月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月22日発売
- 6.7インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 15 Pro Max 1TB au |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 512GB SoftBank |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 1TB SoftBank |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 256GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 512GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 15 Pro Max 1TB 楽天モバイル |
![]() |
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2025年6月20日 21:49 [1900273-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
写真のみ追加しました 編集等は全くしていません、iPhoneの標準カメラアプリでの撮影です、下記説明も標準アプリについての話です。
普段ミラーレスカメラで天の川撮影をしているのですが
比較用に、iPhone15 Pro Maxでも撮影をします。
iPhone15 Pro Maxを三脚に固定し、画面を触らないように
Bluetoothのリモートシャッターを使い撮影します、
三脚に固定すると勝手に30秒の長時間撮影ができるように
なります、たったこれだけで素晴らしい天の川が撮影できる
んです。
30秒の長時間撮影を行うと、ミラーレスカメラに負けない
ぐらいきれいに天の川が撮影できる場合があります。
街明かりの上に天の川がある場合などは、iPhone15 Pro Max
はやたらきれいに撮ってくれますね。
ミラーレスカメラの場合、街明かりはフィルターなどを
使用して、光を落としますが、iPhone15 Pro Maxは
それを自動で判断してくれているようです。
ミラーレスカメラはシャッタースピードやF値、ISO感度、レンズ
など設定しないといけないものがたくさんありますが
iPhone15 Pro Maxは何も設定はいりません、1倍にだけは
しておいた方がよいです、広角はキレイではないです、画素数がたりません。
あとは、シャッターを押すだけです。
気軽に天の川撮影が楽しめます。
そうは言っても、ミラーレスカメラの使い方を熟知して
撮った写真には敵いませんけど、場合によってはいい勝負
になる場合があります。
私もミラーレスカメラを使い始めて最初の頃は、iPhone15 Pro Max
に勝てない時期もありました。
天の川撮影を始めるきっかけになったiPhone15 Pro Max
は頼もしい相棒です。
参考になった10人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月20日 22:24 [1962317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
興味から、iPhone 15 Proと併用してみました。
【デザイン】
高品位な見た目で好みです。
【携帯性】
思った以上に大きすぎ、重すぎと感じました。
【レスポンス】
何をしても動作に引っかかり等は無く、スムーズで最高です。
【画面表示】
画面が大きい分、Proよりも迫力があります。
【バッテリー】
バッテリー容量が大きいためか、当方の使い方ではPro Maxの方が明らかに持ちが良かったです。
【カメラ】
5倍望遠カメラに期待したのですが、今一つ解像感に欠ける印象です。
また光学倍率がいきなり5倍に飛ぶのは扱いにくく感じました。
Proの3倍が私にはベストだったようです。
【総評】
残念ながら私には大きすぎ、重すぎという結果で、Proの方を使うこととなりました。
画面が大きいとはいえ、当然ながらiPadの代わりには程遠く、メリットがありませんでした。
スマホとしての完成度はまったく申し分のないもので、大きさ重さが許容できるのであれば優秀な機材となるかと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月10日 11:13 [1960149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
1年間iPhone15を使用し、特に不満はなかったのですが、Amazonのセールで16万円台だったため衝動買い。
画面が大きくなり、携帯性は落ちましたが、やはりカメラ性能が大きく違うため、写真を撮る枚数は増えましたね。ゴールデンウィークの旅行で、たくさん写真を撮りましたが、過去に使っていた一眼レフにも負けない再現度です。
唯一困ったのは、通勤電車で片手の操作が困難になったこと。それ以外は何の不満もありません。
円安の最中、リセールバリューを考えても、非常によい買い物だったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月13日 00:14 [1952955-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
