『随時レビューを追加していきます。(再レビュー1)』 CANON EOS R5 Mark II ボディ 菊カメラさんのレビュー・評価

2024年 8月30日 発売

EOS R5 Mark II ボディ

  • 静止画・動画において、高い撮影性能を実現しながらすぐれた機動性を兼ね備えたプロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレスカメラ。
  • エンジンシステム「Accelerated Capture」とディープラーニング技術の融合により、すぐれたトラッキング性能を実現。
  • 約4500万画素フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサーや「ニューラルネットワークノイズ低減」機能を搭載し、高画質な画像を生成可能。
最安価格(税込):

¥552,000

(前週比:+12,869円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥522,600 (8製品)


価格帯:¥552,000¥661,130 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:5030万画素(総画素)/4500万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:656g EOS R5 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R5 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R5 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R5 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R5 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R5 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R5 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R5 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R5 Mark II ボディのオークション

EOS R5 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥552,000 (前週比:+12,869円↑) 発売日:2024年 8月30日

  • EOS R5 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R5 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R5 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R5 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R5 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R5 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R5 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R5 Mark II ボディのオークション

『随時レビューを追加していきます。(再レビュー1)』 菊カメラさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R5 Mark II ボディのレビューを書く

菊カメラさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
46件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
画質2
操作性3
バッテリー1
携帯性無評価
機能性5
液晶5
ホールド感無評価
随時レビューを追加していきます。(再レビュー1)

Canonはいつも最新を使用しています。
基本、R5と比べての感想です。
写真のみの感想です。
よく無い部分をなるべくあげます。

【バッテリーについて】
とても悪い。最新のlp-e6P以外を使用すると機能制限と説明していたが、Canonはその説明不足にも程がある。買ってから知る事になった。
R5M2で追加された新しい機能が使えなくなるのはしょうがないが、wifiが使えなくなる。
また、バッテリーの%表示がされない。
最新の1つ手前のlp-e6N使用時は、残量60%になると赤の警告が出て40%になると電池切れとなる。
バッテリーの6割しか使えないが、%非表示で把握できないため実質、40%しか使えない。
9月末のファームアップで何かしらの対応がされるといいが。

【バッテリーの減り方について】
lp-e6N使用時はR5と変わらず。(同時で試しました)lp-e6PをR5M2で使用時もlp-e6Nを使用しているR5と大差がない体感。

【熱について】
ファンがついていて素晴らしいと思ったが、最新バッテリーは非常に発熱するので熱い。
三脚でリモート撮影で体感。R5より熱くないとは思わなかった。

【機能について】
R5には無い機能がついているのは素晴らしい。
電子シャッターでストロボ同調できるのでスナップ撮影ではR6M2より優位。また、ストロボの同調スピードを僅かだが上げれるのはR3より優位だ。


<<<<<再レビュー>>>>>
【バッテリー】
オートパワーオフにすれば体感、オートパワーオフの2、3倍くらい持つ。熱も抑えられる。
しかし、オートパワーオフにしたくない場面はあるからバッテリーについては過去一悪い。
9月のファームアップではバッテリーについては無かった。

【AF】
R6M2よりいいと思う。R5より断然いい。

【画質】
R5と比べるとノイズが1、2段よくない。ノイズ処理すればいいのではと思うが、
高画質の良さであるディティールは失われるのがマイナス。
画質では初代R5より下だと感じる。

【操作性】
動画と写真のオンオフが左上にある。たまに間違って動いてしまう事があるのでパーマセルを貼る事になる。
そのほかはいつもと一緒。

【ファインダー】
環境次第。逆光時は変わらず悪い。

【オートWB】
R3より劣る。緑被りとかの環境では悪い。

【総評】
高画質でAFが良いのはR5M2しかないのでこれに限ります。
高画質でなくてAFが良いのがよければR3かR6M2。
AFは気にしなくて高画質という場合は、初代R5の方がいいです。

※追加
内部時計は結構ズレます。
1日1、2秒ズレても正常との事なので気をつけなくてはいけない。

レベル
プロ
主な被写体
人物
その他

参考になった76人(再レビュー後:35人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン無評価
画質2
操作性3
バッテリー1
携帯性無評価
機能性5
液晶5
ホールド感無評価
随時レビューを追加していきます。(再レビュー1)

Canonはいつも最新を使用しています。
基本、R5と比べての感想です。
写真のみの感想です。
よく無い部分をなるべくあげます。

【バッテリーについて】
とても悪い。最新のlp-e6P以外を使用すると機能制限と説明していたが、Canonはその説明不足にも程がある。買ってから知る事になった。
R5M2で追加された新しい機能が使えなくなるのはしょうがないが、wifiが使えなくなる。
また、バッテリーの%表示がされない。
最新の1つ手前のlp-e6N使用時は、残量60%になると赤の警告が出て40%になると電池切れとなる。
バッテリーの6割しか使えないが、%非表示で把握できないため実質、40%しか使えない。
9月末のファームアップで何かしらの対応がされるといいが。

