QuietComfort Earbuds II [ミッドナイトブルー]
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドを自動で最適化する、完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン。
- 付属の3サイズの柔らかいイヤーチップとスタビリティバンドが快適な装着感を実現。1回の充電で最大6時間の連続再生が可能。
- 自分だけの静寂の世界に浸りたいときは「Quietモード」、周りに意識を向けたいときは「Awareモード」が便利。
QuietComfort Earbuds II [ミッドナイトブルー]Bose
最安価格(税込):¥39,400
(前週比:+8,600円↑)
発売日:2023年 3月16日
QuietComfort Earbuds II [ミッドナイトブルー] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.18 | 159位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.25 | 4.15 | 161位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.67 | 4.12 | 40位 |
フィット感![]() ![]() |
4.52 | 4.08 | 66位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.81 | 3.80 | 5位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.68 | 3.78 | 11位 |
携帯性![]() ![]() |
4.07 | 3.84 | 199位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 18:50 [1761111-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
某Yショッピングの特別SALEでクーポン&ポイント還元の利用で実質2.5万円を切った価格で購入。
偽物や保証、アフターなども考慮して購入先は安心の量販店K電気。
2〜3日使ったので思ったことをつらつらと書きたいと思います。
【デザイン】
本体は前機よりコンパクトになってかっこいいと思います。でも、充電ケースは少し野暮ったいというかもったりというか、いまいちな感じです。
【高音の音質】
シャリシャリしすぎなくて好み。
【低音の音質】
BOSEらしく低音強めですが強すぎなくて好み。
【フィット感】
ウィングがいい感じで安定します。
【外音遮断性】
ANCすごいですね。地下鉄で使っていると大抵の雑音は遥か遠く。でも車内アナウンスは聞こえる。
とはいえ、完全ではないのである程度は入ってきますが、外した時の雑音の多さに驚きます。
【音漏れ防止】
NCのおかげで音量は小さめなので音漏れはしていないとおもいます。
【携帯性】
前機と比べて小さくなっているので鞄の中でも邪魔にならないと思います。
【総評】
BOSEなので音質はGOOD。Bluetoothも私の生活圏内(都内勤務、地下鉄利用)では問題なし。
片道1時間の通勤で1回あるかないかですが、途切れる時はあります。でも、一瞬で復帰するので気になりません。
前機のQCEと聞き比べして、全体的な音の響きや粒感はQCE2がやや上に感じました。また、新機種が出るようですが、ワイヤレス充電が標準で×なようなのとSALEでお手頃にGETできるチャンスだったので本機に決定しました。
<気になる点>
充電ケース:本体を取り出すとき、摘まむ箇所が少ないのと磁力が強めに感じるのでやや取り出しにくいかな。あと、蓋がパカパカするので開いて本体が飛び出てしまうかもと少し心配です。ま、本体が取り出しにくいと感じるぐらいだから簡単には出ないんでしょうけど、がっちりじゃなくて良いのでロックはあってもいいかもしれません。
アプリ:スマホと繋がってないとアプリから本体の設定ができないのが難点。音楽はほとんどウォークマンなのでアプリ開けても設定変更できず。大抵の操作は本体のみで行けるので問題ないのですが、何と繋がっててもアプリで設定イジれると嬉しいです。
これら2点の気になることは音楽を聴くうえで重要ではないので、製品としてはとても満足してます。
なので、総合☆4ですが5に近い4です。
ー追記(9/22)ー
ワイヤレス充電は本機も×でしたね。買ってしまったので諦めます。どうしても欲しかった機能ってわけでもないので(^^)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月21日 12:19 [1760867-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】 もう少しコンパクトだったらいいなとは思いますが、許容範囲です。
