EarFun Air Pro 3 [ブラック] レビュー・評価

2023年 1月27日 発売

EarFun Air Pro 3 [ブラック]

  • ハイレゾ相当の高音質コーデックaptX Adaptiveに対応した、ノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレスイヤホン。専用アプリ「EarFun Audio」に対応。
  • 独自の「QuietSmart2.0」により外部のノイズを逆位相の波型で打ち消すアクティブノイズキャンセリング機能を搭載し、周囲の雑音をカットする。
  • クアルコム社のチップ「QCC3071」を採用し、Bluetooth5.3をサポート。急速充電・ワイヤレス充電に対応し、充電ケース込みで最大45時間連続再生可能。
EarFun Air Pro 3 [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥7,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,799¥8,990 (20店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,173

店頭参考価格帯:¥8,990 〜 ¥8,990 (全国41店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ EarFun Air Pro 3 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]の価格比較
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]の店頭購入
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のスペック・仕様
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のレビュー
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のクチコミ
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]の画像・動画
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のピックアップリスト
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のオークション

EarFun Air Pro 3 [ブラック]EarFun

最安価格(税込):¥7,799 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 1月27日

  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]の価格比較
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]の店頭購入
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のスペック・仕様
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のレビュー
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のクチコミ
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]の画像・動画
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のピックアップリスト
  • EarFun Air Pro 3 [ブラック]のオークション

満足度:3.96
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:27人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.84 4.18 301位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.59 4.15 310位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.57 4.12 296位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.02 4.08 227位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.06 3.80 108位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.14 3.78 139位
携帯性 コンパクトさ 4.43 3.84 118位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EarFun Air Pro 3 [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

もじゅーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

AirPods Pro 2とEarFun Air Pro 3の2台持ちなので、AirPods Pro 2と比較をさせていただきたいと思います。

【デザイン】
特に悪いデザインではないです。

【高音の音質】
イコライザーで好みの音質に調節できます。

【低音の音質】
イコライザーで好みの音質に調節できます。

【フィット感】
悪くはないです。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリング性能はAirPods Pro 2と同等性能と感じます。
Bose QuietComfort Earbuds Uを店頭で試してみたことがあるんですが、Bose QuietComfort Earbuds Uと比べればノイズキャンセリング性能はかなり劣ります。

【音漏れ防止】
音漏れを指摘されたことはありません。

【携帯性】
悪くないというか、良いと思います。

【総評】
YouTubeでAirPods Pro 2との比較動画がたくさん出ていて高く評価されていたので、AirPods Pro 2と比較されるくらい優秀ならばと思い購入しました。

音質について。
EarFun Air Pro 3の場合は、購入時のデフォルトイコライザーノーマル設定は低音が効きすぎているので、イコライザーで設定する必要があります。
EarFun Air Pro 3のおすすめイコライザー設定は、ググればたくさん出てきますし、YouTubeやTikTok等でも多くの人がそれぞれのおすすめ設定を紹介されています。もちろん、自分好みのイコライザー設定を追求してみるのもありです。
音質に関して、AirPods Pro 2に劣ると感じたことはありません。

そんな両機種ですが、決定的な差があります。
それはマルチペアリング機能です。

私が使用するデバイスは、iPhoneとWindowsゲーミングパソコンです。
EarFun Air Pro 3はマルチペアリング機能があるので、iPhoneとパソコンを接続していれば、パソコンでゲームをしていてもiPhoneに電話がかかってくれば自動的にiPhoneに切り替わり、電話が終われば自動で瞬時にパソコンに接続されます。
その逆も然りです。
このマルチポイント機能がめちゃくちゃ便利です。

AirPods Pro 2の場合は、iPhoneと接続すれば強制的にパソコンとの接続は完全に切断されてしまい、その点不便極まりないです。

使用しているデバイス全部Apple製品であれば、AirPods Pro 2一択で問題ないですが、Apple製品の他にWindowsパソコンやAndroidスマホ、Androidタブレットも使用されている場合は、マルチポイント機能でOSに縛られることなく使用できるEarFun Air Pro 3が絶対おすすめです。

結論、EarFun Air Pro 3かなり優秀です。
コスパ最強。
買って損はしないと思います。

比較製品
Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
主な用途
音楽
ゲーム
その他

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ロクレンセイさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
7件
デジタルカメラ
0件
6件
ノートパソコン
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】シンプルで良いです。電池残量もライト3つで示されてわかりやすい。

