MAG A750GL PCIE5 レビュー・評価

最安価格(税込):

¥12,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,980

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,980¥15,480 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 3.1 電源容量:750W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm MAG A750GL PCIE5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAG A750GL PCIE5の価格比較
  • MAG A750GL PCIE5のスペック・仕様
  • MAG A750GL PCIE5のレビュー
  • MAG A750GL PCIE5のクチコミ
  • MAG A750GL PCIE5の画像・動画
  • MAG A750GL PCIE5のピックアップリスト
  • MAG A750GL PCIE5のオークション

MAG A750GL PCIE5MSI

最安価格(税込):¥12,980 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 7月21日

  • MAG A750GL PCIE5の価格比較
  • MAG A750GL PCIE5のスペック・仕様
  • MAG A750GL PCIE5のレビュー
  • MAG A750GL PCIE5のクチコミ
  • MAG A750GL PCIE5の画像・動画
  • MAG A750GL PCIE5のピックアップリスト
  • MAG A750GL PCIE5のオークション

MAG A750GL PCIE5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.56
(カテゴリ平均:4.33
集計対象27件 / 総投稿数27
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.28 17位
容量 容量は十分か 4.80 4.56 11位
安定性 安定して動作するか 4.55 4.48 23位
静音性 動作音は静かか 4.56 4.40 14位
コネクタ数 コネクタ数は十分か 4.89 4.42 3位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.70 4.32 14位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MAG A750GL PCIE5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

トーコイさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
容量5
安定性1
静音性3
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】PCケースが中身見えないので問題なし

【容量】ネトゲ用としては十分

【安定性】買って1か月で不具合発生したので×

【静音性】以前使用していたAntec TP-750APより若干ファンの音は大きいかも

【コネクタ数】十分足りてるし、不要なPATAケーブルは外せるので便利

【サイズ】以前使用していたAntec TP-750APよりコンパクト

【総評】1か月経過した頃にファンの異音発生、そこから3日後にPC起動しただけで異音が更に大きくなりファンが止まったり動いたり使えない状態に。
保証の連絡したら送ってくれと返信きたけど、その間PC使えなくなるから仕方なく安い玄人志向の電源ユニットを購入して使用中

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

たっぴょんさん

  • レビュー投稿数:252件
  • 累計支持数:1121人
  • ファン数:73人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
995件
デジタルカメラ
9件
588件
レンズ
28件
95件
もっと見る
満足度4
デザイン4
容量4
安定性4
静音性5
コネクタ数5
サイズ4

PC電源が入らなくなり、急遽PC電源の選定を行い、評価の高かった本製品を購入しました。
前回部品選定した2019年の時と比べると、電源メーカの顔ぶれがだいぶ様変わりした印象です。特に日本メーカの名前が出てこないのが寂しいかぎりです。

前製品はANTECの750Wゴールドで、5年半ほどの使用でPC電源がはいらなくなりました。電源は重い方が良い、という格言のようなものを見た記憶がありますが、持って比べると本製品の方が若干軽かったです。
しかし6年前と比べても価格はほ据え置きな印象で、この物価高を考えると本製品への期待は前使用品の8割くらい、4年くらい問題なく使用できれば満足と考えております。

電源交換を行ってPCは問題なく起動し、とても静かで安定しており、初期の感想として価格も含めて満足しています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ありえす2さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
2件
0件
CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
MSIのドラゴンが好きです。
好きじゃない人も良く見ないと見えないので大丈夫です。
12ピンは黄色く着色されており、ちゃんと刺したかわかるようになっている。
PCIEコネクタの1つが二股になっていてちょっと怖いです。
【容量】
ミドルスペックのPCは750Wで十分です。
【安定性】
問題なし。最新のグラボに刺す12ピンだけは試せていないためそこだけ不明。
補助回路もりもりなのでいいんじゃないかな?
最近発売なので寿命に関しては評価不能。保障は6年。
【静音性】
静穏性重視ケースにつき評価不能。
静かです。
【コネクタ数】
CPU補助電源2つ、PCIEに2つ使用しています。
【サイズ】
ミドルタワーケースにつき評価不能。
問題なく入ります。
【総評】
組む際に電力計算して、適正ならこれ選んで問題ないです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白咲さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:438人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
12件
5件
スマートフォン
6件
7件
マザーボード
3件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
容量無評価
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
電源のデザインは気にしません。

【容量】
必要な容量を買うだけ。

【安定性】
問題ありません。

【静音性】
静かだと思います。

【コネクタ数】
必要十分です。

【サイズ】
コンパクトなほうだと思います。

【総評】
グラボの16pinが使える電源で一番安かったので買いました。7800X3DとRTX4080Sで問題無く稼働しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

molmol234さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
1件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
シンプルいい
【容量】
十分
【安定性】
分からない
【静音性】
普通
【コネクタ数】
足りた
【サイズ】
普通
【総評】
安く買えたので満足

