LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット レビュー・評価

2024年 1月26日 発売

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット

  • 小型・軽量サイズのミラーレス一眼カメラ。高画素「20.3M Live MOS センサー」を搭載し、高画質・高精細な写真・映像を残せる。
  • カメラまかせの全自動撮影「インテリジェントオート」により、11種類のモードで思ったとおりに撮影できる。認識AFでいろいろなシーンでピントが合う。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属する。
最安価格(税込):

¥96,800

(前週比:-2,200円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥96,800

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥96,800¥112,266 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:304g LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥96,800 (前週比:-2,200円↓) 発売日:2024年 1月26日

  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:10人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.59 4.52 18位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.01 4.53 37位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.43 4.27 36位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.16 4.12 33位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.47 4.25 19位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.75 4.39 37位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.62 4.30 4位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.89 4.41 30位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Swispogtiさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4
別機種
   

   

スマホのS24 Ultraよりも高画質です。単焦点レンズを追加購入すれば、夜間撮影時のピント精度も向上するため、お勧めです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

何でも独学さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:331人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
28件
スマートフォン
8件
12件
au携帯電話
1件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー4
携帯性2
機能性3
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
 一眼レフ的なデザイン
【画質】
 そこそこ良いが、モードやら設定やら多い    
【操作性】
 設定が多くあり複雑
【バッテリー】
 普通
【携帯性】
 一眼レフなので、本体とレンズは別々だし
 そこそこ荷物になる
【機能性】
 値段が高いからいいだろう?と軽い気持ち
 での購入は控えるべき…
 動画は4KとVGAの種類あり!
【液晶】
 普通
【ホールド感】
 普通
【総評】
高校3年生の息子が軽い気持ちで購入…
ろくに説明書も読まず実施…操作や設定に戸惑ってる…写真はそこそこ撮っているが、現像しないのでなんとも…

動画は4KとVGAがあり、4Kで撮り、SDカードをブルーレイレコーダーへ挿入しても再生不可!画像にそこまでこだわらなければ、VGAで撮るべき…VGAで撮った動画は再生出来た…
4Kでは、このカメラで配線を通してテレビへ繋げるのなら、再生は可能なのかな?
動画では初めの画質設定にて、注意が必要!

 

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

安穏無事さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
5件
0件
ケースファン
5件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4

【デザイン】特にこだわりが無いのでこれで良いと思います。人によりこだわりは違うと思うので。

【画質】ここ20年ぐらいはNIKON・CANONを使ってきたので雰囲気がこんなに違うのかと驚きました。メーカーにより差があると初めて実感しました。

【操作性】マニュアルを見ないと設定が大変でした。

【バッテリー】予備が欲しいと思います。

【携帯性】小さくて軽いので携帯性は最高です。このために購入しました。

【機能性】ボディ内手振れ機能は欲しかったです。他の機能は色々満載ですが。

【液晶】くっきりきれいな映像です。

【ホールド感】小さい割には良好です。

【総評】大きく重いカメラがきつくなりこれに替えましたが外への持ち出しが楽になりました。機能が多すぎて希望の目的にたどり着くには難儀しています・

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HMK2さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:266人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
23件
プリメインアンプ
0件
22件
スマートフォン
3件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

20250323
3ヶ月ほど使用して已む無く手放す事としました。理由はやはりボディ内手ぶれ補正が必要と感じたためです。
特に連写機能や高度な撮影機能は求めてませんが室内だと組み合わせるレンズのF値にも依存するのも分かるけど結構な確率でブレてしまうケースが多い。
同じく手ぶれ補正のないハッセルブラッドなどであれこれ考えて作品としてその場面を切り取るのではなく気軽なスナップ機だからこそ手ぶれ補正の重要性を痛感した。
それ以外は価格面やサイズ含めて本当に良くできた機種と思う。
ただ、初めて一眼手にする方はLUMIXなら最低限DC-G99M2を選んだ方が後から後悔しないかもしれません。

