EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
- 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
- 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
- AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承。標準ズームレンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
【付属レンズ内容】RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥217,740
(前週比:+327円↑)
発売日:2023年 4月14日

よく投稿するカテゴリ
2024年2月23日 12:27 [1715542-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
キヤノンらしい、丸みを帯びたデザインで、好みです。
【画質】
R6mkIIと同じ素子を用いたフルサイズで、画質良好、高感度特性も良好です。
【操作性】
電源ONの位置が、R5,R6とは反対の方にあり、戸惑いますが、慣れの問題か、と思って、気にしていません。
【バッテリー】
動画で4Kを使用するとかなり消費し、すぐなくなってしまいます。予備バッテリーは必須です。
【携帯性】
フルサイズとは思えない軽さが一番のお気に入りです。Kissのような軽快さがあって、持ち歩きも楽です。
【機能性】
バリアングル液晶なので、いろいろなシーンでの撮影にも活用できると思います。
【液晶】
特に良し悪しなく、画像やコマンドが確認できればいいと思っていますし、それは十分か、と思います。
【ホールド感】
手袋XLサイズの手ですが、特に小ささは感じず、しっかりグリップできると思います。
【総評】
なんといっても軽さは正義です。そのうえ、画質も良好。先幕ではRAWでもかなり連射でき、バッファーもあるので、シーンを逃さず撮影できるポテンシャルもあります。R5をメインで使っていますが、おそらく使用頻度はR8のほうが高くなるように予想します。付属レンズもコンパクトで映りも良好、ズーム範囲も広角側を多用するのでつけっぱなしです。が、伸縮が手動(ある程度伸ばさないと使えない)なので、ちょっと機動性は△です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった19人(再レビュー後:7人)
2023年6月11日 07:22 [1715542-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
キヤノンらしい、丸みを帯びたデザインで、好みです。
【画質】
R6mkIIのフルサイズで、写真の画質も良好、高感度特性も良好です。
【操作性】
電源ONの位置が、R5,R6とは反対の方にあり、戸惑いますが、慣れの問題か、と思って、気にしていません。
【バッテリー】
動画で4Kを使用するとかなり消費し、すぐなくなってしまいます。予備バッテリーは必須です。
【携帯性】
フルサイズとは思えない軽さが一番のお気に入りです。Kissのような軽快さがあって、持ち歩きも楽です。
【機能性】
バリアングル液晶なので、いろいろなシーンでの撮影にも活用できると思います。
【液晶】
特に良し悪しなく、画像やコマンドが確認できればいいと思っていますし、それは十分か、と思います。
【ホールド感】
手袋XLサイズの手ですが、特に小ささは感じず、しっかりグリップできると思います。
【総評】
なんといっても軽さは正義です。そのうえ、画質も良好。先幕ではRAWでもかなり連射でき、バッファーもあるので、シーンを逃さず撮影できるポテンシャルもあります。R5をメインで使っていますが、おそらく使用頻度はR8のほうが高くなるように予想します。付属レンズもコンパクトで映りも良好、ズーム範囲も広角側を多用するので問題なし、です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった8人
2023年5月17日 11:23 [1715542-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
キヤノンらしい、丸みを帯びたデザインで、好みです。
【画質】
R6mkIIのフルサイズで、写真の画質も良好、高感度特性も良好です。
【操作性】
電源ONの位置が、R5,R6とは反対の方にあり、戸惑いますが、慣れの問題か、と思って、気にしていません。
【バッテリー】
小型なので、1日フルで多くの撮影には不安が残ります。どちらかというと動画がメインなので、やはり予備バッテリーは一緒に持って行った方がいいです。
【携帯性】
フルサイズとは思えない軽さが一番のお気に入りです。Kissのような軽快さがあって、持ち歩きも楽です。
【機能性】
バリアングル液晶なので、いろいろなシーンでの撮影にも活用できると思います。
【液晶】
特に良し悪しなく、画像やコマンドが確認できればいいと思っていますし、それは十分か、と思います。
【ホールド感】
手袋XLサイズの手ですが、特に小ささは感じず、しっかりグリップできると思います。
【総評】
なんといっても軽さは正義です。そのうえ、画質も良好。先幕ではRAWでもかなり連射でき、バッファーもあるので、シーンを逃さず撮影できるポテンシャルもあります。R5をメインで使っていますが、おそらく使用頻度はR8のほうが高くなるように予想します。付属レンズもコンパクトで映りも良好、ズーム範囲も広角側を多用するので問題なし、です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった4人
「EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月13日 08:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月25日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月28日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月6日 18:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月23日 12:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月8日 10:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月13日 13:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月14日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月27日 18:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月11日 16:43 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
