『欲しかったんですこう言うのを!Part2』 ニコン Z f ボディ Pepperoni 0724さんのレビュー・評価

2023年10月27日 発売

Z f ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用。
  • ピクチャーコントロールには、従来の「モノクローム」に加え、異なる階調特性を持つ「フラットモノクローム」と「ディープトーンモノクローム」を搭載。
  • 「H.265 10bit」の内部記録に対応し外部レコーダーを使用せず本格的な動画撮影ができる。6Kのオーバーサンプリングによる高画質な4K UHD画像生成に対応。
最安価格(税込):

¥244,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥247,625

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥200,000 (28製品)


価格帯:¥244,200¥370,968 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

Z f ボディニコン

最安価格(税込):¥244,200 (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月27日

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

『欲しかったんですこう言うのを!Part2』 Pepperoni 0724さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z f ボディのレビューを書く

Pepperoni 0724さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:228人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
26件
レンズ
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
欲しかったんですこう言うのを!Part2
当機種試し撮り1
当機種試し撮り2
当機種試し撮り3

試し撮り1

試し撮り2

試し撮り3

当機種試し撮り4
当機種真岡鐵道C12
当機種新幹線小田原駅通過

試し撮り4

真岡鐵道C12

新幹線小田原駅通過

購入して半年の再々レビューです。
Zfcと同様に最初はこのデザインに魅かれての購入でした。
ところが使い込んでいくうちにAFの食いつきの良さ、出て来る絵の繊細さに改めて感動しました。
【デザイン】
写真で見るとペンタ部がもう少し大きくても良いかと思ってました。実機を見ると写真とは印象が異なり気になりません。この半年間ずっと見ていても全然飽きが来ません。むしろどんどん愛着が深まっています。
【画質】
立体感と抜けの良さは前に使っていたZ6以上。細部の繊細さにちょっと感動してしまいました。
これがZ8/9に搭載されている画像処理エンジンEXPEED7の性能なのか!素晴らしいです。
【操作性】
問題なし。自分的(ジジイ)にはむしろアナログダイヤルでの操作の方がやりやすいです。
Fnボタンはもう一つ欲しいと思っていましたが、カスタムボタンの機能の割り当てが多項目あり今は二つ目のFnボタンはあまり必要ないと思っています。
(ちなみにZfcとFnボタン・カスタムボタンの機能を共通設定しようとしたところ、Zfcは選べる項目が少なくて共通化出来ず思わず苦笑い)
特筆すべきは白黒へ切り替えられる専用レバーが付いたこと。
これは本当に便利でありがたい。白黒写真を撮る回数が増えました。
他にもZfは多項目でカスタマイズする事が出来て本当に使いやすいです。私の撮影スタイルでは操作性は悪くなく問題ないです。

AFは食いつきの良さと精度が素晴らしい。特にAF被写体検出に乗り物が追加され、Zレンズは当然として、試しに使ってみた旧300f4でも同様の食いつきの良さと精度で驚きました。TC-14E IIも試してみましたがほぼ同様でした。なお旧300f4はZfで使うとVR付になってお得です。(笑)
【バッテリー】
バッテリーチャージャーやACアダプタが別売りなのは流石に不親切。
USB TypeC→Cのコードしか付属してなくて途方にくれる初見の人がいそうですよね。
バッテリーの持ち自体は普通ですかね。
EN-EL15bが使えるのは助かりますがEN-EL15cに比べると持ちは良くないです。
【携帯性】
初めてミラーレス機のZ6を買った時は軽くて感動したのですがZfはZ6とほぼ同じなのに何故かズシリと重く感じました。
小型になったので密度が濃くなったからでしょうか。この重さが心地いいです。
この心地よさのためこの重さが必要なのだと思いました。
【機能性】
ケーブルレリーズ未対応なので使えるようにするのに若干手間がかかる事以外は問題なし。
むしろこの手間が楽しいのですが。
(※クチコミの「ないならば、自分で作ろうレリーズブラケット」を参照してください)
【液晶】
ほぼ画像再生でしか使用していませんが相変わらず綺麗です。
【ホールド感】
持ち心地はとても良いです。小さなグリップがついていますが、完全なフラットボディでも私には問題なかったかと思います。
Zfcより重いので念のためエクステンショングリップも同時購入しましたが、エクステンショングリップなしで標準ズーム使用しても特に困ることはありませんでした。
望遠系のレンズ使用時はエクステンショングリップを付けた方が安定するかと思います。
【総評】
初期不良はなかったのですが、一度だけメモリーカードの読み込みエラーが起きました。推奨されてないメモリーカードだったので、すぐに推奨カードのSanDiskに交換し以後はエラーは出ていません。

