EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット レビュー・評価

2023年 4月14日 発売

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
  • 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
  • AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承。標準ズームレンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥217,702

(前週比:+289円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥223,097

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥210,600 (1製品)


価格帯:¥217,702¥349,740 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:414g EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥217,702 (前週比:+289円↑) 発売日:2023年 4月14日

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.80
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:10人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.69 4.52 9位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.90 4.53 2位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.38 4.27 11位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.81 4.12 37位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.90 4.25 2位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.48 4.39 18位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.49 4.30 12位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.68 4.41 9位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ARIIMAAVENSISさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:807人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
26件
レンズ
11件
1件
SSD
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 キヤノンらしいデザインです:
【画質】
 FULL サイズの画質をいかんなく発揮しています。
【操作性】
十分です。
【バッテリー】
2-3個安いか物ですので、小さいものですので持参すれば済みます。
【携帯性】
キヤノン史上一番軽いフルサイズではないでしょうか?
【機能性】
静止画(スナップ)に特化する限り満点です。
【液晶】
コストよりR5と同じとはいきませんが、支障は全くありません。
【ホールド感】
軽さ重視ではこれぐらいかなと。
【総評】
R5MK2で横線にAFの焦点が合わない問題
私の場合は横板の塀の上のポスターの絵に焦点が合わず、
横板の後ろに立て板が
あるところではじめて焦点があい、これはR5の時からのキャノン
に対しての多くの方の改善要求でしたが、
R5MKUでは更に、悪くなった。

EOS5sDRの時はRAWのサイズのM. Sの選択ができましたが
R5からできなくなった、これは多くのyoutuberがR5の
直して欲しい点の筆頭であったが、何も改善されていない。

AFが良くなったと言われるがR5MKU+RF600mmF5.6で
カワセミを撮影したところ、photohito.comで見ることが
できる公開画像のソニーのα9の画像には全く及ばない
画像であった、私のR3レビューで見せている
私がが撮影したカワセミの画像にも程遠いものであった。

光学理論のドーズの限界の典型的な例で、撮像がレンズの
中心だけを通らず、レンズの周辺を通るものが、画素数の
大きな、4500万画素では、一個の画素ピッチが小さい
為、レンズの周辺を通るものがセンサーに届き
収差や歪みの原因となるものです。
従ってR1では 2400万画素に抑えてあります。

R8においても同じフルサイズですから、画素数より
一個当たりの画素ピッチが小さいため
収差や歪みが少ない為、R5や R5mkUが要求する
大口径でF値2.8〜最大5.6が要求されますが
しかしR6MKU、R8ではではレンズがF8でも
全く問題がおきません。

https://www.youtube.com/watch?v=YtUHxwuStrQ
https://www.youtube.com/watch?v=pZm9Q359bII&t=882s

私はR5MKUを即買値で友人に譲るところです。
R5で風景、R8でスナップです。

レベル
プロ
主な被写体
風景
夜景
報道

参考になった7人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

s-kenjiさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー1
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
小型ですが、しっかりカメラとしてのデザインしてますが、質感は軽量化とのトレードオフなんでしょうが、プラスティッキー感が凄くて安っぽい。
それと、グリップの樹脂を安い物にしてるのか、ベタベタになりがち。
【画質】
R6 Mark IIと同等と言われているだけあって、綺麗に写ります。
【操作性】
マルチコントローラーが付いてないので、AFフレームの移動をするために自分は十字キーを割り当ててます。
Canonの悪い癖ですが、機種間での差別化をするために敢えて使い勝手を不便にするんですよね。
マルチコントローラーはEOS R10にすら付いているというのに・・・。
【バッテリー】
周りでも言われているように、悪いです。
仕方ないので常に予備バッテリーを持ち歩いてます。
【携帯性】
このクラスでの最軽量を目標に開発されたんでしょうから、このレンズキットの組み合わせは軽くて小さいので良いんですが、バッテリーの持ちが悪い為、予備バッテリーも含めてという事になってしまって、本末転倒な気がします。
【機能性】
他社の同等機種は全てボディ内手ぶれ補正を搭載しているのに対して、この機種は無い。
これは特にこのクラスを選ぶ人達の機種選びにおいて、大きく水をあけられていると思います。
【液晶】
まぁ、こんなもんでしょう。特に問題無いですが、流石に直射日光が当たると見づらいです。
【ホールド感】
小さいですが、しっかり持てます。
【総評】
写真としての写りは問題無いです。ですが、
1.ボディ内手ぶれ補正が無いのは、夜景などを手持ちで撮影するときにISO感度上げて撮らなければならない。
2.そもそもミラーレスは一眼レフ機と比べるとバッテリー持ちは悪いですが、それでも予備バッテリーを常に携帯しなければならない。
3.操作性や質感がEOS R10やR50並み。