以下は過去レビュー
今どき珍しく内蔵フラッシュ搭載というレトロ感と実用性を兼ね備えたギミックとファインダーのグレードアップ化にやられて購入。
特に気に入ったファインダーについてはGHシリーズと比べると倍率こそ小さいが解像度も高く視認性は十分に確保されておりこの価格帯にしては満点に近い出来と思う。
また写りについても静止画しか試しないがM4/3機としては全く不満ない。
何より小さく軽いのが素晴らしい。
レンズ次第では本当にぎりぎりポケットインできそうなサイズ感。
反面ホールド性はスポイルされるがポジション的に気軽さが売りと分かりきって選んだのでこれで良い。
また小さい筐体ながらも可愛さに全振りせずちゃんと男の道具感もある所が何とも言えない満足感に繋がる。
残してた14-140mmを合わせてみたがレンズも十分にコンパクト軽量なのに広角から結構な望遠までカバーしてくれるため他の方も仰ってたがスナップ用として割り切るならかなり優秀な組み合わせではないだろうか。
メイン機を持ち出すのには少々気が引けるような場面などでも気負いせず持ち出せる良い相棒を得た気分。

20241222再レビュー
DC-G99M2が2月発売で本機よりも手ブレ補正や連写機能、シャッタースピード、長時間露光などのアドバンテージがあるがそれ以外はほぼ同一と考えるとやはりサイズと重量のアドバンテージが光る。

G99M2 約130.4 x 約93.5 x 約77.4 mm 530g
本機  約115.6 x 約83.1 x 約54.2 mm 346g

サイズ感は一回り大きい程度だが重さ約200gの差はは結構大きい。
恐らく防塵防滴による部分が重量差に繋がってると思われる。
防塵防滴は確かにかなり魅力的なため被写体やシチュエーションなど次第では自ずとG99M2しか選択肢に入らない場合もあると思うし、何よりレンズセットの標準レンズ14-140mmは非常に魅力的で汎用性の高い物なので、これからカメラ始める方やサブ機に初めてM4/3を導入される方にとっては2月まで待つのも大いにアリと思う。

ただ自分的には本機のサイズ感と軽さが気に入っており唯一無二の存在のため次のモデルで大幅な進歩を遂げるなどがない場合は愛用することになると思う。

参考になった12人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Vol.36さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
150件
デジタルカメラ
3件
62件
ホームシアター スピーカー
0件
24件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
小型一眼ぽくて良い。価格の割に質感は良い。

【画質】
十分。そういう性格のカメラでもない。

【操作性】
ボディサイズ的にボタン数が少ないのは仕方ないが面一なのはいただけない。
突起をつけるなり丸みを帯びるなり手触りで分かる配慮が欲しかった。

【バッテリー】
モバイルバッテリーで充電出来るとはいえ一度に大量に撮る人には少ないように感じる。
個人的には問題無い程度には稼働出来そう。

【携帯性】
DC-G100D最大の売り。
このために買ったし買う人がほとんどじゃないかと思う。

【機能性】
ボディ内手ぶれ補正や防塵防滴は欲しかったが小型軽量を捨ててまで欲しがるものでもない。

【液晶】
LVFもモニターも見やすい。

【ホールド感】
露出補正ボタンをAFに割り当てて人差し指AFと薬指シャッターとか無茶やってるので若干厳しい。
普通に使えば問題ない。

【総評】
キロ超えの物を持ち出すのも面倒だしカメラはスマホでいこうとカメラ・レンズ全部処分して
カメラ趣味はやめようと思ってたけど、店頭で触ったら気に入ってしまって売ったお金でこれ購入。
やっぱりカメラは持ち出してこそ。
初心者向けで売られてるけど、疲れたカメラマンにお勧めしたい。
売れ行きも良いみたいだし小型軽量の流れが広まって欲しい。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ガングリフォンさん

  • レビュー投稿数:496件
  • 累計支持数:5121人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
45件
180件
デジタル一眼カメラ
48件
153件
イヤホン・ヘッドホン
113件
67件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
 

 

