FUJIFILM X-S20 ボディ レビュー・評価

2023年 6月29日 発売

FUJIFILM X-S20 ボディ

  • 小型軽量ボディに、AIによる被写体検出AFや6.2K/30Pの動画撮影機能などを搭載したミラーレスデジタルカメラ。大容量バッテリーにより、約800枚撮影可能。
  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能。質量は約491g。
  • 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を採用。6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録を可能とするなど高性能な動画撮影機能を搭載。
最安価格(税込):

¥187,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥172,000 (11製品)


価格帯:¥187,000¥199,395 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:410g FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S20 ボディのオークション

FUJIFILM X-S20 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥187,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月29日

  • FUJIFILM X-S20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S20 ボディのオークション

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:14人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.22 4.52 35位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.67 4.53 16位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.16 4.27 18位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.55 4.12 3位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.53 4.25 17位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.15 4.39 30位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.93 4.30 33位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.53 4.41 16位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-S20 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ellecloverさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
18件
レンズ
9件
8件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4

新規受注停止中ですが中古でよいのを見つけたので!
メインはGFX100SとPENTAX K-1のためAPSでも特に問題なく手軽に持ち出せるかつ愛犬も簡単に撮れるかなと思い購入しています。

【デザイン】
かなり小さめのデザインで最初は微妙かと思いましたが見てると割としっかり作られてる印象持つようになりました。
平坦でもなくシンプルですがコンパクトにまとまったデザイン

【画質】
X-Trans CMOS 4と1世代前のX-S10と同じようですが必要にして十分の画質。少し気のせいなのかもしれないですがX-Processor 5になったことにより画質向上してるんじゃないかなと思います。
知人と同じ被写体を撮ったときにメリハリが感じられる。(個人的にも友人談も)

【操作性】
本体が小さい分手が大きい人は少し苦労するかもしれませんが、それでも配置がしっかり考えられてるので慣れれば問題ないと思う。
ジョイスティック?が突起みたいになってるのでちょっと操作しにくい。

【バッテリー】
X-S20になってバッテリーがNP-W235に変更されたようで公称値750枚まで行けると。
愛犬撮影時は連写するのでこの容量ないとなかなかしんどいんじゃないかと思っていたので助かります。
その分少しだけ重量があがってるようですが数g程度なので何も問題なし。
またGFX100Sと共用できるのも助かる。

【携帯性】
これは抜群によい。購入したきっかけに普段持ち出しにGFXやK-1を持ち出すのが億劫なのと愛犬(3頭)連れての旅行や散歩時に簡単に持ち出せるのが良い。
XF18-120をつけっぱなしでも1kg切ってるのは最高ですね。片手で操作、撮影問題なくできます。

【機能性】
この軽量機種で動物瞳AFが使えるのが素晴らしい。まだテスト段階ですが8割は合掌すると思います。
もちろん瞳AFを最優先すれば他メーカーの方がよい部分はありますが(α6400も使っていました)色合いなど含めこちらの方が好み。

【液晶】
小さい分ちょっと見にくいけど確認だけなら特に問題ない。

【ホールド感】
なかなか良いけど小さい分少し小指がはみ出します。ですが工夫すれば逆に持ちやすくもなるので使い方次第かなと。

【総評】
メインは風景とポートレートでGFX100SとK-1で十分なのですが、愛犬を撮影するときになかなか苦労があったため(特に重さやAF挙動)こちらを導入しました。
他メーカーと比較もしてるうちに受注停止になってしまい困りましたが中古シャッターカウント10数枚のを見つけたのはラッキー。
今のところポートレートと愛犬を撮りましたがなかなかの合掌率で満足してます。
さっと撮れるのは何気ない表情撮れたりもするのでやはり良いです。

X-S10は小型軽量で女性にも人気があったようですがX-S20も人気出てほしいですね
「購入できない」のがかなりネックになってると思うのですが正直もったいない機種かなと。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あられ餅さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:401人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
4件
スマートフォン
1件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感5

XシリーズはX100からの古参で色々と使ってきました。
今回はX-S10より買い替えです。
別メーカーですが、直近だとEOS R8も使っている珍しい人ですw

【デザイン】
Xシリーズの中では好みが別れるところかもしれませんが、個人的には良いと思います。

【画質】
X-Trans CMOS 4とX-Processor 5の組み合わせって、実はかなりいいのではと思っています。
画質に関しては既に前世代センサーで完成形になっていると思ったのと、それに加えてキビキビとした動作になりました。
4000万画素の次世代機はどうも動作が重い印象があったので、X-S20はバランスが取れているカメラだと思いました。

【操作性】
Xマウントの一部のレンズには手ぶれ補正on/off、AF/MFなどの切り替えスイッチがないのですが、カメラ側でボタンの機能割当が可能なので、カスタマイズありきでは特段言うことはないでしょうか。
使いやすいと思います。