【バッテリーの減り方について】
lp-e6N使用時はR5と変わらず。(同時で試しました)lp-e6PをR5M2で使用時もlp-e6Nを使用しているR5と大差がない体感。

【熱について】
ファンがついていて素晴らしいと思ったが、最新バッテリーは非常に発熱するので熱い。
三脚でリモート撮影で体感。R5より熱くないとは思わなかった。

【機能について】
R5には無い機能がついているのは素晴らしい。
電子シャッターでストロボ同調できるのでスナップ撮影ではR6M2より優位。また、ストロボの同調スピードを僅かだが上げれるのはR3より優位だ。


<<<<<再レビュー>>>>>
【バッテリー】
オートパワーオフにすれば体感、オートパワーオフの2、3倍くらい持つ。熱も抑えられる。
しかし、オートパワーオフにしたくない場面はあるからバッテリーについては過去一悪い。
9月のファームアップではバッテリーについては無かった。

【AF】
R6M2よりいいと思う。R5より断然いい。

【画質】
R5と比べるとノイズが1、2段よくない。ノイズ処理すればいいのではと思うが、
高画質の良さであるディティールは失われるのがマイナス。
画質では初代R5より下だと感じる。

【操作性】
動画と写真のオンオフが左上にある。たまに間違って動いてしまう事があるのでパーマセルを貼る事になる。
そのほかはいつもと一緒。

【ファインダー】
環境次第。逆光時は変わらず悪い。

【オートWB】
R3より劣る。緑被りとかの環境では悪い。

【総評】
高画質でAFが良いのはR5M2しかないのでこれに限ります。
高画質でなくてAFが良いのがよければR3かR6M2。
AFは気にしなくて高画質という場合は、初代R5の方がいいです。

レベル
プロ
主な被写体
人物
その他

参考になった27

満足度3
デザイン無評価
画質無評価
操作性無評価
バッテリー1
携帯性無評価
機能性5
液晶無評価
ホールド感無評価
随時レビューを追加していきます。

Canonはいつも最新を使用しています。
気付いたら所を随時レビューしていきます。
基本、R5と比べての感想です。
写真のみの感想です。

・AFについて諸々
後日レビュー。


・バッテリーについて
とても悪い。最新のlp-e6P以外を使用すると機能制限と説明していたが、Canonはその説明不足にも程がある。買ってから知る事になった。
R5M2で追加された新しい機能が使えなくなるのはしょうがないが、wifiが使えなくなる。
また、バッテリーの%表示がされない。
最新の1つ手前のlp-e6N使用時は、残量60%になると赤の警告が出て40%になると電池切れとなる。
バッテリーの6割しか使えないが、%非表示で把握できないため実質、40%しか使えない。
9月末のファームアップで何かしらの対応がされるといいが。

・バッテリーの減り方について
lp-e6N使用時はR5と変わらず。(同時で試しました)lp-e6PをR5M2で使用時もlp-e6Nを使用しているR5と大差がない体感。

・熱について
ファンがついていて素晴らしいと思ったが、最新バッテリーは非常に発熱するので熱い。
三脚でリモート撮影で体感。R5より熱くないとは思わなかった。

・機能について
R5には無い機能がついているのは素晴らしい。
電子シャッターでストロボ同調できるのでスナップ撮影ではR6M2より優位。また、ストロボの同調スピードを僅かだが上げれるのはR3より優位だ。

レベル
プロ
主な被写体
人物
その他

参考になった14

 
 
 
 
 
 

「EOS R5 Mark II ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
トリミングは日中ですね  4 2025年8月17日 14:39
5の称号に相応しいカメラ  5 2025年8月14日 01:18
堅実な正常進化  5 2025年8月6日 20:14
新型で価格も高い方が旧型より画質が悪いとは  2 2025年6月2日 00:11
画素数がSony並みならベスト。  4 2025年5月23日 21:13
画質◎  4 2025年5月20日 22:58
基本性能が良ければ・・・  5 2025年3月19日 00:10
最初は高いと思ったけど、今は安いと思えるそんなカメラでした  5 2025年2月16日 12:42
電源周りのエラーでまた消費者に甘えてます  3 2025年1月29日 23:52
正常進化ですね。  5 2025年1月16日 07:08

EOS R5 Mark II ボディのレビューを見る(レビュアー数:38人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R5 Mark II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R5 Mark II ボディ
CANON

EOS R5 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥552,000発売日:2024年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

EOS R5 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <739

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意