【デザイン】
小さいながらも、しっかりとしたカメラデザイン気に入りました。
【画質】
マイクロフォーザーズとは思えない画質の良さがあります。
【操作性】
ニコンからの買い替えなのでちょい使いにくさはあるが、慣れかな。
【バッテリー】
無評価
【携帯性】
実にコンパクト。
【機能性】
手振れ補正はないものの、他の機能は全てあり。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
手は大きい方ですが、特に問題なし。
【総評】
訳あってカメラの趣味を止めようと。今までの機材一式全て売り払ってこれからはスマホで撮影しようと暫くやってみが、やはり一眼カメラにしか取れない世界があり。このたび本機種を選びました。SPECだけパナのHPで調べて、電子説明書を読みました。
それにしても小さいですね。実物は見ずに購入したので実際届いたカメラを見て、小さ!コンデジまではいかないものの高級コンデジと同じくらい(レンズ除く)でした。
機能自体は説明書を読んだので過不足なしと判断しました。一応エントリークラスとの事ですが、私はこれで良いです。それにしても画質が良いですね、満足です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T-MAX400さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
264件
デジタルカメラ
0件
119件
自動車(本体)
1件
71件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
別機種レンズ名や撮影情報をEXIF情報として記録できる
別機種とてもコンパクト
 

レンズ名や撮影情報をEXIF情報として記録できる

とてもコンパクト

 

G100が新しくなるとの情報があったので、今まで使っていたG100を売りに出して
おおよそ1ヶ月でG100Dが発売された。
店頭で、実機を触ってみた感想は、前のG100と変わらない、バッテリーも同じ
大きく変わったのが、EVF、格段に見やすくなったので速購入となった。
画質は、以前も同様で個人的には満足している。
宿泊するような旅行や、自転車バイクでの移動の際はコンパクトが一番
標準でついてくる、ダブルズームセットがこのデジカメに一番フィットしている。
吐き出す、絵もそれほど問題ないレベル。
明るさを求めるレンズだと、どうしても大きくなりマイクロフォーサーズの
メリットがなくなるからだ。
このダブルズームセットでほとんどこなすが、どうしてもというのなら
超広角ならLUMIX G VARIO 7-14mm F4.0がおすすめ。
LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 .+LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6
この3本で14mmから300mmまでカバーできる。
中位のショルダーバッグで十分入る。(貴重品も含めた)
旅行がメインで行った先の写真なのか 写真をメインに撮るための旅行なのか
私は目的により使い分けをしているが、妻との旅行は大半G100Dを持っていく。
それほど使い勝手の良いカメラキットです。

これを使い始めるとフルサイズのカメラの出番がなくなる悩み

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった32人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しらいしじゅんさん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:1412人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
79件
1件
デジタル一眼カメラ
18件
1件
デジタルカメラ
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
別機種用途的にあまり望遠ズームは使わないかもですが、Wズームキットにしました。
別機種兄貴分のS5と。
 

用途的にあまり望遠ズームは使わないかもですが、Wズームキットにしました。

兄貴分のS5と。

 

K-3III Monochromeを買った後で、お供に出来るコンパクトなサブ機が欲しいと思っていた所、丁度こちらでスナップにもいいよと特集されていた事と、パナのスタンダードの色とUIの良さ、そして価格で本製品を選びました。

【デザイン】
最近のパナのデザインですね。

【画質】
サブやお気軽スナップで使う分には充分ですが、より大きなセンサーのカメラの画質には敵わないと思います。

【操作性】
LUMIX S5も使っているので、似たような感じで使えるのは有り難いです。
メニューUIもいいですね。

【バッテリー】
このサイズを考えたら持ちは普通かなと。
ミラーレスは予備1つは必須です。本体で充電出来るため充電器は別売ですが、出来たら充電器は買っておいた方が便利です。

【携帯性】
これより大きかったら買ってません。
キットレンズの12-32mmの小ささもいいですね。
EVFの出っ張りが邪魔といえば邪魔ですが、有り難い事に内蔵フラッシュが仕込まれているので仕方ないと納得してます(^_^;)

【機能性】
元々はお手軽なV-log用なので、スチルは勿論動画もそれなりに。上を見たらきりがありませんが、自分の用途的には十二分な機能性です。
センサー式手振れ補正が無いので、手振れ補正が付いていないレンズを付ける際はその辺りの確認はした方がいいですね。
個人的にはこのカメラを使うときはキットレンズ(手振れ補正付き)だけ使うつもりなので、あまり気にしてません。

【液晶】
EVFは先代より良くなっているらしいですね。
というか背面液晶もですが仕様見る限りLUMIX S5と同じです…これはちょっと贅沢(^_^;)?