【バッテリー】
S10から比べるとかなり持つ方だと思います。
一日の撮影では切れたことが今のところありません。

【携帯性】
X-E系と比べたら携帯性は劣りますが、
コンパクトな部類のミラーレスカメラだと思います。

【機能性】
AFの性能ですが、明るいシーンでは正確で早いのですが、暗いシーンでは遅くなります。
シビアにピントを合わせる時はMFに切り替えて撮影すると結果がよくなります。
あと、レリーズケーブルを使う時は相変わらず変換プラグが必要です。
これは変更すべきと思いました。
特に縦位置撮影時にプラグからすっぽ抜けしやすいという問題があります。
昔からなのですが、フジは夜景撮影や三脚を使うシーンの事があまり考えられていない気がします…

追記:
Wi-Fiの画像転送のスピードがかなり早く、安定もするようになりました。
設定では5Gも使えるようになりました。
注意点として、スマホ側が家や他のWi-Fiスポットに繋いでいるとスピードが激減します。
その時はWi-Fiスポットから一旦解除すると改善します。

【液晶】
私の場合ですが、他メーカーのEVFだと表示が広すぎて、大げさに言うと目をぐるりと動かさないと端までが見えないのですが、フジは目を動かさないでも見たままで端までが見えます。
なので、瞬間的に構図をバシッと決められるのはフジならではかもしれません。
ただし、S20に関してはモニタの画質は並みだと思います。

【ホールド感】
X-S10から更にホールド感が増しました。
Xシリーズの中では一番グリップしやすいと思います。

【総評】
動画機として注目されているX-S20ですが、
私は静止画をメインで撮影しています。
正直、過度な期待はしていなかったのですが、
このカメラは撮影が兎に角楽しいです。
X-S10であった細々とした不満点(バッテリーやバッファ等)が無くなっていて、写真画質にももちろん不満がありません。

動画寄りのレビューが多い中、スチル寄りの意見になりました。
値段が上がってしまった、供給不足の問題などありますが、富士フイルムはめっちゃいいカメラを出してくれたなと思いました。

追記:
発熱問題のことをよく見かけましたが、炎天下の使用でも発熱警告及び発熱をすることが今のところありません(R8ではよく警告が出ます)
私の個体は2回目の出荷だったと思うので、もしかして初期ロットの問題とか…
真相は分かりませんが、私の個体としては問題になっていません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった28人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あーる0さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
良くも悪くも。前機種よりは若干高級感がある。

【画質】
撮って出しでも使える色の良さ込みで良い。
apscとしては高感度も十分。
個人的に3200までは許容範囲内。

【操作性】
フィルムシミュレーションをダイヤルで変えられるのは楽しく使いやすい。

【総評】
価格は上がってしまい入門機とは言い難いですが多くの方におすすめできる万能機です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mechakichi@さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー1
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3
機種不明CMOSセンサーの温度変化によるノイズの変化
   

CMOSセンサーの温度変化によるノイズの変化

   

私がこのカメラを購入した理由の1つは美しい星景写真を撮りたいためです。
フジフィルムのカメラは天の川のM8やM20 などの赤い星雲を他社カメラに比べ、比較的赤く写しやすいと思います。
又、このカメラには富士フィルムの冷却ファン(FAN-001)をセンサー裏面に取り付ができ、センサー温度を少し、下げることができる事に魅力を感じました。

でも私の個体はすぐに発熱し警告表示が出てカメラが異常に熱くなります。警告表示が出ても撮影stopには至りません。しかし、このカメラが熱くなる(センサー温度が上がる)ことが星景写真の熱ノイズを増大させます。(別グラフ添付)
星景写真はいかに低ノイズで撮影するかです。ノイズ低減のために数枚の写真を加算平均処理などをすることもあります。そうしないとコントラストUPなどの処理をしたとき、ノイズも拡大されるからです。
センサーの温度とノイズの関係は大まかには6度Cの温度上昇ごとに暗電流が2倍になり、温度上昇とともに急激にノイズが増えます。
このカメラには、せっかく冷却Fanが設定されているのに、残念です。

X-S20は写りもキレイです。AF性能も大きく改善されています。問題は発熱問題だけと思います。

富士フィルムに対し、ファームUPを含め改善をお願いします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった48人(再レビュー後:47人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チャーリー_さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性1
液晶3
ホールド感4

主に前機種(X-S10)との比較となります

【機能性】
動画時の手ぶれ補正が全然ダメです

歩き撮りをした時の映像は見るに耐えない映像となります
補正がうまくいっていないのか、実際のブレ以上に映像がガクガクッと大きくぶれます
前機種のX-S10の方がまだましでした

せっかく動画の記録方式も充実したのに、この点はとても残念に思います
動画を撮るなら、X-S10や、他社のカメラでもいいかなと感じた次第です

【画質】
前機種とセンサーは同じなので、写りもほとんど同じです
顔認識の精度はかなりよくなっています

【操作性】
メニューはカスタム設定の操作性が向上しました
特に、カスタムに動画の設定を入れれるようになった点は素晴らしいです

【バッテリー】
バッテリーの種類が変わり、長時間写真や動画を撮っても、バッテリーが切れることがなくなりました

【総評】
X-S10からの順当進化と言いたいところですが、
動画機として考えている人は一度店頭で手ブレ補正の性能を確認されることをお勧めします

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-S20 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S20 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-S20 ボディ

最安価格(税込):¥187,000発売日:2023年 6月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S20 ボディをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意