【高音の音質】 音質は特に気にするタイプではないんですが(ダメ耳です)、LDACでのWF-1000XM5のほうが好印象ではありました。
【低音の音質】 音質は特に気にするタイプではないので、なんともいえないんですが、LDACでつないだWF-1000XM5のほうが好印象を持ちました。
【フィット感】 こちらはかなり良好です。ただ、純正のイヤーピース以外選択肢がないのが少し気になります。
【外音遮断性】 ノイズキャンセリング機能が最重要なんですが、WF-1000XM5よりはやはり上だと思います。耳栓代わりとまではいきませんが、ノイズの低減はだいぶかかっているのがはっきりとわかります。
【音漏れ防止】 音が漏れているかどうかは今のところはっきりとはわかりませんが、特に漏れているとは思えないです
【携帯性】 ケースも含めてもう少し小さかったら完璧だと思いますが、まあ許容範囲です
【総評】 短期間でいろいろノイズキャンセル機能がついたイヤホンを渡り歩いています。BOSEのものはやはりノイズキャンセリング機能が優秀というレビューを読んで買うんですが、マルチポイントに対応していなかったり、この程度のノイズキャンセリング機能なら〇〇のほうがいいんじゃないか、と思って買い替えるんですが、結局もとに戻ってくる、を繰り返してます。結局は現状、どの製品も一長一短があって、決定版といえるものがない状態だからなのかな、と思います。
いろいろ使った結果、やはりノイズキャンセリング機能で選ぶならこのイヤホンかなと思います。マルチポイントには対応していませんが、Bluetoothの接続ボタンを押すだけで別の機種に切り替わるので(これができず、一度ペアリングを解除しないと切り替えられない機種もあり、これだと不便)、マルチポイントは捨てて、ノイズキャンセリング機能が一番強いこの機種を使おうと今は思っています。
なんだかBOSEの新製品が出るかも?という記事も読みましたが、しばらくはこちらを使おうと思います。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年9月14日 00:54 [1758775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年9月13日 19:38 [1707284-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
かなり好きです。
無骨さもありつつ可愛らしさもある感じでいいと思います。
【高音の音質】
デフォルトだとこもりまくってて解像度も低いのでお世辞にもいい音とは思いません。
専用アプリのイコライザーで低域を抑えるとまあまあになる感じです。
【低音の音質】
デフォルトだと確かに前に出ていて迫力はありますが解像度は低いと感じました。
以前使っていたモデルは中高域と低域のバランスが良く低域が少し迫力のある感じだったと思うのですがQCEUはバランスが悪く解像度も低いと感じました。
【フィット感】
これは最高です。
耳に入れて少しクリッと回すとピタッと耳に張り付く感じがたまりません。
耳に合う人にとってはこんなに気持ちいい付け心地はないと思います。
【外音遮断性】
すごいです。
家で使っている電子レンジの温めているときの音が全く聞こえなくなり、電子レンジが壊れたと勘違いするくらい低音を消してくれます。
人の声は微かに聞こえる程度でBOSEのノイキャン技術の凄さを体感できました。
ただ耳がグッと圧迫される感じがあります。
【音漏れ防止】
自分は装着感も好みでノイキャンが強いこともあり音量を高くしなくても充分だったので音漏れはよっぽどしないと思います。
【携帯性】
他のと比べたら多少大きいかもしれませんがこのサイズであればどこでも持っていきやすいです。
【総評】
自分は装着感とデザイン、そしてカスタマーのサポートがとても良かったのでこの3つを求めている人やBOSEの新商品を使いたい人は購入を検討するのもいいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年9月5日 03:21 [1755655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
