LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット
- 小型・軽量サイズのミラーレス一眼カメラ。高画素「20.3M Live MOS センサー」を搭載し、高画質・高精細な写真・映像を残せる。
- カメラまかせの全自動撮影「インテリジェントオート」により、11種類のモードで思ったとおりに撮影できる。認識AFでいろいろなシーンでピントが合う。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属する。
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルズームレンズキット
- トライポッドグリップキット
LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥96,800
(前週比:-2,200円↓)
発売日:2024年 1月26日

よく投稿するカテゴリ
2024年9月25日 22:04 [1830412-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
レンズ名や撮影情報をEXIF情報として記録できる |
とてもコンパクト |
G100が新しくなるとの情報があったので、今まで使っていたG100を売りに出して
おおよそ1ヶ月でG100Dが発売された。
店頭で、実機を触ってみた感想は、前のG100と変わらない、バッテリーも同じ
大きく変わったのが、EVF、格段に見やすくなったので速購入となった。
画質は、以前も同様で個人的には満足している。
宿泊するような旅行や、自転車バイクでの移動の際はコンパクトが一番
標準でついてくる、ダブルズームセットがこのデジカメに一番フィットしている。
吐き出す、絵もそれほど問題ないレベル。
明るさを求めるレンズだと、どうしても大きくなりマイクロフォーサーズの
メリットがなくなるからだ。
このダブルズームセットでほとんどこなすが、どうしてもというのなら
超広角ならLUMIX G VARIO 7-14mm F4.0がおすすめ。
LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 .+LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6
この3本で14mmから300mmまでカバーできる。
中位のショルダーバッグで十分入る。(貴重品も含めた)
旅行がメインで行った先の写真なのか 写真をメインに撮るための旅行なのか
私は目的により使い分けをしているが、妻との旅行は大半G100Dを持っていく。
それほど使い勝手の良いカメラキットです。
これを使い始めるとフルサイズのカメラの出番がなくなる悩み
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった32人(再レビュー後:16人)
2024年4月2日 01:05 [1830412-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
Voigtlander NOKTON 60mm F0.95 |
G100が新しくなるとの情報があったので、今まで使っていたG100を売りに出して
おおよそ1ヶ月でG100Dが発売された。
店頭で、実機を触ってみた感想は、前のG100と変わらない、バッテリーも同じ
大きく変わったのが、EVF、格段に見やすくなったので速購入となった。
画質は、以前も同様で個人的には満足している。
宿泊するような旅行や、自転車バイクでの移動の際はコンパクトが一番
標準でついてくる、ダブルズームセットがこのデジカメに一番フィットしている。
吐き出す、絵もそれほど問題ないレベル。
明るさを求めるレンズだと、どうしても大きくなりマイクロフォーサーズの
メリットがなくなるからだ。
このダブルズームセットでほとんどこなすが、どうしてもというのなら
超広角ならLUMIX G VARIO 7-14mm F4.0がおすすめ。
LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 .+LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6
この3本で14mmから300mmまでカバーできる。
中位のショルダーバッグで十分入る。(貴重品も含めた)
旅行がメインで行った先の写真なのか 写真をメインに撮るための旅行なのか
私は目的により使い分けをしているが、妻との旅行は大半G100Dを持っていく。
それほど使い勝手の良いカメラキットです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった16人
「LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月11日 09:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月6日 12:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月22日 05:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月23日 02:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月19日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月18日 14:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月25日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月20日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月10日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月5日 20:51 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
