HP 15 Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/8GB/256GB
- Ryzen 5/16GB/512GB
- Office詳細
-
- Office無し
HP 15 Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]HP
最安価格(税込):¥64,500
(前週比:±0 )
発売日:2023年 6月 7日
HP 15 Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.29 | 39位 |
処理速度![]() ![]() |
4.69 | 4.27 | 32位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 3.98 | 40位 |
拡張性![]() ![]() |
3.26 | 3.70 | 50位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.57 | 4.03 | 56位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.91 | 3.78 | 34位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.40 | 3.75 | 13位 |
画面![]() ![]() |
3.80 | 4.10 | 54位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.57 | 4.37 | 41位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月27日 00:02 [1761724-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
当方、グラフィックデザイナーで、WEB制作会社を経営しています。
本モデルを購入後1週間です。
2016年の当時、価格ドットコムで売り上げ・人気No1だったHPのノートパソコン・Pavilion 15-ab200( Core i5)を購入していまして、それ以来の買い替えです。
2016年に買ったHPのノートパソコンも今回のモデルとほぼ同じ価格でしたので、性能の比較に最適です。
当時購入した2016年モデル↓
https://kakaku.com/item/J0000017951/spec/#tab
2016年モデルを購入後、HDD1TB → SSD1TBに換装、メモリーも4GB → 16GBに増設していました。
本体は同じ価格なのに、2016年モデルはメモリ4GB、今回は16GBですからお買い得度が高くなりました。
【動作】
ワードプレスやアドビイラストレーターはサクサク動きますね。
プレミオでの動画編集やフォトショップはまだ使っていませんのでわかりませんが。
前モデルは動画編集がきつかったのでどうなるか楽しみです。
動画やネットの閲覧は快適です。
【画質】
画質はかなり良くなっています。
7年の進化を感じます。
【音質】
音質も前モデルより良くなっています。
【その他】
今回はワイヤレスマウスが付属していました(2016年はなし)。
しかし、到着した初日、少し使っただけで接続が切れる現象が2回発生。
マウスの形状もよくなかったので、使うのをやめて前モデルで使用していたものを
再利用することにしました。こちらは接続が切れるなどの不具合はないです。
キーボードも前モデルで使っていたブルートゥースのやつを再利用。
しかし、こちらは反応が遅い。仕事に支障が出るレベル。
仕方なく、別売のメーカー公式キーボードを買いました(3000円程度)。
すると、サクサク動きます。
前モデルで使っていたデバイスを再利用するには注意がいりますね。
win11ですから。
それと、ファンがよく回るのが気になったので購入2日目にサポートに連絡して相談したところ、セキュリティーソフト以外の常駐アプリを全停止しました。
少し良くなった気がしますが、それでもまだソフトを一切立ち上げていない状態でさえファンがよく回ります。これま今までにない経験です。
ただ、以前ならファンが回ると動作が遅くなるイメージでしたが、本モデルでは動作に影響ありません。
win11の特性なのかこのパソコン特有のものかはわかりませんが、すぐに慣れて気にならなくなりました。
【総評】
この価格でこのレベルなら十分すぎるでしょう。
画面サイズは同じなのに2016年モデルより本体サイズが少し小さくなっており、
重さははっきりと認識できるレベルで軽くなっています。
大満足です。
これで不満言っている人、いくらお金払ったの?と言いたいですね。
2023年年9月27日追記
9月27日現在、本モデルが価格コムのノートパソコン注目度ランキングNo1(売上ではNo2)ですが、注目度ランキング3位(売上では8位)には値段が400円しか違わないレノボのモデルがランクインしています。
15.6インチ、SSD512GB、メモリ16GBは全く同じ。
ところが、レノボはRyzen7、HPの本モデルはRyzen5ですから、一見、レノボが優位に見えます。
しかし、レノボのRyzen7は本モデルのRyzen5より2世代前のものなんです。
1世代の違いでも差がありますから、2世代違うなら1グレード低くても本モデルのRyzen5が優位だと思います。
PassMarkでも本モデルのRyzen5が上回っていますし。
https://pcrecommend.com/cpu/ryzen/
- レベル
- 中級者
