2024年 8月10日 発売
BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]
- 「QD-OLED」パネルを搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。広色域を実現し、従来の有機ELパネルよりも明るく色鮮やかな映像を描き出す。
- 独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載し、スタジオ画質モードにより、映画の制作者の意図通りの画質で楽しめる。
- 独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」を採用し、画面を震わせ音を出す。多様な設置環境に対応する「2-Wayスタンド」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

よく投稿するカテゴリ
2024年11月19日 22:50 [1904817-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
まぁ買って良いかなぁ。
5年前の65A1故障により買い替え。
デザイン評価と言われても難しいので、適当に4、良いデザインとは?。
操作性は設定やホーム画面の操作での反応スピードは速くなりましたが、ホーム画面が煩雑で不快で4。年寄りはホーム画面入らない!(テレビはチャンネルボタンで変われば良い、有料放送もリモコンボタンで十分。ただしパラマウントが見れるWOWOWボタンがないのは,sonyの嫌味)。
画面画質では、A1とは段違いで明るくなり、解像度も良くなりました。アナウンサーの皺や顔の凸凹も良くわかりますね。イヤホーンジャックの音質はよくなりました。性能の良いヘッドホーンを使うと良いかもしれませんね。誰も意識しないのかなぁ、不思議?
後、販売店で大ボリュームで鳴らしていたSonyの例の昔のドンシャリ音が復活?、内の普通のボリュームではつまらない薄型テレビの音。
機能性は、何が機能なのか分からず3だが、上に付けるUSBカメラ(盗撮される可能性あり)と死んでも使わないLineによる操作(画面Line文字表示)が出来るとの事と使い方が全くわからない特権クーポンがついていたので、まぁ4。
サイズはでっかくならずでおまけの4。
- 視聴目的
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
「BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月9日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月19日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月9日 15:27 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