ANCの性能で購入、ソニーのM5と迷いましたが、店頭での装着感と音で判断し、これにしました。BOSEはANCで瞬時に防音室に瞬間移動してくれます。そもそもBOSEは航空機パイロットのヘッドセットを製造しているメーカーであり、実績が違います。AppleのAirPodsPro2は「うどん」が嫌なので却下。私は過去にBOSEのホームシアターセット、QC20の購入履歴があり、馴染みがあったのも選んだ理由でしょう。ゼンハイザーも良く、ヘッドホンで使用していますが、インナーイヤーではBOSEにしました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月4日 19:49 [1755567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月30日 22:02 [1752520-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
個人的にデザインは悪くないと思う。
ただ実用面でいうと、取り出しにくさが難点。
ツルッと滑ってよく落下する。
【音質】
近頃のBoseヘッドホン/イヤホンは「The・Boseサウンド」からは離れていたような気がするが、このイヤホンは原点回帰というか、Boseらしい重低音を鳴らしてくれる。いい意味で期待を裏切ってくれた。前作はのっぺりとしたサウンドだったが、今作では音場が広まりメリハリの効いた音質となった。若干中高音はシャリつくが、これはこれでBoseらしさが出ていると個人的には思う。ただ若者の耳には刺さるので、気になる場合はイコライザーで調整することを勧める。
【フィット感】
素晴らしいの一言。他社のカナル型では頭痛がするほどだったが、不思議とBoseのイヤホンではそれが起こらない。
無試聴指名買いだったが、やはり正解だった。
【外音遮断性】
業界最高と謳うだけある。王者にふさわしい。車のエンジン音や電車の騒音の完全カットはもちろんのこと、人の話し声まで聞き取りづらくなるレベル。騙されたと思って体感していただきたい。ただし電車がすれ違う際に発生する突発的な音、ドアが勢いよく閉まる音に対しては、処理の遅れなのか大きな音が入ってくる。これは他のレビュアー様もおっしゃっていた。注意。また違法改造車の甲高いマフラー音はさすがにカットできていなかった。しかしこれは滅多にないので気にはならないが。
【携帯性】
AirPods Proには劣る。
ただ胸ポケットにピッタリ収まる範囲なので及第点。
【不具合等】
ーアップデート前の症状ー
・CustomTuneの音質が一定しない(音が軽くなったりする)
・たまに左側が起動しない
・たまに左右の音が出るタイミングがズレる
ーアップデート後の症状ー
(アップデート前の症状に加えて)
・ピーピージリジリ音が鳴る
・よく左側が接続されない
アップデート前の症状が、アップデート後の場合だと頻度が増えることも付け加えておく。
基本的にアップデートはNGの製品だ。
初期設定を終えたらアプリは削除してしまっても良いだろう。
というか、削除するべきだ。けっこうアプリが悪さをする。
【アフターサービス】
これらの不具合を埋め合わせるかのように、アフターサービスが充実している。ホームページから簡単にチャットを行うことができ、症状を伝えると対処法なり交換の提案なりしていただける。また返送してからの発送もかなり早く、3、4日で完了してしまうことも多い。他社製品だと数週間ほど待たされる上に、返送料まで自前で用意しなければならない例もあるが、Boseは迅速な上に着払いで送ることができる。非常にありがたい。ただし、正規販売店以外で購入された場合はサポートが受けられない例もあるそうなので要注意。Amazonやビック、ヨドバシなどの名の知れたところで買うのが無難。チャットのみならず、電話はもちろんのこと、LINEでも承っているそうなので、選択肢が多い点も好印象。
【総評】
不具合さえなければ完璧な製品だと思う。
しかし、いくらなんでもソフトウェアの改修に時間がかかりすぎだと思う。
また、今年上半期には低遅延モードなどが搭載されるとアナウンスがあったのだが、現時点でも音沙汰なし。にもかかわらず新製品のリークまで出てきているわけだが、現行製品のバグを直さず、搭載すると謳った機能も搭載しないままに新製品を投入するのだろうか?その点は非常に気になる。
ともかく、不具合さえなければ手放しでおすすめできるレベルの製品。
またQi充電がないのは痛手だが、そういった点にこだわらない、あるいはこれらのネガを上回るくらい魅力を感じるのであれば買うべき製品だろう。個人的には買ってよかったと思っている。
ただし、いずれにせよ新製品が噂されているため、購入の検討は慎重に。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月26日 23:57 [1751142-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ロゴがかっこよい。
【高音の音質】
ちょっと感動しました。
【低音の音質】
快感のレベルです。
【フィット感】
長時間つけられます。
【外音遮断性】