【高音の音質】シャカシャカ音ではなくしっかりと聞こえます。

【低音の音質】今まで使っていたコード型イヤホン、骨伝導イヤホンと比べても聞こえがいいです。

【フィット感】付属のパッドが、大きいものしかなく・・・。海外の人用?私の耳が小さい?無難な大きさで聞いています。

【外音遮断性】NCを初めて買ったのですが、すごい。付けたとたんに車の音が聞こえなくなります。高い音には対応しきれていませんが、他のNCイヤホンを知らないのでこんなものかと。例えば風切り音とかは普通に聞こえます。

【音漏れ防止】大丈夫なんじゃないかと・・・よくわかりません。

【携帯性】無難な大きさです。

【総評】初めてのワイヤレスイヤホン、NC付、なので、他のイヤホンとの比較のしようがありません。
こういうものを初めて使った者の感想として、
・NCがすごい。周りの音が本当に聞こえなくなる。
・100均のコードタイプイヤホンよりも圧倒的に音質は良い。
・他の高級なワイヤレスイヤホンを知らないので比較しようがない。
といった感じです。購入して良かったです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぼつりぬすさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

Amazonで7190円で購入しました。
所謂うどん型のカナル型イヤホンです。
装着感が個人的には大きめのイヤーピースを使っても合わなかったので、AZLA社製の SednaEarfit XELASTECを装着しています。音漏れに関してはイヤーピースのフィット具合に依存すると思うのでここでは割愛します。

タイトルにもあるとおり、デフォルトでは低音強めの味付けがされていますが、公式アプリ内でイコライザを設定することでバランス型、高音型、ドンシャリ型と様々に味付けを変えられます。

アンダー8000円クラスのワイヤレスイヤホンにしては音も良く、定期的にファームウェアアップデートもあるのでオススメです。ただ、今回のファームウェアアップデートで登録していたイコライザ設定が軒並み消去されたのは頂けないです。その為星4つとさせていただきます。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiropon72さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
2件
1件
充電池・充電器
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

Qualcomm qcc3071の高性能をコンパクトに製品化した良品だと思います。

【デザイン】
デザインは値段の割には安物感が無く、いい意味で無個性で好印象です。

【音質】
音質は低音強めのドンシャリですがEQでかなり改善できますし、送出側機器での調整で追い込めばほぼ問題なしにできます。改善後はHDソースでもそれなりに鳴らせていると感じます。

【フィット感】【外音遮断性】【音漏れ防止】
薄いイヤーピース&長いうどん部が自分の耳にフィットしており、フィット感・外音遮断性(ANC未使用時)・音漏れ防止は良好だと思います。

【携帯性】
ケースは公称45時間分のバッテリー入りにしてはコンパクトで、ポケット内でもかさばりません。

【ノイキャン】
ANCは完全静寂というわけではありませんが、1〜2万円クラスの製品には対抗できるかな、といったところで、低〜中音域では消し充分&高音域で多少の消し遅れを感じます。

【充電】
充電の持ちはカタログスペックの8〜9割といったところで十分に長いです。
ケース充電も問題ないスピードで不便を感じることは全くありません。

【アプリ】
アプリは使いやすく、6バンド±10dBのEQや、ノーマル/外音取込/ノイキャンモード切替、ゲーム(低遅延)モード設定、キーアサイン(左右独立&シングル〜ダブル〜トリプルクリック+長押し で 2×4=8種)設定が手軽に行えます。(添付画像1)

【マルチポイント】
スマホとPCの切り替えがワンアクションで済むのは地味に便利です。

【追記】
https://kft.kanematsu.co.jp/products/qualcomm/
上記スペックシートによると、qcc3071はAptX無印・AptX HD・AptX adaptive対応のはずですが、本製品ではAptX HDがオミットされているかも知れません。
※AptX無印・AptX HD対応のpixel7aで使用したところ、AptX HDではなくAptX無印での接続になっています。(添付画像2)

https://www.aptx.com/product-listing?aptx_type=2
AptX サイトで確認してみるとAptX HD認証製品になっているのでpixel7a側の問題とも考えられますが、Web上の他の方々の製品レポにてAptX HD非対応という記述が見られるので実際のところは不明です。

なお、qcc3071はBluetooth LE Audio (LC3 コーデック)に対応しており、本製品も2023年中に予定されているアップデートでLE Audio対応となるとのことで期待が持てます。