昨年末に安くなったタイミングで購入し、しばらく使った結果のレビューです。
それまでiPhone XS MAXを使っていたので、今年くらいにはOSアップデートが切られそうな気がしたため買い換えを決断しました。
【デザイン】
良くも悪くもiPhoneです。
代わり映えしないのでドキドキ感はもう全くありませんね。
でも無理に変える必要もないと思いますのでこれはこれで良いと思います。
ただ変わらぬ使いやすさという意味では満点を差し上げたいです。
【携帯性】
XS MAXからの乗り換えなので画面が小さくなるのが嫌でした。
ですから15Pro MAXなのですが、手持ちの感じは以前とあんまり変わりません。
XS MAXの頃はこのサイズをファブレットなんて言われたりしたものですが、むしろ今では標準的かもです。
その意味で周囲の環境が整ってきたこともあり、携帯性もまずまずですね。
【レスポンス】
これに関しては実は少しだけ引っかかります。
アップルらしくよく調整されていてタッチ感度なども全然悪くはないのですが、ごく時々タッチしたつもりでも反応しなかったりすることがあるような気がします。
しかし、これはもしかすると画面に貼り付けたガラスフィルムの影響かもしれないので、確定的にそうだと言うことが出来ません。
不自由はないのですが、XS MAXではそんな感じのことは無かったのでちょっとだけ気になります。
【画面表示】
美しいですね。
有機ELの画面はXS MAXの頃は屋外で見づらかったのですが、こちらは環境次第で自動で輝度がグンと上がるのか、全くそんなことは無くなりました。
120fpsの画面表示については最初はそんなに意識していなかったのですが、慣れてからiPadの60fpsを見ると少し滑らかさが欠けるように感じられるようになりました。
【バッテリー】
これは非常に良くなったと思います。
私の使い方なら2日は持ちそうです。
XS MAXはバッテリーを交換しても1日で充電が必要だったことを思うとありがたいですね。
【カメラ】
日常で食べたランチの写真を撮影する程度なので全く不満はありません。
でもiPhone16になると広角の画質が上がるんでしたっけ。
勿論上を見ればキリが無いのですが、これはこれで必要十分かと。
【総評】
発売当初は「発熱が凄い」とか聞いたりもしていましたが、アップデートである程度解消されたらしいですし、実際私の用途では全く熱さなんて感じません。
先に少し書いた広角カメラ映像にこだわりが無ければこれで良いんじゃないかなと思います。
屋外で画面が格段に見やすくなったこととバッテリー持ちが良くなったことで十分満足です。
あ、それからMacでMusicとの同期がかなり早くなった気がします。
もしかするとUSB3.0接続の御利益かも知れません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月28日 15:51 [1948105-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Appleらしい、シンプルかつスマートなデザインでよいと思います。
【携帯性】
Maxなので、やはり大きいですが、画面が大きいのは正義なので、致し方ありません。手が大きいので、なんとか片手操作できますが、手の小さいひとや女性では両手操作となると思います。
【レスポンス】
さくさく動きます。あんまりハードなゲームはしないので、わかりませんが、動作がもっさりすることはないです。
【画面表示】
きれいなディスプレイで輝度も十分、また、画面が大きいので文字も見やすいです。
【バッテリー】
筐体が大きいと、内蔵されているバッテリーも多いので十分だと思います。また、バッテリーの容量も多いようです。また、80%〜100%までの範囲で、最大充電量を設定できるなど、バッテリーに優しい機能も搭載しており、長く使えるのではと思います。
【カメラ】
望遠の5倍がいいですね、光学の5倍なので、これで撮影対象も広がりそうです。
【総評】
フラグシップモデルだけあって、よいと思います。いままでは大きさのこともあり、proシリーズしか使っていませんでしたが、maxもなかなか良いと思いました。重さ、大きさ許容できるなら選んで損はない製品です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月4日 22:03 [1942692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
あと半年でほぼ2年経つ!
今さらながら驚いた!
だからレビューを書こうと思う。
テーマは何か?
ズバリ音質である。それ以外は書かない。
(書かないがもちろん素晴らしい)
何に驚いたかと言うと。
横持ちのステレオ感である。
これが凄まじかった。
どこから音出たんだ?と思うほどのステレオ感。
立体感も素晴らしい。
縦持ちでは全然感じない。
横にして顔から15-20cmくらいの距離にすると性能が覚醒する!こんな性能をしれっと隠していたのか!
元々X(10)くらいから音質はかなり良くなっていた。
勿論、低音は足りないが、高音まで破綻なくまとまっている。
しかし、やはり音場が全くないのでこのスピーカー音楽を聴くなど考えた事も無かった。
しかし、たまたま浴室のスピーカーとの接続を切った時。不意に音楽を流してしまい、この時の持ち方が横だったのだ。
そしたら、驚いた!!耳元でなってるじゃん!
