α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック] レビュー・評価

2024年 1月26日 発売

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

  • 有効約2460万画素メモリー内蔵フルサイズ積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」に「グローバルシャッター方式」を採用したミラーレス一眼カメラ。
  • 高速で動く被写体を捉える場合でも、ローリングシャッター方式では発生してしまう画像のゆがみが発生せず、肉眼で見た形状のままに撮影が可能。
  • 狙った被写体を高精度に認識しながら、ブラックアウトフリーでAE/AF追随・最高約120コマ/秒の連続撮影性能を実現。
α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥687,558

(前週比:-12,054円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥690,500 (1製品)


価格帯:¥687,558¥944,090 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2520万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:618g α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の価格比較
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の買取価格
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のレビュー
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のオークション

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥687,558 (前週比:-12,054円↓) 発売日:2024年 1月26日

  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の価格比較
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の買取価格
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のレビュー
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のオークション

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.35
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:28人 (試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.76 4.52 6位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.08 4.53 36位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.43 4.27 9位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.66 4.12 24位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.56 4.25 15位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.83 4.39 3位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.61 4.30 5位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.63 4.41 11位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:プロ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

首がこるさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
8件
レンズ
7件
3件
デジタル一眼カメラ
4件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

α1をメイン機に使用していましたが、今はα9 III がメイン機でα1をサブ機にしています。

【デザイン】コンパクトでカッコかわいいです。少し丸みを帯びました。

【画質】文句なしです。α1より高感度ノイズが少なく、手ぶれ補正も強力なので低照度撮影は頼りにしてます。

【操作性】レスポンス良くストレスが相当減りました。

【バッテリー】α1同様減りが早いです。カバンに入れたままうっかりバッテリーオンになってるとものすごい発熱とバッテリーの消費です。カバンに入れて使用しない際はバッテリーを必ず抜く様にしています。

【携帯性】α6400ぐらいのサイズ・重量が理想ですが、この機能使い勝手で考えれば良いです。

【機能性】フリッカーのシマシマが無くなり、日中シンクロで撮影の幅が広がり、機材も楽になりました。

【液晶】液晶画面のバリチル可動が最高です。スチール撮影がメインの用途なのでチルトはマストです。縦構図時はバリアングルも役に立ちます。
ピントが分かりにくいので、更なる高解像度を望みます。

【ホールド感】良くなりました。

【総評】私にとってマイナスポイントはバッテリーの減り具合ぐらいで、予備を用意すれば良いので、最高の機材となりました。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ボス0806さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
37件
デジタルカメラ
2件
10件
一眼レフカメラ(フィルム)
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】 一連のαシリーズですね。古さを感じないので良いと思います。

【画質】 ノイズがーっていう人もいますが、私にはノイジーとは思いません。
     
【操作性】 良いと思いますが、左のダイヤルは必要ないかもしれませんね。

【バッテリー】 平均的に持ちます。もう少し安いとユーザとしては嬉しいです。

【携帯性】 α7Bとの比較ですが、少し重たい気もします。

【機能性】 文句ありません。

【液晶】 よく見えます。

【ホールド感】 ソニーの上手いところです。地味に向上していると思います。

【総評】 個人の感想です。
使用用途を選びます。あくまで個人の感想です。

◎買うと幸せになる人
・ポートレートでストロボを使っている人
・ストロボ機材を軽くしたい人

〇買っても良いかなって人
・あえて言うなら、モータースポーツ
・あえていうなら、室内スポーツ

×買うと後悔する人
・スナップ&ストリートをメインの人
・風景写真
・自然光でのポートレート
・鉄道&飛行機

画素数は今のモニターで再生する分には十分です。
プリントもA1サイズなら全然平気でいける。
高画素機が大好きな人には不向き。
高いカメラでマウント取りたい人はα1もしくはα1Aを待った方が良い。
高い機材で良い写真が撮れると思ってる人は、絶対に買ってはいけない機種だと思いますね。
実勢価格80万円くらいするカメラの本質はグローバルシャッターではない。
グローバルシャッターは機構の一つに過ぎない。
ストロボのピークタイミングを合わせる特性を生かして、ストロボの性能を極限まで出し切れる。
日中シンクロでは今まで600W使っていたシーンでも100Wあれば余裕。
NDフィルターでフルパワー〜1/2でストロボをオーバーヒートさせてた。
そうなるとバッテリーもたくさん使う。

それが今は、100Wと軽いライトスタンドとソフトボックス。
α7RXは買おうと思わなかった。
ストロボの性能を使いきるこの一点で無理をして買った。
ポートレート専門だからこれでいい。
ここに魅力を感じない人は不満しかでないだろうね( ´∀`)bグッ!

レベル
プロ
主な被写体
人物
その他

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ステロイドユーザーさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

SONY α9 IIIは、プロフェッショナルカメラの頂点を極めた逸品です。その高速連写性能は最大20コマ/秒を誇り、決定的瞬間を逃しません。693点のフェーズ検出AFポイントが動体追尾を完璧にサポートし、高感度ISOで暗所でも鮮明な画像を実現します。さらに、ブラックアウトフリーの連写機能により、視覚的な途切れがなく、瞬間を連続的に捉えられます。まさに、どんな過酷な状況でも信頼できるカメラです。

レベル
プロ
主な被写体
人物
報道

参考になった27人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

8810Kさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:344人
  • ファン数:1人
満足度1
デザイン4
画質1
操作性4
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶2
ホールド感4

ノイズがが酷くて使い物にならない。ソニーへの乗り換えを検討中でレンタルで使用しましたが、試用しといて本当に良かったです。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Photographer:ZINさん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:1903人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
69件
0件
デジタル一眼カメラ
52件
5件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質2
操作性3
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感4

【デザイン】

よい

【画質】

ダイナミックレンジ少し悪く
ノイズも多め。

【操作性】

αに慣れていれば使いやすい。
バリチル液晶は使いにくいかも・・

【バッテリー】

だんだん持ちが悪くなっている。

【携帯性】

まずまず

【機能性】

AI AF等の最新技術は素晴らしい。
もちろんグローバルシャッターは当たり前に。

【液晶】

バリチル使いにくいが、背面液晶は見やすくきれい。
EVFは数字上のスペックほど良くはない。

【ホールド感】

よい

【総評】

価格が高いので必要不可欠な要素がないと・・・
必要な方には素晴らしいカメラでしょう。
思いのほか撮ってだしでは特にノイズが多い。
私は繋ぎで使っておいてα1Uを待つかな。。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった29人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

くちだけさん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:1627人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
446件
レンズ
31件
97件
デジタルカメラ
3件
48件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

カタログスペックから判るように、特化型のカメラです。
以下の要望がある方は、絶対に買うべきです。
・決定的瞬間を逃さない連写/プリ撮影
・フラッシュの全速同調
・電子シャッターでの歪無し

その分画素数は少なく、α1やRXと比べると画質はちょっとという感じです。
ポートレートや風景などで、質感を求めたり、
大型ポスターや思い切りトリミングするには、適していません。

強力AFと高速連写は、高速移動物を撮るには、もうこれしかありません。

日中シンクロでは、NDを使わなくても絞りを開いての撮影が出来、
背景をぼかしたり、高速移動物を入れながらのフラッシュ撮影など、
他の機種では経験できない撮影が可能です。

用途に応じて、α1やα7RXと使い分けながら、使っていきたいと思います。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]
SONY

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

最安価格(税込):¥687,558発売日:2024年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意