レトロフリーク(コントローラーアダプターセット) CY-RF-RW [レッド×ホワイト]
1台で11機種のレトロゲームをプレイできる互換機
レトロフリーク(コントローラーアダプターセット) CY-RF-RW [レッド×ホワイト]サイバーガジェット
最安価格(税込):¥25,250
(前週比:±0 )
発売日:2023年 2月28日

よく投稿するカテゴリ
2023年3月20日 20:30 [1694155-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 2 |
機能性 | 4 |
限定カラーでファミコン的な色合いだったので購入してみました。
友人も所有していて、端子部分が脆いことは知っていたので、接点復活剤は手放すことができません。
所有しているレトロゲームにダメージを与えることなく、更にセーブ用の電池の消耗も気にする必要がありません。
レトロゲームをプレイする上で必要な要素はつまっていると思います。
雑に扱うと壊れる可能性はありますが、丁寧に扱えば今のところ壊れずに使えております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月1日 16:46 [1653263-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 5 |
再版されたようなので買ってみました。
起動してすぐのホーム画面や各種設定などは見やすくて良いと思います。
カートリッジを差し込むと自動で読み込んでくれて、マイクロSDにデータが保存されます。
カートリッジアダプターが壊れやすいとの評判があるようですので、カートリッジを差し込む際は必ず接点をクレのコンタクトスプレーを付けた綿棒で拭いてから差し込んでいます。
このような方法で100本ほど抜き差しすると、ほとんどのソフトは1回で読み込みOKでした。
1回でダメなものも10本ほどありましたが、2,3回繰り返すと正常に読み込めました。
何回やっても読めなかったソフトは100本中1本だけでした。
読めなかったソフトを実機で試したたところあっさり正常起動しましたので、レトロフリークの方が実機よりも読み込みが厳しいように感じます。
最近はいろいろとレトロゲームのミニシリーズが出ていますが、それらに収録されていないソフトもこれがあれば遊べます。
一部のデータは正しく再現されないところもありますが、古いゲームがくっきりした映像で楽しめるところに本機の価値があると思います。
遅延はわずかにあるようですが、慣れで対応できる範囲と思いました。
付属コントローラーを予備のために追加で買いたいのですが、もうプレミアム価格になっていて買えないところが残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 21:01 [1460628-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
電源ボタンが後ろ側に付いている。
HDMIケーブルが短い。
TVラックに入れて後ろ側でTVと本体を繋いでいる。
すると電源を入れるときに手をラックの奥に入れて押さなければならない。
OFFはコントローラーで出来るが、ONはラックに手を突っ込む。面倒くさい。
起動時ピロローンと音が鳴るのだが、うるさい。この音量バランスは何とかならないか?
機能は総じて素晴らしい。昔のソフトが動くって、ありがとう。
初回販売で買えなかった。最近、信用のあるネット大手ショップでも売っていて、買えた.