【総評】
性能・音質面はほぼ合格点でANCも充分なレベル、マルチポイントにAptX adaptive, LE Audio対応と「全部入り」な製品なのにamazon実売で7,400円(定価8,990円−1%ポイント−クーポン1,500円:2023/05/15現在)と、対抗馬とされるAnker Soundcore Liberty 4の実売13,491 円(定価14,990円−10%ポイント:2023/05/15現在)のほぼ半額という、異常なほどの高コスパです。

ここまで安いと乱暴に扱っても良心の呵責を覚えづらいので気楽に使えます。

個人的には10,000〜15,000円のANC付きイヤホンを全て駆逐しかねない製品だと感じます。


<2023/09/02追記>
2023/08/28付で管理アプリ(android)がバージョンアップし、EQが6→10バンドになる等のアップデートがありました。
併せてファームウェア更新もあり(ver.0.4.0→0.5.0)、音質がさらに自然になったように思います。当初の低温ボワボワはすっかり無くなりました。
あとはLc3対応を待つだけですね。

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雄孔雀さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:1684人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
21件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
掃除機
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

音質を酷評してる人がいますが、そう言う人は最初から高級品を買えばよい。
この値段に何を期待してるのか…
低音が強いならイコライザーで絞れはいいし、何とでもなる。
ダ○ソーとかのイヤホンよりも遥かに良いし、普通に使える。
イヤーピースが合わなく、外す時にめくれるのでウレタン製にしたら良くなった。
ノイキャンとかの切り替えで、教えてくれる音声がイマイチ何て言ってるのか聞き取れない。
そこそこ高いイヤホンも持ってますが、音質もノイキャン性能も劣ります。
当たり前、安いんだから。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

最近お疲れ気味さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:194人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
11件
0件
スマートフォン
6件
1件
デジタルカメラ
4件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

2つ同時ペアリングできるので、スマホをつなぎながらタブレットで動画を見たりできます。
ノイキャン性能は期待してなかったが、思ったより良いです。
外出移動時に使用していますが、遮音性もよくて満足しています。
高級イヤホンを使ったことは無いので、音質は無評価ですが、素人感としては不満はないです。
外出時のネット会議にも使えそうです。

ひとつ不満を上げると、外すとイヤピースが必ずめくれますのでケースに戻すときに少し面倒。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

流離い悪人さん 金メダル

  • レビュー投稿数:320件
  • 累計支持数:1217人
  • ファン数:10人
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質1
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
ANKERのイヤホンに寄せた外観
まあ悪くはないが‥

【高音の音質】
デフォルトでは低音の音圧が強すぎて他に意識が向かない
低域をイコライザーで絞ればそれなりに出ていることが分かる
ボーカルは遠い

【低音の音質】
上でも触れたがデフォでは低音出過ぎ
解像感も何もない固まり団子のような猛烈な低音が鼓膜に叩きつけてくる
お寺の鐘撞きのような音がゴーーンと響いて頭が痛くなった
イコライザーで抑えるのは必須
抑えても質はそれなり

【フィット感】
サクッと手軽に装着出来てフィット感は上々

【外音遮断性】【音漏れ防止】
物理的な遮音性は普通 おそらく音漏れも同
ノイキャンの強さは価格にしては良いはず

【総評】
評判が良いようなので聴いてみましたが、残念ながら個人的に音質は評価する程ではありませんでした。
忖度無く率直に言うとサウンド全体のバランスが破綻しています。
低音さえ出せば売れるだろうというメーカーの欺瞞が見え隠れしてリスナーとしては侮られている気持ちになります。
この辺りの価格帯の完全ワイヤレスイヤホンに特に高音質は求めませんが、これは不可思議な音です。TWSとしてもですね。
まあとは言え、ノイキャン性能の高さ、多機能ぶりとガジェットとしてみれば安価な価格と相まって魅力のある機種だとは思います。


※音の好みや感覚は言うまでもなく各々それぞれです。
このレビューも私の主観的な感想に過ぎませんので軽く参考程度にして頂けると幸いです。

参考になった16人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いろいろ検討男子さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
NAS(ネットワークHDD)
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
高音の音質1
低音の音質1
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】
特には問題ありません
【高音の音質】
デフォルト音質ですと、遠くで何か言ってるようにしか聞こえません。
【低音の音質】
デフォルト音質ですと低音しか聞こえません。
しかもボワついていて、しまりのない騒音です。
【フィット感】
イヤーピースはいくつかありますので、どれかは合うと思います。
私はデフォルトより一つ小さくしました。
【外音遮断性】
この価格帯では悪くは無いと思います。
いや、言葉を足すと、NCは価格以上の良いレベルかもしれません。
【音漏れ防止】
自分自身ではよくわかりません。
【携帯性】
ケースな小さめなので、良い方かと思います。
【総評】
某レビューでベスト評価でしたので、NC性能に期待しての映画用途として
さすがに失敗とまではないだろうと思い購入しました。
そして…良く聞く曲で初音出ししてみて驚きました。

