PX-M161T レビュー・評価

PX-M161T 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥28,891

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,891¥43,014 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:1色 機能:コピー/スキャナ スマホ対応:○ PX-M161Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-M161Tの価格比較
  • PX-M161Tのスペック・仕様
  • PX-M161Tの純正オプション
  • PX-M161Tのレビュー
  • PX-M161Tのクチコミ
  • PX-M161Tの画像・動画
  • PX-M161Tのピックアップリスト
  • PX-M161Tのオークション

PX-M161TEPSON

最安価格(税込):¥28,891 (前週比:±0 ) 発売日:2023年11月 9日

  • PX-M161Tの価格比較
  • PX-M161Tのスペック・仕様
  • PX-M161Tの純正オプション
  • PX-M161Tのレビュー
  • PX-M161Tのクチコミ
  • PX-M161Tの画像・動画
  • PX-M161Tのピックアップリスト
  • PX-M161Tのオークション

満足度:4.00
(カテゴリ平均:3.82
レビュー投稿数:2人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.06 -位
印刷速度 印刷速度の速さ 3.00 3.88 -位
解像度 印刷の精細さ 3.00 3.88 -位
静音性 動作音は静かか 4.00 3.43 -位
ドライバ ドライバソフトの機能性や使いやすさ 4.00 3.71 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.00 3.47 -位
印刷コスト 印刷コストは安いか 5.00 3.30 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.00 3.78 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PX-M161Tのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

sumi_hobbyさん

  • レビュー投稿数:505件
  • 累計支持数:8939人
  • ファン数:82人
満足度4
デザイン4
印刷速度3
解像度3
静音性4
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト5
サイズ4

再生する

再生する

製品紹介・使用例
PX-M161Tの各部

製品紹介・使用例
PX-M161TでADFからモノクロコピー

PX-M161T実機を正面から見る

PX-M382F、PX-M270FT、PX-M161Tの機能比較

メンテナンスボックス交換その1

   

メンテナンスボックス交換その2

   

エプソンのモノクロインクジェットも色々とライナップはあり、今までADF付きのお手頃エコタンクはインクジェットとしては珍しい天面排紙のPX-M270FTだったがFAX省略かつ通常排紙のPX-M161Tが加わった。

【デザイン】
最近のカラービジネスエコタンクであるEW-M634Tにも通じるような柔らかな面取りがされていてホームオフィスにもマッチしそうである。ディスプレイは1.44型の極小だが正面から見た時の視認性は良い。

大きさは収納時でまあまあコンパクトに見えるが背面給紙のため後方に100mm程度のスペースが必要で実質は幅×奥行×高さが375×447×237mm程度を見ておいた方が良い。

奥行きのスペースにどうしても制約があるなら高さのスペースは確保出来る事を前提に前面カセット給紙で後方のスペースが極小で済み使用時でも375×347×346mmとなるPX-M270FTも良い選択となりそうである。

【印字速度】【静音性】
モノクロプリンターであるからにはスピードが速くなくっちゃねと思っている人も居るだろうが実際にADFを使ったA4普通紙モノクロコピーを行った所では印刷品質が標準だと30秒以内程度、印刷品質がきれいだと1分程度掛かる所からお世辞にも高速機とは言えない。

静音性に関しては紙の引込時のガッチャン音が多少するものの印刷品質が標準でも紙送り音のギア駆動音は割と静かだなあと言う印象である。

【解像度】
同じエプソンの上位モノクロインクジェットに比べると階調性が良くなく粒状感も目立つ。PX-M161TはADFによるスキャン機能も付いてはいるが階調性のない黒文字のスキャン/コピーや印刷をバンバン行うためのプリンターなんだろうなと思った。

【インクカートリッジ】
ヤドカリと名付けられたYAD-BKのBKインクボトル 127mlから補充するタイプでA4普通紙インクコストは0.5円/枚と最安クラス。同じインクはモノクロ機のPX-M270FTやカラー機のEW-M5610FTにも採用されている。

【ドライバ】
Windowsについてだけ紹介するがXP、Vista、7、8/8.1、10、11と古いものから最新のものまで幅広くサポートされている。
https://www.epson.jp/support/portal/download/px-m161t.htm#tab-01

【機能性など】
A4/レターが30枚でリーガルは10枚の仕様となるADF、そしてインク吸収体であるメンテナンスボックス PXMB11がユーザーでも交換可能なのが嬉しい。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

