VLOGCAM ZV-E1 ボディ [ブラック]
- フルサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼カメラ。Vlogなど動画撮影に特化した「VLOGCAM」シリーズの最上位機種。
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を組み合わせ、静止画・動画の両面で主役を引き立てる映像表現を実現。
- 「S-Cinetone」を搭載し、15+ストップのワイドラチチュードによる豊かな階調性能や4K60pに対応するほか、アップグレードにより4K120p撮影も可能。
最安価格(税込):¥229,799
(前週比:+5,000円↑)
発売日:2023年 4月21日

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 1件
2025年6月24日 18:18 [1970504-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
サイズ感の比較。右上がZV-E1。ケージをつけると7cより大きく立派に見える |
1年以上使用してきましたのでレビューします。
【画質】
動画:
4k60Pメインで使用。クロップなしでの撮影は最高。
ローリングシャッター歪みもα7CIIと比べて1/3くらい。
α7CIIと見比べると、α7CIIの動画はぐにゃぐにゃ揺れて気持ち悪いが、ZV-E1は自然。
20分以上の連続撮影は熱停止するので、外部FAN必須。対処は「ZV-E1 FANを追加」でGoogle検索してみてください。
写真:
サブ機で使ってますが、画質は問題なし。1200万画素ではトリミングがほぼできないのでそこは割り切りが必要。
【手ぶれ補正】
ダイナミックアクティブでもソニーっぽい「カクッ」とした挙動が気になる。GoPro5みたいな。
おそらくメモリ不足なのだろう。もっとバッファを積んでGoPro11やiPhoneのアクションモード並に補正して欲しい
【操作性】
カスタムボタンが複数あるので、ダイヤルやボタンが少なくても困ったことはない。
写真撮影用にAFのトラッキングをC2に設定したら、かなりの使い勝手向上で文句なし。
AI-AFでグイグイ食いつきます。
【バッテリー】
1時間以上撮影できるので問題なし
【総評】
16mmF1.8Gとの相性が最高すぎる。
ダイナミックアクティブ手ぶれ補正でもいい感じの画角。
次世代機で画素数が増えれば、写真もこれでいい。
-2025/6/24追記-
Photoshop Lightroom ClassicのアップデートでRAWデータの解像度UP機能が追加されました。
1200万画素の本機に「スーパー解像度」を適用すると、8175 × 5460 ピクセルにアップスケーリング!
アップスケーリングされた画像はとてもシャープでびっくり!サブ機であれば写真もこれで良いかも。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人(再レビュー後:0人)
2025年6月23日 17:13 [1970504-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【画質】
動画:
4k60Pメインで使用。クロップなしでの撮影は最高。
ローリングシャッター歪みもα7CIIと比べて1/3くらい。
α7CIIと見比べると、α7CIIの動画はぐにゃぐにゃ揺れて気持ち悪いが、ZV-E1は自然。
20分以上の連続撮影は熱停止するので、外部FAN必須。対処は「ZV-E1 FANを追加」でGoogle検索してみてください。
写真:
サブ機で使ってますが、画質は問題なし。1200万画素ではトリミングがほぼできないのでそこは割り切りが必要。
【手ぶれ補正】
ダイナミックアクティブでもソニーっぽい「カクッ」とした挙動が気になる。GoPro5みたいな。
おそらくメモリ不足なのだろう。もっとバッファを積んでGoPro11やiPhoneのアクションモード並に補正して欲しい
【操作性】
カスタムボタンが複数あるので、ダイヤルやボタンが少なくても困ったことはない。
写真撮影用にAFのトラッキングをC2に設定したら、かなりの使い勝手向上で文句なし。
AI-AFでグイグイ食いつきます。
【バッテリー】
1時間以上撮影できるので問題なし
【総評】
16mmF1.8Gとの相性が最高すぎる。
ダイナミックアクティブ手ぶれ補正でもいい感じの画角。
次世代機で画素数が増えれば、写真もこれでいい。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
「VLOGCAM ZV-E1 ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月22日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月24日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月7日 14:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月25日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月22日 16:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月2日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月11日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月5日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月26日 08:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月4日 11:39 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