ゲームが途中で中断できる、スクリーンショットも撮れる、すばらしい。歴代最高のゲームマシン。
付属のコントローラーが誤作動を起した。
アクション、シューティングは致命的。勝手に連射、十字キーは別方向へ動く、勝手にAボタン入力。
有名メーカーのUSBコントローラーに交換したところ、快適に動きました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 18:00 [1172111-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
カートリッジアダプターとコントローラーアダプター・コントローラ含め全体が白(オフホワイト)一色で、カラーという観点ではシンプルと言うか特に工夫は無く、本体自体はコンパクトだがカートリッジアダプターやコントローラーアダプターを別ユニットにする事でユーザーの用途に合わせて無駄のないセレクトができます。カートリッジアダプターに本体はビルトイン出来るが、コントローラーアダプターもビルトインできれば統一感は出たと思います。
【使用感】
ゲームデータのインストールは便利。互換機なので完全互換ではないとの事ですが当環境では今のところ再現度が著しく低いようなゲームはありません。HDMI画質で綺麗な画面でプレイできるので快適です。コントローラーは大抵のゲームをフォローしていますがメガドライブなどボタンの並びが違うものはあるので、やりにくい場合はコントローラーアダプタ―を使用してメガドライブ純正のコントローラーを使用する事ができます。
【耐久性】
カートリッジの差込口が硬いというレビューをよく見かけるので、カートリッジを差込口に差す前に接点復活材で端子を綿棒で良く清掃し、抜き差しは慎重に行っています。今のところ問題ありませんがカートリッジアダプターは11種対応で一つ端子が故障してもカートリッジアダプターごと修理に出す事になり、その間他のゲームはインストールできません。買い直すにしてもSFCを除いて全体を買い直す事になるので、11種対応一体型の弊害と言えます。
【機能性】
ゲーム自体のセーブ機能を無視していつでもどこでもセーブできるのは、ゲーム性を損なう恐れもありますがやはり便利です。バッテリーバックアップの電池が切れたカートリッジでもセーブできます。カートリッジの種類によってフォルダ分けされるのでゲームを探すとき便利です。サムネイル画像はタイトル画面で揃えたくなります。画質も映像フィルターやアスペクト比を好みに合わせて変更できます。
【総評】
このハードはマルチゲーム互換機ですが、ゲームをインストール出来ることが最大のメリットだと思います。他の互換機は都度カートリッジを差すので一発で起動できなかったり、何度も抜き差しして本体やカートリッジの端子を痛めてしまう事がありますが、メモリーからの起動・プレイは快適でクイックセーブなども可能です。ゲームをアーカイブしていく楽しさもありコレクターとしても楽しめます。カートリッジアダプターの端子の耐久性だけが心配なので、端子の清掃を欠かさず慎重に抜き差しする事を心掛けて運用しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2018年8月31日 03:24 [1154479-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
レトロフリーク本体+カートリッジアダプター |
カートリッジアダプターの差込口 |
コントローラー |
![]() |
||
コントローラーアダプター |
【概要】
・11種類のゲーム機のゲームをプレイすることができる、レトロゲーム互換機。対応ハードは、ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、Super Nintendo Entertainment System(海外のスーファミ)、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、メガドライブ、GENESIS(海外のメガドライブ)、PCエンジン、TurboGrafx-16(海外のPCエンジン)、PCエンジンスーパーグラフィックス。
【評価】
・ゲーム機ごとに差し込み口の形状が違い、大まかに書くとファミコン、スーファミ、メガドライブ、PCエンジン、ゲームボーイの5つの差込口があるため、どのカートリッジを差しても見た目が変じゃない状態でプレイができるという意味では、ベターな形状だと思う。但し、デザインとしてどうかというと、どのゲーム機とも違うけど、別にかっこいいわけではない、という感じ。
・ファミコン、スーファミ、メガドライブについては、差込口がかなり硬めの印象。それでも、いくらか使っているうちにファミコンとメガドライブはそれなりに使いやすくなっていったが、スーファミについては、何回か使用しているうちに差込口のピンの一部が外れてしまったようで、認識しないゲームが出てきてしまった。
