FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]
- 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を搭載しながらも、質量約438gの小型軽量ボディを実現。夜景などの暗い撮影シーンでも快適な手持ち撮影が可能。
- 天面左肩に「フィルムシミュレーションダイヤル」を採用し、全20種類のフィルムシミュレーションモードを直感的な操作で切り替えられる。
FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):¥199,350
(前週比:-1,478円↓)
発売日:2024年 6月28日
『好きか嫌いかそれが問題だ』 のんのんふじのんさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2024年12月29日 21:46 [1918143-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
私が初めて本格的に興味を持ったフジ機はxt20でしたが散々迷った挙句購入しませんでした。一言で言うとどこか安っぽい感じが抜けなかったためです。
xt50は小柄で丸っこいので本格派って感じではないものの決して安っぽくなく、個人的には上品な印象すら受けます。
機能の面から言えば上位機種であるxt5との価格差があまりないですが、仮に5が50と同額で売られていたとしても私はなんとも愛らしい佇まいの50を選ぶかな。ヨドバシ店舗に大学生くらいのお兄さん達がいて惚れちゃったんだよ的なことを話していましたが、モノとしての魅力があると思います。パカっと開く内蔵フラッシュがまたいい笑。実物をご覧になることをお勧めします。
XF16-50ズームを合わせて買いました。カメラ本体が小柄軽量のため相対的にレンズの存在感が大きく、フォルムが縦長(鼻が長い)になります。その結果、撮影時あるいは首掛けなどの携帯時に実際の重さより多少重く感じるかもしれません。登山のお供にたすき掛けで連れて行きましたが、レンズが頭をもたげる分コンデジやレンジファインダーのような収まりにはなりません。もちろん十分に小型軽量なので不満というほどではないですが。
ここは価格コムであり、価格は相対的なものでしょうからこういう言い方はナンセンスですが、他と比べるから高いんです笑!比べなければ高くありません。
ホットシューカバーを300円で買い足しました。20万円以上するんだからせめてこれくらい付けとけよ、と思います。充電器もね
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった12人(再レビュー後:12人)
2024年12月29日 21:40 [1918143-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
私が初めて本格的に興味を持ったフジ機はxt20でしたが散々迷った挙句購入しませんでした。一言で言うとどこか安っぽい感じが抜けなかったためです。
xt50は小柄で丸っこいので本格派って感じではないものの決して安っぽくなく、個人的には上品な印象すら受けます。
機能の面から言えば上位機種であるxt5との価格差があまりないですが、仮に5が50と同額で売られていたとしても私はなんとも愛らしい佇まいの50を選ぶかな。ヨドバシ店舗に大学生くらいのお兄さん達がいて惚れちゃったんだよ的なことを話していましたが、モノとしての魅力があると思います。パカっと開く内蔵フラッシュがまたいい笑。実物をご覧になることをお勧めします。
XF16-50ズームを合わせて買いました。カメラ本体が小柄軽量のため相対的にレンズの存在感が大きく、フォルムが縦長(鼻が長い)になります。その結果、撮影時あるいは首掛けなどの携帯時に実際の重さより多少重く感じるかもしれません。登山のお供にたすき掛けで連れて行きましたが、レンズが頭をもたげる分コンデジやレンジファインダーのような収まりにはなりません。もちろん十分に小型軽量なので不満というほどではないですが。
ここは価格コムであり、価格は相対的なものでしょうからこういう言い方はナンセンスですが、他と比べるから高いんです笑!比べなければ高くありません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった0人
「FUJIFILM X-T50 ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月14日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月25日 02:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月14日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月2日 08:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月29日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月22日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月22日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月16日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月25日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月24日 20:56 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
