GF-W14HS(HT) [ダークシルバー]
- 自動急冷コーナー+5段ケースで大容量の冷凍庫(135L)。自動急冷モードをONにするとセンサーで温度変化を検知し、食品を入れると自動で急冷凍する。
- 背面は壁からのスペースを設ける必要がなく、省スペースで設置ができる。庫内の収納ケースは手前がクリアで中身がわかりやすい。
- 耐熱(100度)テーブルボードを採用し、冷凍庫の上に電子レンジやオーブンレンジなどを置ける。

よく投稿するカテゴリ
2024年10月1日 08:59 [1889994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
冷凍食品をストックするために冷蔵庫とは別にポータブル冷凍庫を購入して使っていたが、−20℃まで設定があったが夏場は−14℃くらいまでしか下がらず、また容量的にも足りなくなってきたため、据置型の冷凍庫の購入を検討。
いろんなメーカーの製品を検討したが、我が家のキッチンはそんなに広くないため、奥行きが60cm以内のものを探していた。
奥行き60cm以内の製品は他にもあったが、どれも壁から5cm以上離さなければならないものばかりのなかで、この製品は壁にピタッと付けられるので、60cm以内に収まるのでこれにした。
後ろを壁に付けられることで、冷凍庫の上に置いたものが後に転げ落ちることがない。
音については、寝室やリビングではないので気にならない。
冷凍能力にも特に不満はない。
冷蔵庫の冷凍庫やポータブル冷凍庫だと、下の方や奥に入っている物が取り出しにくかったりするが、5段式の引出しになっているので、分類して収納ができ、必要なものを探して取り出し易い。
他の製品のことはわからないが、他の人も書いているように、ドアを開け締めすることにより引き出し前面に薄っすらと霜が付く。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月28日 08:46 [1887720-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
部屋の中に置いても違和感ない色合いです。 |
一番上は急速コーナー、残りは5段のケース。 |
ハイアールやツインバードと比べ、高さが3、4cmほど低い急速冷凍コーナー(12.5cm)。 |
![]() |
||
冷やし始めて5日目、霜がケースの前面(表面)に付いて気になる。布で拭くと取れるが。 |
【デザイン】外側も内側もすっきりしたデザイン。とにかく外側の「色味」が良く、グレーにブラウンが入ったカラーは部屋に馴染みやすい色合いです。「黒」を出しているメーカーが幾つかありますが、黒は部屋では主張する色合いなので、こちらのグレーブラウンがおすすめ。なおカタログには「ダークシルバー」となっています。
【使いやすさ】上から下までの長細い扉を開け閉めしてケースを引き出す仕様なので37kgの本体が時々動きます。将来的には三菱の「MF-U22J-W」のように上下2段にするなど工夫が必要な気がします。
【静音性】作動音はそこそこ静かです(他の機種と聞き比べてないのでこのようなものかと)。我が家にはLDKに三菱の冷凍冷蔵庫525Lがありますが・・かなりウルサいので心配しましたが杞憂でした。
【サイズ】これがGF-W14HSを選んだ2番目の理由です。本体奥行きが56.8cmですが、これが同時に比較検討したハイアールJF-NUF153D-Wとなると59.8cm+10cm=約70cm、ツインバードHF-E916では60cm+5cm=65cm、つまりは2つの機種より8cmから18cmも奥行きが少ないのです。冷凍庫は意外に奥行きがある家電なのでした。
【機能】これは使い始めたばかりなので、今の時点でしかレビューできませんが・・急速冷凍ボタンは長押し3秒で開始でき、途中でやめたいときにはもう一度3秒押しで解除が可能なところは気に入りました。実際そういう場面があったからです。
気になる電気代は、比較検討した「ツインバード」が一番安く、次にハイアール、3番目がこのGF-W14HS(HT)と三菱のMF-U22J-Wでした。
ツインバード以外は上面にオーブンレンジやオーブントースターなどを置ける「耐熱トップテーブル」になっています。
このほか、GF-W14HS(HT)はドア&両側面の素材が「スチール」なのでマグネットが効く点、自動急冷コーナーが「UV除菌仕様」など他の機種にはない点もアピール度あり、くわえて「庫内灯(青く光る)」が明るくて助かります。
ただ、最後の画像に載せましたが、「霜」が上から下までの5つのケースの前面にうっすら付く点が気になります。これは冷凍専用庫がそういうものなのかもしれませんが、霜が付くことでケースの中身が見えにくくなるのです。