【ホールド感】
小さい割りにはしっくりきますね。

【総評】
先代の無印G100のマイナーアップ版なので、無印G100を持ってる方が更新する様なカメラではないです。
かなりコンパクトで手軽にV-logするのに良さそうですし、スチルも手軽にこなせてこの価格なので、自分が求めたサブ用途には丁度良いです。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そう525さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3
当機種キットレンズ12-32 JPG 明るさだけ少し調整
当機種キットレンズ45-150 JPG取って出し
当機種キットレンズ45-150 JPG明るさと傾きだけ少し調整 内臓機能でクロスフィルターの効果

キットレンズ12-32 JPG 明るさだけ少し調整

キットレンズ45-150 JPG取って出し

キットレンズ45-150 JPG明るさと傾きだけ少し調整 内臓機能でクロスフィルターの効果

【デザイン】
小さくて可愛らしい見た目です
【画質】
よく映ると思います
【操作性】
メニューやジョグダイアル関連のところを意図せず押してしまうことがあります
【バッテリー】
減りが早いので予備のバッテリーがあった方が良いです
※小型カメラなので仕方がないと思います
【携帯性】
まさにこれが一番の売りです
レンズも軽いので両方持っていけます
【機能性】
写真を撮ることに関しては問題ないです
【液晶】
とても見やすいです
【ホールド感】
ほどほどです
ただし小型なのでホールド感はあまり必要ないと思います
【総評】
写真機として買ったので写真機としてのレビューになります
動画用としてはあまり参考にならないレビューかと思います

キットレンズでもよく映ります(投稿画像はキットレンズで撮ったものです)
3枚目の写真のように内臓の機能でクロスフィルターの効果を出すことができたりして楽しいです

気軽に持ち出せて使っていて楽しいカメラなのでお勧めです!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

10年寝たろうさん

  • レビュー投稿数:2199件
  • 累計支持数:19870人
  • ファン数:43人
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
幅 約116mm x 高さ 約83mm x 奥行 約54mmとマイクロフォーサーズにふさわしいコンパクトさにまとめて、パナソニックらしくカッコ良い仕上がりです。
【画質】
フォーサーズの2000万画素も画質的にはだいぶ良くなりましたが、iso感度アップには弱く、すでにiso1600で画質劣化はみられますが許容範囲ですね。がこれはAPS-Cで3200万画素のEOS R7でも起きていることです。画質面ではフォーサーズは他と比較すると星は3つになります。
【操作性】
動画と静止画の両方でそれなりの即応性を持たされています。
【バッテリー】

【携帯性】
GFシリーズと同程度のコンパクトさで大きく見える本格的な液晶ビューファインダー付きカメラとしてはコンパクトサイズですね。
【機能性】
ほぼ24〜300mmの画角をカバーする2本のレンズが付いたセットとなります。
両方のレンズを保有していますが、12〜32mmはコンパクトでこのカメラに適したものです。
コンパクト化を優先したため、ピントリングがありませんが、AFでもピント位置はいろいろコントロールする方法はありますから、不便はありませんね。もともとフォーサーズは被写界深度が深めになるので、ボケを活かした撮影にはそもそも向かないと考えています。
そのような映像表現をするのであれば、フルサイズ機が適切な選択です。
【液晶】
368万ドットで0.73倍というハイエンドクラスの解像度と、フルサイズのα7cIIよりも倍率の高いファインダーを備えます。背面液晶も3型で180万ドットと良いものが使われています。
【ホールド感】
良好です。
【総評】
最近各社から出ているブログ用のカメラですね。
このモデルは2000万画素のスチルカメラとしても十分な性能を持ち、価格もダブルズームで10万円台とイマドキとしては比較的手ごろな価格なので、気軽に使える一眼カメラとしてはアリな選択肢だと感じました。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥96,800発売日:2024年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意