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RONRIRIさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
20件
マザーボード
0件
7件
ノートパソコン
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
ドラゴン好きなのでかっこいいです。
【容量】
4070SUPERに使用してます、なんの不満もありません。
【安定性】
買ったばかりでまだわかりませんが現状安定しています
【静音性】
CPUファン、ケースファンが動作していますので聞こえません
静かなのだと思います。
【コネクタ数】
自分の環境では十分です。
【サイズ】
他の電源より一回り小さい感じでケーブルの取り回しが楽でいいです。
【総評】
4070SUPERの12ピン(12VHPWR端子)を直でつなげたかったため購入しました
最近MSIいろいろな商品だしてますね、うちのPCもだいぶMSIです。


レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cloudbさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数4
サイズ5

【容量】
4070S使ってますが、十分足りています。

【安定性】
今のところは安定して稼働して、重いゲームでも特に問題はありません。

【静音性】
低負荷時は静かです。
高負荷時はグラボのファンがうるさくなるので、他の音は気になりません。

【コネクタ数】
コネクタ数は十分あります。
欲を言えば逆向きのSATA電源ケーブルも付属して欲しいところです。
今使っているケースでは電源が上の方に配置されて、SATAの電源ケーブルを上から下に伸ばすとSSD側のコネクターと逆になってしまいます。
幸いケーブルが十分長いので、少々遠回りすれば繋げられます。
下から上にSATA電源ケーブルを伸ばす場合ではおそらく全く問題にならないと思います。

【サイズ】
前に使ってた600Wと同じ大きさです。

【総評】
4070S用に600Wからの買い替えです。
この価格帯で750Wは結構ありますが、ATX3とPCIE5対応になるとあんまり選択肢がありません。
作りもしっかりしているようで、このコスパにはとっても満足してます。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とらっぱーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量5
安定性4
静音性4
コネクタ数5
サイズ5

80PLUS GOLD認証以上、ATX3.0およびPCIe 5.0に対応フルモジュラーの商品群の中でコスパが良いのでこれを選びました。

【デザイン】
ドラゴンいらない派なので好みではありませんが、隠れるケースを使用しているので問題ありません。
使わないケーブルを付属のポーチにしまって置けるのは少し嬉しいポイント。
【容量】
当方の構成なら程よく余力もありちょうど良いと思います。
【安定性】
使用して間もないので無評価です。
【静音性】
静穏性についてもとくに問題ないレベル。
【コネクタ数】
フルモジュラーケーブルで不要なケーブルはつけずに済み、PCI Expressコネクタの16ピンも有るので現状良好。
【サイズ】
少しコンパクトです。あまり気にして買ってません。
【総評】
この先、トラブルがおきなければ現時点ではATX3.0の中ではコスパの良い良品だと思います。
予算次第では旧規格でも良いかなって感じでした。

レベル
自作経験あり

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bidesanさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
6件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
8件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
容量4
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ4
   

   

【デザイン】
MSIのドラゴン好きです

【容量】
【安定性】
【静音性】
円安物価高の現状仕方ないとは思うが
この価格でも安っぽいし、上位とたった100Wの違いで5000円以上価格差があるのも謎
キャンペーンのペイ2000円分が無かったらたぶん買わない
音はとても静かで安定している
入れ物だけは凝っているがケーブルが硬くて安物で扱い難い(昔から変わらない)

【コネクタ数】
十分です ATX3.0仕様の12V2x6コネクタも有り

【サイズ】
昔に比べたら小さいが全部SFXサイズでも良いのにと思う

【総評】
昔から進歩があまり無い電源
CPU12ピンと電源24ピンが硬くて付け外しが難しいのほんとなんとかして
狭い場所に付ける前提なのだから少しはケーブルも工夫して欲しい

CPU RYZEN7 5800X
CPUクーラー DEEPCOOL AK400 DIGITAL
MB GIGABYTE B550I AORUS PRO AX
GPU ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC
MEMORY DDR4 16GB×2枚
SSD1 Acer Predator SSD 2TB PCIe Gen4x4 NVMe1.4
SSD2 LEXAR NM610PRO 1TB

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lulululu34さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
213件
CPU
1件
185件
デスクトップパソコン
0件
177件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