ぼわんぼわんの低音しか聞こえません。音楽が壊れています。
騒音下の映画鑑賞を主目的としての購入で、ピュアオーディオ系の
私としても、音楽鑑賞用途としての高音質は決して求めてないのですが、
それにしてもあまりに酷すぎてデフォルトでは全くの拷問音楽としか
申せません。
ホントに最初、故障品か、もしくは自分の耳が壊れたのかと思いました。

あと、エージングでの良化を期待したものの、ほとんど変化なしでした。

イコライザーで極端に調整すれば、最終的に価格なりの、失敗とまでは
言えないレベルの音質にはなりましたが、私の主用途の動画再生に
そんな機能があるハズもなく、自分にとっては残念ですが、
失敗におわりました…(T_T)

今となっては、数万円レベルの製品ではないことだけが唯一の救いです。

主な用途
音楽
映画
接続対象
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いのきち06さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】
いわゆるうどんタイプですね。形は悪くないと思います。
黒はありきたりだったのでオフホワイトにしましたが、薄ピンクにも見える感じで微妙な色合いです。

【高音の音質】
いまいち抜けが悪いような気がします。こもってるまではいかないですが。
イコライザで調整可能なのでまぁ...

【低音の音質】
強めです。ただ、しまってる感じではなくちょっとぼわぼわしてるような...

【フィット感】
耳穴は大きい方だと思いますが、標準装備のサイズでまぁまぁいい感じでした。

【外音遮断性】
ANC があるので、それなりにいい感じです。
SONY のアレに比べると弱いらしいですが、家の中なら PC の fan の音、外なら車の音とかは結構低減してくれます。キーボードのタイピング音や人の話し声はあまり低減できない感じですね。話し声はわざとそうしているのかもしれませんが。

【音漏れ防止】
自分で聞くわけにはいかないのでw正直わかりません。
カナル型なのでそうそう漏れてはいないと思います。

【携帯性】
ケースの大きさは普通ですね。

【総評】
定価約 9000円、セールで約 7000円くらいで購入しましたが、値段から考えると機能性は十分ですね。amazon でめっちゃ売れてるのもわかります。
ただ、音質はもうちょっとがんばってほしいかなと思いましたが、値段を考えると十分とも言えますね。何が何でも音質重視という人は選ばない方がいいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サメジローさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
1件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4
   

イヤホン

   

AAC、aptX、aptx adaptive接続で使用してします。
主に、アニソン聴いてます。
たまにJPOPも聴きます。

主に
LIBERO 5g A
xperia8
d02k
ipad mini 4
で聴いてます

【デザイン】
ウドン型は好きです。
【高音の音質】
かなり綺麗だと思います。高音の伸びはそこそこあります。
【低音の音質】
迫力はあります。
中低域が得意だと思います。
【フィット感】
運動しても耳から落ちることはなさそうです。
【外音遮断性】
ノイキャンモードに設定しなくてもある程度は遮断してくれます。
【音漏れ防止】
音漏れするような爆音で聴かないので分かりません。
音漏れするぐらいの音量だと耳が壊れると思います。
【携帯性】
そこそこ、コンパクトです。
【総評】
bluetooth aptx adaptive dongleをスマホに接続してaptx adaptive モードで聴いています。
色付けされた音ですが、不自然ではなく聴きやすくチューニングされています。

参考になった4人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TS56さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
18件
プラズマテレビ
0件
21件
タブレットPC
1件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

【デザイン】
あまり目立たず悪くは無いです。

【高音の音質】
すでに聴力がかなり劣化していますが、フラット設定でも普通に聴こえます。
そこそこ高音は誇張されてるのかな。

【低音の音質】
かなり強めに感じましたが、極端にボワボワしている程では無いです。

【フィット感】
私には標準イヤーピースでちょうど良いくらいでした。

【外音遮断性】
カナル型なので外音遮断性はそこそこあります。
外部の音が聞こえない程では無いです。
ノイズキャンセリングは思った程強力ではなかったです。
まあ散歩時に使ったりするので、完全無音とかだと危ないからかえって良いかも。

【音漏れ防止】
イヤホン評価項目で「音漏れ」がありますが、意味が良く分からないです。(^^;
このイヤホンもですが通常音量で耳からイヤホンを30cmも離すと全然聞こえません。
電車等で音漏れが聞こえる場合がありますが、どんな音量で聴いてるのか謎です。
普通の人だと音漏れを気にするような音量で聴かないのでは??

