影時のノイジーさは正直失敗したと思いました。ほぼ同じシチュエーションでEOS-1DX Mark V+EF24mm F2.8L USM IIで撮った画像と本製品+RF24-70mm F2.8 L IS USMで撮った画像を比較したのですが、かなり差がありました。バッテリの持ちも短いので、長期に持ち出すときは予備が必須です。
折角購入したので、使い込んでいこうとは思っていますが、R3 Mark IIが出たら買い換えるかも知れません。(EOS R1は自分には不必要な機能がテンコ盛りなのでR3で十分です。)
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった29人
「EOS R5 Mark II ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月17日 14:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月14日 01:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月6日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月2日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月23日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月20日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月19日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月16日 12:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月29日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月16日 07:08 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