下手なスピーカー(〜10万くらい?)よりサラウンド感やらステレオ感がある。
これは、筐体サイズから音の方向全てが計算し尽くされている。小並感ながらAppleすげーとなりました。
以上!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月9日 20:23 [1923819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
いつものiPhoneデザインだが、やはりカメラの出っ張りは少々気になる。
【携帯性】
Pro Maxの時点で大きいのは確かだが、慣れると他社製品と大差なく感じる。
【レスポンス】
速い。120Hzの書き換え速度と相まって、ぬるぬると気持ちよく動く。
【画面表示】
安価なスマホだと屋外・屋内で輝度を調整しないと見にくい事が多いが、Apple製品ではそれを自動的に調整するため非常に見やすい。
【バッテリー】
十分に持つのだが、使い方次第では2日は持たない。もう少し持つと使いやすいとは感じる。
【カメラ】
スペックは高いのだがややシャープさに欠ける画質に感じる。
いわゆる画像補正を最小限に行っているのかもしれないが、スペックに応じたシャープさは欲しい。
【総評】
とにかく最大のポイントはUSB-C対応。
これでようやくITガジェット周りをUSB-Cに統一でき、非常に便利。
ただ、値段は円安もあり非常に高く、どうしようもないとはいえ少々考えどころではある。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月13日 14:22 [1913172-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】とても良いです。
【携帯性】でかい画面のため、大きめです。
【レスポンス】とても良いです。
【画面表示】問題ありません。
【バッテリー】とても持ちます。maxは違いますね。
【カメラ】かなりの性能です。素人はここまで不要かもです。
【総評】購入してまもなく1年ですが、16の必要性を感じません。15で十分ですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月8日 12:05 [1912096-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
私は16ProMax(以下PM表記)を発売日に手に入れまして、結論として15シリーズを使っている人はスルーで、それ以外の方は買ってしまっておk!16シリーズは無印やPlusも優等生だからPro選ばなくてもいいよ!って感じに締めていました。
が、今回15PMを手に入れました。
理由としましては↑で書いたように本当に15シリーズを持っている人は16シリーズは無視して良いのか?そもそも15シリーズを使った事がない奴がそんな評価を下していいのか?という疑問が湧き購入しました。
主な比較対象は16PM、14PMです。
入手した順は16PM→14PM→15PMです。
それ以前は12PMを使用していました。
【デザイン】
基本的なデザインは11Proから継承されていますこのデザインはやはり見る度に惚れ惚れしてしまいます。
Proシリーズといえばコレ!みたいな完成された素晴らしいデザインだと思います。
そろそろデザイン変えてくれ!って人も居ると思います。笑
私はステンレスフレーム+ゴールドの14PMが至高であり最上位だと思っていました。
今でもあまりこの考えは変わっていないのですが、16PMのデザートチタニウムを手に入れて考えが少しだけ変わりました。
チタニウムフレームも素晴らしいなと。
ステンレスフレームを採用していたときは明白に無印モデルとProモデルとの差別化がされていて、Proを持つ事に優越感と所有欲を満たしてくれていました。
それ故に15Proシリーズが発売された時、無印モデルのアルミフレームとチタニウムフレームは見た目が変わらないから無しだなと感じスルーしていた訳です。
しかし16PMのデザートチタニウムを初めて見たときは、そのゴージャスさに心奪われました。
私が15PMで選んだナチュラルチタニウムも実際手に取ってみると案外悪くない。
グレーってどうなんだと思っていましたがどんな服装とどんなシーンでも合う、優秀なカラーだと思います。
金や赤が好きな私でも今現在メイン機にするくらい気に入っております。
【携帯性】
この項目は毎度常々言っておりますが、PlusやMax系のiPhoneを常にチョイスしてきたので全く問題ありませんし苦になりません。
ただ普段からバッグを持ち歩く習慣の無い、ポケットに全てぶち込むぜ!って方はしんどいかもしれません。
14PMは最後のステンレスフレームのiPhoneという事で個人的に価値を感じて購入しましたがいかんせん重い。。PMと分かっていても重過ぎる。。
16PMは軽量化されたはずのチタニウムボディでも少々重くなりました。
ところがこの15PMは歴代PMシリーズの中でも2番目に軽く、↓でも明記しますが今でもスマホの中でもトップクラスに高性能です。
