BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と「Mini LED」ですぐれた映像美を実現し、独自の高音質技術を搭載したフラッグシップ4K液晶テレビ(65V型)。
- フレーム自体を震わせて高音域の音を表現できる「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載し、音の広がりがさらに向上している。
- 独自の広視野角技術によって斜めから見ても高画質な映像を楽しめ、さらに低反射パネルを搭載。独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥440,000
(前週比:±0 )
発売日:2023年 5月20日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.40 | 32位 |
操作性![]() ![]() |
4.70 | 4.07 | 2位 |
画質![]() ![]() |
4.90 | 4.33 | 3位 |
音質![]() ![]() |
4.01 | 3.72 | 19位 |
応答性能![]() ![]() |
4.57 | 4.06 | 8位 |
機能性![]() ![]() |
4.85 | 4.21 | 1位 |
サイズ![]() ![]() |
4.55 | 4.52 | 25位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「設置場所:リビング」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2024年9月23日 15:58 [1886437-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
Panasonic ビエラ50型プラズマディスプレイからの買い替えです。画質も申し分なくとても気に行っていましたが、10年以上使っていたので電源の立ち上がりで調子が悪くなってしまい、買い替えを決めました。
各社2024年モデルを店頭でチェックしたところ、個人的には有機ELが画質は好みでしたが、QD-OLEDは高価であったため、液晶のMiniLEDモデルにしました。予算の範囲で最終的には、ソニーのBRAVIA7 (XR70)かシャープのGP1が残りましたが、ソニーが緑の発色が良く、また暗いところでも映像を映し出す力は上だったので決めようとしましたが、XR70は斜めから見ると画質の鮮明さに欠け白くなります。調べるとVAパネルで広視野角を対応をしていないとのことでした、一方シャープのGP1は、広視野角を対応していましたのでシャープに傾きましたが、ソニーの昨年モデルを調べるとX95Lは、広視野角対応しており店頭で確認し問題ないことを確認しました。また、23年モデルの液晶トップモデルだけあって、XR70よりも画質の鮮明さが同等かそれ以上に見えましたので購入を決定しました。
ご存じの通り、液晶テレビは、パネルの種類も多く、また各社視野角の問題を色々な方法で改善して来ていますが、未だに対応していない製品が多くあります。しかしこれは素人目にも直ぐ気づきますし購入を決定する重要な要素だと思いますの、こ購入の際は是非店頭でチェックされることをお勧めします。
X95Lが家に届き画質をチェックしたところ、画質スタンダードでも輝度が明るすぎるため、少し落として使用していますが、暗い部分が黒くならず黒の中の映像を見せようとしているところはさすがソニーだと思います。良いテレビです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 8件
2024年9月16日 10:30 [1884779-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
品のあるデザインだと思います。
【操作性】
全く気にならず操作できます。
【画質】
有機ELに負けない位の綺麗な画質です。
【音質】
設定を調整し、音量をあげれば普通の方ならサウンドバーがいらずに良い音質が楽しめます。
【応答性能】
問題なしです。
【機能性】
これ以上は求めることはありません。
【サイズ】
65型でも充分迫力あります。
【総評】
さすがSONYのMINI LEDフラッグシップモデルだけあり、どの角度から見ても美しさ、YouTube、Amazonプライムなどのプロモーション動画や映画を見ると更に映像の美しさ、音質の良さは明らかに下位グレードとは違うと実感できます。
実際に販売されている店舗で確認し、映像の美しさ、音質の良さをX90Lと比べてX95Lに決めて本当に満足しております。
新型のBRAVIA7も発売されましたが、斜めから見ると綺麗に見えず、低反射もなく、音質も良くありませんでした。X95Lはテレビのど真ん中から音が出るのでソファーに座りダイレクトに音が受け捉えます。
BRAVIA9は高すぎて手がでませんが、X95Lが展示品のみになる前に購入できて本当によかったです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月7日 19:59 [1851202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月19日 10:50 [1804019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
6年間使ったソニーTVがアンドロイド画面しか見れなくなったので、テレビの買い換えする事になりました。
既存TVでは、画面への映り込みが気になっていたので、今回は映り込みの少ないと有りましたので、
この機種にしましたが、映り込みは差ほど変わらなかったです、残念な気持ちです。
綺麗な画質ではありますが期待していた程、以前使っていたテレビ画質との違いは差ほど変わらない感じです。(私的には)
グレードを下げても良かったかも?