Canonとしては、フルサイズ機なのもあってミドルクラスに位置づけているようですが、
確かに出てくる絵はフルサイズだなと思えるんですが、質感や操作感がエントリー機そのまんまです。
R10やR50(ちょっと前のEOS Kiss)のフルサイズ版といった感じで、
1.ガッツリ写真を撮りたいという人よりは、気軽に綺麗な写真を撮りたい。
2.旅行などで綺麗な写真を撮りたいが、なるべく荷物は軽くしたい。
そんな人向けなカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

snake&rosesさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】良い

【画質】期待通り

【操作性】不満なし

【バッテリー】1つでは厳しいかと

【携帯性】良い

【機能性】期待通り

【液晶】良い

【ホールド感】あまり気にしたことがないから良いと思う

【総評】
EOS RPからの買い足し。
前提として動画が主目的での購入なので、ほとんどの人には参考にならないと思うが
お役に立てばと。

元々サイトでざっと情報みての購入だが、あまり考えずに購入。
使えなければ売却、ぐらいの軽い気持ちだったが画質をみて結構びっくり。

元々Canon ivisシリーズを愛用しておりハイエンドまで使っていたが、
Canonが撤退したことからフルサイズカメラの動画ってどうなのかな、
とRPを購入したところ納得できなかったので、
上位機種も検討してみたがR8の情報があったので待ってからの購入。
4K/60Pの画質ってこうなんだな〜と感心した。
シネマカメラも検討してみたが価格が…

用途としては音楽活動の記録が主なので室内撮影が多く、
スタジオやライブハウスなどの暗めのところで非常に綺麗に撮れるのが素晴らしい。
AFもいろんなモードがあり、かなり粘るので安心できる。
本体マイクも音割れせずスタジオでもきれいに録れていた。

個人的にはCanonLog3/HDR PQを使ってみたかったので、いろいろ込みで買ってよかったと。
ミュージックビデオもこれでいけそう。

レンズは付属のものでは用途としてズームが足りないので、
RPのキットだった24-105に変更して、24-50はRPに。
それでも十分コンパクトなので、これで常用。

本体手振れ補正がないが、基本的に三脚なので全く問題ない。
また動画については補正機能があるので、必要があればこれも効果的に使用できる。

バッテリーについてはRPから流用できるので、予備バッテリーを使いまわして運用。
あとモバイルバッテリーからの給電もできるので、選択肢が多く汎用性が高い。

CameraConnectからのwi-fiリモートが場所によって不安定になることがあったので
BTリモコンのほうがよいのかな。
楽器のワイアレスを使っていたので影響があったかもしれない。

動画記録MAXが2時間だが、4K/60Pだと温度上昇の制限で短くなってしまうのが残念。
サイトでは最高画質で30分とのこと。微妙。
ま、これはどの機種でも熱との戦いなのでいたしかたないかな。

クリエイティブフィルターはう〜ん。要る?
デジタルズームはフルHDのときだけ機能。

余談だが動画編集としてPowerDirector365を購入したが
H265/HEVC(CanonLog3/HDR PQ)は扱えないのでご注意を。
(サポートからの正式回答。今後のアップデートで扱えるかも)

あと、R8ってミドルクラス扱いだったかな。
RPmk2とか言われていたが、動画やAFスペックを見る限り別物。
久々動画が楽しいと感じた良機。

ご参考になれば。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
CANON

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥217,702発売日:2023年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意