【レスポンス】
16PMを初めて触った時はあらゆる動作がユルユルサクサクでもうこりゃヤベーわと思いました。
が、16シリーズで実装されたカメラコントロール。
これが個人的にはマジで必要なく、これを実装する為に重くなったのかな?と邪推する度にちょっと苛々してました。
純正シリコンケースを使えばカメラコントロールは塞ぐ事が出来ますが、シリコンケースはあまり好みでは無い為使えず。。
前置きが長くなりましたが15PMは↑でも明記しましたが今でもスマホの中でもトップクラスの処理性能を持っています。
16PMと比べても劣りません。
寧ろ16PMは全く使わないカメラコントロールの為にどのケースを選んでも穴が空いている分、15PMを選んだ方がいいのでは無いか、とも思います。
【画面表示】
ここだけは明確に16PMに軍配が上がりますね。
元々Plus系、Max系を選んでいた私としては携帯性を犠牲にしてでも画面がデカい方が良いと考えていました。
16PMは6.9インチ、一方15PMは6.7インチ。
差は僅かですが、その僅か0.2インチの差は大きいと感じました。
とは言え15PMのディスプレイは歴代PMシリーズ同様、とても美しく発色も良い、最高のディスプレイだと思います。
ただしTrue Tone、てめぇーはダメだ。
皆さん、切った方が発色良くなっていいですよ。
【バッテリー】
ここが1番懸念していた項目です。
よく聞きますよね、15Proシリーズの発熱問題。
懸念していましたが、、たまたまでしょうか、私は全く問題ありませんでした。
環境としましてはiOS18.1.1。
15PMと16PM、どちらも全く同じくらいの発熱、、というより発熱します??
バッテリー持ちは流石に16PMに軍配が上がりますが、15PMでも十分持ちます。
当たり個体だった可能性もありますが、それを言うとキリがないですね。。
【カメラ】
これも正直16PMとの差は感じられません。
それくらい美しく良い写真と動画が撮れると思います。
16シリーズの全く使えないカメラコントロールボタンが無い分、何ならこちらに軍配を上げたい、そんな気持ちです。笑
【総評】
15Proシリーズはとても優秀。
16シリーズはやはり見送ってokです。
14PMも所持しているのですが、14Proシリーズから15Proシリーズに移行するメリットって多分タイプC端子くらいだと思うので、14Proシリーズを使っている方で機種変更したい方はやはりより少しでも高性能な16Proシリーズに行ってもらうのがベターかな。。
とはいえ、15PMは今なお最高峰に位置するスマートフォンだと感じました。
今から欲しい人は無理に16Proシリーズに行かなくても15Proシリーズでもいいのではないでしょうか?
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月27日 15:15 [1906984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
【携帯性】
【レスポンス】
【画面表示】
【バッテリー】
【カメラ】
【総評】
8からの乗り換えで、最高に気に入っています。
カメラに期待していたのですが、ピントが合いづらくてサポートに連絡したのですが
異常はないとのことでした。
遠隔で確認できるそうです。
やっぱり写真撮ろうと思ったらカメラがいりますね。
画面の大きさ、明るさ、綺麗さで十分です!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月2日 11:15 [1900349-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
今更購入した人間になります。笑
というのも、既にiPhoneシリーズを10年以上使ってきた私ですが、8月頭に本当に思い付きでAndroid(AQUOS R9)に思い切って変えてみました。
でも、AQUOS R9のハード的な問題や、そもそものAndroidの仕様に嫌気がさしてきて、2ヶ月足らずでiPhoneに戻りました。
iPhone16シリーズが発売されているものの、そうそう在庫がなくて購入できないこともあり、偶然amazonで在庫があったので思い切って購入しました。
特に値下げなどせれてなくて、iPhone16 Pro Maxと同じ値段なので最新機種を買わないのはもったいないかなーと思いつつ、超広角の画素数が劣るのもなーとか思いつつ、カメラボタンいらねーってなって、思い切ってこの機種を購入しました。
【デザイン】
背面はiPhone11 Proから受け継がれているみなれたデザイン。
年々背面カメラの巨大化が進んでいますが、Pro Maxシリーズはそもそもの本体サイズが大きいので、自分は全く気にならないです。
全面はDynamicIslandを搭載しているベゼルレスディスプレイ。
【携帯性】
無印やProと比較したら、そりゃ大きいから携帯性には欠けます。
でも、決して悪いわけではないと思っています。
もしかしたら、ぱつぱつのジーンズとかはいている人には厳しいのかな?