デザイン第一で購入したZfでしたが、この価格でフラッグシップのEXPEED7を体験出来ると言うのは嬉しいサプライズでした。
操作性も良く楽しく写真が撮れています。
Zfは趣味のカメラとしては文句なしに最高だと思います。
このカメラのお陰で毎日が楽しいです。これが半年間Zfを使ってみた私の感想です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった91人(再レビュー後:36人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
欲しかったんですこう言うのを!Part2
機種不明強そうなのが来たとやや引き気味のZfc君。^^
当機種試し撮り1
当機種試し撮り2

強そうなのが来たとやや引き気味のZfc君。^^

試し撮り1

試し撮り2

当機種試し撮り3
当機種試し撮り4
当機種真岡鐵道C12

試し撮り3

試し撮り4

真岡鐵道C12

購入してから約二か月使い込んでからの再レビューです。
Zfcと同様に最初はこのデザインに魅かれての購入でした。
ところが使い込んでいくうちにAFの食いつきの良さ、出て来る絵の繊細さに改めて感動しました。
【デザイン】
写真で見るとペンタ部がもう少し大きくても良いかなあと思ったりしたのですが実機を見ると全く気になりませんでした。
見れば見るほど触れれば触れるほど味わいが感じられる飽きの来ないデザインだと思います。
【画質】
立体感と抜けの良さは前に使っていたZ6以上。細部の繊細さにちょっと感動してしまいました。
これがZ8/9に搭載されている画像処理エンジンEXPEED7の性能なのか!素晴らしいです。
【操作性】
問題なし。自分的(ジジイ)にはむしろアナログダイヤルでの操作の方がやりやすいです。
でもFnボタンはもう一つ欲しかったかな。
特筆すべきは白黒へ切り替えられる専用レバーが付いたこと。
これは本当に便利でありがたい。白黒写真を撮る回数が劇的に増えそうです。

AFの食いつきの良さも素晴らしいです。設定の切り替えを忘れ風景を撮っていた時、通りすがりに人の目に追従して驚きました。AF被写体検出に乗り物が追加されたのですがこれも食いつきが良く、今までは鉄道写真は置きピンする事が多かったのですが安心してAFにまかせられそうです。
【バッテリー】
バッテリーチャージャーやACアダプタが別売りなのは流石に不親切。
USB TypeC→Cのコードしか付属してなくて途方にくれる初見の人がいそうですよね。
バッテリーの持ち自体は特に問題ないです。EN-EL15bが使えるのも助かりました。
【携帯性】
初めてミラーレス機のZ6を買った時は軽くて感動したのですがZfはZ6とほぼ同じなのに何故かズシリと重く感じました。
小型になったので密度が濃くなったからでしょうか。この重さが逆に心地いいです。
【機能性】
ケーブルレリーズ未対応なので使えるようにするのに若干手間がかかる事以外は問題なし。
むしろこの手間が楽しいのですが。
(※クチコミの「ないならば、自分で作ろうレリーズブラケット」を参照してください)
【液晶】
ほぼ画像再生でしか使用していませんが相変わらず綺麗です。
【ホールド感】
持ち心地はとても良いです。小さなグリップがついていますが、完全なフラットボディでも私には問題なかったかと思います。
Zfcより重いので念のためエクステンショングリップも同時購入しましたが、エクステンショングリップなしで標準ズーム使用しても特に困ることはありませんでした。
望遠系のレンズ使用時はエクステンショングリップを付けた方が安定するかと思います。
【総評】
初期不良はなかったのですが、一度だけメモリーカードの読み込みエラーが起きました。推奨されてないメモリーカードだったので、すぐに推奨カードのSanDiskに交換し以後はエラーは出ていません。