・一度カートリッジを差し込んでインストールしてしまえば、それ以降はカートリッジを差し込まなくてもプレイができるため、大変便利。通常販売されたソフトについては、しっかりと認識されればソフト名がしっかりと表示されるため、正しく認識されたかどうかの確認ができる。また、同じタイトルの別バージョン(修正版、あど)は別々に認識してくれるため、カートリッジの管理をしやすくなるメリットもある。但し、インストールしたソフトが手元にないときはソフトを起動しない、とか、処分してしまったソフトは消す、など、権利に関する意識は所有者に委ねられている。
・レトロフリーク付属のコントローラは、1年半程度使用したところで、かなりボタンがふにゃふにゃになってしまい、あまり頑丈ではない印象。付属のコントローラアダプターを使えば、ファミコンの外部端子で接続するコントローラなど、各ハード用のコントローラを使用することができるため、快適にプレイをしたければ、レトロフリークのメニュー周りの操作はレトロフリーク付属のコントローラを使用し、実際のプレイは各ハードのコントローラを使用するなど、工夫が必要。
・ゲームプレイ中に100個までセーブができるため、バーチャルコンソールやミニファミコンのような、途中セーブをしながらのプレイが楽しめる。それゆえ、難しい昔のゲームを、噛み砕くようにプレイすることが可能。アドベンチャーゲームなど、選択肢が重要なゲームの場合は、その選択肢のところでセーブをすることで、すべての選択肢の結果を見るような遊び方もできる。但し、セーブデータは番号でしか管理できないため、どの状態のセーブデータかは、自分でわかりやすくメモなどをしておく必要がある。
・HDMI出力なので、ビデオ端子のないテレビで昔のゲームを気軽にプレイすることができる。しかも、一つのゲーム機で複数のハードの機能を賄っているため、出しっぱなしにしていてもテレビの前が埋まらないメリットもある。
・互換機ではあるが、完全互換ではないため、ソフトによっては一部の文字や絵が表示されないことがある。セーブ機能を使って初めて到達したステージなどは、さすがに実機でプレイした時にどのように表示されていたか確認することが困難なため、完璧な互換性を求める人は使いづらいと思う。動作に問題のあるゲームについては、オフィシャルサイトの下記のページにリストがある。
https://www.cybergadget.co.jp/support/retrofreak/supportlist/8077/
・スーパーファミコンやゲームボーイのニンテンドウパワーのカートリッジについては、認識せず。最近、いくつか発売されている、互換機向けの新作タイトルについては、ゲーム名は表示されないが、認識はされるため、プレイは可能。
・microSDカードは別途用意する必要がある。但し、昔のゲーム機のソフトはそれほど容量がでかくないため、所有しているソフトが少ない人は、わざわざ大容量のmicroSDカードを用意する必要はない。また、現在400程度のタイトルをインストールしているが、インストール後にmicroSDカードを読み込み直すのに時間がかかるようで、かなり待たされるようになってしまった。遊びたいゲームは、プレイするときではなく、時間があるときにインストールしておくべき。
・レトロフリークのシステムについては、時々アップデートされることがあるため、オフィシャルサイトのチェックが必要。アップデートする際にはPCが必要で、PC上にダウンロードしたシステムデータをmicroSDカードに入れる必要がある。
【まとめ】
・昔のゲームをHDMI環境でプレイしたい、とか、いつカートリッジのデータが消えてしまったり、壊れたりしてしまうか心配な方にとっては、かなり快適に使える互換機だと思います。セーブ機能を活用して、過去にクリアできなかったゲームに再挑戦したいような人にも、かなりおすすめできます。但し、あくまでも互換機なので、実機そのままの状態でプレイしたい人にはおすすめできません。また、権利意識が希薄な人は手を出さないでください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月18日 01:32 [1046774-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
某電気店の限定カラー【黒】を購入しました。思いのほかいい感じです。
(また販促プレゼントとして4GBのSDカード添付されてた。少ないかと思ったけどレトロゲームなので十分すぎた)
見た目のデザイン自体はそれほど良いということはありませんが、
機能的なデザイン(インストールしてしまえば本体とコントローラーをつなぐだけで遊べる)がよいです。
【使用感】
下記以外は特に不満ないです。
・本体電源がなかなか入らない。(調子が悪いときは30回ぐらい電源ボタンを押すことになる)
