2023年 1月 3日 発売
Core i5 13500 BOX
- 14コア20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.8GHz、最大クロックは4.8GHz、PBPは65W、MTPは154W。
- 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応している。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
価格帯:¥39,980〜¥44,950 (5店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2023年9月1日 09:34 [1754180-1]
満足度 | 3 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 無評価 |
互換性 | 3 |
期待のし過ぎ?
i5-6500(6世代)からの乗り換えです。
【処理速度】
SSDを 2.5インチから NVMeに替えた事もあり、Windowsの起動が一気に速くなりました。
しかし 肝心のアプリケーションの動作は、かなりCPUパワーに依存する作業でも、体感的には3〜4割増しといった感じで、期待したほど速くは なりませんでした。
【安定性】
i5-6500の時に比べて、なんとなく全般的に、操作に対するレスポンスが悪くなった気がします。
CPUを替えた影響なのか、他に原因があるのかハッキリしませんが、なんか気持ち悪いです。
【省電力】
計測手段がないので無評価で。
【互換性】
相変わらず ソケットやチップセットとの互換性が保てるのが 2〜3年程度なので、良いとは言えません。
【その他】
i5-6500の純正クーラーが 耳障りな音だったので、今回は サイドフロー型12cmファンの市販クーラーを装着しました。
落ち着いた感じの音なので、かなり快適になりました。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった10人
「Core i5 13500 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月28日 14:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月4日 20:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月28日 02:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月1日 23:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月27日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月24日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月24日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月15日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月24日 09:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月20日 10:32 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
