2023年10月27日 発売
Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
- 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用。
- ピクチャーコントロールには、従来の「モノクローム」に加え、異なる階調特性を持つ「フラットモノクローム」と「ディープトーンモノクローム」を搭載。
- 「H.265 10bit」の内部記録に対応し外部レコーダーを使用せず本格的な動画撮影ができる。標準単焦点レンズ「NIKKOR Z 40mm f/2(SE)」が付属。
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)
最安価格(税込):¥267,680
(前週比:±0 )
発売日:2023年10月27日

よく投稿するカテゴリ
2024年10月9日 21:43 [1892344-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
リモートレリーズが使えれば手放さなかった
このレンズキットで初めてニコンのカメラを使いました。ちょっと重く大きく持ちにくいがデザインと質感の良さは素晴らしい。スナップ撮影もストレスなくサクサク撮れてオールドレンズとの相性は最高。AFも優秀で画素数もちょうど良く高感度耐性も良い。素晴らしいカメラです。しかしなぜ有線のリモートレリーズが使えないのか理解できない。極めて残念。私はR5とX-T5との3台体制で運用していましたが、星景、蛍、花火は低画素フルサイズのZfが一番適しているの使いたかったですがリモートレリーズが使えないのは致命的でした。ML-L7も試しました接続が面倒で無理でした。それでもZfはスナップ専用と割り切って使っていましたがX-T5で十分なので結局Zfは手放しました。もしZfで有線のリモートレリーズが使えたならZfをメイン機にしてCanonから乗り換えようかとも考えましたがそうはなりませんでした。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった15人
「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月11日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月1日 08:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月10日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月22日 17:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月9日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月3日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月29日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月25日 12:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月28日 02:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月18日 09:40 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
