FUJIFILM X-S20 ボディ
- 小型軽量ボディに、AIによる被写体検出AFや6.2K/30Pの動画撮影機能などを搭載したミラーレスデジタルカメラ。大容量バッテリーにより、約800枚撮影可能。
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能。質量は約491g。
- 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を採用。6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録を可能とするなど高性能な動画撮影機能を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2025年5月4日 00:10 [1958611-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
X-T30からの買い替えレビューです。
【デザイン】
癖がない現代的なデザインで不満はありません。
【画質】
x-t30から特に変わらずで不満はありません。2600万画素で十分です。
【操作性】
X-T30はボタンが少なく、液晶のタッチ操作も併用する必要があるなどクセがありました。本機種では物理ボタンやダイヤルで基本的な操作を完結することができます。
【バッテリー】
素晴らしい!本機種の明確な強みです。日帰りの外出に持ち出してバッテリー切れになる事はほとんど無くなりました。
【携帯性】
手ぶれ補正を搭載し、かつグリップを備えたデザインとして非常にコンパクトにまとめていると思います。上位機種X-T5やX-H2まで行くと、大きさがソニーのフルサイズ機と競合してくるので、本機種はaps-cの強みを発揮する良い落としどころと言えます。
【機能性】
一つだけ重大な欠陥が。夏場の屋外での使用時に、オーバーヒートで強制終了することがあります。静止画でも発生するので、動画撮影は無理ではないかと思います。
【液晶】
問題ありません。個人的には、バリアングルよりもチルトの方が良かったです。
【ホールド感】
x-t30はとにかく持ちにくかったのですが、グリップを備えた本機種は非常に使いやすいです。
【総評】
最近のフジは4000万画素を主流にしつつありますが、ストレージは食うし、PCの負担は増すし、高級レンズを要求するしで、良い事とは全く思えません。そもそも、2600万画素ですら解像しきれないレンズばかりです。軒並み10万円オーバーの新型レンズに付いて行くのはしんどいです。
そんな中で、2600万画素、手ぶれ補正あり、コンパクトさと実用性を両立するデザイン、素晴らしいバッテリーライフを備えた機種としてX-S20は非常に貴重な選択肢です。夏場の発熱停止の持病さえ無ければ完璧なんですが。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった8人
「FUJIFILM X-S20 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月22日 11:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月4日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月17日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月30日 00:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月11日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月30日 18:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月24日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月30日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月6日 09:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月10日 18:23 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