・付属コントローラーの十字ボタンがやたらカチカチとうるさい。
・いくつかインストール時にプレゼントされる操作効果音がうるさい。(削除できるらしいけど面倒だからしてない)
・インストール数がある程度増えると、起動時やインストール後のSD読み込みがやたら遅い。
【耐久性】
まだそれほど使っていないのでわからないが、さほど耐久性がある作りとは思えない。
優しく扱って頂きたい。
【機能性】
必要十分。スピードを遅くしたり、早くしたりできるうえ、いつでもセーブ、ロードできるので
難易度が高いゲームもこれらを駆使すれば何とかなる(気がする)
【総評】
もっと早く買えばよかった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月25日 22:20 [947939-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
カードリッジアダプタと本体を接続するとお互いの排熱口を塞ぐ構造になっていて熱暴走が心配です。
【使用感】
付属のコントローラは安っぽいですがコンフィグで設定する必要がなく楽です。SFCコントローラを安っぽくした感じです。
【耐久性】
先述の構造のため非常に熱くなります。長く使いたいので延長USBを二本用意して離して接続しています。また、ソフトをセットする前には必ず接点復活剤を塗る事をお勧めします。とくにSFCのソフトは復活剤を事前に塗布しないと本当に抜けなくなります。
【機能性】
当商品の特徴の一つであるレトロフリークを重宝しています。とくにファイアーエムブレムの様な数回周回したいけれども時間を食うようなゲームには最適だと思います。また、マイクロSDは32GBまで使用できる様ですが、合計50本ほどのゲームをインストールしても1Gにはるかに満たない量です。現状の8GBマイクロSDでも使いきれないと思います。解像度を補正する機能も良いです。自宅の55インチフルHDの液晶テレビでは補正の有り無しでは画像の滑らかさが違います。
【総評】
機能性には大変満足していますが、とにかくハード自体の堅牢性に心配があるためこの評価としました。公式の保証期間は1年にはるかに満たないです。3年もてば評価をより高く変更してもいいと考えます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月20日 10:26 [896884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 4 |
発売日に購入
各ハードのソフトを数本〜数十本 総数で200本ほど動作確認しました
とりあえず購入された方が問題に上げている部分で自分なりに
アドバイスできることなどを交えながらレビューしていきたいと思います
まずカートリッジスロットですが他の「互換機」と大差ないです
ここが純正品との最大の相違点というか購入された方の最大の不満点ではないかと思いますが
いくつか互換機を使用してきた身としては「まあ、こんなもんでしょ」という感じ
とにかくカートリッジの端子清掃と接点復活剤の塗布は必須と思った方が後々の事を考えると懸命です
安いもので十分ですのでホームセンターなどでの購入をお勧めします
出力はHDMIで大変綺麗です 私の場合は特にエフェクトなどかけずに素のままのドットを堪能しております
PCのキャプチャーで映像が映らないという場合があるようですが
自分の場合も初回起動時はPCのキャプチャーが本機を認識せずに映像が表示されませんでしたが
とりあえずTV等の別のHDMI入力機器に繋ぎゲームを起動させてそのままケーブルを
PCに差し替えることで無事に表示させることが出来ました
2回目以降は普通にPCでも表示されていますのでお試しください
付属のコントローラーは互換機の中では「まあまあ」の出来だと思います
やっぱり純正品のほうが操作感覚を含めてしっくりくるのは間違いありませんので
そう言う意味でもどうせ買うならコントローラーアダプター付をお勧めします
メガドライブの6ボタンパッドでSFCの格ゲーを遊ぶと楽しいです
ソフトというかインターフェイス周りはヘビーユーザーであればあるほど不満が出ると思います
インストールした本数が増えるほど目的のソフトを探すのが面倒になります
ここはジャンル分けなど何かしらの検索方法の改善を今後してもらいたいですね
それからメガドライブとマスターシステム、ゲームギアが12/2のアップデートの時点までは
同じフォルダに入っていますので非常に紛らわしいです
次のアップデートで別フォルダーになることを強く希望します
コントローラーのボタン配置を変更できますが あくまでもボタンのみ
方向キーのボタンへの割り当ては出来ません
あまり該当する作品はありませんがレースゲームでのシフトアップダウンなど
方向キーの上下がせってされている場合がありますがこれをボタンに割り振る事は出来ません
ちゃんと確認していませんがボタン同時押しも設定できなかったと思います
