Z6III ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。有効画素数2450万画素モデル。
- 部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用し、動く被写体の捕捉性能の向上や、多様な映像制作のニーズに応える動画撮影機能を実現。
- 明るさの4000cd/m2に対応し、屋外のきわめて明るいシーンでも黒つぶれしにくく見やすいファインダー像を実現している。

よく投稿するカテゴリ
2024年7月26日 23:41 [1866638-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
レビューを書くにあたり、どなたかの参考になればと私の環境を書きます。
・Z50を持っていて、フルサイズも買いたいと思っていた
・撮るのは主に子供
・外出先、旅行先で子供を連れながら撮りたい
・運動会や発表会などで写真も動画もどちらも撮りたい
・機会があればスポーツも撮りたい
・撮って出しで親族にシェアするため現像ソフトは今のところ使う予定がない
・ほぼオートでさくさく撮りたい派
という前段階があり、Z6Vは私にとってドンピシャと言わざるを得ない機種でした。
発表後すぐさま予約して購入しました。
【デザイン】
もともとNikon機の見た目が気に入っていて、Z6Vも格好良さに満足しています。
【画質】
なんの文句もありません。
オートでバシバシ撮って、子供のいろんな記録がばっちり残せています。
【操作性】
Nikon機に初めて触れるという方でも直感でだいたいわかるようになっているかと思われます。
迷うことはないです。
【バッテリー】
子供連れて1日外出していて困ったことはありませんでした。
予備1つもあれば、アマチュア程度のユーザーでバッテリーに困らされることはないかと。
【携帯性】
他レビュー投稿にて「Z8を買うほうがいい」という意見が散見されますが
この点において絶対的な差があります。
撮影のために外へ出るならZ8というのは確かに非の打ち所がないと思います。
ただ、子連れでカメラ”も”持って行くスタイルにとっては片手で取り回ししやすいZ6Vは
手によく収まり、ストレスなく動き回れます。
【機能性】
私の使用用途においてなにひとつとして不満点はありません。
通常の撮影、連写におけるAFも素人がオートで撮ってもすさまじい精度でピントを合わせてくれます。
暗い水族館のなかでも迷うことはありませんでした。
【液晶】
見辛いと思うことは一切ありません。
ストレスがなさ過ぎて評価するポイントだというのを忘れるくらいです。
【ホールド感】
大きすぎず、小さすぎず、がっちりと手に収まる感じがたまりません。
【総評】
発表時から「価格が高い」「これならZ8を買ったほうがいい」といったネガティブな意見が目につきましたが、私が思った点としては
・買わない理由(高いとかバリアンだからだとか)をわざわざ他人の記事やyoutubeにコメントするのは無駄。買わないならご自身の中でそう思っておけばよいだけのこと。
・Z8の高性能を引き継ぎつつさらに小型化して性能のバランスを見直した機種として見たなら価格は妥当なところ。
・Nikonの最新機種として、カメラの取り扱いに熟達した人はもちろんエントリーユーザーレベルの層にも使いやすい、まさに万能な位置にいる素晴らしいカメラ
だと考えます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった76人
「Z6III ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月7日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月26日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月10日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月22日 15:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月9日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月6日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月1日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月25日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月25日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月23日 11:44 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