【レスポンス】
文句ないです。
さすがにここまで性能が良くなっていると、レスポンスに対して不満を持つほうが難しいのではないでしょうか?
【画面表示】
きれいです。
有機ELなので、そりゃきれいです。
文句ないです。
【バッテリー】
重たい作業は一切しないので(軽くゲームをすることはありますが、主にブラウジングやTwitter、YouTubeやSpotifyの利用がメインです)、一日持ちます。
日によっては丸2日持ちそうな勢いです。
大きいだけあってバッテリーもその分大きいものを積んでいる効果かもしれません。
【カメラ】
さっとポケットから取り出して、さっとカメラアプリを起動して、適用に撮っても十分きれいに撮れるんですよねiPhoneのカメラ。
それに5倍ズームが結構ありがたい。
【総評】
価格が約22万円と超高額ですが、これだけ不自由なく快適なスマホライフを送れて、かつうまくいけば4・5年使ってもまだまだ現役で行けるのがiPhoneですから、長い目で見てみれば安い買い物かもしれませんね。
やっぱり自分にはAndroidはまだ早かったみたい。
これからもiPhoneを愛用していこと改めて実感しました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月30日 23:10 [1898328-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ぼちぼち下書きに保存しながら書いていたら旧モデルになってしまいました。以下は1年使っての現時点での印象です。
iPhone12proからの買い替えです。
その前はXSmaxでした。12に替える際、XSmaxの大きさと重さが気になっていたのでMaxにはしなかったのですが、視力の老化もあってやはり画面が大きい方が使いやすいので今回はMaxにしました。カメラの望遠焦点距離がなるべく大きい方が自分の使い方には合っていた、というのもMaxにした理由の一つです。
USB-Cへの対応を待っていました。
【デザイン】
いつものiPhoneです。全体の品質や造りは非常に高くて良いのですが、カメラ部の不格好さは何とかならんのか、と毎年思っています。手帳タイプのカバーを付けてしまうので構わないといえば構わないのですが、Appleならもっとスマートにまとめて欲しいなぁという期待はあります。ブルーチタニウムのカラーは落ち着いていて良いと思います。
画面上部のDynamic Islandでしたっけ、インカメラ周り。これはまぁ小さめで気にはならないのですが、Dynamicと謳う動きは何となくオモチャっぽいギミックのように見えてAppleらしくないなぁと感じています。
【携帯性】
Maxなので14よりは軽く小さくなったことで良しとしましょう。というところです。
大きさは画面サイズとのトレードオフなのでポケットに入りにくいのは想定していました。重量に関しては画面サイズの割には軽いな、と感じます。ワイシャツの胸ポケットやスーツの内ポケットに入れていると重さを感じますが、想定の範囲内でした。
【レスポンス】
とても快適です。
【画面表示】
精彩さはいつものiPhoneクオリティなので安心の高品質です。
ただ何故か今までのiPhoneでは無かった、画面オン直後には明るさが最小になっていて普通に識別できる明るさになるまで2、3秒掛かるという現象が頻発しています。画面オフでも周辺の明るさを測っているんでしょうか?それで手帳型ケースだと暗闇に居ると勘違いするのかな、と推測しています。
晴れた屋外ではケースを開いた直後に何も見えないのでストレスが溜まります。今までのiPhoneでは無かった現象なので理不尽さを感じます。
【バッテリー】
普通な印象です。充電を80%で止めるモードがあるので使ってますが、それでも普通に丸一日持ちます。
【カメラ】
不満の多かった12Pro MAXに比べるとかなり良くなりました。逆光時のフレアや夜景のゴーストがあまり気にならないレベルになりました。12のそれらは目を覆いたくなるレベルで酷かったですが、Appleがそれらを改善したと明言していた通り普通と呼べるレベルまで落ち着いた印象です。
得意のデジタル加工技術を駆使すればもっと改善できるはずと思いますが、まずは普通になった事を喜びたいと思います。
5倍の120mm相当望遠レンズは、記録用デジカメとして及第点な画質に感じます。お散歩カメラとしてけっこう重宝します。
ただ3.5倍を過ぎたあたりから5倍の手前まで、標準レンズの拡大で対応している領域は明らかに画質が落ちます。せっかくの多眼レンズなのだから他のレンズからの情報も加味してデジタル処理すればもっと画質を上げられるだろうに、とちょっと残念です。