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2023年9月7日 17:23 [1756547-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
HPのノートPCは2台目です。
64500円・Amazonギフト券3000円プレゼントセールの時に購入。
コストパフォーマンスが高く、一般用途であれば万人にお勧めできる製品です。
今回は初期不良品を掴んでしまい、参考になればと思い詳細を記載します。
ディスプレイの右上部分に小さな傷が入っており、電源を付けると傷の周りの液晶が部分的に光らない状態でした。使用にあたり大きな支障はなかったものの、以後液晶の不具合が拡大していくと困るため、交換対応を検討することに。
商品の到着日の初期起動時に上記不具合を確認し、同日にTwitter (@HPSupportJPN) のDMに詳細を連絡。「営業時間外のため、次の営業日に折り返し連絡する」とDMの返信が来るも、翌営業日の連絡では「初期不良品は電話対応での受付となる」とのこと。
同日にコールセンターに電話をして不具合の詳細を再度伝えるも「そちらの不具合は有償修理となる」との回答。流石に納得できず、商品の到着からすぐに状態を確認しすぐさま不具合を発見したこと、及びその事象を迅速にサポートに連絡したことを主張すると、「今回は無償修理で対応する」とこちらの要求を受け入れていただきました。
結局、交換ではなく無償修理という形になりました。電話の翌日に不具合商品を担当者に手渡し、その1週間後には修理された商品が到着しました。修理の状況を検索できるシステムがあり、修理対応の不安は感じませんでした。
昨今のPC製造は (日本メーカーを含めて) 主に中国等の海外に委ねられることが多いと聞きますので、不良品のリスクがあることは理解しておく必要があります。日本ではなるべく不良品を出さないことが良しとされがちですが、本製品を含めて非常に格安な製品については「不良品は一定数発生するもの」「それをしっかりとした修理体制でカバーする」というスタンスを取っている (よってコストを削減できる) ということでしょう。
今回は最初に有償修理を提案されたことが不服のため満足度の星を1つ引かせていただきました。ただし大手のメーカーであれば筋を通せば話は分かってもらえますので、こちらの状況を躊躇なく連絡する (そして裏付けとなるアクションを取っておく) ことの重要性を痛感しました。
今回のPCが今後も不具合なく使い続けられれば、今後もHP製のPCを第一候補にしようと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月3日 01:10 [1754958-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 3 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月2日 23:02 [1752411-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
まだ来たばかりでガッツリ使用していないので不具合等は確認出来てないが、十数年使ったスリムタワー型のPCと比べると、大幅に性能アップしていて満足している。Wi-Fi接続で家の中で場所を選ばないから、使い勝手が非常に良い。拡張性がイマイチと言う感じだが、ホームユースで特別負荷の掛かる作業をしなければ合格点を与えられる。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2023年8月28日 08:18 [1751543-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
購入後、はじめてWi-Fi(楽天モバイルWi-Fi)に接続したところ、2〜3分のうちにWi-Fi側のインターネット接続が切れてしまうトラブルが発生。同じWi-Fiを使用しているスマホでもインターネットに接続できなくなった。モバイルWi-Fiを再起動したらインターネットにつながるようになったが、ほどなくして接続は切れてしまう。いろいろ試した結果、パソコンに最初からインストールされているセキュリティソフトをアンインストールしたらインターネットが切れるトラブルは起こらなくなった。同様のトラブルは他でも起こりうると思うので参考までにレビューします。
その他に気づいた点
ON/OFFのスイッチの位置が分かりづらい。
USBポート(タイプA)が2つしかない。3個は欲しかった。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月27日 17:02 [1751324-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
今まで中古パソコンばかり使っていたので、今どきのデザインで好きです。
ただ、開いたときの画面のベゼル?下の黒い部分がちょっと太く…hpのマークを入れるために仕方ないのでしょうが…
太くて邪魔感は否めません。
【処理速度】
今までの中古パソコンもかなり調整してもらってたので、速度は特に早くなったとは感じません。
【グラフィック性能】
動画編集、ゲームはやらないので詳しくはわかりませんが、多少の動画編集になら耐えられそうな感じです。
【拡張性】
左にusb、HDMI、type-cが一つずつ。
右にusb一つ。
ハッキリ言って少ないです。
拡張ハブ使えば問題ないですけど。
今は最小限に。という流れですから仕方ないですね。
【使いやすさ】
ふふふ。
これ、見たらビックリしますよ。
電源スイッチの位置、何故ここに?