デザイン第一で購入したZfでしたが、この価格でフラッグシップのEXPEED7を体験出来ると言うのは嬉しいサプライズでした。
操作性も良く楽しく写真が撮れています。
Zfは趣味のカメラとしては文句なしに最高だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった25

満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
欲しかったんですこう言うのを!Part2
機種不明強そうなのが来たとやや引き気味のZfc君。^^
当機種試し撮り1
当機種試し撮り2(ホトトギス)

強そうなのが来たとやや引き気味のZfc君。^^

試し撮り1

試し撮り2(ホトトギス)

当機種試し撮り3
当機種試し撮り4
当機種試し撮り5

試し撮り3

試し撮り4

試し撮り5

待望のヘリテージデザインフルサイズ!
思えばDfを1600万画素だからと購入をあきらめたのがトラウマになっていたらしくZfcが出た瞬間脊髄反射的に購入。
そして今度はついにフルサイズ。買わない理由などある訳がない!(個人の感想です)
【デザイン】
写真で見るとペンタ部がもう少し大きくても良いかなあと思ったりしたのですが実機を見ると全く気になりませんでした。
見れば見るほど触れれば触れるほど味わいが感じられます。
【画質】
フルサイズミラーレスは手持ちのZ6としか比較出来ないのですがとても綺麗で不満なしです。
【操作性】
問題なし。自分的(ジジイ)にはむしろアナログダイヤルでの操作の方がやりやすいです。
でもFnボタンはもう一つ欲しかったかな。
特筆すべきは白黒へ切り替えられる専用レバーが付いたこと。
これは本当に便利でありがたい。白黒写真を撮る回数が劇的に増えそうです。
ニコンさんよくぞ付けてくれました!
【バッテリー】
バッテリーチャージャーやACアダプタが別売りなのは流石に不親切。
USB TypeC→Cのコードしか付属してなくて途方にくれる初見の人がいそうですよね。
バッテリーの持ち自体は特に問題ないです。EN-EL15bが使えるのも助かりました。
【携帯性】
初めてミラーレス機のZ6を買った時は軽くて感動したのですがZfはZ6とほぼ同じなのに何故かズシリと重く感じました。
ZfcやZ50の軽さになれちゃったせいなのか歳とって衰えたせいなのか。(笑)
ただこの重さが逆に心地いいです。
【機能性】
ケーブルレリーズ未対応なので使えるようにするのに若干手間がかかる事以外は問題なし。
むしろこの手間が楽しいのですが。
(※クチコミの「ないならば、自分で作ろうレリーズブラケット」を参照してください)
またまだ試してないのですがAF被写体検出に乗り物が追加されたのが嬉しいですね。
【液晶】
相変わらず綺麗です。
【ホールド感】
Zfcより重いので念のためエクステンショングリップも同時購入。
今回は試しにエクステンショングリップなしで24-70F4を使い試し撮りをしましたが特に問題はありませんでした。
ただ望遠系のレンズ使用時はエクステンショングリップ付けた方が安定するかと思います。
【総評】
半日で100枚ほど試し撮りしましたが、幸いな事に初期不良もなく撮り心地も極めて良好でストレスフリーな一日となりました。
Zfは趣味のカメラとしては文句なしに最高だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった30

 
 
 
 
 
 

「Z f ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
いいカメラなんだけどZ5_2が出た後としては・・・  4 2025年8月5日 14:20
星景とアルプス遠景用に  5 2025年7月19日 07:02
隠れた高コスパ機  5 2025年4月5日 19:44
ハンドグリップを先ずは替えないと、、、  5 2025年3月27日 23:06
見た目もカッコいいけど、高感度耐性が秀逸です。  5 2025年3月20日 20:06
自分流アレンジの楽しみ  5 2025年3月18日 13:07
いいカメラだ!  5 2025年3月7日 21:49
楽しいカメラ  5 2025年2月15日 22:29
ルックス良しの最新機能を備えたフルサイズ優秀機  5 2025年2月15日 20:33
ニコンの標準機と言っていい  4 2025年2月2日 11:19

Z f ボディのレビューを見る(レビュアー数:66人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z f ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z f ボディ
ニコン

Z f ボディ

最安価格(税込):¥244,200発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f ボディをお気に入り製品に追加する <813

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意