どこに行っても静寂な時間になります。
【音漏れ防止】
問題なし
【携帯性】
シリコンケースを着ければ携帯しやすい
【総評】
どこに行っても静寂なひとときになります。おかげで音量を丁度よいレベルに下げられます。聞いてて心地よい音量で聞く事ができます。低音から高音まで聞いてて快感すら覚えました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月23日 14:34 [1750069-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
先代(QCEarbuds)との併用で、比較をメインに書きます。
<先代より良くなった点>
・ノイキャンの効き
いろいろな記事で「世界一」みたいな書かれ方をしているのを
見かけましたが、先代と比べて2割増し程度のパワーアップと
感じます。(大げさです)
何れにしろノイキャンの効きは素晴らしいと思います。
・大きさ
先代よりかなり小さく、軽くなりました。
頭を振るような動きをしてもフラフラしなくなりました。
・ケースの開けやすさ
先代は非常に開けづらかったです。(ボタンが押しづらい)
新型は開けやすいですが、不意に開きやすいです。
オプションのケースカバーでカバンの外にぶら下げるのは
怖くてできません。
・フィット感
先代よりもスタビリティバンドが小さくなったことから、
「コシ」が強くなった気がします。
ポロっと落ちる心配が減りました。
個人差あるので参考まで。
<先代より悪くなった点>
・マルチペアリングの切り換え
先代はケースのボタンで切り換えられましたが、新型はアプリ上
から切り換えです。 他にも切り換え方法はありますが、
基本的にデバイス側からのコントロールなので、ひと手間多い
気がしています。
(実際は先代もケースのボタンを何回か押す手間はありますが)
・ケースのバッテリー残量表示
先代は5個のLEDで残量が分かりましたが、新型はステータスランプの
点灯状態で判断します。 パターンは覚えられませんし、
表示も大中小の3段階に減りました。
・ワイヤレス充電
なぜ無くしたの?
・タッチコントロール
先代はダブルタップだった操作はロングタップ(長押し)に代わりました。
(一番使うであろうQuiet⇔Awareの切り換えが相当します)
小型化も相まって、長押しが非常にやりづらい。
・接続性
個体差あるので参考まで。
最初に購入したものは、音がブツブツ切れる症状が最初からあり、
交換してもらいました。
交換で入手したものは、接続がすぐ切れる症状が最初からあり、
交換してもらいました。
現在使用しているものも、最初と同じくブツブツ切れる症状がありましたが、
他の方のレビューも参考に、アプリを消去して直接接続を試したところ
解決しました。
もしかするとアプリが諸悪の根源かもしれませんね。
よってアプリで設定可能な機能は現在使用できません。
上記以外は音質も含め大きな変化はありません。
先代と比較し、良くなった点よりも悪くなった点の方が目立つ気がします。
正直、先代を買えるうちに買った方が幸せになれると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月21日 20:10 [1744783-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
ケースがコンパクトなのとノイキャンがすごいのがとても良いなと思いました!(電車で活躍しますね)
音質については個人的にはもう少しほしいなと思いました(^^;;
イコライザーをいじれば音質が良くなるといったレビューを見かけたりしますが…私はアプリはインストールしてないのでわかりません。
また、デザインは個人的には良い感じだなーと思っていますね。
ただイヤーピースの耐久度が…
まだそこまで使い込んでいないのですが、イヤーピースが1つダメになってしまいました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月20日 15:15 [1749205-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
見た目は好きです。高級感もあって好みです。ケースから取り出すときは滑るのでイヤーチップを掴んで取り出しています。
【高音の音質】
デフォルト状態ではあまり良くありませんが、公式アプリでイコライザーを使用すれば、とても良い感じになります。とてもポテンシャルのあるドライバーだと思います。
【低音の音質】
低音は凄いです。Bluetoothイヤホンで1番良いんじゃないでしょうか。
【フィット感】
SONYのものみたいに穴の中に入れるというよりかは、耳にそっとフィットするような感じで使います。そのため蒸れにくく、痒くなりにくくてとても良いです!
