『コスパではなく機動力を重視する人に勧めたい、コンパクトな名機』 富士フイルム FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック] 父方のハトコさんのレビュー・評価

2024年 6月28日 発売

FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
  • 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を搭載しながらも、質量約438gの小型軽量ボディを実現。夜景などの暗い撮影シーンでも快適な手持ち撮影が可能。
  • 天面左肩に「フィルムシミュレーションダイヤル」を採用し、全20種類のフィルムシミュレーションモードを直感的な操作で切り替えられる。
FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥199,350

(前週比:-1,478円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥166,900 (11製品)


価格帯:¥199,350¥264,000 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:389g FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のオークション

FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):¥199,350 (前週比:-1,478円↓) 発売日:2024年 6月28日

  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のオークション

『コスパではなく機動力を重視する人に勧めたい、コンパクトな名機』 父方のハトコさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のレビューを書く

父方のハトコさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
14件
デジタルカメラ
0件
11件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3
コスパではなく機動力を重視する人に勧めたい、コンパクトな名機
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】
見た目は好みの問題なのであくまでも私見ですが、T二桁シリーズの中で最良だと思います。T-30IIまではだいぶ「おもちゃ感」が否めませんでしたが、X-T50になって、完全にとは行かないまでも8割くらいはチープさが解消されました。

【画質】
文句ありません。APS-Cでこれ以上は望むべくもないでしょう。最大7段の手ぶれ補正も、画質の向上に一役買っています。

【操作性】
スナップ専用機と言ってもいい本機で、動画を撮ろうなどと思わなければ、いい仕事をします。
ただ一点。他の方も指摘しておられますが、MFで自動的にピント拡大モードに移行した後、シャッター半押しで復帰してくれません。拡大を解除するには、AFボタンなどを押してやる必要があります。

既に何度かファームアップデートが来ましたが、この部分に関しての改善は行われないようです。マニュアルで撮影する時にめちゃくちゃ使いにくいので、どうにかして欲しいです…。

フィルムシミュレーションは、RAW現像派かJPG撮って出し派かで大きく評価が分かれると思いますが、私は後者なので、便利に利用しています。

ただ、使うまで理解していなかったんですが、ダイヤル上で選べるモードは「あくまでも叩き台」なんです。たとえば「ブリーチバイパス」を選んだとして、それをベースにさらに細かくパラメーターをいじって自分好みの絵を突き詰めていく…こういう楽しみ方が、フィルムシミュレーションの本筋になります。

そう考えた時、世界中のフジファンがUPしてくれている「オリジナルレシピ」を記憶できるスロットがたった3つしかないというのはいささか不便で、かつ、ONとOFFの切り替えもひと手間かかって面倒です。

【バッテリー】
持ちはそれほど良くはありません。例えば旅先でバシバシ撮る方なら、1日1.2本くらい消費する感じです。予備バッテリーがあったほうが安全です。

【携帯性】
このために本機を選んだようなもの。小さいは正義です。このサイズになってくれたおかげで、毎日バッグに忍ばせておくことが可能になり、「写真を撮る」という行為をスマホから奪い返せました。

【機能性】
動画需要によりバリアングル派が優勢な昨今、よくぞチルトで踏みとどまってくれたと思います。おかげで、ローでもハイでも非常に水平を保ちやすいです。

【液晶】
液晶モニターは3型184万ドットで、過不足ない感じです。ピーカンの屋外でも視認性は悪くないので、暗くて見にくいと感じることはありません。
EVFは0.39型で倍率も0.62倍なので、お世辞にも大きくはないですが、十分実用の範囲です。

【ホールド感】
ここは、やや評価が割れそうなところ。「とても改善した!」というユーザーもいますが、正直、X-T300IIから劇的に握りやすくなったとは思いません。パンケーキレンズを付けた程度なら問題はありませんが、例えばXF23mmF1.4Rくらいの重さのレンズを付けると、片手ではホールドできなくなります。

なので、大きめ・長めのレンズを付ける場合は、サードパーティー製のサムレストやグリップを増設したほうが無難です。特にサムレストは必須で、付けただけで幸せになれます。

【総評】
このカメラは、ユーザーが写真を撮るに当たって何を最も重視しているかで、かなり評価が変わります。性能と価格のバランス(=コスパ)が気になる人には、まったく向きません。

そうではなく、「写真にいちばん大事なのは、常にカメラを持っていること。そのためには、小ささと高性能の両立が必須」と考えている人には、とてもオススメできる一台です。
そういう意味では、X-E5と非常に役割が被りますが、あちらが背面液晶104ドットに対しX-T50は184ドットなので、こちらのほうが安いのに視認性が高く、お買い得となっています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]

最安価格(税込):¥199,350発売日:2024年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意