『65W時オールコアクロック3.5〜3.6GHz程』 インテル Core i5 13400 BOX tabayan_13さんのレビュー・評価

2023年 1月 3日 発売

Core i5 13400 BOX

  • 10コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.8GHz、最大クロックは4.6GHz、PBPは65W、MTPは154W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 730」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
Core i5 13400 BOX 製品画像

画像提供:ソフマップ.com

最安価格(税込):

¥26,580

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,663

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,580¥42,326 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 13400/(Raptor Lake) 世代・シリーズ:第13世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.5GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:9.5MB Core i5 13400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 13400 BOXの価格比較
  • Core i5 13400 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13400 BOXのレビュー
  • Core i5 13400 BOXのクチコミ
  • Core i5 13400 BOXの画像・動画
  • Core i5 13400 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13400 BOXのオークション

Core i5 13400 BOXインテル

最安価格(税込):¥26,580 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 1月 3日

  • Core i5 13400 BOXの価格比較
  • Core i5 13400 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13400 BOXのレビュー
  • Core i5 13400 BOXのクチコミ
  • Core i5 13400 BOXの画像・動画
  • Core i5 13400 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13400 BOXのオークション

『65W時オールコアクロック3.5〜3.6GHz程』 tabayan_13さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 13400 BOXのレビューを書く

tabayan_13さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
1件
CPUクーラー
3件
0件
ケースファン
3件
0件
もっと見る
満足度3
処理速度3
安定性4
省電力性5
互換性無評価
65W時オールコアクロック3.5〜3.6GHz程
   

i5-13400の65W動作時のHWiNFO

   

・ケース:SilverStone SST-ML03B
・電源:Fractal Design Ion SFX-L 500W Gold
・M/B:MSI MAG B660M MORTAR DDR4(Bios:7D42v1A)
 (PL1=auto,PL2=auto,CPU Lite Load=auto)
・CPU:Core i5-13400 BOX
・CPUクーラー:ainex CC-09
・CPUグリス:ARCTIC MX-4
・ケースfan:COOLER MASTER SickleFlow 80 MFX-B8NN-25NPK-R1

上記構成の省スペースサブPCでこのCPUを使用。
利用用途からして定格(PL1=65W/PL2=148W)での運用です。
コスパ的には人気売れ筋ランキング1位のi5-13500が欲しかった
のが本音ですが、PackagePowerが下げられたとしても約115〜125W
と聞いて、既に所持していたTDP95W以内向けのトップフロー型
クーラーCC-09では荷が重そうだという事でi5-13400を選定。

【処理速度】
CineBenchR23マルチを10分間走らせるとスコアは平均13,500程。
Ryzen5000番代だと5700Gや5700Xに相当。シングルは平均で1770程
でしたので、シングル性能はRyzen5000番代より15%程度速い。
定格設定時、ブースト終了後(PackagePower約65W)のオールコアの
クロックは3.5〜3.6GHz程でした(画像参照)。
i5-13500の電力無制限時のスコアなどを聞いてしまうと
微妙な感じはあります。


【安定性】
CineBenchR23マルチのログを確認すると1週目部分のスコアが
測る毎に割と違っていて高い側と低い側の差が1400程ありました。
約8か月の使用で動かなくなったりした事は無いのですが、
測定日が多少違うだけでブースト時のスコアが1割も違う事が
あるんですかね。Ryzen5000番代は室温が5度程度違ったとしても
スコアの違いは2%程度に収束しているので、そういう意味では
このCPUは環境に左右されやすいのかもしれません。


【省電力性】
PackagePowerとコンセントの実消費電力の測定で、高負荷時は
Ryzen5 5600Xより約15W多く、低負荷時は約15W少なかったです。
高負荷時のCineBenchR23のスコアがRyzen5 5600Xより平均で
18%ほど高いので、約2割程電力が多いのは当然ですね。
実使用でi5-13400を常時高負荷で使用するのは稀でしょうし、
Ryzen5000番代の6コア品よりも低負荷時の消費電力が少ない
i5-13400は、かなり省電力性が高いと言えます。


【総評】
互換性についてはMBの仕様等に依存する部分があると思われるので
未評価としています。

CineBenchR23マルチ10分間のスコアが10,500程のRyzen 5 5600Gが
半値で買えてしまう事を考えるとコスパは良くないのですが、
シングル性能は高いですし購入当時はポイント還元含めて実質で
約3万円で購入していますので、結果的にはこれで良かった
と思うようにしています(苦笑)。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「Core i5 13400 BOX」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
不安定問題が心配  3 2024年8月23日 15:46
満足  5 2024年6月3日 10:41
65W時オールコアクロック3.5〜3.6GHz程  3 2023年11月26日 00:15
i5-12400がありながらi5-13400を購入した結果(汗  5 2023年10月17日 00:41
互換の良いCPU  5 2023年1月29日 10:43
付属のクーラーでも、95w程度だから何とかなる。  4 2023年1月12日 07:25

Core i5 13400 BOXのレビューを見る(レビュアー数:6人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 13400 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i5 13400 BOX
インテル

Core i5 13400 BOX

最安価格(税込):¥26,580発売日:2023年 1月 3日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 13400 BOXをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意