フィット感のために購入したと言っても過言ではありません。
【外音遮断性】
流石BOSEなので、ノイキャンは最高峰ですね。
【音漏れ防止】
不明ですが、ノイキャンがとても強いので音量を低くできます。そのためいいんじゃないかなと思います。
【携帯性】
そこそこです。
【総評】
一点とても不満な点があります。それが、時々接続が出来なくなる点です。片耳のみ接続されたり、全く接続が出来なくなる時があります。SONYのを使ってる時は一度もありませんでした。そこが本当に勿体無いし、とてもイライラします。唯一無二なイヤホンなので、ドライバーの更新でどうにかならないものか、、、
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月18日 08:50 [1741287-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
製品全体に上品な品質の表面加工。
BOSEのシンプルなロゴは高級感があって格好良い。
イヤホンは表面艶加工で貝殻の様なイメージがする。
耳の形に合わせた特異なエルゴノミクス的形状で、耳にフィットして外れ難くなっている。
ケースは外表面がマット加工、内側は艶加工。
少し大き目のポケットサイズで、丸み形状の上、表面が滑々しているので落としやすい。
紛失を危惧して暗闇でも見つけやすいミルクホワイトを選んだ。
また、ケースからイヤホンを取り出すときにケースの穴にピッタリと嵌まっているので取り出し難く、イヤホンの頭を抓んで取り出すのであるが取っ手抓みの引っかかりが小さく、イヤホン自体も奥で磁石に止まっていて滑って抓み難く、取り出しを仕挫るとケース外に落としてしまうので落としても大丈夫な場所で取り出す注意が必要だ。
【高音の音質】
自然な感じで、シンバル音は耳障りな「シャカシャカ」音は出ず、聴きやすい。
【低音の音質】
重低音の深い響きで耳の奥が振動する感じ。
【フィット感】
スペアのイヤーピースは、スタビリティバンドとイヤーチップが共に大中小の3サイズずつ同梱で用意されていて、自分の耳の形状に合わせて選択交換できる。
イヤホン本体からイヤピースを外すときは千切れないように緩やかに引っ張って外す。
エルゴノミクス的な形態で耳の形に適度にフィットして耳穴に留まり、個人差はあるだろうが、私は30分程度の短時間であればそれほど苦痛にはならないが、それ以上、中短時間では多少圧迫感を感じるようになり、1時間程を超える長時間に及ぶと流石に一旦外して休憩したくなる。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング性能が良く、外音をシャットアウトしたり(人の声が少し聴こえる程度は残る)、不快な騒音だけを遮断してくれる。
スマホアプリ(BOSE Music)を使って、外音キャンセリングのレベル調節ができ、簡易イコライザー機能なども使える。
【音漏れ防止】
音漏れはほとんどないと思われる。
【携帯性】
ケースはポケットに入る大きさだが、落とさないようにストラップを繋げるために別途、非純正のカラビナリング付きケースを購入した。
防水性は、IPX4:『あらゆる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響を受けない。(防沫形)』
【総評】
BOSE特有の重低音が楽しめる。
自然な音質で長時間でも違和感なく聴ける。
強力なノイズキャンセリング性能だけでなく、
ActiveSenseテクノロジーによる高度な騒音排除機能、
CustomTuneテクノロジーで自分の耳に合わせた音質に自動調節してくれる等、
BOSEが長年培ったサウンド技術が更に最新技術によって磨かれて集約されたようだ。
その昔、私は「イヤホンごとき小物」としか思っていなかった旧来の貧弱な耳音器が、今や革新的なハイテク音響イヤホンに進化して、また品質、機能共に完成度が高く、耳に装着して音が鳴った時の驚きと感動は未体験の新感覚だ。
値が張る商品であるが、精密機器に属する価値で、値段以上の満足感が得られた。
MagSafe充電対応ではないのが残念なマイナス一点。
※ なお、他の方も陥っているトラブルの様だが、スマホアプリのBose Musicがペアリング接続エラーを繰り返してペアリングを何度やり直しても繋がらなくなった。