【携帯性】
丸っこいケースで持ち運びはしやすいと思います。

【総評】
始めて自分用に無線イヤホンを買いました。
音の解像度?はそこそこ高いし接続の不安定感も無く買って良かったです。
楽天セール時の購入で SPU がそこそこ高い時だったので還元考慮価格 6200円程度(売価 8990円)でした。
バッテリ駆動製品で耐久年数を考えると、この辺の価格が わたし的には上限かな〜。
どんなに音質が良くても、無線イヤホンに 1万円とかは出したく無いです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ichiro Nさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
3件
ノートパソコン
3件
6件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

・EarFun Air Sよりの買い替え
・スティック部が幅広で、デカくて目立つのではないかと心配したが、実物はさほど気にならない。
・ケースはEarFun Air Sと同様のプラスチック製。特に高級感は無いが軽いしこれで十分。
・装着は容易でフィット感は良好。
・アプリは EarFun Air Sと共通だが、EarFun Air Sと違ってノイキャン操作のカスタマイズが一定の場合に可能になっている。例えばANCオン/オフの2段階の切替に変更することも可能。
・イヤホン本体重量はEarFun Air Sとほぼ同じだが、バッテリー持続時間は40%〜50%アップ。
・スマホとの間の信号到達距離はかなり長い印象。途切れも今のところ無い。
・一時停止後の再生時に高確率で接続が不安定化する。
・EarFun Air Sほど頻繁ではないが、たまにプシュッという感じのノイズが入ることがある。原因不明。
・発売以来の度重なるファームウェア変更で、人の声が明瞭化しPodcastが聞きやすくなった一方、ANCと風切り音除去の効きは当初よりマイルドになった印象
【総評】ノイキャンが弱く屋外(電車内や車道沿いの徒歩)での使用に向かないEarFun Air Sに比べれば、ノイズにも風にも強くノイキャン操作のカスタマイズも可能なEarFun Air Pro3の方が使いやすい。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じーぜっとさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:476人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
5件
0件
Bluetoothスピーカー
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

google pixel 7aでj-popを聴いた個人的感想です
次世代LE AUDIOに対応予定してます

音質は、現時点では低音強調はなく、暖色系のフラットな音質です
イコライザーで調整して、自分好みにして聴けばいいかと思います
この価格で、キーの割当が全てできるのは嬉しいですね
また、wireless充電、ノイズキャンセリングなどこの価格では、考えられないです

コストパフォーマンスは最高だと思います
充電が2年程しか持たないTWSに2万も3万もだす必要はないでは?




主な用途
音楽
映画

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かめこおやじさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
4件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
CPUクーラー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性5

【デザイン】
イヤフォン自体はいいデザインだと思うが、箱がダサい。昭和のデザインで所有欲が満たされない。

【高音の音質】
ほどほどによい。値段にしては頑張ってる。

【低音の音質】
ホドホドによい。値段にしてはかなり頑張ってる。
高級機とは比べてはダメ。

【フィット感】
悪い。ポロポロ落ちる。外出は危険だ。


【外音遮断性】

聞こえるが小さくなるので許容範囲。

【音漏れ防止】

そんなに漏れないと思う。

【携帯性】

よい。ケースも小さいし、丸いデザイン。

【総評】

コスパがよい!
入門用に最適。音質はほどほどだがブルートゥースが途切れないのがよい。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

外耳道ケイスケさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止無評価
携帯性3

音質は普通です。ノイキャンは強力と言われている割にはあんまりだと感じました。環境音を中途半端に消してしまうため、つけていない時よりもむしろ雑音が気になることさえあります。
それ以外の点は値段相応ですね。

主な用途
音楽
映画

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EarFun Air Pro 3 [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EarFun Air Pro 3 [ブラック]
EarFun

EarFun Air Pro 3 [ブラック]

最安価格(税込):¥7,799発売日:2023年 1月27日 価格.comの安さの理由は?

EarFun Air Pro 3 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意