とF1からF12までがほぼ見えない!!自分でシール貼りました(笑)
まあ、ここも拘りの部分ではなかったですし、事前情報で覚悟はしてたので。
ほかのアルファベット、数字は普通に見えます。(46歳、老眼有)
指紋認証は割としっかり認証してくれます。
忘れた頃に認証してくれないことがありますが(笑)まあ、許容範囲です。
【持ち運びやすさ】
デスクトップ扱いで15インチを購入したので、持ち歩き前提ではありません。しかし、中古パソコンからの乗り換えなので、物凄く軽い!!片手で持てます。
【バッテリ】
デスクトップ扱いで電源繋いだままつかってるので、無評価で。
【画面】
ちょっと荒いですねぇ。リフレッシュレートが60Hzしかないので仕方ないですが、せめて90欲しかった。
まあ、パソコンを買う時に重視したポイントではなかったので、仕方ないですが、まさか60だとは思わなかった(笑)
【コストパフォーマンス】
ほぼOffice、Adobe、YouTubeメインで使う目的で購入。16GBメモリ、512GB SSD、Ryzen5かCore i3以上が必須条件だったので、この値段で買えるのは多少の不便には目をつぶって?工夫して?使っています。
快適ですよ!
一つ驚いたのが、Musicの音が思いの外いい!!とゆーことです。
普段スマホ(ミドルレンジ)からかイヤフォンで聴いていますが、それよりもいいです(笑)
NO MUSIC NO LIFE の私には嬉しい誤算でした(笑)
【総評】
Windows98以来の新品パソコンなので、それはお気に入りになりますよね(笑)
(この間は中古パソコンでした)
最後に私の工夫の写真を載せておきますので、笑って下さい(笑)
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月17日 18:55 [1737671-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
この価格帯はシンプルが正義
と解っているのでしょう。
大型ノートですし、より薄く感じます。
WEBカメラもプライバシーシャッター付で
美観を損ねません。
【処理速度】
Cinebench R23マルチは
「最適なパフォーマンス」で8,000点、
「バランス」で7,700点です。
【グラフィック性能】
メインメモリ16GBですし、ゲームしなきゃ充分かと。
【拡張性】
USB数はType-Cが1つ、
フルサイズは左右1つずつです。
【使いやすさ】
キーボードはストローク1.3ミリです。
【持ち運びやすさ】
多少軽くても
このサイズはホームモバイルでしょう。
【バッテリ】
輝度150cdでWEB閲覧して7時間って所です。
【画面】
非光沢IPSで最高輝度も270cdあって視認性良好です。
輝度下げてもフリッカ無く、疲れ難いです。
【総評】
CPU、メモリ、SSDに余裕あって本体6.5万円
のこのモデルが一番お買い得ですね。
Ryzen 3以下がメモリ変更できないので簡単な選択です。
例によって、私の失敗話は
広告の無いコチラ↓へまとめておきました。
https://note.com/aichaku/n/n2acd364fc6ba
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2023年7月5日 09:51 [1734313-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
思っていたより美しい。
【処理速度】
6年ぶりの買い替えのため、驚きの速さ。
【グラフィック性能】
満足
【拡張性】
求めていないので不明。
【使いやすさ】
キーボードが一番心配でしたが、見やすくて安心しました。SDカード、ディスクの処理は外付け対応となります。
【持ち運びやすさ】
室内移動なら十分。
【バッテリ】
購入したばかりのため不明
【画面】
満足
【コストパフォーマンス】
マウスもついて64800は⭐︎6つ。
【総評】
届くまで10日くらいかかった。不満はこれぐらい。簡単に設定でき感動レベル。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月23日 00:31 [1728347-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
他の機種の書き込みにもありましたが、キーボードの文字が薄くて見ずらい。
F7等のキーは老眼鏡をかけ、さらに虫眼鏡で見ないと判別出来ない始末。
若い人は見えるかも知れないが、年寄向けではありません。
また、電源ボタンの位置も不自然というか、わかりずらい。
タッチは悪くはありません、私は好きです。
常時、電源に繋いでいるのですが、法人向けPCではないので
HPバッテリヘルスマネージャーが使えません。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
Nintendo SwitchライクなサブのモバイルゲーミングPC
(ノートパソコン > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン

【メーカー直販最安】価格.com売れ筋ランキングで大好評!Ryzen 5 7530U・16GBメモリで動作軽快!