【総評】
個人的には1番の関心事であるカメラがかなり進歩しており、スナップ写真用途ならもうコンデジを持ち歩く必要は無くなったかな、と感じます。
そのほかはまぁ順調に進歩していますが、日常使いではもう充二分ですね。今後のAIにもとりあえずは対応出来るようなので4~5年は使えるかなと期待しています。
ただ12でのカメラ問題や今回の画面暗い問題など、今まで普通に出来ていたことが出来なくなるのはiPhone恒例のお約束なのでしょうか?開発テストをもう少し入念にやって欲しいものです。Appleもカリスマ性のある人たちがだんだんと居なくなり、普通のデジタル機器屋になってきた、ということなのかもしれません。
とは言っても最も安心して快適に使えるスマホである事は間違い無いので、ヘタなPCよりも高い価格を許せるのなら、大画面や望遠レンズが必要なら、間違いの無い選択でしょう。15ProならAI対応でケーブルもUSB-Cなので、16が出て価格の安くなった今が買い時かも知れません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月15日 14:41 [1893385-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
iPhone12から続くデザイン。
【携帯性】
15からチタンに変わりましたが、先代のiPhone14Pro Maxよりはだいぶ軽く感じる。
【レスポンス】
A17 Proチップ搭載なのでサクサクです。
【画面表示】
キレイです。
【バッテリー】
Maxならではでバッテリー持ちはかなり良いです。
【カメラ】
48MPなのでキレイです。
【総評】
iPhone16シリーズ販売されてますが、今更ながら15Pro Maxを新品で買いました。Apple intelligenceは15シリーズも対応しているので無理して16買う必要はなさそう。Apple intelligenceは来年から使えるようなので15で様子見るのは良いかも知れません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月7日 11:26 [1891754-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
さすがAppleカッコいいですね
【携帯性】
他のアイフォン同様かさばります
これは改善してほしいですね
【レスポンス】
これは文句なし!
負荷の高い作業をしても全くレスポンスがおかしくなることはありませんでした
【画面表示】
これもめちゃくちゃキレイです!
【バッテリー】
もう少しバッテリ容量増やして下さい、お願いしますAppleさん
【カメラ】
無評価
【総評】
14の焼きましたんだろう?とたかをくくってましたがびっくりするほど高性能でした
久々にAndroidスマホ以外のスマホで良い端末に巡り会えました、これはめっちゃオススメ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月6日 14:25 [1891368-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
16ProMaxより3万円ほど安く購入できたので、14Pro Max から機種変更をしました。
【デザイン】
あまり前機種と変わりはありません。
【携帯性】
画面が大きいので携帯性はやはり犠牲になります。
【レスポンス】
以前の機種からレスポンスを悪く感じたことはありません。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
前機種と比べると、少し残量が減るのが早く感じられますが、充電の最大容量を設定できるようになりましたので、最大容量100%の状態を暫く維持できそうです。
【カメラ】
以前の機種から綺麗だと思いますが、夜間の撮影では実際より明るく撮影されるのは違和感があります。
【総評】
暫く使用してみないとわかりませんが、バッテリー充電の改善はとても期待しています。
又、サブで利用しているGalaxy S24 Ultraには既にGalaxy AIが搭載されており便利さを確認しましたが、今後の「Apple Intelligence」には更に期待をしたいと思います。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
