『GFX始めました ちょっとxs10買っただけなのに 富士の病に 笑』 富士フイルム FUJIFILM GFX100S II ボディ きゅーちゃん(^・^)さんのレビュー・評価

2024年 6月28日 発売

FUJIFILM GFX100S II ボディ

  • 1億2百万画素高速センサー「GFX 102MP CMOS II」と高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
  • AIによる被写体検出AFや、従来機から大幅に進化した高速・高精度AF、高速化した最速7.0コマ/秒の連写性能を搭載し、動きのある被写体も正確に捉える。
  • ボディ内手ブレ補正機能を従来機から向上させて5軸・最大8.0段を実現。色調豊かでなめらかな4K/30Pの動画を撮影でき、高品位な映像制作も可能。
FUJIFILM GFX100S II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売りです

最安価格(税込):

¥762,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥722,400 (1製品)


価格帯:¥762,300¥855,310 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II 重量:802g FUJIFILM GFX100S II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100S II ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100S II ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100S II ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100S II ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100S II ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのオークション

FUJIFILM GFX100S II ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥762,300 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 6月28日

  • FUJIFILM GFX100S II ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100S II ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100S II ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100S II ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100S II ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100S II ボディのオークション

『GFX始めました ちょっとxs10買っただけなのに 富士の病に 笑』 きゅーちゃん(^・^)さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM GFX100S II ボディのレビューを書く

きゅーちゃん(^・^)さん

  • レビュー投稿数:141件
  • 累計支持数:1208人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
58件
1件
デジタル一眼カメラ
19件
29件
デジタルカメラ
8件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
GFX始めました ちょっとxs10買っただけなのに 富士の病に 笑
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

元々キャノンユーザーです R6 mark2 R3など 現在も使用中
富士フイルムとキャノンでいこうと思います
そこでこのカメラには動き物には期待していません 風景専用
動き物は絶対にR3やR6 mark2の方がいい 
この二台のafはほんとに素晴らしい

富士フイルムはxs10から始まり xt5でどハマりました
他にはコンデジのX10 x100E xm5も使用 富士の病 笑
となるとやはりGFXが気になるわけです
キャノンもR3まで来たのでR1予約してたけど 高すぎて
R3にはかなり満足してます わんちゃんやモータースポーツも撮るので
R3は絶対キープ キャノンはやめられない
このカメラでスポーツ系撮るのはやめた方がいいです

100Uは値段が高いので 逆に100SUが安く感じるのは異常なカメラの世界
データが大きいので(一枚200MB)cfexpressが使えるllはかなり羨ましい

PCのスペックも上げないと
iPad ProもM4に買い替え


【デザイン】かっこいいです カメラらしい
Small rigのl型ブラケットつけてます
当然重いです しかしフルサイズとたいして変わらない

【画質】言うまでもなくいいです

【レンズ】現状(2024/12月)
32-64 80単 100-200 と1.4テレコン どこのサイト見ても在庫が少ないですね
理想的には超広角を20-35 望遠を500単

【テレコン】買ったものの GFXならトリミングでいいという考え方
また私の場合 XT5で超広角と超望遠を任せて二台体制にするとか

【操作性】xt5で富士フイルムに慣れているのですんなり入れた
しかし富士フイルムの設定は何かの設定をすると何かがグレーアウトする
そのグレーアウトを設定したいが 
どの設定が要因でグレーアウトしているかわからない
自分で設定したので覚えとけよって考えですかね 
確かにそうですが もうちょっとユーザー目線でお願いします


【sdカード】GFX100SUはsdカードです 二枚入れれる
どこまでいってもcfexpressカードにはかなわない
プログレードUHS-2の速いやつ使ってます 
Cfexpress使えるllは嬉しい 
ただし100Uとは価格差が大きいので ここは妥協点 


【バッテリー】持ちは普通だと思う XT5と同じ235なのは嬉しい

【携帯性】実は普通のフルサイズとたいして変わらない
多くの人が誤解しているのはGFXは重いと思っていること
使っているR3より軽い 
データは重い 笑

【機能性】
ローリングシャッターで連写の歪みは顕著 
カスタム設定でわんちゃん設定はメカシャッターで連写
風景は電子シャッター 連写する場合にはメカにします

【液晶】とてもいいです
保護フィルムはハクバのGFX 100U用買ったけど 天面液晶は大きさ違った笑
背面ディスプレイはぴったしでした

【ホールド感】とてもいいです 

【総評】風景中心 または動きの激しくない人物ならafではさほど困らないと思う
このサイズでラージフォーマットが使えるのは素晴らしい

比較製品
富士フイルム > フジノン テレコンバーター GF1.4X TC WR
富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック]
富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
レベル
ハイアマチュア

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「FUJIFILM GFX100S II ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM GFX100S II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100S II ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100S II ボディ

最安価格(税込):¥762,300発売日:2024年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100S II ボディをお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意