LUMIX DC-G100DK レンズキット
- 小型・軽量サイズのミラーレス一眼カメラ。高画素「20.3M Live MOS センサー」を搭載し、高画質・高精細な写真・映像を残せる。
- カメラまかせの全自動撮影「インテリジェントオート」により、11種類のモードで思ったとおりに撮影できる。認識AFでいろいろなシーンでピントが合う。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.(H-FS12032)」が付属。
LUMIX DC-G100DK レンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥83,471
(前週比:±0 )
発売日:2024年 1月26日

よく投稿するカテゴリ
2024年5月18日 07:57 [1841202-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
Jpeg撮って出しダイナミックモノクローム |
RAWからSILKYPIXで現像スタンダード |
Jpegスタンダード撮って出しリサイズのみ:キットレンズ使用 |
Jpegスタンダード撮って出しリサイズのみ:キットレンズ使用 |
Jpegスタンダード撮って出しリサイズのみ:キットレンズ使用 |
RAWからSILKYPIXで現像L.モノクロームD |
まあ実際ポケットに入るかどうかはともかく、小さくて軽い。
スナップ撮影に、旅のお供に、サブカメラとして・・・
とてもいいですね。
なお、わたくし動画は撮らないので、そっちの評価はなしですm(__)m
あくまでスナップ機として、このサイズでこの値段でこれぐらい写れば文句なし。
操作性も良いですよ、パナのカメラはみんなそうだけど。
なかなかEVFも見やすいし、AFも問題なし。
ただし、バッテリーはあまり保たないけど、まあそれは仕方ないか。
一眼レフっぽいデザインも好きです。(このあたりは個人の好みですけど)
僕はほとんどJpegをダイナミックモノクロームで、Rawを同時記録で残すって感じです。
ただ、スタンダードでJpeg撮って出しでも十分きれいですよ。
その作例も載せておきます。
Rawから現像するときはSILKYPIXを使ってます。
(SILKYPIX11はLUMIXのフォトスタイルに対応しています)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった46人(再レビュー後:40人)
2024年5月3日 11:02 [1841202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
スタンダード |
ヴィヴィッド |
風景 |
シネライクV |
L.モノクロームD |
ダイナミックモノクローム |
まあ実際ポケットに入るかどうかはともかく、小さくて軽い。
スナップ撮影に、旅のお供に、サブカメラとして・・・
とてもいいですね。
なお、わたくし動画は撮らないので、そっちの評価ななしですm(__)m
あくまでスナップ機として、このサイズでこの値段でこれぐらい写れば文句なし。
操作性も良いですよ、パナのカメラはみんなそうだけど。
なかなかEVFも見やすいし、AFも問題なし。
ただし、バッテリーはあまり保たないけど、まあそれは仕方ないか。
一眼レフっぽいデザインも好きです。(このあたりは個人の好みですけど)
僕はほとんどJpegをダイナミックモノクロームで、Rawを同時記録で残すって感じです。
一応、作例を載せておきます。
ダイナミックモノクロームはそのままJpegで撮って出し。
ほかはRawからSILKYPIXで現像してます。
(SILKYPIX11はLUMIXのフォトスタイルに対応しています)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった6人
「LUMIX DC-G100DK レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月25日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月23日 07:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月27日 23:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月18日 08:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月18日 12:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月2日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月2日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月8日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月6日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月18日 07:57 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