そこで、BOSEサイトに記載のトラブルシューティングを参考に試したところ、私の方ではどうやらPCのBluetooth接続との競合が原因と判明し、PC側でイヤホンのBluetooth接続を削除すれば、スマホでのペアリング接続が完了した。これは故障や不良ではなく、マルチポイント非対応の製品仕様上、正常な事象であろう。
※しかし、なぜかYouTubeアプリがAndroid、iOS両方で繋がらないが、プレミアム登録していないとかYouTube側で何か制約がかかっているのだろうか?不明。
※iPadは一旦、電源オフにして再起動しなければ繋がらないことがある。
※ また、音が鳴らなくなる故障も起こったが、下記リンク、BOSE本家サイトのサポートホームのトラブルシューティングに記載の「製品をリセットする」手順に従ってペアリングを再構築すると解消した。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2563/productCodes/qc_earbuds_ii/article.html
リセット手順の要約
1、ケースをUSB充電器(PCのUSB端子はダメ)に繋ぐ、
2、イヤホンをケースに入れてLED点灯を確認、
3、蓋を開けたままボタンを30秒間程長押し、
4、青LEDが数回点滅して白LED(ステータスランプ)が2回点灯してゆっくり青で点滅して消灯、
5、ケースを開けたまま白LEDが5回点滅して青LEDがゆっくりと点滅したらBose Musicアプリでペアリング接続を再構築する。
6、Bose Musicアプリで右上のアカウント設定アイコンをタップして、次ページの「製品の管理」で、右上の「編集」をタップし「BLUETOOTH製品」の中のイヤホン名をチェックして削除すると、ペアリングを最初からやり直し、再接続できる。
※ Windows 11で、PCとのBluetoothペアリング接続を削除した場合、再開時には、スマホ側のペアリングを削除してから、PC側を再接続しなければならない。
Windowsの「設定」から「Bluetoothとデバイス」の画面で一番下の項目「その他のデバイスとプリンターの設定」を開き「デバイスとプリンター」画面の「デバイスの追加」でペアリングの手順で当該イヤホンデバイスを再インストールする。この時、上記6の仕方でスマホ側のペアリング登録を削除しなければならない。
面倒だ…ペアリング対象の機器を固定して滅多に変更しないようにすることだ。
これらのよく起こりがちな不具合支障のトラブルシューティングをマニュアルに記載しておいてほしい。
(※ なお機器のトラブルシューティング操作などは自己責任で行うようお願いいたします。機器の故障の相談、修理修復や使用法等、不明点や詳細はメーカーか販売店にお問い合わせください。)
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 3件
- 73件
2023年8月17日 10:49 [1748231-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
BOSEらしく私は好きです。
【高音の音質】
バイオリンが綺麗に響きます。
高音のトランジェントは気持ちよく再現してくれていると思います。
【低音の音質】
極低音への伸びがよく、奥ゆかしく丸い感じですが、ちゃんと輪郭があると思います。
【フィット感】
イヤーパッドやイヤーピースの組み合わせで色々試せます。私の場合は、イヤーピースをLに交換しました。ただ、左耳は、もう一回り大きいのがあれば、ジャストフィットです。
イヤーピースが楕円形だからなのか、単に私の耳に合ってるからなのか、圧迫感がありません。
走っても、ジャンプしても落ちません。
【外音遮断性】
ノイキャンなしでも遮音性はありますが、ノイキャン時は、外音がほぼ聴こえない状態です。
イヤーパッドとイヤーピースがあってないと、ちゃんと遮断されません。
※アプリのテストで、合っていると診断されても、合っていないと、ちゃんと遮断されないので注意。
【音漏れ防止】
音漏れは、iPhoneで5程度なら隣にも聴こえません。流石に、13-16(max)だと気になるほど漏れます。
【携帯性】
イヤホンが大きいだけに、ケースも大きいです。
ポケットに入れるには、大きすぎます。
鞄に入れる感じでしょうか?
