『カメラとしては良い出来だが、もはや性能は頭打ちで買替えは不要』 CANON EOS R5 Mark II ボディ kosuke_chiさんのレビュー・評価

2024年 8月30日 発売

EOS R5 Mark II ボディ

  • 静止画・動画において、高い撮影性能を実現しながらすぐれた機動性を兼ね備えたプロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレスカメラ。
  • エンジンシステム「Accelerated Capture」とディープラーニング技術の融合により、すぐれたトラッキング性能を実現。
  • 約4500万画素フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサーや「ニューラルネットワークノイズ低減」機能を搭載し、高画質な画像を生成可能。
最安価格(税込):

¥552,000

(前週比:+12,869円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥522,600 (8製品)


価格帯:¥552,000¥661,130 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:5030万画素(総画素)/4500万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:656g EOS R5 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R5 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R5 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R5 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R5 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R5 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R5 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R5 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R5 Mark II ボディのオークション

EOS R5 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥552,000 (前週比:+12,869円↑) 発売日:2024年 8月30日

  • EOS R5 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R5 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R5 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R5 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R5 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R5 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R5 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R5 Mark II ボディのオークション

『カメラとしては良い出来だが、もはや性能は頭打ちで買替えは不要』 kosuke_chiさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R5 Mark II ボディのレビューを書く

kosuke_chiさん

  • レビュー投稿数:318件
  • 累計支持数:12013人
  • ファン数:86人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
64件
1886件
レンズ
176件
347件
デジタルカメラ
8件
125件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感5
カメラとしては良い出来だが、もはや性能は頭打ちで買替えは不要

標題のとおりですが、特に初代R5から画質の向上はなく、動体AF精度もR5からの進化は特に感じなかったです。これはCanonに限ったことではなく、どのメーカーも同じで性能を求めてカメラを買い替える時代ではなくなったと感じます。
もしR5を所有しているなら、特別欠点が気になるのでなければ買い替える必要はなく、壊れたらで良いと思います。

R5から良いと感じたところ
1.電源スイッチが右側に来たこと
2.高速連写中のEVFがレックビューにより、表示速度が一定ではなかったことが解消されたこと
  (R5は最初遅く、途中から表示が速くなる珍現象があった)
3.視線入力
  当初使えないと思っていたものが、実写で活躍し、これは使えました。
  視線入力はR3で経験済ですが、R3の時は目を動かすだけで頭痛がする未完のものでしたが、本機では快適になりました。多人数のチームスポーツを撮影する際、少し引いて撮る場合に視線を動かすだけでピント位置が移動でき、マルチコントローラーをグリグリ動かす必要がありません。裸眼でも眼鏡でも快適に使えます。

R5から改悪と感じるところ
1.視線入力導入のためにEVF画面の周辺が歪んでいる
2.EVFの明るさがピーキー
  これまでの機種だとEVFの明るさAUTOで常に適正な明るさだったのですが、屋外で晴天時などは眩しいくらいに明るくなり過ぎ、以前の感覚で露出マイナス補正を行うと後で撮影画像をPCモニターで見た時、アンダーな絵となっています。
  R7、R6MKIIと併用して使うと頭が変になります。輝度が上がったことはいざという時に便利なのですが、単に明るくし過ぎで上手くコントロールされていません。NIKON Z6IIIも最大輝度が上がりましたが、こちらは賢くて本当に輝度を上げないといけない時だけ上がりますが、本機はただ明るくするだけで調整が劣ります。
EVFの明るさを手動で周囲の明るさに応じて変えれば良いだけですが煩わしいです。

ニューラルネットワークやアップスケールですが、はっきり言って、Lightroom等のPCのソフトウェアの方が効果や仕上がり感が良いです。また、カメラ内で使ってしまうとJpegかHeifとなってしまうため、それではその後に細かいRAW現像ができません。Jpeg撮って出し的に一律変換して最終型とする人には良いのかもしれません。

カメラ自体は特に悪いところはなく気に入っていますが、R5に特に不満が無ければ買い替える必要はないと感じました。

主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
報道
その他

参考になった121人(再レビュー後:69人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
画質の向上はない

第一印象ですが、標題のとおり特に初代R5から画質の向上はなく、逆にISO100でも暗部ノイズが増えたような気がします。

本機種は高画素で動体を撮る目的が半分以上でしたので、これからスポーツや野鳥撮影で評価が上がるかもしれませんが、とりあえず風景・スナップ撮影での印象です。

気になった点は、EVFの明るさで、ピーキーになったことが扱いづらさを感じます。これまでの機種だとEVFの明るさAUTOで常に適正な明るさだったのですが、屋外で晴天時などは眩しいくらいに明るくなり過ぎ、これまでの感覚で露出補正を行うと後で撮影画像をPCモニターで見た時がっかりな絵となっています。EVFの明るさを手動で周囲の明るさに応じて変えれば良いだけですが煩わしいです。

EVFの明るさAUTOモードを以前の仕様に戻すか、最大輝度を抑えて欲しいです。晴天時、周囲の明るさに応じて自分自身の瞳孔が絞り調節している訳ですが、そのままカメラのEVFを除くと目が痛いくらい眩しくて目を傷めそうです。ただし、若い人には問題なかったりするのかもしれません。

視線入力はR3で経験済ですが、R3の時は目を動かすだけで頭痛がする未完のものでしたが、本機種ではそれはなくなっています。ただし、2つのものがフレーム内にいて、一方へ瞬時にピントを移す場合には有効ですが、多人数のチームスポーツや大勢のダンスのようなものでは、視線だけで正確に集団の中の一人にピント位置を合わせることは不可能でやはり私には無用のものとなりました。また、視線入力導入のためにEVF画面の周辺が歪んでいます。

ニューラルネットワークやアップスケールですが、はっきり言って、Lightroom等のPCのソフトウェアの方が効果や仕上がり感が良いです。また、カメラ内で使ってしまうとJpegかHeifとなってしまうため、それではその後に細かいRAW現像ができません。Jpeg撮って出し的に一律変換して最終型とする人には良いのかもしれません。

あくまで個人的な使用においてですが、本機種の売りとしているものが、ほとんど使えないことから、初代R5と変わらないというのがこれまでの印象です。現時点でメリットを感じたのは電源スイッチが右側に来たことだけです。

今後、AFの劇的進化を期待して動体撮影に臨みますので、後日再レビューします。
カメラ自体は特に悪いところはなく気に入っていますが、Canonの高画素機で風景等静止物がメインの撮影であれば、Mark IIを選択する理由は今のところ見つけられません。

主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
報道
その他

参考になった52

 
 
 
 
 
 

「EOS R5 Mark II ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
トリミングは日中ですね  4 2025年8月17日 14:39
5の称号に相応しいカメラ  5 2025年8月14日 01:18
堅実な正常進化  5 2025年8月6日 20:14
新型で価格も高い方が旧型より画質が悪いとは  2 2025年6月2日 00:11
画素数がSony並みならベスト。  4 2025年5月23日 21:13
画質◎  4 2025年5月20日 22:58
基本性能が良ければ・・・  5 2025年3月19日 00:10
最初は高いと思ったけど、今は安いと思えるそんなカメラでした  5 2025年2月16日 12:42
電源周りのエラーでまた消費者に甘えてます  3 2025年1月29日 23:52
正常進化ですね。  5 2025年1月16日 07:08

EOS R5 Mark II ボディのレビューを見る(レビュアー数:38人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R5 Mark II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R5 Mark II ボディ
CANON

EOS R5 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥552,000発売日:2024年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

EOS R5 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <739

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意