Z f ボディ
- 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用。
- ピクチャーコントロールには、従来の「モノクローム」に加え、異なる階調特性を持つ「フラットモノクローム」と「ディープトーンモノクローム」を搭載。
- 「H.265 10bit」の内部記録に対応し外部レコーダーを使用せず本格的な動画撮影ができる。6Kのオーバーサンプリングによる高画質な4K UHD画像生成に対応。

よく投稿するカテゴリ
2023年11月13日 00:05 [1780291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
デザインがすべて。ポートレートの場合、被写体に圧迫感を与えないコンパクトさ。ストリートスナップでは街とファッションに溶け込むデザイン。M型ライカの代替として活躍できる。
【画質】
2400万画素あれば充分。高感度も使える。
【操作性】
ファンクションボタンがあと2個ぐらい欲しかった。普段EOS-1DXmk3を使っているのでフラッグシップ機の使い勝手の良さや人間工学的に考えられた操作性の素晴らしさを再認識させられた。構えた時に指先の自然な位置にダイヤルやボタンが配置されている操作性は、大きなボディのフラッグシップ機でしか実現できないのだろう。
Nikonのメニュー画面の構成は再考した方がいい。キヤノンは画面をスクロールしなくてもすべての項目を表示できるようになっている。キヤノンに比べると非常に使い勝手が悪い。
【バッテリー】
ミラーレス機の宿命でモリモリ減る。
【携帯性】
EOS-1DXmk3に比べたらオモチャのように軽い。
【機能性】
AFは異常に速い。フラッグシップ機が要らないレベル。最新の機能が盛りだくさんで使いこなすのが大変。価格を考慮したら驚異的な機能性だと思う。
【液晶】
ちょっと小さいが充分見やすい。
【ホールド感】
このカメラにホールド感を求めるのはお門違い。M型ライカにホールド感を求める人間は居ないようにグリップを付けてしまったらせっかくのデザインが崩れてしまう。
【総評】
よくできたカメラ。楽しいカメラ。辛口のレビューを付けてる人はちょっと勘違いしている。大きなレンズをつけて野鳥やスポーツや鉄道を撮るカメラでは無いのでグリップに文句を言うのはお門違い。ZFは万能な機種ではないから面白いのだ。何でも快適に撮れる便利なカメラが欲しければフラッグシップを買えば良い。それにこのカメラで仕事もプライベートも何でも使ってやろうと考えるのは発想が貧乏くさい。ZFはコンパクトな標準レンズや広角レンズを付けて日常をさりげなく切り取る為のカメラだと思う。
是非ストリートスナップをする女性や若者に使って貰いたい。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった86人
「Z f ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月5日 14:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月19日 07:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月5日 19:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月27日 23:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月20日 20:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月18日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月7日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月15日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月15日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月2日 11:19 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