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2023年12月29日 21:28 [1796364-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
15年振りにBRAVIA40インチからの買い換えとなり、高機能なモデルを色々と調べ、比較し、この商品に行き着きました。また、使用環境が明るい日差しが入る部屋なので、有機ELの光量より明るいLED液晶にしました。
【デザイン】
シンプルなデザインで、PCモニターに近く、正面からでは、SONY製なのか判断できません。
【操作性】
買い替え前のTVのリモコンと操作ボタンは、変わりましたが、設定内容等は若干増えましたが、使い易いです。
また、TVリモコンからのハードレコーダー(SONY製)への操作性は、以前のTVリモコンの方が使い易く、一部機能が使えなくなりました。
【画質】
スタンダード設定でも赤味が若干強めに感じます。但し、鮮明さ、発色性、明暗、滑らかさ、共に最高レベルと思います。また、画面の写り込みも問題ないレベルです。
【音質】
今まで使っていたTVとの違いは、画面から音が出る感じがあります。但し、サラウンド効果は弱いので、音にこだわる方はサラウンドスピーカーを接続した方が良いです。
【応答性能】
NET系は若干遅く感じますが、気にならないレベルです。また、ゲーム機との接続はしていませんので、応答性はわかりません。
【機能性】
画像に関しては、液晶で十二分な性能です。個人的にカメラも標準で付けて欲しかったです。
【サイズ】
リビング12畳で使用していて、TV番組表も読めるサイズで、丁度良い大きさです。
地震の際、揺れで転倒することが気になっていましたが、TV裏面からTV台に固定できるので手前に倒れてくることも無さそうです。
【総評】
価格は高いので△ですが、TVの性能は◎で、購入して良かったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月7日 20:13 [1784611-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
長く使ったBRAVIA KJ-55X9350Dと比べてです。
【デザイン】
面白みのないデザインです。
BRAVIA KJ-55X9350Dのデザインから数段階落ちます。
リビング全体が格下げになったと、家族からは言われました。
後ろ足が曲ってる理由もわかりません。
ただ、テレビ台にピタッと付けて設置できるのが唯一良い点です。
【操作性】
素晴らしいです。
まさにストレスレス。
他の方もレビューに書いてありますが、BRAVIA KJ-55X9350Dが地獄のような操作性だったため、本当に満足しています。
また、明るさを2アクションで変更できるのは良いです。
【画質】
このテレビを買う最大のキッカケになった「低反射パネル」。
素晴らしいというレベルじゃないです。
視聴するソファーの後ろに窓がありますが、輝度を上げ過ぎないでも晴れている日に反射で見づらくなりません。
これは感動レベル。
また、大きな画面なのに、地デジを見た際に輪郭のノイズと言うのかモヤモヤと言うのか分かりませんが、輪郭周辺に変なのが出ません。
小さなテレビで見たときと何ら変わらないのには驚きました。
画質は、デフォルトだと白と黒のバランスがいまいちというか、白が明る過ぎますが、これから調整して何とかなればいいです。
【音質】
スピーカーが両サイドに付いている前機種よりいいです。
もう少し、人間の喋る声が聞き取りやすければ。
【応答性能】
速い動きは苦手なようですが、液晶ですので理解しています。
【機能性】
ネットテレビなど充実しています。
【サイズ】
画面=サイズです。
規格ギリギリに収めるという、軽自動車的な思考がイマイチです。
無駄な面積こそ豊かさだと思っています。
【総評】
満足です。
デザインが格下げになった以外は、数年前の機種より遥かに進化してると思います。
再レビューです。
ホーム画面で「おすすめ」を消すことができず、初めて登録したときにアマプラやHuluなどのソフトアダルト番組やヤクザ物、ホラー番組など私が嫌悪する番組がバンバン表示されています。
なお、アマプラを登録後に普通の番組を見ていくと徐々に変化していきます。
小さなお子さんがいる方は注意してください、というか購入対象から外したほうがいいかと思います。
