『最強のハイブリッド機』 ニコン Z6III ボディ Koko Hekmatyarさんのレビュー・評価

2024年 7月12日 発売

Z6III ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。有効画素数2450万画素モデル。
  • 部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用し、動く被写体の捕捉性能の向上や、多様な映像制作のニーズに応える動画撮影機能を実現。
  • 明るさの4000cd/m2に対応し、屋外のきわめて明るいシーンでも黒つぶれしにくく見やすいファインダー像を実現している。
Z6III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

プロダクトアワード2024

最安価格(税込):

¥315,461

(前週比:+3,461円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥325,871

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥288,900 (15製品)


価格帯:¥315,461¥451,465 (61店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g Z6III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション

Z6III ボディニコン

最安価格(税込):¥315,461 (前週比:+3,461円↑) 発売日:2024年 7月12日

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション

『最強のハイブリッド機』 Koko Hekmatyarさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z6III ボディのレビューを書く

Koko Hekmatyarさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
最強のハイブリッド機

スチル派の方、すみません。
テレビの報道部門で働いている者です。
ニコン大好きで写真と動画を両立できる機種を待ち望んできました。
報道の分野だとセンサーサイズが小さく望遠が稼げる小さいセンサーを積んだSONYのXDCAMがメインですが、番組などではα7sIIIやFXシリーズ、CanonのCシリーズを使います。

今回フルHDで240fpsが使用可能、しかもAF性能の向上と他メーカーを圧倒するZマウントの解像感を狙ってZ6IIIを導入しました。結果としては満足しています。内部RAW収録も可能とのことですがCM撮影やスタジオでの撮影しない限り不要な気がします。というか今回新しく導入されたイメージングレシピのおかげで写真も動画も撮って出しでイメージ通りの仕上がりです。

何より軽いということが現場での負担減少と被写体へのストレス軽減に役立っています。Z8は重いうえにペンタ部のデザインがミラーレスの割に洗練されていないように感じます。Z6IIIは全体的にすっきりしたデザインで好みです。少し小指が怪しいですがスモールリグのブラケットで改善できるでしょう。

本格的な映像制作の舞台でNikonの機材を使える幸せを噛み締めています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
報道
その他

参考になった133人(再レビュー後:133人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
最強のハイブリッド機

スチル派の方、すみません。
テレビの報道部門で働いている者です。
ニコン大好きで写真と動画を両立できる機種を待ち望んできました。
報道の分野だとセンサーサイズが小さく望遠が稼げる小さいセンサーを積んだSONYのXDCAMがメインですが、番組などではα7sIIIやFXシリーズやCanonのCシリーズを使います。

今回フルHDで240fpsが使用可能、しかもAF性能の向上と他メーカーを圧倒するZマウントの解像感を狙ってZ6IIIを導入しました。結果としては満足しています。内部RAW収録も可能とのことですがCM撮影やスタジオでの撮影しない限り不要な気がします。というか今回新しく導入されたイメージングレシピのおかげで写真も動画も撮って出しでイメージ通りの仕上がりです。

何より軽いということが現場での負担減少と被写体へのストレス軽減に役立っています。Z8は重いうえにペンタ部のデザインがミラーレスの割に洗練されていないように感じます。Z6IIIは全体的にすっきりしたデザインで好みですが少し小指が怪しいですがスモールリグで改善できるでしょう。

本格的な映像制作の舞台でNikonの機材を使える幸せを噛み締めています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
報道
その他

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z6III ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z6III ボディ
ニコン

Z6III ボディ

最安価格(税込):¥315,461発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

Z6III ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意