【総評】これまで家電は実物を見ないで買うことはなく、今回も家電量販店に出向いたのですが、比較検討する4機種のうちツインバードが店頭になくカタログのみの検討となりました。最初は電気代が安価なツインバードと庫内が使いやすそうなハイアールで迷いしばらく購入を保留としました。半月ほど経過したある日、この東芝製がヨドバシ・ドット・コムで値段が手頃になり(\48,960)ポイントアップ13%になっているのを発見。元々東芝製の色目が気に入っていたこともあり「これは買い!」となりました。この先、実際使ってみての電気代や霜の件など、そのうち再レビューするやもしれません。
- 比較製品
- ハイアール > JF-NUF153D-W [ホワイト]
- 三菱電機 > MF-U22J-W [マットホワイト]
- ツインバード > HF-E916
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月27日 12:24 [1887450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 3 |
【デザイン】
暗いグレーのカラーはおしゃれで
自宅に置いても冷凍庫感はあまりないです。
【使いやすさ】
引出し式なので、使いやすさは言わずもがな。
引出し自体が温度差で白く曇ってしまうのは
どのモデルでも仕方ないのだろうとは想像しつつ、
見えるようになってほしいと思ってます。
扉を90度位まで開けば引出しが出せるので
省スペースながら使い勝手も問題なしです。
【静音性】
以前はこれの半分以下のサイズのハイアール(直冷式)を使ってましたが、それよりなぜか静かだと感じます。
【サイズ】
サイズ自体は大きいですが、後は壁付け出来るし、横も1cmしか開けなくても大丈夫!
めちゃくちゃ省スペースです。
【機能】
急速冷凍などの機能があるようですが、使ってないです。別で持ってるパナソニックの冷凍冷蔵庫についている方を使ってしまうので…
冷えは結構良いみたいで、アイスがカチカチ気味になります。
ただ、最初の冷えがゆっくり?なので、設置後12時間位は入れないほうがいいです。8時間待ちましたが、少し足りなかったみたいで、微妙に溶けました。
その後はカチカチになりましたが…
【総評】
このような引出し式の冷凍庫で後壁付けOKの唯一の選択肢でした。
東芝というメーカーに心配はありましたが、スペースと容量的にこれしかなかったので購入しました。
今のところ不満はありません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月28日 15:01 [1871221-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
これまで、比較的大型の冷凍冷蔵庫を家族3人(夫婦+成人子供)で使用してきましたが、昨今の酷暑もあり、冷凍スペースに余裕がなくなってきたこともあり、セカンド冷凍庫を探していました。
メーカー間や製品の差異について詳細に比較したわけではありませんが、我が家の設置スペースを考慮して、「幅479x高さ1271x奥行568 mm」というサイズと「背面板と壁の隙間が必要ない」に魅力を感じたこと、容量も135L(収納スペース87L)で5段+自動急冷室を備えていることなどから、本製品を最終的に選択しました。
設置自体も配送業者に依頼せずとも、苦労することなく大人2人で設置することができましたので、設置費用の負担も必要ありませんでした。設置後、半日ほど稼働させてから、いよいよ既存の冷凍室から、収納スペース毎に大まかなカテゴリー別にいくつかの冷凍品の移動を行いました。最上段は、我が家では欠かせないアイスクリーム・氷菓の専用スペースとなりました。設定の違いにも因るのかもしれませんが、既存の冷凍冷蔵庫の冷凍スペースで保存していた時よりも、しっかりと冷凍されているように感じています。
最後に稼働音ですが、生活音に紛れる程度でほとんど気になることはありません。気づいたときには「しっかり働いているな」と思っています。今後、永く働いてくれることを期待しています。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
2024年4月24日 16:31 [1837537-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
”コストコマニア”とも言える友人が2台目の専用冷凍庫を購入しました。135Lのサイズ、最上段の急速凍結スペース以外は引き出し式ケースが5段で非常に使いやすいスペックだと思いました。急速凍結スペースは、自動急冷モードをONにするとセンサーで温度変化を検知し、食品を入れると自動で急冷凍を開始します。なくても困らない機能ですがパン類をしょっちゅう凍結する自身としては有難い機能です。
個人的に一押しは、背面が壁からの隙間を取らずに設置できるので、プラスαの冷凍庫を追加するには省スペースでの設置ができて大きなメリットになります。また急速凍結時でも動作音が抑えられているのでこれも設置場所の範囲を拡げてくれます。新製品で価格は安価とはいきませんが、総合的にそれ以上の性能の冷凍庫だと思いました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