テレビが来て、みんなで「わー」っと見ると、いきなりアダルトです。
普通はオフにしてから出荷するべきだと思いますが、、、、。
参考になった45人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月12日 10:47 [1779957-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
デザインに文句ありません。
【操作性】
前の機種(X9350D)は買った当初から20年前のパソコン並みだったので、感動しました。
当たり前のことですが、今までよく我慢したなと笑
【画質】
文句ありません。PS5も映画も、当たり前以上に美しい。遅延については高いフレームレートを要求するようなFPSをあまりやらないので何も言えませんが。あくまでテレビなので。映像の美しさがあれば。
本当に極めたい人は高スペックのパソコンとこだわりのモニタでゲームしてると思います。
【音質】
問題ありません。
スピーカーがなくなった分、音の広がりが違うなと感じますが、物足りなさを感じ始めたらきりがないので…
映画をよく見るので、後日サウンドバーを買い足すと思います。
【応答性能】
前の機種(以下略)
ありがとうございました!ってレベル笑
【機能性】
子供の見守りLINEに土下座です。
『ずっとマイクラしてんじゃないよ!勉強しな!』
って送らないでね?って息子に言われました笑
【サイズ】
小さなアパートなので、リビング&ベッドルーム合わせた14畳でベッド位置からも綺麗に見られます。大きなテレビの利点は、迫力ある映像と、目が悪くなりにくいところと、子供達とベッドに寝ころびながら海外の映画館風に映画を楽しめるところです。
【総評】
文句なんて出ません。今回は特に、ママ、奮発しました笑
テレビには昔からこだわりがありました。
実家は、私が生まれる前からSONYです。
親子2代に渡って何台もSONYのテレビを買い続けてきました。
なので、BRAVIA以外の選択肢はあり得ませんでした。
これからも、ずっと、お世話になります。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 1件
2023年8月9日 01:21 [1745840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
SONYのZ9Dを長らく使っていましたが、海外等のレビューで評判良く、店頭で見てとても画質が良かったため買い替えました。
有機ELモデルと少し迷いましたが、結論からいうとX95Lにして大変満足しています。
昨年X95Kが発売された際に買い替えを検討していましたが、65インチはBloomingがあまり良くなさそうで、見送っていました。
X95Lではバックライトの分割数が増加され、バックライト制御のアルゴリズムも改善された様でBloomingはまったく気になりません。
色もとても鮮やかで、且つ、自然さを保ったさすがソニーといった仕上がりになっており、個人的にはZ9Dより高画質だと感じています。
あまり期待していなかった驚きとして音が良い。
一見スピーカーが付いていないように見えるのですが、フレームツイーターの効果か、クリアで奥行きのある音でサウンドバー無くとも映画視聴等快適です。
さらにデザインもZ9D比では大幅進化しています。
驚額縁で余計な装飾が無いアルミフレームで囲まれたミニマルなデザインは、ソニーデザインの哲学を体現しているような完成度の高い作りになっています。
UIもサクサク動く様になり、BRAVIA COREで映画もみれて、機能も申し分ないです。
強いて残念な点を挙げるとするならば、リモコン。
海外のX95Lにはボタン数が少ないシンプルなリモコンが搭載されているようですが、日本向けは従来通りのボタンが大量についたリモコンが搭載しれています。
地デジよりも、YoutubeやNetflixを見ることが多いため、海外と同じシンプルなリモコン搭載でも良かったかなと思います。
(今のリモコンが使いにくいという訳ではありませんが)
Z9Dにはかなり愛着を感じていましたが、久しぶりに迎え入れたX95Lではあらゆる面で進化を感じました。
あまり話題になっていない気もしますが、間違いなくSONYの液晶テレビの名機だと思います。
参考になった78人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
