43A6K [43インチ]
- 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。コンテンツやシーンに特化した映像処理を行うことで、高精細・高画質を楽しめる。
- 動画配信アプリが内蔵され、手間なくネット動画を楽しめる。動画選択時の動作が早く、音声で操作できる「VIDAAプラットフォーム」を採用。
- 「Apple Airplay2」「Anyview Cast」に対応し、スマホの画面をテレビにシェアできる。「低遅延ゲームモード」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

よく投稿するカテゴリ
2024年4月1日 09:34 [1830041-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
ゲーム用のテレビ東芝REGZA 40V30が6年半で画面半分上が黒いシミで覆われる故障に見舞われたため、急遽本製品を購入。
ハイセンスのテレビはREGZAのジェネリックと言われていることを、購入するまで知りませんでした。
【デザイン】
薄型でベゼルも狭くとてもすっきりしています。
背面のインタフェースは全て左向きに挿すので、右側に接続機器を置きたい場合は注意が必要です。
【操作性】
元々がREGZAだったので、概ね操作性は変わりません。
様々なサブスクのサービスのボタンが用意されているのが地味に便利。
FireTVを使用していたのですが、FireTV起動→アプリ起動→視聴という流れがリモコンのボタン押下→視聴というステップになったので、よりスムーズに動画視聴を楽しめるようになりました。
また、REGZA 40V30より動作が早いので、リモコン操作のストレスがかなり軽減されました。
【画質】
黒画面を表示した際に、周囲がやや白いです。
映像を映した場合は気にならないですが。
デフォルトで画面はかなり明るく、かなり白い印象を受けました。
4K動画は十分に奇麗です。
残像感は無く、動画が非常に滑らかでREGZA 40V30からだと驚きました。
【音質】
薄型液晶ですので、どうしてもスピーカーが弱いです。
迫力を求めるなら、別途サウンドバーなどの設備が必要です。
【応答性能】
操作性の記載の通り、REGZA 40V30より動きが早くなりました。
サブスクの起動も早いです。
特に不満はありません。
【機能性】
HDMIは3ポート。
REGZA 40V30は2ポートだったので切り替え機が必要でしたが、不要になりました。
自分の用途においては、機能性は十分です。
【サイズ】
薄型でベゼルも狭いので、画面サイズに対して最低限の本体サイズです。
【総評】
急遽家電量販店で購入しましたが、REGZA 40V30を購入した当時よりも若干安い価格でした。
通販では同じ機種が別の型番(43E6K)で販売されています。
急ぎでなければ、43E6Kの方が安いかもしれません。
REGZAを使用していた人は、操作性がほぼ同じなので、移行しやすいでしょう。
今のところ映像も奇麗でゲームの応答速度も問題なく、スピーカーの音質がイマイチ以外不満はありません。
耐久性がどれくらいかは未知数ですが、非常にコストパフォーマンスが高いと思います。
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- ゲーム
- 設置場所
- リビング
参考になった9人
「43A6K [43インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月31日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月16日 13:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月29日 16:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月13日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月5日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月1日 09:34 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