関口 寿さん

  • レビュー投稿数:509件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を使った家庭用・植物…続きを読む

満足度4
デザイン4
印刷速度3
解像度3
静音性4
ドライバ5
付属ソフト無評価
印刷コスト4
サイズ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

ドライバは自動インストール。テスト環境では2分ほどかかったが、待つだけでOK

インク補充口は本体手前にあり、カバーを開けるだけのカンタン仕様

インク補充の様子。ボトルにはワンウェイバルブが内蔵されているのでモレる心配はない

インク残量がひと目でわかる構造。暗い場所では液面がはっきりしないのが気になった

廃インク用のメンテナンスボックスも、ネジ1本外すだけで交換可能

動作音低減モード・オフでもやかましいレベルではないので、速さ優先ならオフで充分

2023年12月、メーカーよりモニター品としてご貸与いただく。

【デザイン】
良い
低価格ながらもフィーダーを備え、ビジネスモデルらしい設計。
ボタン操作時の揺れからプラスチックは薄めと感じたものの、強度・精度とも高く、その分軽量に仕上げられている。

約3cm角のカラー液晶にガイダンスが表示されるので迷わず操作できるが、押すべきボタンのアイコンが小さく、視認性は良いとは言い難かった。
慣れれば問題ないものの、ビジネスシーンで多数が使う環境なら、ひとまわり大きいほうが良いと感じた。

エコタンクの名の通りインクは補充式、専用ボトルを差し込むだけのカンタン仕様。
残量は正面から確認できる仕組みながらも、光の加減によってはインク液面が見えにくく、極端に暗い場所は避けるべきだろう。

ネガティブな表現となったが、価格と実用性を考えれば、まとまりの良い製品と言えるだろう。


【印刷速度】
普通
Windows10 Proのテストページで試したところ、動作音低減モードオフで3秒ほど、オン時は6秒程度と、どちらもスピーディ。
ネットワーク環境に左右されるものの、ビジネスでは妥当な速度、ホームユースなら充分に速いと感じた。


【解像度】
普通
メーカー公称値では1,200x2,400dpiとぱっとしない値だが、にじみもなく細部も鮮明。
グラフ入りの文書でも違和感なく読め、可もなく不可もなくといった仕上がりと感じた。


【静音性】
良い
初期設定の動作音低減モード・オフではスピードが優先され、うるさいほどではないにせよ、いかにもといったモーター音が気になった。
対してオンでは、おもに紙送りのモーターが低速となり、控えめな低音を放つ程度で、夜間でも気兼ねなく使える音量。
オン時は印刷時間が2倍ほどになるが、ホームユースなら常時オンの静音性重視で良いと感じた。


【ドライバ】
非常に良い
Windows10 Pro 22H2からネットワーク接続したところ、2分ほどかかったもののドライバはすべて自動でインストールされた。
また、同社サイトからユーティリティ類がダウンロードできるので、環境に合わせて変更も可能。
最近では当たり前となっているが、手動でインストールする必要がなく、誰でもカンタンに使える利便性は評価したい。


【付属ソフト】
無評価
お貸出しいただいた評価機には同梱されていなかったので無評価とした。


【印刷コスト】
良い
メーカー公称値ではA4・1枚あたり0.5円ほどとリーズナブルな設定。
50枚ほど印刷した後にインク補充をおこなったが、インクが落ちる音が1回鳴った程度で、消費量は少なめの部類と言えるだろう。


【サイズ】
良い
置き面積は40cm角ほど、高さも目安30cm程度あれば使いやすい手ごろなサイズ。
重量も5kg程度なので、移動も含め置き場所に困ることはないはずだ。


【総評】
5年5万ページを見越した高耐久設計に加え、ボトル1本で6,000ページ対応の大容量インクと、とにかくテマがかからないモデル。
ネットワーク対応は当たり前として、モノクロプリントとスキャナーに限定した潔さ、それでいてADF装備と、要点を押さえた設計には好感が持てる。
多機能よりもシンプルさ、運用中のテマを減らしたい方にオススメのモデルといえるだろう。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PX-M161Tのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PX-M161T
EPSON

PX-M161T

最安価格(税込):¥28,891発売日:2023年11月 9日 価格.comの安さの理由は?

PX-M161Tをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(プリンタ)

ご注意