UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ] レビュー・評価

UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ] 製品画像
最安価格(税込):

¥113,475

(前週比:-11円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥113,475¥198,291 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥119,000 〜 ¥119,000 (全国9店舗)最寄りのショップ一覧

モニタサイズ:26.5型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:OLEDパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx2/DisplayPort1.4x1 UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]の価格比較
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]の店頭購入
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のレビュー
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のクチコミ
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]の画像・動画
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のオークション

UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):¥113,475 (前週比:-11円↓) 発売日:2023年 4月上旬

  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]の価格比較
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]の店頭購入
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のレビュー
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のクチコミ
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]の画像・動画
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のオークション

満足度:3.13
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:4人 
  1. 5 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.94 4.23 -位
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ 3.94 4.30 -位
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 4.61 4.29 -位
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ 4.13 3.76 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.81 4.19 -位
視野角 斜めから見てもきちんと表示されるか 4.52 4.15 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.87 4.42 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

cymere2000さん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:442人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
12件
2021件
スマートフォン
4件
147件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
124件
もっと見る
満足度3
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ5
調整機能4
応答性能5
視野角4
サイズ4

PCモニターを3台運用していましたが、4台目が必要となった為、新しさを求めて有機ELのものを選択しました。サイズは元より27インチのみが対象でした。

【デザイン】
モニターはどれも大きな差はないでしょうが、設置時の足の安定性を重視しました。格別優れてはいませんが必要十分かと思います。

【発色・明るさ】
良いですね。やはり液晶とは違い画面が光っている感が少なく、目が疲れません。発色も巧くチューニングされているかと思います。

【シャープさ】
液晶と比較して非常に精緻に感じます。これに慣れると今までは感じなかった液晶モニタのにじみが気になってくるほど差があります。

【調整機能】
リモコンもありますし、機能面にはそう不自由も感じませんが、仕様的に起動に時間が掛かったり、解像度やVRRのon-off時などの切り替え時の点滅時間が長く、これを調整するような機能はない。

【応答性能】
有機ELなのですごく速いはずです。
ただし、今までの液晶との違いは感じません。人には認識できる限界は液晶でもとっくにクリアしているかと思います。

【視野角】
これは液晶の種類にもよるでしょうが、液晶よりもシャープな分、少しだけ広く感じます。

【サイズ】
実はベゼルはかなり太いです。
枠が非常に細いので、一見殆どフレームレスに見えますが、実は画面の周囲にかなり太い非常時領域があります。
ただ、やはり厚みは圧倒的に薄いですね。ベゼルの上にカメラなどをそのまま置くことは不可能です。

【総評】
各項目の評価と比較して“満足度”の評価が低いのには理由があります。一つには発売前からの予約購入でしたが、発売数か月で4万円もの値下がりがあった点、もう一つは発売直後に同じパネルを用いた製品が競合他社から多数発売された点です。出来は悪くはありませんが、選択肢があれば選ばれにくい商品だったと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ファイブスター555さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
28件
スマートフォン
1件
16件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ2
シャープさ5
調整機能5
応答性能5
視野角5
サイズ4

【デザイン】
シンプルでいいと思います
【発色・明るさ】
明るさは200cdなので明るい環境では向いていないです。ゲームを行う環境では問題ありません。色はNano IPSと同じくらいで黒が有機らしくくっきりします。
【シャープさ】
文字のシャープはあまりないかもしれません
【調整機能】
リモコンもついており調整しやすいと思います。
【応答性能】
0.03なのでとてもいいです。
【視野角】
有機ELでどこから見ても問題ありません
【サイズ】
普通の大きさです
【総評】
グレアでないので色はNano IPSとそんなに変わらないです。グレアの有機ELテレビとは違いますので注意してください。240FPSとフレームレートも高くHDMI2.1でHDMIでも速度は変わりません。セール及びキャンペーン中で安く購入でき満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Esperantoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
発色・明るさ5
シャープさ3
調整機能2
応答性能4
視野角4
サイズ2

購入したもののASUSの方を買えばよかったと後悔しました
ASUSのほうは表示画面サイズを変更する機能(24〜27インチに指定)があるので狭い部屋でも使いやすそうですがこちらにはその機能がありません
焼き付き対策もされておりませんので画面が焼き付くのも時間の問題かと思われます。
画質は普通にいいですが値段が高すぎるので待った方がいいのかもしれません

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ghost Reconさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
258件
電源ユニット
1件
34件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
18件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能5
視野角5
サイズ5

モニターから聴こえてくるファンノイズのような音は徐々に気にならなくなってきているようです。
最初は今まで”無かった”異音のようなものなので違和感を感じますが、それに勝る性能があるのと
通常は何かYoutubeやゲームなど音を鳴らしたりしているからかもしれません。

https://i.imgur.com/Xq7LFV8.jpg
https://i.imgur.com/sDFiwKb.jpg
https://youtu.be/sMkic2BRn04

応答速度が速い事がメリット感じるようなゲームは
"Battlefield2042”のような広いMAPを縦横無尽に動き回るようなFPSなどで効果を体感できます。
======================================================
G-Sync使用時の暗いシーンでの画面の点滅について

これはブラックスタビライザーがONなっていると起きるようです。
G-Sync(NVIDIAのアダプティブ同期技術)とブラックスタビライザー(一部のモニターに搭載されている機能で、暗いシーンのコントラストを強調して視認性を向上させる)が互いに干渉し合うことが原因で発生することがあるそうです。
まだ、グラフィックドライバーとの相性などでも起きるそうです。
(まだモデルが新しい為正式には対応していない可能性)
======================================================
https://www.reddit.com/r/Monitors/comments/126p6j0/lg_27gr95qe_buzzing_fan_noise/
海外のredditでも多数の報告がありますが、中でもより分かりやすいものがありました。
ノイズ音です。
https://imgur.com/a/4ZoAPKx
次のはマイクで拾ったものだそうです。
https://imgur.com/a/q9LWQgI

現在の私の状況は音はしますがしている時としていない時がある気がします。
もしかしたら気にならなくなってきているのかもしれません・・・
購入を検討している方はこれが明確になるまで控えた方が良いかもしれません。
また、G-Sync使用時に(これはDriverとの相性かもしれませんが)画面が暗い時に
点滅しG-Syncをオフにした時は無くなります。
=======================================================

※書き込み先を間違えましたので同内容の文章を改めてこちらに書き込みます。

画面全体を広く扱うような大規模系FPS、例えばBattlefield2042などでは高い効果を発揮します。
人数が多いので各プレイヤーの動きが非常に滑らかになります。
目で追いやすく視認性が高くなります。
例えばバトルロワイヤル系でもその効果を感じるのではないかと思います。
有機EL特有の画面焼けなどがありますが、本体の機能で「自動画面移動」や「クリーニング」などそれらを防止するような
機能も豊富です。
本体から発生しているノイズがコイルによるものなのか、ファンなのか分かりませんが
どうもこれらは海外でのレビューでも書かれているのでもしかしたら仕様なのかもしれません。

参考になった13人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]
LGエレクトロニクス

UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]

最安価格(税込):¥113,475発売日:2023年 4月上旬 価格.comの安さの理由は?

UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCモニター・液晶ディスプレイ)

ご注意