2023年 6月29日 発売
FUJIFILM X-S20 ボディ
- 小型軽量ボディに、AIによる被写体検出AFや6.2K/30Pの動画撮影機能などを搭載したミラーレスデジタルカメラ。大容量バッテリーにより、約800枚撮影可能。
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能。質量は約491g。
- 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を採用。6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録を可能とするなど高性能な動画撮影機能を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2024年12月30日 00:29 [1918685-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 5 |
気軽に使えて機能も十分です。
【デザイン】
可もなく不可もなく。フジ機のスクエアなデザインは好みです。欲を言えば、以前使っていたX-T20のようなクラシカルなデザインであればよりよかったが。
【画質】
発色の良さに惹かれてフジ機使っていますが、本機も変わらず良いです。
【操作性】
以前使っていた機材よりメニューの項目が増え、設定できる項目が増えた印象。
ボタンの類の位置が異なりますが、一通りいじってしまえば直感的に使える範疇です。
フロントダイヤルがもう少し軽いと使いやすい。
十字スティック自体は使いやすいですが、十字のファンクションボタンのほうがよく使う機能(特にWB)を手元で操作できるので個人的には好み。本機ではWBを録画ボタンに割り当てています。
メニューボタンが本体とフラットなため、いちいち場所を確認しなければいけないためファインダー覗きながらの設定がちょっとやりにくい。そのうち慣れるとは思うが。
【バッテリー】
最後まで使い切っていないので評価難しいですが、持ちが良い印象です。
【携帯性】
軽いは正義です。
【機能性】
まだ恩恵は実感していませんがIBISとAFの充実も購入のきっかけです。
【ホールド感】
グリップが大きいため持ち重りせず快適です。
【総評】
再度のフジ機ですが、カメラ本来の機能である「画」については変わらず満足です。
ボタン類の使い勝手は「慣れ」の範囲と思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 室内
- その他
参考になった3人
「FUJIFILM X-S20 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月22日 11:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月4日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月17日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月30日 00:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月11日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月30日 18:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月24日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月30日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月6日 09:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月10日 18:23 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