動作確認したソフトで明確な不具合があったソフトはファミコンミニシリーズですね
一部グラフィックが表示されなかったりします
現時点でディスクシステムがサポートされていないのでファミコンミニのディスクシリーズでと思ったのですが
こちらも今後のアップデートを待ちましょう
他にも動作しないソフトがあるようなので購入前に公式HPを確認したほうが良いと思います
機能面で一番重宝するのはセーブ機能だと思います
いわゆる「どこでもセーブ」のようなものですがパスワード式のソフトなど
文字を間違えて痛い思いを経験した人には夢のような出来事だと思います
半面、詰んでしまう事態も考えられますのでセーブ前は慎重に
セーブは何か所も分けられますので次々と上書きするよりは何個もセーブデーターを分けて
失敗しても少し戻れるようにしておくと良いかと思います
幸いにも私が購入した本体は熱暴走やコネクター破損などの不具合は出ていませんが
この辺も純正のゲーム機ではありませんのでそれ相応の覚悟というか寛容さが必要です
ただし、国内のメーカーでサポートもしっかりなので
海外製品にありがちな不良品をつかまされてがっかりするなんてことは無いです
それなりの金額なので迷っている方もいると思いますが
中古でそれぞれのハードを買うよりは安いですので
遊びたいハードが複数ある方は購入しても良いと思いますが
スーファミやファミコンくらいという場合は純正本体が安価で入手できますので
無理に買う必要もないと思います
ただ、最近のテレビはアナログチューナーがないので赤白のファミコンは繋げられませんし
中にはビデオ入力さえ無いテレビがあったりします
またバッテリー切れのソフトは電池交換しないとセーブできませんのでその辺りはご注意を
そう言う意味ではHDMI出力できて本体にセーブできるこの機種
購入検討ポイントになるのではないでしょうか
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月5日 11:28 [872450-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 5 |
某店で購入し早速ファミコンソフト ワルキューレの冒険とドラクエ3でテスト。時折音飛び?するが動作は良好でソフトによっては懐かしさと同時に自分の腕の鈍り具合を確認できる事だろう。が、問題はスロットの硬さ。ガッチリ食い込んで抜き取るのに難儀する。それでいて外径にごく僅かな遊びがあり抜く時に垂直にストレートに抜くのが難しく思える。中にはコネクタ部分の端子がポロった人もおられる様で耐久性については、いや、この耐久性でこの夢の箱が嬉しい現実をもたらしてくれるか宝くじの様な夢で終らせてくれるかが決まると言ってもいいと思う。ゲームボーイアドバンスのファイナルファンタジー4アドバンスも使ってみたがこちらはスーパーゲームボーイ2でも動かないソフトなのでレトフリで動いて感動。スロットもいい感じ。スーパーファミコンのソフトをどっかにしまい忘れたのでまだ挿せてはいないがスロットキツキツだけは勘弁してほしい。初代やツインファミコンの様なカートリッジイジェクトのギミックがあればまだ良かったかな。購入したら保証期間内に可能な限りのソフトを打っ込むのが吉。買ったら急いだ方がいい。
あと、付属のコントロールの、特に十時キーの反応が芳しくないので色々なゲームで難儀するだろう。そういう事も踏まえるとコントロールアダプターがあると良いと思われる。
追加情報:個体差があるのかも知れないがゲームボーイアドバンス用のファイナルファンタジー4でゴルベーザの影が見え隠れし始めた頃から頻繁に止まる様になった。戦闘中移動中お構いなし。クイックセーブを毎回行うハメになり面倒。BIOS更新で直るだろうか?
追加:これは単なる意見。当時は高値だったが悲しいかな意味は20000切ってる模様。そんなに時期が経ってなくてもこうだという事は、単純に考えるとそんなに焦って買うものでもなかったシロモノ、て事?初物買いが好きと言う訳ではないが各ショップの煽りに見事にしてやられた負け組という事らしい。これでエラーや故障なんて起きまくったら本当大バカ、本当に刹那の夢のマシンと化しそうでそれが少し怖い。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![レトロフリーク(コントローラーアダプターセット) CY-RF-RW [レッド×ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001519065.jpg)
レトロフリーク(コントローラーアダプターセット) CY-RF-RW [レッド×ホワイト]
最安価格(税込):¥25,250発売日:2023年 2月28日 価格.comの安さの理由は?
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