最近はBronze電源でも5000円前後以下での数が減ってきました。
気軽にお安く買える電源がないのです。
そんな折にこの電源がMSIのキャンペーンにて、キャッシュバック2000円と、
Steamのゲームクーポン30ドル分を配布してました。
総額でおよそ6000円近く? 本当にお得ですね。
今回自作のシステムには明らかにオーバースペックな電源ですけど、
保証も十分に長くて、ずっと安心に使っていけそうです。
もちろん起動して何も問題なく使用できております。
ファンもゼロファンじゃないけど、本当に静かに回ってるだけです。
サイズ感、コネクターの種類やケーブル長など、本当によくできています。
※MSIへのレビュー投稿のため購入写真追加

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yasu2056さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
容量5
安定性無評価
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
特に優れたデザインではりませんが見える場所に設置しないので問題ありません。
【容量】
ミドルスペックのパーツ構成であれば十分な容量です。
【安定性】
使用して間もないので無評価です。
【静音性】
コイル鳴きなども無く静かに動作しています。
【コネクタ数】
通常使用に十分な数が備わってます。
また、750W電源では数少ないatx3.0に対応しています。
【サイズ】
コンパクトで大体のケースに対応してます。
【総評】
750W電源で拡張性が高く、atx3.0対応のものから選ぶ場合はこの製品一択かと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒロヤス8さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性4
コネクタ数5
サイズ5

ATX電源としては、小さいという事で初自作の自分としては組み込みが楽そうで気に入りました。
新しい方のATX3.0規格に対応していて、高負荷に対応可能となっているのは初心者には心強いと思います。
コスパも良いと思います。

【デザイン】黒でまとまっており印象は良いです。MSI伝統のドラゴンも良いですね!
【容量】自分にとっては充分な容量です。
【安定性】今のところ不都合はありません。
【静音性】特に気になりませんね。
【コネクタ数】充分なケーブルが付属しています。
【サイズ】ATX電源としては小さめ

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プチシュークリームさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
ブラックを基調としたシンプルなデザインです。
【容量】
ゲーミングPCにも十分な容量だと思います。
【安定性】
今のところ安定して利用できています。
【静音性】
ファンの音はそこまで気になりません。
【コネクタ数】
必要十分なコネクタ数が用意されています。
【サイズ】
コンパクトで配線もしやすかったです。
【総評】
バランスの良い電源ユニットだと思います。特に問題なく使用できており、コストパフォーマンスも高いので、自作PC初心者でも組み立てやすかったです。

レベル
初めて自作

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nnn22896さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
CPU
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
容量5
安定性無評価
静音性4
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
ファン面のデザインはシンプルなため、取り付けた感じは良い
【容量】
現在4060tiで使用しているが、12ピンコネクタもあるため
もう1,2ランク上のグラボにアップグレードしても問題なさそう
【安定性】
まだ運用開始直後なため未評価
【静音性】
容量に余裕があることもあり、ケースファンよりは目立たない
【コネクタ数】
一通りは揃っている。個人的にはPCIe6+2が1つのみのケーブルも付属しているところが気に入った
【サイズ】
ATX電源としては小さ目
【総評】
今回小さ目のケースを採用したこともあり、フルプラグインでサイズも小さ目なこちらの製品を選択した。結果無事に配線を収めることができたが、ケーブルはフラットだがそこそこ固めなため小さ目なケースで2.5インチのストレージ等も載せたい場合はSFX電源の方が良いかも

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モビスパイクさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ3

【デザイン】ケース内に入っているのでデザインは気にしていません。

【容量】必要十分です。

【安定性】安定稼働中

【静音性】とても静かです。

【コネクタ数】必要十分

【サイズ】ケース内に入っているのでサイズは気にしていません。

【総評】初めての自作PCに使用。
配線の長さも余裕がありました。
もう少し柔らかければ配線がまとめやすいかも。
【構成】
AMD CPU RYZEN5 7600
Thermalright Peerless Assassin 120
CT2K16G56C46U5 DDR5 32GB 5600MHz 16GB*2
MSI B650 GAMING PLUS WIFI
Radeon RX 7600 Steel Legend 8GB OC
KIOXIA内蔵SSD1TB NVMe M.2 TYPE2280 Pcle GEN4.0*4
SUNEAST 内蔵SSD 2TB NVMe3DTCL 2280Pcle GEN4*4
MAG A750GL PCIE5
H5 Flow CC-H51FW-01
Windows11 Home 日本語版

レベル
初めて自作

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MAG A750GL PCIE5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MAG A750GL PCIE5
MSI

MAG A750GL PCIE5

最安価格(税込):¥12,980発売日:2023年 7月21日 価格.comの安さの理由は?

MAG A750GL PCIE5をお気に入り製品に追加する <528

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電源ユニット)

ご注意