色々アクセサリーのケースが売られてるので、好みに合わせて、持ち運べるようにすれば良いと思います。
【総評】
高音質でノイキャンは最高です。
今のイヤホンでこれ以上のものはないです。
落ち着いて聴けて、疲れません。
普通にBOSEだと考えてもらえると音の感じが想像出来ると思います。
クラシックもロックもPOPも安定して聴けます。
ただ、拍子が強弱強弱強弱強弱のようになるEDM系を聴くには向いていません。酔います。
常時、iPhoneのvol5で細かな音まで聞こえます。
ノイキャン時もアウェア時も同じ感じで疲れません。
ノイキャンは、電車に乗ると、電車の振動は伝わるが、音は聞こえない感じです。車内アナウンスも、何か言ってるけど内容は聞き取れないです。
私のお気に入りは、ノイキャンより、アウェア時の外音取り込みの丁度良さです。
音楽の邪魔をせず、でも人と会話出来ます。
装着してても自然なので、兎に角、このモードでは、疲れません。
【低音が脳天まで響いて欲しい方は】
BOSEは向きません。
イコライザで低音MAXにしても優しく響きます。
そこを求める方は、
ゼンハイザーかオーディオテクニカを選択すると良いかもしれません。ノイキャンは弱いです。
【特記事項】
実は、現在所持のものは、交換品で、その前のものは、接続不良やら、ノイズやら、色々問題を抱えていました。
音質も他のメーカーよりは、良かったのですが、不良品だったので、今のと比べると相当悪かったです。
BOSEサポートで交換して、現在のものになりましたが、それまでは、使うたびストレスでした。
今は、ずっと使っていたい感じです。
【利用環境情報】
・BOSE QUIET CONFORT EARBUDS U
ファームウェアバージョン
1.3.26+g1226f68
製造日:2023年4月25日
・BOSE MUSIC
バージョン 7.2.6
・iPhone14
iOS 16.6
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月16日 13:44 [1748136-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
QuietControlに興味があり購入しました。新幹線の移動中に集中したいときや、仕事中のオフィスがうるさい時の対策として使っています。QuietControlの性能は高く、必要最低限の音は入ってくるようにできます(例えば話しかけられたときに人の音がよく聞こえるように、といった感じで制御されているようです。)音質については低音が強いですがまずまずいい音がします。改善点は危機が大きく少し目立つこと、バッテリーの持ちが短いので改善してほしいです。
- 主な用途
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月16日 10:05 [1748091-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】かっこいい、案外小さい
【高音の音質】ノイキャン状態で聞くと素晴らしい
【低音の音質】高音に同じく流石にBOSEサウンド
【フィット感】箱出しの標準状態しか使用してませんがそれでもフィット
【外音遮断性】車に乗車してのノイキャンは、遮断しすぎて危ないかもしれない
【音漏れ防止】音漏れは、まわり方から言われたことも嫌な顔されたこともない
【携帯性】今までのイヤホンと何らかわりない、むしろ小さい。
【総評】流石BOSE。この一言に尽きます。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
アウトドア活動に適したユニーク機能を搭載!
(イヤホン・ヘッドホン > NESTOUT SPEAKER-1 LBT-NEST-SP1BE [サンドベージュ])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
